1: 名無しさん:2021/07/02(金) 15:44:11.57 ID:R3xNGrxN0.net
ん?この値段なら普通のウナギが買えるのでは?

ウナギが食べられない人向けにはよいかも。
国産 鰻 蒲焼き 2種セット 化粧箱入り 鹿児島県産 うなぎ 蒲焼 長焼き カット かば焼き タレ アマビエ付き 鮮度の鬼
3: 名無しさん:2021/07/02(金) 15:44:49.90 ID:DTjJV44c0.net
その値段ならうなぎ買えよ
5: 名無しさん:2021/07/02(金) 15:45:17.18 ID:e/hXNyUR0.net
値段もほぼうなぎやんけ
6: 名無しさん:2021/07/02(金) 15:45:19.72 ID:gLikXe+sr.net
うなぎじゃない時点でクソ
12: 名無しさん:2021/07/02(金) 15:46:16.52 ID:R3xNGrxN0.net
>>6
でも食ったらガチでうなぎと見分けがつかないとしたら…?
でも食ったらガチでうなぎと見分けがつかないとしたら…?
74: 名無しさん:2021/07/02(金) 15:52:04.46 ID:JRmXLOaZ0.net
>>12
格付け向きやな
格付け向きやな
301: 名無しさん:2021/07/02(金) 16:15:23.13 ID:ZXtrajtSd.net
>>12
うなぎでええやん
うなぎでええやん
8: 名無しさん:2021/07/02(金) 15:45:53.51 ID:wvtWA7ly0.net
ほぼ鰻と謳うことで価格を吊り上げる詐欺
11: 名無しさん:2021/07/02(金) 15:46:05.99 ID:rjkmWBSS0.net
うなじろうと何が違うんや?
13: 名無しさん:2021/07/02(金) 15:46:29.00 ID:v0oH4ECVd.net
ほぼカニは旨い
14: 名無しさん:2021/07/02(金) 15:46:32.98 ID:3rAJu6ljM.net
意識高い系が食うの?
17: 名無しさん:2021/07/02(金) 15:46:39.51 ID:jwOfyD+x0.net
なお中国産ウナギは800円
18: 名無しさん:2021/07/02(金) 15:46:44.79 ID:6eh+c0cM0.net
食べてみたさはある
19: 名無しさん:2021/07/02(金) 15:46:46.62 ID:lOr1fITI0.net
値段がほぼうなぎ
20: 名無しさん:2021/07/02(金) 15:46:55.83 ID:Ufo7PFYa0.net
うなぎの半額くらいじゃお得感ないな
カニカマ見習え
カニカマ見習え
21: 名無しさん:2021/07/02(金) 15:47:00.62 ID:GZIu9wSld.net
うなぎ絶滅したら食べたい
23: 名無しさん:2021/07/02(金) 15:47:05.76 ID:Z3NqgOER0.net
うなぎフリーてなんやねん
34: 名無しさん:2021/07/02(金) 15:48:13.46 ID:cfza/85x0.net
ここのほぼカニはほぼカニ
38: 名無しさん:2021/07/02(金) 15:48:23.40 ID:ZG3qdFE90.net
うなぎが絶滅したらこれ食うことになるから今のうちに慣れとくのも悪くないな
42: 名無しさん:2021/07/02(金) 15:49:06.64 ID:fTslBHQHM.net
>>38
絶滅してからで良くないか?
絶滅してからで良くないか?
40: 名無しさん:2021/07/02(金) 15:48:43.13 ID:Ysiu/S6S0.net
うな丼の本体はご飯やから…
48: 名無しさん:2021/07/02(金) 15:49:26.58 ID:y42yPjWId.net
すき家のうな牛が至高というのが嫌儲の総意だよな
最近あればっか食ってるわ
牛丼とうな重を1食で食べられる、その幸せ
最近あればっか食ってるわ
牛丼とうな重を1食で食べられる、その幸せ
119: 名無しさん:2021/07/02(金) 15:56:51.70 ID:KVEyEGH20.net
>>48
すき家の鰻はそこらの鰻なんかより全然美味しい。すごい
すき家の鰻はそこらの鰻なんかより全然美味しい。すごい
137: 名無しさん:2021/07/02(金) 15:58:53.25 ID:oT5Lp/efd.net
>>48
分かってるじゃないか
分かってるじゃないか
50: 名無しさん:2021/07/02(金) 15:49:38.53 ID:2MLWOzjI0.net
折角ならほぼご飯も出してくれ
59: 名無しさん:2021/07/02(金) 15:50:35.35 ID:owJbezEc0.net
ヴィーガン向けかと思ったら魚使ってんのかい
63: 名無しさん:2021/07/02(金) 15:51:04.40 ID:xBsMcoMS0.net
上手いかどうかはさておき3食分で3000円なんだから1食1000円でうなぎよりは安いやろ
なんjってここまで本文読めない奴ばっかなんか…
なんjってここまで本文読めない奴ばっかなんか…
78: 名無しさん:2021/07/02(金) 15:52:23.20 ID:AzzCMJrBd.net
骨ないならええやん
味一緒なら
味一緒なら
84: 名無しさん:2021/07/02(金) 15:53:19.28 ID:wzZ+OUNP0.net
ほぼカニは目隠しして食ったら間違える自信あるわ
91: 名無しさん:2021/07/02(金) 15:53:59.47 ID:G2zYOZpo0.net
一人前千円なら味によってはありじゃね
92: 名無しさん:2021/07/02(金) 15:54:07.20 ID:hYmUrmXc0.net
うなぎの価値を栄養に見出してるのワイだけか?
102: 名無しさん:2021/07/02(金) 15:55:08.60 ID:VCq5c643a.net
>>92
冬に食ってるんか?
冬に食ってるんか?
106: 名無しさん:2021/07/02(金) 15:55:52.37 ID:hYmUrmXc0.net
>>102
年中食ってる
年中食ってる
121: 名無しさん:2021/07/02(金) 15:57:03.92 ID:VCq5c643a.net
>>106
鰻の天敵やん
鰻の天敵やん
157: 名無しさん:2021/07/02(金) 16:01:07.90 ID:aDaFJp6Ea.net
これ普通にうまいぞ
菓道 蒲焼さん太郎 1枚×60袋
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1625208251/
コメント
コメントする