1: 名無しさん:20/11/02(月)12:16:44 ID:aLP
肌が綺麗になった、痩せた、口臭も無くなった、変なだるさが無くなった、朝の目覚めが良い
やっぱジュースって害やな
やっぱジュースって害やな
あー・・・ムリ。

こないだの健康診断・・・。

2: 名無しさん:20/11/02(月)12:18:16 ID:M14
そうなんか参考にするで
4: 名無しさん:20/11/02(月)12:19:00 ID:j0c
それでもワイは喉への刺激が欲しいんや
8: 名無しさん:20/11/02(月)12:19:55 ID:3xM
これまでどんだけジュース飲んでたんや
15: 名無しさん:20/11/02(月)12:22:02 ID:aLP
>>8
朝昼晩に一本ずつくらいやな
ジュースに限らず砂糖が入った飲み物を一日1リットル以上飲んでた
朝昼晩に一本ずつくらいやな
ジュースに限らず砂糖が入った飲み物を一日1リットル以上飲んでた
19: 名無しさん:20/11/02(月)12:22:39 ID:3xM
>>15
そら飲みすぎや
そら飲みすぎや
27: 名無しさん:20/11/02(月)12:25:44 ID:PCQ
>>15
そんな生活してたらそりゃ劇的に変わるだろうな
そんな生活してたらそりゃ劇的に変わるだろうな
9: 名無しさん:20/11/02(月)12:21:05 ID:wWv
ワイも飲み物水にしたら快便なったわ
10: 名無しさん:20/11/02(月)12:21:13 ID:MY7
砂糖があかんのか
16: 名無しさん:20/11/02(月)12:22:18 ID:aLP
>>10
そうや砂糖や
そうや砂糖や
11: 名無しさん:20/11/02(月)12:21:24 ID:r5s
お茶はあかんのか
14: 名無しさん:20/11/02(月)12:21:52 ID:7ts
>>11
カフェインないやつならええんちゃう
カフェインないやつならええんちゃう
12: 名無しさん:20/11/02(月)12:21:39 ID:QuX
水お茶コーヒーが有能よ
13: 名無しさん:20/11/02(月)12:21:43 ID:wWv
水に慣れるとジュース飲んだあと喉乾くンゴ
24: 名無しさん:20/11/02(月)12:25:08 ID:aLP
ジュースは砂糖水だっていうことを認識しよう
35: 名無しさん:20/11/02(月)12:26:48 ID:Zum
プロテイン飲め
41: 名無しさん:20/11/02(月)12:27:31 ID:aLP
>>35
人工甘味料入ってるからやだ
人工甘味料入ってるからやだ
36: 名無しさん:20/11/02(月)12:26:50 ID:XhQ
コーヒーとそれ以上に水分が必要
37: 名無しさん:20/11/02(月)12:26:54 ID:XTq
水って一番ええよな お茶だと利尿作用とか歯が黄色くなるとかデメリットあるしワイも最近水だけやわ
71: 名無しさん:20/11/02(月)12:38:28 ID:koe
もともと清涼飲料水は飲まんけど、今年の夏に水中毒なりかけてから麦茶派になったわ
72: 名無しさん:20/11/02(月)12:39:31 ID:PmP
>>71
水より麦茶の方がえいようあるのか?
麦茶はなんかまずく感じちゃうんだけど
水より麦茶の方がえいようあるのか?
麦茶はなんかまずく感じちゃうんだけど
74: 名無しさん:20/11/02(月)12:40:37 ID:P0S
>>72
ミネラル含有だからええんちゃう
水だけじゃ体液薄まっちゃう
ミネラル含有だからええんちゃう
水だけじゃ体液薄まっちゃう
75: 名無しさん:20/11/02(月)12:42:33 ID:koe
>>72
栄養というか浸透圧の問題やな
あとカフェイン入ってへんから水分補給向き
栄養というか浸透圧の問題やな
あとカフェイン入ってへんから水分補給向き
76: 名無しさん:20/11/02(月)12:43:26 ID:3xM
>>72
やっぱり日本人には緑茶よ
やっぱり日本人には緑茶よ
90: 名無しさん:20/11/03(火)08:17:44 ID:cx7
水にしたから良いんじゃなくて今までジュースを飲みすぎてただけやろ
118: 名無しさん:20/11/04(水)22:04:58 ID:T69
この2日間水とお湯だけにしてジュース類は一切飲まなかったがなんか調子ええで
アサヒ飲料 おいしい水 天然水 ラベルレスボトル PET600ml×24本
コメント
コメントする