1: 名無しさん:2021/10/26(火) 15:01:49.41 ID:30jwE8FM9.net
アメリカの研究により、史上最も白い塗料が開発された。
太陽光を98.1%反射する特性をもち、「最も白い塗料」としてギネス世界記録に認定された。
今回開発された塗料は非常に白いため、塗装した面を冷やす効果をもつ。
色が温度に影響を与えることは、夏場に違った色のシャツを着て出歩くことを考えるとわかりやすい。
黒いシャツは熱を吸収しやすく、暑さがこもりやすい。
反対に白いシャツは太陽光を反射するため、比較的涼しく過ごすことができる。
従来の市販塗料であれば、熱の遮断効果を謳うものでも80~90%の反射率に留まり、周囲より温度を低く保つ効果は発揮しづらかった。
今回開発された塗料は98.1%の太陽光を遮断し、さらに塗装面から赤外線を放出する。
実験によると塗装面の温度は、夜間の屋外で周囲よりも約10.6℃、昼間の屋外で約4.4℃低くなる。
本塗料を1000平方フィート(およそ93平米、あるいは9.7メートル四方)の屋根に塗布した場合、約10キロワット相当の冷却効果が得られる。
研究チームは、「これは多くの家庭で使われているセントラル空調方式のエアコンよりも強力です」と説明している。
セントラル空調とは、大型の室外機を屋外1箇所に設置し、ダクトを通じて各部屋に冷気を送出する方式を指す。
実質的に1家庭分の冷却能力をまかなえるとの説明だ。
米USAトゥデイ紙もチームの見解を引用し、「非常に白いために、ゆくゆくはエアコンの必要性を低減あるいは排除することさえできる可能性のある塗料」だと伝えている。
2021年10月20日(水)17時10分
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2021/10/98-1.php
太陽光を98.1%反射する特性をもち、「最も白い塗料」としてギネス世界記録に認定された。
今回開発された塗料は非常に白いため、塗装した面を冷やす効果をもつ。
色が温度に影響を与えることは、夏場に違った色のシャツを着て出歩くことを考えるとわかりやすい。
黒いシャツは熱を吸収しやすく、暑さがこもりやすい。
反対に白いシャツは太陽光を反射するため、比較的涼しく過ごすことができる。
従来の市販塗料であれば、熱の遮断効果を謳うものでも80~90%の反射率に留まり、周囲より温度を低く保つ効果は発揮しづらかった。
今回開発された塗料は98.1%の太陽光を遮断し、さらに塗装面から赤外線を放出する。
実験によると塗装面の温度は、夜間の屋外で周囲よりも約10.6℃、昼間の屋外で約4.4℃低くなる。
本塗料を1000平方フィート(およそ93平米、あるいは9.7メートル四方)の屋根に塗布した場合、約10キロワット相当の冷却効果が得られる。
研究チームは、「これは多くの家庭で使われているセントラル空調方式のエアコンよりも強力です」と説明している。
セントラル空調とは、大型の室外機を屋外1箇所に設置し、ダクトを通じて各部屋に冷気を送出する方式を指す。
実質的に1家庭分の冷却能力をまかなえるとの説明だ。
米USAトゥデイ紙もチームの見解を引用し、「非常に白いために、ゆくゆくはエアコンの必要性を低減あるいは排除することさえできる可能性のある塗料」だと伝えている。
2021年10月20日(水)17時10分
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2021/10/98-1.php
うおっ、まぶしっ!

時に周りの家が激熱になったりはしないんだろうか。
2: 名無しさん:2021/10/26(火) 15:02:25.04 ID:Uu1ZhIzY0.net
耐候性は?
480: 名無しさん:2021/10/26(火) 16:29:35.91 ID:yRRW8W0Q0.net
>>2
これがすごく気になる
これがすごく気になる
640: 名無しさん:2021/10/26(火) 17:56:48.22 ID:yaNjaQ8L0.net
>>2
鏡じゃ遠赤外線は吸収しちゃうんじゃないの?
これは熱を遠赤外線で放出する
鏡じゃ遠赤外線は吸収しちゃうんじゃないの?
これは熱を遠赤外線で放出する
833: 名無しさん:2021/10/26(火) 22:14:44.17 ID:K3DfxVIZ0.net
>>2
1種相当じゃないと意味がないな
1種相当じゃないと意味がないな
3: 名無しさん:2021/10/26(火) 15:03:06.64 ID:cKN4JDf90.net
でもこれどれくらい保つの?
日光は良くても雨とか鳥とかでできたダメージ蓄積するだろ
日光は良くても雨とか鳥とかでできたダメージ蓄積するだろ
84: 名無しさん:2021/10/26(火) 15:11:44.78 ID:Zy9dDfZA0.net
>>3
風雪のルーフはやめた方がいい
風雪のルーフはやめた方がいい
148: 名無しさん:2021/10/26(火) 15:19:40.63 ID:5cTiNqCl0.net
>>84が面白いこといってる
174: 名無しさん:2021/10/26(火) 15:22:58.97 ID:aKdgf+NB0.net
>>84
これは寒い(真顔)
これは寒い(真顔)
299: 名無しさん:2021/10/26(火) 15:44:20.80 ID:L2orBRvy0.net
>>84
こういうの好き
こういうの好き
372: 名無しさん:2021/10/26(火) 16:00:48.74 ID:kodMnW0U0.net
>>84
どう言う意味か教えてくれ
どう言う意味か教えてくれ
5: 名無しさん:2021/10/26(火) 15:04:06.62 ID:25gSSYRk0.net
いつも言ってるが鏡じゃためなんか?
52: 名無しさん:2021/10/26(火) 15:08:40.24 ID:skt8mqKa0.net
>>5
鏡よりも反射率高えンだわ
鏡よりも反射率高えンだわ
223: 名無しさん:2021/10/26(火) 15:30:29.76 ID:68atHsJ80.net
>>52
うおっまぶしンだわー!
うおっまぶしンだわー!
283: 名無しさん:2021/10/26(火) 15:41:12.38 ID:veU9u8HD0.net
>>52
そうなんだ、すげぇな
鏡との違いは乱反射なのかどうかかな
そうなんだ、すげぇな
鏡との違いは乱反射なのかどうかかな
337: 名無しさん:2021/10/26(火) 15:51:37.64 ID:joCSQb2o0.net
>>5
コストが段違いというのと鏡の最大の弱点の割れるがないというのはものすごく大きい
コストが段違いというのと鏡の最大の弱点の割れるがないというのはものすごく大きい
378: 名無しさん:2021/10/26(火) 16:03:09.09 ID:fHd/XXW20.net
>>5
周りからクレームくるわ
周りからクレームくるわ
390: 名無しさん:2021/10/26(火) 16:07:31.61 ID:SZtewgiO0.net
>>5
火事になる。
火事になる。
6: 名無しさん:2021/10/26(火) 15:04:08.83 ID:6R9rxijg0.net
無理だよ
道路も芝生も白く塗るんか?
道路も芝生も白く塗るんか?
8: 名無しさん:2021/10/26(火) 15:04:39.63 ID:RbVlQBLR0.net
外壁に塗ると目がやられそう
10: 名無しさん:2021/10/26(火) 15:04:52.47 ID:IWbxo2rX0.net
地面に塗って嫌がらせできるな
11: 名無しさん:2021/10/26(火) 15:04:58.09 ID:obzBNKtV0.net
これは黒人ヘイトだろう!
839: 名無しさん:2021/10/26(火) 22:44:56.24 ID:k6C3CCch0.net
>>11
安心しろ。
世界一黒い塗料もある。
安心しろ。
世界一黒い塗料もある。
12: 名無しさん:2021/10/26(火) 15:05:01.96 ID:qFD/Od2t0.net
鏡面仕上げの金属板(反射率99%以上、ステンレス板等)で良くないかい?
532: 名無しさん:2021/10/26(火) 16:52:12.88 ID:WYU6/AzF0.net
>>12
ステンレスの赤外線領域での反射率は60%程度なんだって。
ステンレスの赤外線領域での反射率は60%程度なんだって。
13: 名無しさん:2021/10/26(火) 15:05:05.85 ID:PN70ltMa0.net
ベンタブラックの逆か
14: 名無しさん:2021/10/26(火) 15:05:10.35 ID:RiVUqy8D0.net
ちょっとでも汚れたら効果激落ちだろww
どうやって防汚するんだよ?
屋根だぞ
どうやって防汚するんだよ?
屋根だぞ
40: 名無しさん:2021/10/26(火) 15:07:29.39 ID:h4Lq+Zjb0.net
>>14
うちのマンションもこれやったけど、数年で塗装がボロボロ
うちのマンションもこれやったけど、数年で塗装がボロボロ
151: 名無しさん:2021/10/26(火) 15:20:29.50 ID:bIHvyEdp0.net
>>40
改修積立金の無駄だな
改修積立金の無駄だな
255: 名無しさん:2021/10/26(火) 15:35:40.46 ID:DjXEkvuO0.net
>>14
塗った上にガラスなりポリカ板なりアクリル板なり重ねたらどうだろう。
塗った上にガラスなりポリカ板なりアクリル板なり重ねたらどうだろう。
297: 名無しさん:2021/10/26(火) 15:44:02.00 ID:fN2aG7CU0.net
>>14
>>40
やーねー…
>>40
やーねー…
16: 名無しさん:2021/10/26(火) 15:05:23.40 ID:gg3KkJAw0.net
ゆくゆくはって言ってるから、耐候性とかはこれからなんだろう
17: 名無しさん:2021/10/26(火) 15:05:30.95 ID:C8LdV0Um0.net
照り返しで周りの家がクソ暑いwww
47: 名無しさん:2021/10/26(火) 15:07:58.81 ID:BXbaXnOl0.net
>>17
これなw
これなw
コメント
コメントする