1: 名無しさん:2021/05/31(月) 17:53:59.78 0.net
総務省は31日、携帯電話の音声通話料金の引き下げ議論に着手した。利用時間に応じて支払う「従量制」の料金について、大手3社が横並びで10年以上高止まりしている点を問題視。
格安スマートフォン業者を巻き込んで競争を促し、値下げにつなげることを目指す。

この日開いた有識者会議に論点を示した。これまで主にデータ通信を対象に進めてきた携帯値下げを音声通話にも広げる方向で、7月ごろに報告書案を取りまとめる。

総務省によると、音声通話の従量制料金はNTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクとも3分当たり120円で10年以上前から変わっていない。

 ぶっちゃけ通話料に関してはあまり困っていないんだよね。
 NHKやインターネット料金のほうが影響が大きいって人が多いと思うお。
acha





 あとはナビダイヤルを何とかして欲しいという声が多かったな。
yaranai_ue






4: 名無しさん:2021/05/31(月) 17:57:06.47 0.net
利用者「LINE通話しか使ってないし」

5: 名無しさん:2021/05/31(月) 17:57:19.11 0.net
また菅の指金か
ワンパターンだなあ
総務省の職員の給与を下げた方が支持率は上がるけどな

8: 名無しさん:2021/05/31(月) 17:59:12.95 0.net
個人では有料通話なんかしないのにね
シムロック禁止もだけど
何をいまさら

9: 名無しさん:2021/05/31(月) 18:00:32.24 0.net
日本て何でこう商売に口出してくるのかね

29: 名無しさん:2021/05/31(月) 18:23:27.73 0.net
>>9
インフラ業にしては馬鹿みたいに利益上げてて
他社参入が難しい中でカルテルと言われても仕方ないくらい競争が働いてないから

13: 名無しさん:2021/05/31(月) 18:01:36.09 0.net
但し、NHKは助ける

14: 名無しさん:2021/05/31(月) 18:03:22.02 0.net
携帯番号の通話なんて企業相手にしか主に使ってねえだろ

15: 名無しさん:2021/05/31(月) 18:03:28.63 0.net
ケータイは使わないからどうでもいい光回線値下げしてくれ

16: 名無しさん:2021/05/31(月) 18:04:26.78 0.net
さすがに使用頻度が低い電話はいいだろ
それでしわ寄せが来る方がうざい

25: 名無しさん:2021/05/31(月) 18:17:40.57 0.net
ネット環境ももっとちゃんと整えたほうがいい

35: 名無しさん:2021/05/31(月) 18:30:47.59 0.net
電気料金も値下げさせろよ
どんどん上がってるじゃねえか

40: 名無しさん:2021/05/31(月) 18:33:45.00 0.net
銀行の手数料もさげろ
最近地味にあげてきてる

45: 名無しさん:2021/05/31(月) 18:41:14.86 0.net
今どき通話はアプリ使うだろみんな

47: 名無しさん:2021/05/31(月) 18:46:06.21 0.net
値下げばかりさせて本当に国益になるのか?

57: 名無しさん:2021/05/31(月) 19:12:07.26 0.net
ずっと30秒20円だよな

68: 名無しさん:2021/05/31(月) 20:02:57.77 0.net
値下げさせなくていいから通信会社の給料上げさせろよ

78: 名無しさん:2021/06/01(火) 09:24:44.70 0.net
NHKの値下げ法案は無かったことにして携帯料金下げろって言うだけの簡単なお仕事



書けば貯まる!共働きにピッタリな一生モノの家計管理





引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1622451239/