1: 名無しさん:21/06/08(火)20:52:26 ID:JD5B
泥、Winの皆さんはぜひ見てほしいわ



 Appleで何が悪い。
shimeru
ぼ、僕は何も言ってないです!!




Apple MacBook Pro Apple M1 Chip (13インチPro, 8GB RAM, 256GB SSD) - スペースグレイ









3: 名無しさん:21/06/08(火)20:53:11 ID:JD5B
まずApple製品には高いものと安いものが存在するんや

高いもの→iPhone
安いもの→iPadまたはマックとか

高い安いってのはコスパの話しね

4: 名無しさん:21/06/08(火)20:54:10 ID:JD5B
大体のパターンとして
みんなに流されて、iPhoneを持った人間が
ネットの評判を見てiPadを買う

するとふたつの連携機能が凄まじすぎて身の回りのものを全部Apple製品にしてしまうんや

5: 名無しさん:21/06/08(火)20:54:56 ID:JD5B
連携機能については詳しく言わんけど
クリップボード共有・airdropに続いてiCloudの同期システムとかこの点は明らかにApple製品にしかない魅力や

7: 名無しさん:21/06/08(火)20:55:43 ID:JD5B
で、そうやってApple製品の連携にトリコになってしまうと
身の回りのものを全てApple製にしたくなるんや
そうなるとクッソコスパの悪いApple製品を買うことになる

8: 名無しさん:21/06/08(火)20:56:20 ID:JD5B
基本的に連携はしない使い方の人が多いAndroidやウィンドウズユーザーからするとなんであいつらあんなコスパの悪いものを好んで買うのかとなる

9: 名無しさん:21/06/08(火)20:56:25 ID:ViFX
人間ってそういうもんやし

10: 名無しさん:21/06/08(火)20:57:05 ID:JD5B
で、確かにApple製品よりもコスパの高くて素晴らしい製品が世の中には溢れてるから情弱煽りを受けるんや

11: 名無しさん:21/06/08(火)20:57:30 ID:XsSo
コスパはどうやって調べたんや?

15: 名無しさん:21/06/08(火)20:58:47 ID:JD5B
>>11
iPadは絶対的なコスパやで
MacについてもM1Airはコスパがいいと思う

まあここら辺は詳しいJ民も概ね認めてる感じや

12: 名無しさん:21/06/08(火)20:57:57 ID:JD5B
また、日本は謎のiPhoneシェアがあって
実際に連携とか全く知らないJKがくそ高iPhoneを買うんや
それを見たアンドロイダー達は「Apple信者って情弱なんだ!」ってなるんや

14: 名無しさん:21/06/08(火)20:58:37 ID:ViFX
でも3万以下のスマホはやめとけ

16: 名無しさん:21/06/08(火)20:58:52 ID:9qSV
昔ソニーがPS3にほかのソニー製品と連動できるマイクロチップ導入して一家全体の電化製品をソニー製にする計画みたいなのがあったらしい
アホみたいやなって思ったけど上手く成立させたのがAppleなのか

19: 名無しさん:21/06/08(火)20:59:16 ID:JD5B
>>16
せやな
独自規格もりもりなのもAppleやし
ソニーのしたかった事とすごく似てる

20: 名無しさん:21/06/08(火)20:59:32 ID:XsSo
まあAndroidはホッカイロにもなるしコスパ良いのは分かる

21: 名無しさん:21/06/08(火)20:59:59 ID:ViFX
>>20
Appleも割とアチアチやぞ

23: 名無しさん:21/06/08(火)21:00:20 ID:JD5B
問題はAndroidVSiPhoneスレでiPhone派なのは大体iPhoneしか持ってないキッズなんや
そうすると確かにコスパくそ悪いiPhoneはボコボコにされる
そうしてiPhoneユーザーAppleユーザーは情弱と言われてるんや

27: 名無しさん:21/06/08(火)21:01:53 ID:JD5B
そもそもApple製品は大衆受けするようなものじゃないんや
マイナーな商品で、ガジェット全部をApple製品にすることで得られる連携の魔法を求める人だけが買うものなんや
なのにiPhoneが日本で下手に普及しすぎた

30: 名無しさん:21/06/08(火)21:03:35 ID:rE0S
そんな連携すごいんか?

35: 名無しさん:21/06/08(火)21:05:00 ID:JD5B
>>30
これは本当にすごい
まず新製品を開けた瞬間から近くの自分のiPhoneと連携して自宅のWiFiパスを共有→自動セットアップしてくれるんや
他にもクリップボード共有はガチで便利やし
iPhoneで書き始めたメールを保存しなくても開いたままマックを開くとそこには途中の原稿が引き継がれてる

34: 名無しさん:21/06/08(火)21:04:34 ID:5nbp
iPhoneかつWindowsのワイ、低みの見物

36: 名無しさん:21/06/08(火)21:05:22 ID:JD5B
>>34
いや、わいもWin持ってるで
できることならMac買うと世界が変わるわ

38: 名無しさん:21/06/08(火)21:06:00 ID:5nbp
>>36
中古のMacBook買うか今迷っとる

40: 名無しさん:21/06/08(火)21:07:17 ID:JD5B
>>38
できることなら…M1がおすすめや
最低構成のエアーで十二分の性能やからぜひ新品がいいと思う
Apple製品は中古の値段が落ちにくいから中古買うのはコスパが悪い
新品買って何年かしてメルカリで売るとめっちゃお得

41: 名無しさん:21/06/08(火)21:07:24 ID:o4hW
iPhoneの性能が凄いのにAndroidがあるっていう存在意義ってようわからんわ

44: 名無しさん:21/06/08(火)21:08:13 ID:JD5B
>>41
高いからやろ
そしてAppleのエコシステムから離れたことが出来ないのが嫌いな人がおるんや
全部自分でカスタム・設定したいという人がAndroidを買うんじゃないかな

53: 名無しさん:21/06/08(火)21:12:04 ID:jq62
>>44
これ
スマホをiPhoneにしたらPCはMacでタブレットもiPad、スマウォもapple watchってスタイルが楽ちんすぎて離れられない

56: 名無しさん:21/06/08(火)21:13:15 ID:JD5B
>>53
ほんこれ
iPhoneだけ高いのが不満やが

59: 名無しさん:21/06/08(火)21:13:49 ID:jq62
>>56
確かに
でも買っちゃう



Apple Watch Series 6(GPS + Cellularモデル)- 40mm (PRODUCT)REDアルミニウムケースと(PRODUCT)REDスポーツバンド





引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623153146/