1: 名無しさん:2021/05/26(水) 22:06:18.32 ID:qXebdf6D9.net
LINEリサーチは、全国15~59歳の男女を対象に「スマートフォンのバッテリーが残り何%になると不安になるか、またその時の対策方法」についてアンケート調査を実施しました。
【画像:【年代別】バッテリーが減ってきた時の対策を見る】
アンケートは4月2~5日の期間、インターネット上で実施。有効回答数は5252件。
◆半数以上の人が「20~30%以下」になると不安になると回答
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210526-00031164-nallabout-001-1-view.jpg?w=449&h=640&q=90&exp=10800&pri=l
外出時にスマートフォンの充電が不安になる%は、全体で「20%」と「30%」がどちらも2.5割程度と、「20~30%」との回答が半数以上を占めました。
年代別に見ると、20代30代は「20~30%」以下になると不安になると回答した人が約5割だったのに対し、40代50代は約4割とやや少なめでした。
その代わり40代50代は「40~50%」以下で不安になるとの回答が3割以上。高年代層のほうが早い段階でバッテリーを気にする傾向が見られました。
◆バッテリーが減ってきた時の対策、「何もしない」が3割強
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210526-00031164-nallabout-002-1-view.jpg?w=468&h=640&q=90&exp=10800&pri=l
「スマホのバッテリーが減ってきたときにやっていることは?」という質問で最も多かったのは「低電力モード・節電モード/バッテリーセーバーを使う」で3割強。
次いで「画面を見ていないときは画面を消す」が22.8%、「使っていないアプリを閉じておく」が21.1%、「画面の明るさを暗くする」が20.4%でそれぞれ約2割を占めました。一方で「特に何もしない」と答えた人は1位を超える33.0%でした。
年代別に見ると、30代以上で「特に何もしない」が約3.5割以上だったのに対し、20代以下は約2割以下と回答に差が出ました。
10代の回答には他の年代に見られなかった「音量を小さくする(11.4%)」という対策がランクインしました。また、50代にも「電源をオフにする(必要な時だけオン)(9.8%)」という回答がランキング入りしました。
全体的な統計として、年代が若くなる程にバッテリー対策の多様さが見られる結果になりました。
5/26(水) 18:15 オールアバウト
https://news.yahoo.co.jp/articles/a305078c081acd368010c089bdf9dba141050c51
写真
【画像:【年代別】バッテリーが減ってきた時の対策を見る】
アンケートは4月2~5日の期間、インターネット上で実施。有効回答数は5252件。
◆半数以上の人が「20~30%以下」になると不安になると回答
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210526-00031164-nallabout-001-1-view.jpg?w=449&h=640&q=90&exp=10800&pri=l
外出時にスマートフォンの充電が不安になる%は、全体で「20%」と「30%」がどちらも2.5割程度と、「20~30%」との回答が半数以上を占めました。
年代別に見ると、20代30代は「20~30%」以下になると不安になると回答した人が約5割だったのに対し、40代50代は約4割とやや少なめでした。
その代わり40代50代は「40~50%」以下で不安になるとの回答が3割以上。高年代層のほうが早い段階でバッテリーを気にする傾向が見られました。
◆バッテリーが減ってきた時の対策、「何もしない」が3割強
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210526-00031164-nallabout-002-1-view.jpg?w=468&h=640&q=90&exp=10800&pri=l
「スマホのバッテリーが減ってきたときにやっていることは?」という質問で最も多かったのは「低電力モード・節電モード/バッテリーセーバーを使う」で3割強。
次いで「画面を見ていないときは画面を消す」が22.8%、「使っていないアプリを閉じておく」が21.1%、「画面の明るさを暗くする」が20.4%でそれぞれ約2割を占めました。一方で「特に何もしない」と答えた人は1位を超える33.0%でした。
年代別に見ると、30代以上で「特に何もしない」が約3.5割以上だったのに対し、20代以下は約2割以下と回答に差が出ました。
10代の回答には他の年代に見られなかった「音量を小さくする(11.4%)」という対策がランクインしました。また、50代にも「電源をオフにする(必要な時だけオン)(9.8%)」という回答がランキング入りしました。
全体的な統計として、年代が若くなる程にバッテリー対策の多様さが見られる結果になりました。
5/26(水) 18:15 オールアバウト
https://news.yahoo.co.jp/articles/a305078c081acd368010c089bdf9dba141050c51
写真
確か通信するのが一番電力を食うのだったかお。
あまり小手先のテクニックは通用しないと思っているので、僕は素直にモバイルバッテリーを持ち歩く事にしているお。
あまり小手先のテクニックは通用しないと思っているので、僕は素直にモバイルバッテリーを持ち歩く事にしているお。

Anker製の大容量モデル
数日の旅行でも全く問題にならないお
Anker PowerCore Essential 20000 (モバイルバッテリー 超大容量 20000mAh) 【USB-C入力ポート/PSE技術基準適合/PowerIQ/低電流モード搭載】iPhone iPad Android 各種対応 (ブラック)
喫茶店等で少し充電ができる場合は急速充電器があると便利だな。
通常ケーブルの約3倍程度の速度で充電ができる。
通常ケーブルの約3倍程度の速度で充電ができる。

専用ケーブルが必要なのでお忘れなく
Anker PowerPort III Nano 20W (PD 充電器 20W USB-C 超小型急速充電器)【PSE技術基準適合 / PowerIQ 3.0 (Gen2)搭載】 iPhone 12 / 12 Pro iPad Air(第4世代) Android その他 各種機器対応 (ホワイト)
2: 名無しさん:2021/05/26(水) 22:08:02.02 ID:P6Xw9QQp0.net
電源
切れ
切れ
96: 名無しさん:2021/05/26(水) 22:59:48.85 ID:fBV16wDi0.net
>>2
これだろ
これだろ
3: 名無しさん:2021/05/26(水) 22:08:11.72 ID:LB9WJkPD0.net
画面を暗くするのが最も効果が高い
4: 名無しさん:2021/05/26(水) 22:08:21.92 ID:h5eIQVrG0.net
モバイルバッテリーに繋ぐ
17: 名無しさん:2021/05/26(水) 22:11:49.31 ID:agx+Mfnn0.net
>>4
これだろ
モババも持ってない情弱かよってな
これだろ
モババも持ってない情弱かよってな
5: 名無しさん:2021/05/26(水) 22:08:24.07 ID:3rZUN8Tj0.net
1位
充電する
充電する
9: 名無しさん:2021/05/26(水) 22:09:08.20 ID:i1OoqScA0.net
スマホのバッテリーって、交換できる?
バッテリーの持ちが悪くなってきたから、
バッテリーだけ交換したい
素人でもできる?
バッテリーの持ちが悪くなってきたから、
バッテリーだけ交換したい
素人でもできる?
18: 名無しさん:2021/05/26(水) 22:12:01.86 ID:P6Xw9QQp0.net
>>9
こじ開けてやるんだけど
素人だと相当難しいよ
下手するとどっかぶっ壊す
こじ開けてやるんだけど
素人だと相当難しいよ
下手するとどっかぶっ壊す
38: 名無しさん:2021/05/26(水) 22:19:28.24 ID:IM5R246B0.net
>>18
ガラケーの時は簡単にバッテリー交換できたのにな
そこは退化してるよね
ガラケーの時は簡単にバッテリー交換できたのにな
そこは退化してるよね
11: 名無しさん:2021/05/26(水) 22:09:22.12 ID:aJ34FG+g0.net
Wi-Fi接続off
14: 名無しさん:2021/05/26(水) 22:10:36.38 ID:k4qargQ60.net
ダイソーの550円バッテリーを買う
19: 名無しさん:2021/05/26(水) 22:12:20.33 ID:brrjUHam0.net
シヤカシヤカ振ると5%くらい回復する
20: 名無しさん:2021/05/26(水) 22:13:07.76 ID:QDHYq6iv0.net
振って充電できればいいのにな。
30: 名無しさん:2021/05/26(水) 22:15:30.03 ID:agx+Mfnn0.net
>>20
30分くらい汗だくになって振ったら、30秒くらい通話できる
人手で回したり振ったりして充電できる電力なんて、そんなもんだよ
30分くらい汗だくになって振ったら、30秒くらい通話できる
人手で回したり振ったりして充電できる電力なんて、そんなもんだよ
21: 名無しさん:2021/05/26(水) 22:13:12.89 ID:6sNL1paH0.net
黙って初期化
23: 名無しさん:2021/05/26(水) 22:13:52.17 ID:4Yw1OMJL0.net
スマホが太ってきたときはどうすればいいんだ?
31: 名無しさん:2021/05/26(水) 22:15:47.03 ID:LORtHMh/0.net
>>23
テープでぐるぐる巻きにするんだ!
テープでぐるぐる巻きにするんだ!
36: 名無しさん:2021/05/26(水) 22:18:33.61 ID:agx+Mfnn0.net
>>23
ライザップに持ってけ
ライザップに持ってけ
43: 名無しさん:2021/05/26(水) 22:21:41.49 ID:7P539rB/0.net
>>23
一緒に毎日走れ
一緒に毎日走れ
25: 名無しさん:2021/05/26(水) 22:13:59.52 ID:x1CJ19QN0.net
電子レンジでチンすると数十秒で満充電できぬよ。
27: 名無しさん:2021/05/26(水) 22:14:54.70 ID:Ei4C1/v50.net
両手で挟んで暖めるか、さすってあったかくしてやると3パーのびる
33: 名無しさん:2021/05/26(水) 22:16:46.23 ID:VH9X1vTD0.net
天にかざしてエネルギーチャージ
47: 名無しさん:2021/05/26(水) 22:22:37.03 ID:agx+Mfnn0.net
>>33
50センチ四方くらいのソーラーパネルを持ち歩けば、4時間くらいで充電できるよ
登山用とかで、折り畳める携帯型のソーラーパネルがあるので、オススメ
50センチ四方くらいのソーラーパネルを持ち歩けば、4時間くらいで充電できるよ
登山用とかで、折り畳める携帯型のソーラーパネルがあるので、オススメ
39: 名無しさん:2021/05/26(水) 22:20:08.63 ID:Jro58Hz10.net
減ってきたら電源切る
公衆電話なりどこかで借りるなりすれば電話自体は何とかなるけど
電池切れでスマホの電話帳が見られなくなると相手の番号が分からなくなって詰む
公衆電話なりどこかで借りるなりすれば電話自体は何とかなるけど
電池切れでスマホの電話帳が見られなくなると相手の番号が分からなくなって詰む
45: 名無しさん:2021/05/26(水) 22:21:44.41 ID:nIVZdu0U0.net
祈る
祈ったら
ちょっと回復する
ガチ
祈ったら
ちょっと回復する
ガチ
停電対策やキャンプ用に
Jackery ポータブル電源 240 大容量67200mAh/240Wh 家庭アウトドア両用バックアップ電源 小型軽量 PSE認証済 純正弦波 三つの充電方法 AC(200W 瞬間最大400W)/DC/USB出力 車中泊 キャンプ アウトドア 地震停電 防災グッズ 停電時に非常用電源 ソーラー充電 環境にやさしい 省電力
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622034378/-100
コメント
コメントする