1: 名無しさん:2021/10/20(水) 23:46:20.13 ID:XUclRSI29.net
民間企業で働く人の去年1年間の平均給与は433万円余り。この30年間で各国の所得は大幅に上昇したのに対し、日本はほぼ横ばいで推移しています。

「なぜ年収は上がらないのか?」

私たちに寄せられた意見をもとに専門家に聞いてみました。
(おはよう日本取材班)

(中略)

給料を上げない代わりに解雇しない

石川所長は「アメリカなどは景気に合わせて賃金も上がっていきました。ただ、簡単に解雇などをしているので、失業率が高いんです。
韓国も2018年に最低賃金を上げましたが、それによって仕事を失う人も急増しました。それに対して、日本は給料をあげない代わりに解雇しないという選択をしてきたといえます」。


淘汰がなく安定的だが進化が起きない

小林教授は「他の国は物価も上がっていて、30年ぐらい前に2倍になっています。日本は安い国になりました。タクシー運賃やホテルの値段もです。円の価値があがっていないともいえます。
ほかの先進国は、比較的高い値段をつけても高く売れるもの、つまり付加価値が高いものをつくっています。アメリカは倒産して新しい企業が生まれている。
日本は淘汰がないのが安定的ですが、進化が起きないので悪いことだと見ることもできます」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211020/k10013314271000.html

まあ全く働かない人でも毎月何十万かのコストがかかるので。
それを他の人の利益から捻出するとなったら結構大変だお。
53be109a
 極端な例だが、朝会社に来て居眠りをして帰るだけのような人でもなかなか解雇されなかったりするのがな。









2: 名無しさん:2021/10/20(水) 23:47:09.71 ID:/ngGLtci0.net
自民党

3: 名無しさん:2021/10/20(水) 23:47:13.63 ID:6r3xS7bi0.net
もうすでに終わってるよこの国は……

6: 名無しさん:2021/10/20(水) 23:48:15.28 ID:ox03Xz+j0.net
絶対に解雇しないのは、配分の精神の極致や

8: 名無しさん:2021/10/20(水) 23:48:37.76 ID:937uGsQN0.net
利権中抜き

9: 名無しさん:2021/10/20(水) 23:48:58.42 ID:EnSTVJb50.net
解雇規制が日本を停滞させてるってのはその通りだと思うよ。
安定して良いことのようだけど、弊害が大きすぎるよ。

31: 名無しさん:2021/10/20(水) 23:52:44.57 ID:6KmmpZDG0.net
>>9
俺は経営者だけどその通りだよ。正規雇用すると景気が悪くなっても解雇できないから恐くて雇えない。
一方で年配の人は安定してるからモチベーションも低い。日本の雇用制度が日本を衰退させた一因。

45: 名無しさん:2021/10/20(水) 23:55:01.27 ID:bTWIwmbO0.net
>>9
日本人の殆どがビビリのヘタレが多すぎてちょっと変わることすらできなくなってこの有様。ミサイルでも一発打ち込まれたら少しは変わるかもね。自ら変われないから他人に変えてもらわないと。

101: 名無しさん:2021/10/21(木) 00:03:07.21 ID:sJ+Iuh8B0.net
>>31
意欲のない社会だよな
みんなどーでもいーやーと思いつつ社会は回ってる

346: 名無しさん:2021/10/21(木) 00:32:04.84 ID:5TqZTjk60.net
>>9
ほんそれ

10: 名無しさん:2021/10/20(水) 23:49:03.57 ID:3x+9OR3+0.net
上がった分税金でとられて手取りが変わらない

317: 名無しさん:2021/10/21(木) 00:28:46.37 ID:7RkyB7v40.net
>>10
額面1200万円の人でも手取りは850万円だもんな、、
色々、控除で引かれ過ぎと思う、、、

手取り300万未満の俺ですら、
随分控除で引かれてる、、、
中抜き天国か、、、

12: 名無しさん:2021/10/20(水) 23:49:35.22 ID:ZGMzAUYo0.net
競争がない

15: 名無しさん:2021/10/20(水) 23:50:34.53 ID:ZGMzAUYo0.net
つまりベーシック・インカムすると
誰も働かなくなる

27: 名無しさん:2021/10/20(水) 23:52:32.38 ID:aj/0VG8s0.net
物価が上がってないから給料も上がらないんじゃね

33: 名無しさん:2021/10/20(水) 23:53:10.33 ID:u1/7Dqqn0.net
新しい企業のやることを大企業が泊って潰すから

35: 名無しさん:2021/10/20(水) 23:53:27.42 ID:9VcixRWl0.net
グエンさんのほうがよく働くし
2カ国語以上喋る

38: 名無しさん:2021/10/20(水) 23:54:13.98 ID:fBjwnTUB0.net
分配以前に供給していないしな。
供給されていないが正解か。

39: 名無しさん:2021/10/20(水) 23:54:23.14 ID:CNg/EZ+70.net
物価も上がらないんだからええやん。
もう実体経済の成長なんか期待するな。
アメリカ株かっとけ。

40: 名無しさん:2021/10/20(水) 23:54:32.86 ID:s94s6POP0.net
終身雇用年功序列は悪の枢軸。

70: 名無しさん:2021/10/20(水) 23:59:01.32 ID:DWaFDZfo0.net
一回落ちるとこまで落ちて淘汰されないと無理だわ

91: 名無しさん:2021/10/21(木) 00:02:08.89 ID:VqP7rmzu0.net
>>70
落ちるところまで落ちた銀行を、この国がは助けたからな。あの時に潰れるところを潰しておけば問題は無かったんだよ
今でもマイナス金利を止められないのに景気を良くしろって、無理な話だ

124: 名無しさん:2021/10/21(木) 00:06:49.84 ID:VqP7rmzu0.net
>>91
終身雇用制を維持してるから収入が増えていないのは事実だからな。みんな目の前の金にしか興味は無いし
一度ご破算しようにも許さない国民性だからな。にっちもさっち行かなく成っても同じ事を繰り返すバカしかいない

72: 名無しさん:2021/10/20(水) 23:59:22.74 ID:3BJA1yBq0.net
自国に全ての責任があるみたいに言うけどそれなら中国に産業奪われたのは
日本が悪いんだからそのまま貧しさを受け入れるべきだよ

106: 名無しさん:2021/10/21(木) 00:04:42.39 ID:zIM/+vLZ0.net
>>72
中国は一人っ子の制限しても子供の数が多くて、幼稚園から
発表会だの運動会だの上手い人しか出してもらえない
競争社会だから、のんびり手を繋いで全員一等賞の
日本が敵うわけない

74: 名無しさん:2021/10/20(水) 23:59:35.15 ID:dljkgxDn0.net
日本は製造業が主体の国だから円安を自ら望んだ。それによって国民が貧しくなるのは当然の帰結

98: 名無しさん:2021/10/21(木) 00:02:49.94 ID:aZUfFTFq0.net
確かに解雇はされないからな
一生懸命働く必要は無いとも言える