1: 名無しさん:2021/06/23(水) 11:17:21.15 ID:Dsh/laAz9.net
「五輪をやらないという選択肢はない。10年後、20年後に『あのときパンデミックでよくやった』と評価される五輪になる」。菅内閣の閣僚は6月中旬、もはや「中止」はあり得ないと断言した。
首相は先に英国で開かれた先進7カ国首脳会議(G7サミット)で五輪挙行を「国際公約」に掲げ退路を断った。21日には記者団に、緊急事態宣言が再び発令された場合「無観客も辞さない」と表明した。これは宣言下となっても大会を開催あるいは続行する決意の裏返しとも取れる。
国内外で根強い五輪反対論をはねのけようと、首相が局面打開の手段としたのがワクチン接種だ。自らアクセルを踏み続け、目標とした1日100万回接種は達成したと強調。7月末までの高齢者接種完了も射程に入れた。自民党幹部は「すごい勢いだ。首相の思った通りになっている」と指摘し、官邸幹部は「この1カ月でさらに進む。五輪までに観客の多くが少なくとも1回はワクチンを打つだろう」と語った。
当初、国内のワクチン確保の見通しが不透明だったこともあり、接種は他の先進国より遅れていた。しかし、年末年始の感染拡大を目の当たりにした首相は医療従事者への接種開始を2月中旬に前倒しするなど、「コロナリスクを軽減するのはワクチン」との意を強くしたようだ。
首相としては、「五輪成功」の勢いに乗って9月以降の衆院選で勝利し、総裁選を無風で乗り切るのが基本戦略。政権のコロナ対応はこれまで「場当たり」「後手」と批判を浴び続けたが、「コロナという困難を乗り越えて開催した」との「実績」が支持率回復に貢献するとの期待がある。
政府内には「日本人選手が金メダルを取れば国内は盛り上がる」と皮算用する向きもあり、9月5日にパラ閉幕を無事迎えれば、「9月7日に首相は衆院を解散する」(派閥領袖)との見方も浮上する。
ただ、宣言解除による対策の緩みで「第5波」到来への警戒が高まる。感染力が強いデルタ株(インド型)が日本で猛威を振るう恐れもある。医療逼迫(ひっぱく)を招けば、首相は「安全安心な大会」に失敗した烙印(らくいん)を押され、解散戦略に狂いが生じかねない。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021062200881&g=pol
首相は先に英国で開かれた先進7カ国首脳会議(G7サミット)で五輪挙行を「国際公約」に掲げ退路を断った。21日には記者団に、緊急事態宣言が再び発令された場合「無観客も辞さない」と表明した。これは宣言下となっても大会を開催あるいは続行する決意の裏返しとも取れる。
国内外で根強い五輪反対論をはねのけようと、首相が局面打開の手段としたのがワクチン接種だ。自らアクセルを踏み続け、目標とした1日100万回接種は達成したと強調。7月末までの高齢者接種完了も射程に入れた。自民党幹部は「すごい勢いだ。首相の思った通りになっている」と指摘し、官邸幹部は「この1カ月でさらに進む。五輪までに観客の多くが少なくとも1回はワクチンを打つだろう」と語った。
当初、国内のワクチン確保の見通しが不透明だったこともあり、接種は他の先進国より遅れていた。しかし、年末年始の感染拡大を目の当たりにした首相は医療従事者への接種開始を2月中旬に前倒しするなど、「コロナリスクを軽減するのはワクチン」との意を強くしたようだ。
首相としては、「五輪成功」の勢いに乗って9月以降の衆院選で勝利し、総裁選を無風で乗り切るのが基本戦略。政権のコロナ対応はこれまで「場当たり」「後手」と批判を浴び続けたが、「コロナという困難を乗り越えて開催した」との「実績」が支持率回復に貢献するとの期待がある。
政府内には「日本人選手が金メダルを取れば国内は盛り上がる」と皮算用する向きもあり、9月5日にパラ閉幕を無事迎えれば、「9月7日に首相は衆院を解散する」(派閥領袖)との見方も浮上する。
ただ、宣言解除による対策の緩みで「第5波」到来への警戒が高まる。感染力が強いデルタ株(インド型)が日本で猛威を振るう恐れもある。医療逼迫(ひっぱく)を招けば、首相は「安全安心な大会」に失敗した烙印(らくいん)を押され、解散戦略に狂いが生じかねない。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021062200881&g=pol
え・・・。
そ、そうかなぁ。


本当に評価されるんだろうか。

4: 名無しさん:2021/06/23(水) 11:18:28.17 ID:4pBat87X0.net
開催するぞ。開催するぞ。徹底的に開催するぞ。
5: 名無しさん:2021/06/23(水) 11:18:30.95 ID:x9ImxOJw0.net
全ては政治だから
嫌なら自民党に投票しないことだな
嫌なら自民党に投票しないことだな
12: 名無しさん:2021/06/23(水) 11:19:09.77 ID:3rIEJM0G0.net
太平洋戦争の時と同じ頭なんだな
604: 名無しさん:2021/06/23(水) 12:02:41.08 ID:xIzp8Zx/0.net
>>12
大戦の時は国民もマスコミも同調してた部分もあったが今回は国民も大半が開催を
疑問に思ってるなか開催ゴリ押し
専門家の意見も無視して観客入れる事もゴリ押し決定で意見した専門家にキレるなん
てのを見てると大戦時の政府よりやりたい放題に感じるがな
大戦の時は国民もマスコミも同調してた部分もあったが今回は国民も大半が開催を
疑問に思ってるなか開催ゴリ押し
専門家の意見も無視して観客入れる事もゴリ押し決定で意見した専門家にキレるなん
てのを見てると大戦時の政府よりやりたい放題に感じるがな
13: 名無しさん:2021/06/23(水) 11:19:27.79 ID:oGjsJjLR0.net
正論だろうな
世論の反対の中で五輪開催を決断したことは後世で称賛されるだろう
世論の反対の中で五輪開催を決断したことは後世で称賛されるだろう
26: 名無しさん:2021/06/23(水) 11:20:51.19 ID:KieEsRyp0.net
これまた思いっきりフラグ立てちゃって・・
39: 名無しさん:2021/06/23(水) 11:21:47.49 ID:aePCAGcp0.net
>あのときパンデミックでよくやった
えっ?人類コロナに打ち勝った証しじゃなかったの?
えっ?人類コロナに打ち勝った証しじゃなかったの?
40: 名無しさん:2021/06/23(水) 11:21:48.99 ID:XkRuheoo0.net
前回の五輪なんて誰も讃えてないわ
41: 名無しさん:2021/06/23(水) 11:21:54.52 ID:dFJZC+eg0.net
東京変異株
により世界が終わる、予感しかない
により世界が終わる、予感しかない
52: 名無しさん:2021/06/23(水) 11:23:02.31 ID:sPlq1V250.net
国民の評価なんかよりも5輪の評価か
どうしても5輪と結び付けなきゃいけないようだな
どうしても5輪と結び付けなきゃいけないようだな
55: 名無しさん:2021/06/23(水) 11:23:23.52 ID:BNLJ0vim0.net
最初から2年延期で問題なかったのに
597: 名無しさん:2021/06/23(水) 12:02:15.58 ID:LQSMkWmx0.net
>>55
森元がそれ言ってあべちゃんが1年で大丈夫だったな
であべちゃん逃亡でワロタ
森元がそれ言ってあべちゃんが1年で大丈夫だったな
であべちゃん逃亡でワロタ
71: 名無しさん:2021/06/23(水) 11:25:35.80 ID:g8KWKWWZ0.net
あーあ、フラグ立てちゃった…
77: 名無しさん:2021/06/23(水) 11:26:05.29 ID:Jcj0rlZz0.net
よくやった!(称賛)
よくやった(呆れ)
どっちに転んでも言われるな
よくやった(呆れ)
どっちに転んでも言われるな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624414641/-100
コメント
コメントする