1: 名無しさん:2021/07/20(火) 20:11:04.70 ID:OwOZnj0b9.net
https://bunshun.jp/articles/-/47270
大手住宅メーカーのタマホーム(本社・東京都港区)で、玉木伸弥社長(42)が
社内に事実上の“ワクチン禁止令”を出していることが「週刊文春」の取材で判明した。
複数の現役社員らが社内資料やメールを基に証言した。
今年7月上旬、玉木社長は、幹部らが参加するオンライン会議でこう訴えた。
「世の中がなんと言おうとも、ワクチン接種に反対です!」
約1カ月前の6月初旬、ほぼ全社員がオンラインで視聴した「経営方針発表会」ではこんな一幕があった。
玉木氏が突然、「ワクチンを接種したら5年後に死にますからね」と口走ったというのだ。社員のA氏が明かす。
「ギョッとしました。その後『5Gがコロナ感染を引き寄せる』という意味のことも言いました。
まったく理解できず、不穏な予感がしました」
6月中旬には、玉木氏は幹部に対し「ワクチンを接種した場合は無期限の自宅待機」
「(自宅からの社用)PCへのログインは禁止」などのルールを伝えたという。
ある支店に勤務する社員の親族・B氏が語る。
「ワクチンを打てば出社を拒まれ、それでも働きたければ『モデルルーム周辺の草むしり』や『配置転換』と言われ、
閑職への異動がほのめかされるそうです。表向きは『打つか打たないかは個人の判断』とも言っているようですが、
実質は『打つな』に等しい。持病があって早めに打ちたい人もいるのに、理不尽です」
その後に配布された、7月6日付の社内資料にはこう記されている。
「感染拡大防止対策に関する社内ルールに違反した場合、自宅待機を命じる」
「自宅待機期間中は欠勤(無給)扱いとする」
社員のC氏が語る。
「この資料自体はワクチンに関する記述を避けて作られています。ただ、普段からワクチンを打てば
自宅待機と言われているため、『自宅待機=無給』はワクチンを打った際にも適用されると多くの社員は理解しています」
労働基準法違反、パワハラ行為に当たる可能性
労働問題に詳しい旬報法律事務所の佐々木亮弁護士が解説する。
「会社側の都合で社員に自宅待機を命じた場合、基本的に賃金は100%支払わなければいけません。
本当に無給にした場合、労働基準法24条に違反する可能性があります。また、ワクチン接種をしたらペナルティーを
与えるというのはパワハラの類型の一つである『個の侵害』にあたります。個人携帯の5Gオフを強制したとすれば、
それも社員のプライバシーに立ち入って嫌がらせをするパワハラ行為と言えます」
タマホームの広報担当は、「私どもは7月15日に(ワクチン対応に関する誤った書き込みについて、と題した)リリースを出しており、
今お答えできるのはそれがすべてです」と答えた。
そのリリースには、
「当社の新型コロナワクチン対応に関する誤った内容を記載した、匿名での書き込みがTwitterや掲示板上にてなされております。
当該一連の書き込みでは、当社が社員に対し『新型コロナワクチンを接種しないよう強要している』『新型コロナワクチンを接種した場合、
懲戒解雇にすると発言している』といった内容が書かれておりますが、そのような事実は一切ございません。
新型コロナワクチンの接種につきましては、個人の判断に委ねております」と書かれている。
だが、接種した際に自宅待機となることや、社用PCにもログインできず業務が事実上できなくなることなどには一切言及していない。
コロナ感染が拡大する中、東証1部上場で年間売上高2000億円を誇り、3400人超の社員を抱える大手企業の“ワクチン禁止令”は、議論を呼びそうだ。
7月20日(火)16時配信の「週刊文春 電子版」および7月21日(水)発売の「週刊文春」では、タマホームの社内の様子を伝える
さらに詳細な証言や、玉木社長の人柄、米大統領に絡む驚きの指示などを報じている。
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626771997/
1が建った時刻:2021/07/20(火) 16:48:28.45
大手住宅メーカーのタマホーム(本社・東京都港区)で、玉木伸弥社長(42)が
社内に事実上の“ワクチン禁止令”を出していることが「週刊文春」の取材で判明した。
複数の現役社員らが社内資料やメールを基に証言した。
今年7月上旬、玉木社長は、幹部らが参加するオンライン会議でこう訴えた。
「世の中がなんと言おうとも、ワクチン接種に反対です!」
約1カ月前の6月初旬、ほぼ全社員がオンラインで視聴した「経営方針発表会」ではこんな一幕があった。
玉木氏が突然、「ワクチンを接種したら5年後に死にますからね」と口走ったというのだ。社員のA氏が明かす。
「ギョッとしました。その後『5Gがコロナ感染を引き寄せる』という意味のことも言いました。
まったく理解できず、不穏な予感がしました」
6月中旬には、玉木氏は幹部に対し「ワクチンを接種した場合は無期限の自宅待機」
「(自宅からの社用)PCへのログインは禁止」などのルールを伝えたという。
ある支店に勤務する社員の親族・B氏が語る。
「ワクチンを打てば出社を拒まれ、それでも働きたければ『モデルルーム周辺の草むしり』や『配置転換』と言われ、
閑職への異動がほのめかされるそうです。表向きは『打つか打たないかは個人の判断』とも言っているようですが、
実質は『打つな』に等しい。持病があって早めに打ちたい人もいるのに、理不尽です」
その後に配布された、7月6日付の社内資料にはこう記されている。
「感染拡大防止対策に関する社内ルールに違反した場合、自宅待機を命じる」
「自宅待機期間中は欠勤(無給)扱いとする」
社員のC氏が語る。
「この資料自体はワクチンに関する記述を避けて作られています。ただ、普段からワクチンを打てば
自宅待機と言われているため、『自宅待機=無給』はワクチンを打った際にも適用されると多くの社員は理解しています」
労働基準法違反、パワハラ行為に当たる可能性
労働問題に詳しい旬報法律事務所の佐々木亮弁護士が解説する。
「会社側の都合で社員に自宅待機を命じた場合、基本的に賃金は100%支払わなければいけません。
本当に無給にした場合、労働基準法24条に違反する可能性があります。また、ワクチン接種をしたらペナルティーを
与えるというのはパワハラの類型の一つである『個の侵害』にあたります。個人携帯の5Gオフを強制したとすれば、
それも社員のプライバシーに立ち入って嫌がらせをするパワハラ行為と言えます」
タマホームの広報担当は、「私どもは7月15日に(ワクチン対応に関する誤った書き込みについて、と題した)リリースを出しており、
今お答えできるのはそれがすべてです」と答えた。
そのリリースには、
「当社の新型コロナワクチン対応に関する誤った内容を記載した、匿名での書き込みがTwitterや掲示板上にてなされております。
当該一連の書き込みでは、当社が社員に対し『新型コロナワクチンを接種しないよう強要している』『新型コロナワクチンを接種した場合、
懲戒解雇にすると発言している』といった内容が書かれておりますが、そのような事実は一切ございません。
新型コロナワクチンの接種につきましては、個人の判断に委ねております」と書かれている。
だが、接種した際に自宅待機となることや、社用PCにもログインできず業務が事実上できなくなることなどには一切言及していない。
コロナ感染が拡大する中、東証1部上場で年間売上高2000億円を誇り、3400人超の社員を抱える大手企業の“ワクチン禁止令”は、議論を呼びそうだ。
7月20日(火)16時配信の「週刊文春 電子版」および7月21日(水)発売の「週刊文春」では、タマホームの社内の様子を伝える
さらに詳細な証言や、玉木社長の人柄、米大統領に絡む驚きの指示などを報じている。
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626771997/
1が建った時刻:2021/07/20(火) 16:48:28.45
この件を受けて今日のタマホームの株価は10%超下落だお。

社長が自社の評判を落とすのはどうなのか。。。

3: 名無しさん:2021/07/20(火) 20:12:26.52 ID:pw7b7EDs0.net
ハッピーホーム♪
8: 名無しさん:2021/07/20(火) 20:13:15.90 ID:eEwKdFT10.net
パワハラとかじゃなく、完全に労基違反だろ
12: 名無しさん:2021/07/20(火) 20:14:09.54 ID:i6/BHBgN0.net
大手建築系って未だにパワハラが蔓延して怖い
18: 名無しさん:2021/07/20(火) 20:14:59.26 ID:CVLSF3ut0.net
タマホーム終了のお知らせ
26: 名無しさん:2021/07/20(火) 20:16:59.80 ID:EdUlh1Sk0.net
やべーやつじゃん!
社員かわいそ
社員かわいそ
30: 名無しさん:2021/07/20(火) 20:18:02.05 ID:qQIed75c0.net
会社命令で自宅待機てことはその間給料もらえるんだろ
めちゃくちゃええやん
めちゃくちゃええやん
33: 名無しさん:2021/07/20(火) 20:18:39.19 ID:NMs5kKzb0.net
>>30
無給だぞ
無給だぞ
35: 名無しさん:2021/07/20(火) 20:19:09.37 ID:NIXMGqtf0.net
どういう理屈か分からんが発想は面白い、なぜそういう判断に至ったのか原因を知りたい
36: 名無しさん:2021/07/20(火) 20:19:26.19 ID:BJ8Q2VF70.net
明日の株価どうなるんだろうな
37: 名無しさん:2021/07/20(火) 20:19:38.37 ID:NMs5kKzb0.net
大統領選のときタマホーム社員に一斉に送られてきたLINE
ps:///pbs.twimg.com/media/E6gGn6xVEAAqWYP.jpg
ps:///pbs.twimg.com/media/E6gGn6xVEAAqWYP.jpg
56: 名無しさん:2021/07/20(火) 20:26:29.29 ID:FODZi/Xz0.net
>>37
>>38
精神病んでる
>>38
精神病んでる
43: 名無しさん:2021/07/20(火) 20:21:04.87 ID:me8r3gFg0.net
まぁいろんな考え方の人はいるし
そういう人が社長なんだから仕方ないんじゃないの?w
そういう人が社長なんだから仕方ないんじゃないの?w
45: 名無しさん:2021/07/20(火) 20:21:33.08 ID:HyNnKnkh0.net
リストラのひとつの方法。
70: 名無しさん:2021/07/20(火) 20:32:51.72 ID:rUYHfp4L0.net
>>45
いや俺ならずっと朝からゲームするわ
いや俺ならずっと朝からゲームするわ
59: 名無しさん:2021/07/20(火) 20:27:53.43 ID:a8kdbsxl0.net
自分はワクチン打たないし、この会社に賛同はしないけど、一つの企業方針と思う
就業規則では、労働者は労働時間に指定された場所に業務専念できる状態でいなければいけない
酒気帯び、睡眠不足とかも本来は労働契約違反。だから副業禁止が原則となっている。未知のワクチンを趣味で打って、副反応で発熱や腕が上がらないから休むとかもありえないこと(当然、コロナ感染で有給休暇や欠勤はやむを得ないこと)
と考えることができる
結論、有給休暇を数日使って内緒でワクチン接種すればよろし
就業規則では、労働者は労働時間に指定された場所に業務専念できる状態でいなければいけない
酒気帯び、睡眠不足とかも本来は労働契約違反。だから副業禁止が原則となっている。未知のワクチンを趣味で打って、副反応で発熱や腕が上がらないから休むとかもありえないこと(当然、コロナ感染で有給休暇や欠勤はやむを得ないこと)
と考えることができる
結論、有給休暇を数日使って内緒でワクチン接種すればよろし
66: 名無しさん:2021/07/20(火) 20:29:59.87 ID:bAAeZmQh0.net
>>59
ワクチンの副作用で休んだ奴をどうするかは別問題だろ
会社が個人の決定権を犯してるのがおかしいってだけで
会社に供するのは金貰ってる時間だけでそれ以外を縛るのは違反だし
無給で待機させるのも当然違法
ワクチンの副作用で休んだ奴をどうするかは別問題だろ
会社が個人の決定権を犯してるのがおかしいってだけで
会社に供するのは金貰ってる時間だけでそれ以外を縛るのは違反だし
無給で待機させるのも当然違法
61: 名無しさん:2021/07/20(火) 20:28:15.71 ID:tolBH+D/0.net
ただちに業績に影響しそう
63: 名無しさん:2021/07/20(火) 20:29:16.02 ID:Nz9uXfjK0.net
これは酷いwww
67: 名無しさん:2021/07/20(火) 20:30:00.56 ID:KnIPkLW30.net
ワクチン打たなくても電波受けまくってるじゃん
69: 名無しさん:2021/07/20(火) 20:31:00.32 ID:n6jy6Aqh0.net
噂は聞いてたけどガチかよw
127: 名無しさん:2021/07/20(火) 21:07:35.28 ID:J/GtO/im0.net
こういう会社は他にもありそうだけどな。
コロナはただの風邪とか。
コロナはただの風邪とか。
130: 名無しさん:2021/07/20(火) 21:08:59.33 ID:YP7sdxU30.net
実際コロナ怖いわ
一緒に食事した奴が4日後には熱で臥せって
その1週間後に人工呼吸器付けられるとか想像できないもん
一緒に食事した奴が4日後には熱で臥せって
その1週間後に人工呼吸器付けられるとか想像できないもん
131: 名無しさん:2021/07/20(火) 21:10:30.91 ID:Tj8Z+P2R0.net
自分もワクチンには懐疑的で打たないつもりだったけど
反ワクチン派があまりにも香ばしい連中多くて逆に怖くなって接種しましたw
たぶん同じようなケースが最近増えてると思う
反ワクチン派があまりにも香ばしい連中多くて逆に怖くなって接種しましたw
たぶん同じようなケースが最近増えてると思う
コメント
コメントする