1: 名無しさん:2021/08/04(水) 12:28:57.12 ID:n7UhnuzZ9.net
中央社会保険医療協議会は4日、新型コロナウイルス感染症の国内初の治療薬として特例承認された抗ウイルス薬「レムデシビル」の保険適用を承認した。


共同通信社 2021/8/4 12:11
https://nordot.app/795489775768338432?c=39550187727945729

これはどれくらいの効果が?
mensetsu
 専門家ではないのでなんとも。。。









3: 名無しさん:2021/08/04(水) 12:29:37.54 ID:4XDZdiw90.net
ワクチン接種しなくて良し
治療薬ができました

456: 名無しさん:2021/08/04(水) 13:50:20.50 ID:LmqPpEEn0.net
>>3
だね、ほっとしたわ

4: 名無しさん:2021/08/04(水) 12:29:43.80 ID:qOcTxV390.net
アビガンは?

33: 名無しさん:2021/08/04(水) 12:33:57.96 ID:IEUBulCu0.net
>>4
中国が特許持ってる

73: 名無しさん:2021/08/04(水) 12:39:40.62 ID:Au8encD20.net
>>4
厚労省「そんなもん認めたら、利権と天下り出来ないじゃないか」
ちなみに、タイは7000万錠調達

84: 名無しさん:2021/08/04(水) 12:41:13.07 ID:O4Una/oz0.net
>>4
やっぱりアビガンが気になるよな

103: 名無しさん:2021/08/04(水) 12:45:05.63 ID:3pYodn5u0.net
>>84
アビガンも出来るだけ早く飲まなきゃダメ
全国民を救う3日毎にPCRで検査して陽性者を隔離しつつ投与
これならδにも勝てる

115: 名無しさん:2021/08/04(水) 12:47:22.02 ID:MxHgbkkE0.net
>>4
ワクチンの使用前提が既存薬が役立たずってのがある
もはやなし崩し的にワクチン至上主義になってるな

553: 名無しさん:2021/08/04(水) 14:23:41.60 ID:Ak7E8fUH0.net
>>4
アビガン、イベルメクチンは効かない
この2薬が悪いのではなく、代替でつかっても結局効果無い

レムデシビルは「一応、ちょっと効く」
でもこの薬は軽傷じゃ無いと意味ないんだが、重傷患者に使いそうね我が国

563: 名無しさん:2021/08/04(水) 14:30:06.25 ID:CrOVXk0I0.net
>>553
何をいってるか理解不能だが
去年レムデシビルが緊急承認された時から中等症以上の薬として承認されている
初期にレムデシビルを使うなら承認適用外診療となる

708: 名無しさん:2021/08/04(水) 18:07:14.86 ID:Afom5Dml0.net
>>563
今年1月から、肺炎像があれば酸素化が正常でも使えるようになってるよ

7: 名無しさん:2021/08/04(水) 12:30:19.50 ID:YtCVBaIt0.net
もうプラセボ以上の薬全部使っちゃえよ

102: 名無しさん:2021/08/04(水) 12:44:53.67 ID:ALUhN3hb0.net
>>7
ひと仕事終えた後の入れたての緑茶

358: 名無しさん:2021/08/04(水) 13:27:08.49 ID:up0245y50.net
>>102
いいねえ

8: 名無しさん:2021/08/04(水) 12:30:38.72 ID:PtQi5lSp0.net
結局、これといった治療薬はない

10: 名無しさん:2021/08/04(水) 12:30:39.88 ID:Yit6CP2x0.net
はよ飲み薬承認しろよ
日本国民は自宅遺棄の方針なんだから
自宅で服用できなければ意味ないんだよ

11: 名無しさん:2021/08/04(水) 12:30:47.63 ID:Hmp4Sh0i0.net
自宅で使えないもの承認してもな
入院が許される上級国民用?

12: 名無しさん:2021/08/04(水) 12:31:14.60 ID:yY391wNa0.net
自宅で自分で点滴
無理

13: 名無しさん:2021/08/04(水) 12:31:35.63 ID:bzGI7an50.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
やったぜ!

14: 名無しさん:2021/08/04(水) 12:31:52.15 ID:dbOlnJ5t0.net
画期的な治療薬というのがこれ?

257: 名無しさん:2021/08/04(水) 13:10:46.48 ID:M9IP6MAA0.net
>>14 画期的な治療法はカクテル抗体点滴。

まだ薬剤が無く、薬価が高いので厚労省が止めている状態。

15: 名無しさん:2021/08/04(水) 12:31:54.98 ID:Hmp4Sh0i0.net
Nスタで発言した医者が言うには
自宅療養というんなら自宅で治療ができるようにしろって訴えてたな

17: 名無しさん:2021/08/04(水) 12:32:12.49 ID:4XDZdiw90.net
ワクチンなんて不要だった
治療薬はよ

549: 名無しさん:2021/08/04(水) 14:22:03.62 ID:OlhL3j9V0.net
>>17
海外旅行だってワクチン打ってなきゃ入国出来ない

19: 名無しさん:2021/08/04(水) 12:32:31.93 ID:l0bYx3oD0.net
アビガンとイベルメクチン承認しろよ

57: 名無しさん:2021/08/04(水) 12:37:58.73 ID:lB/dVRlM0.net
>>19
去年コロナになってアビガン処方されたけど、あれは絶対に効いたと思う

597: 名無しさん:2021/08/04(水) 15:07:16.20 ID:Z2Dxhxmq0.net
>>57
遺伝子の複製を妨害する薬だから、殆どの感染症に効果が期待出来る。

22: 名無しさん:2021/08/04(水) 12:32:34.77 ID:yY391wNa0.net
自宅で点滴してるとお猫様が飛びかかって・・・

362: 名無しさん:2021/08/04(水) 13:28:08.14 ID:okYA9deJ0.net
>>22
恐ろしいお猫様だな
こちらで預かってしんぜよう

389: 名無しさん:2021/08/04(水) 13:32:11.74 ID:7cW8ltcX0.net
>>22
ケージに入って頂いてから

23: 名無しさん:2021/08/04(水) 12:32:40.70 ID:gWlmYZ6y0.net
飲み薬より点滴薬のが効きそうな気がするが
お前らは絶対飲み薬じゃないと認めないんだな
変なこだわりだ

32: 名無しさん:2021/08/04(水) 12:33:55.71 ID:Yit6CP2x0.net
>>23
点滴だと幸運に恵まれて
入院まで辿り着けた者しか使えないんだぞ

116: 名無しさん:2021/08/04(水) 12:47:24.16 ID:h/vvYd8u0.net
>>23
投薬の負担を考えろドアホ

27: 名無しさん:2021/08/04(水) 12:33:25.76 ID:ZHua8BJB0.net
この薬、海外承認除外国だったアメリカで承認されたレムデシビルを緊急的に枠組に入れて承認したんだよな。
怖すぎだろ。

緊急承認なら日本の薬でやれよ

38: 名無しさん:2021/08/04(水) 12:35:04.24 ID:m9GyZc4h0.net
透明化はよ


(´・ω・`)

39: 名無しさん:2021/08/04(水) 12:35:10.53 ID:uQgww0qJ0.net
開業医に毎日往診点滴させて
デカドロン内服させるだけ

急変したらそれまで

点滴しに行ったら死んでたってのが多数になるな

40: 名無しさん:2021/08/04(水) 12:35:14.30 ID:ZHua8BJB0.net
つーかアビガン普通に使われてるのに、まだ治験させられてるのかよwww
イベルメクチンといい日本の薬いじめだろ

42: 名無しさん:2021/08/04(水) 12:35:44.29 ID:b2xaDHdR0.net
後遺症の禿を治す薬もはよ!
困ってるんだよ

66: 名無しさん:2021/08/04(水) 12:38:46.62 ID:p6tezn7Q0.net
>>42
それはコロナと関係ない
遺伝子の欠陥

346: 名無しさん:2021/08/04(水) 13:24:59.39 ID:b2xaDHdR0.net
>>66
前遺症か!

75: 名無しさん:2021/08/04(水) 12:39:50.53 ID:ebz+SSpO0.net
>>1
もうコレで安心だな
コロナ前にもどれるぞ