1: 名無しさん:2021/10/28(木) 20:45:51.56 ID:kg0p8uan9.net
「こどおじ・こどおば」と呼ばないで 親の介護で「独身ならむしろ実家住まいが正しい」
2021/10/23 09:02弁護士ドットコム
「子ども部屋おじさん(おばさん)」略して「こどおじ(こどおば)」とは、
「未婚(独身)のまま親の家(主には実家の子ども部屋)に住み続ける大人」を揶揄するインターネットのスラングです。
弁護士ドットコムニュースでは、なぜその生活を選んだのか、LINEで当事者に意見を求めました。
すると、当事者のほとんどは自ら望んで「こどおじ」になったという人でした。
しかし、「こどおじになりたくてなったわけじゃない」「こどおばと呼ばれるのは心外だ」など、
ときに怒りのこもった回答を送る人も一定数存在したのです。
「こどおじ」と呼んでほしくない人は、どのような事情から親との同居生活をせざるをえなかったのでしょうか。
個別の声に耳を傾けてみると、社会問題との関係性も見えてきました。
●高齢親のサポート・介護をしなければいけない
「私も世間では『こどおば』と呼ばれている存在です。でも悪いこととは思っていません。
両親は年寄りで病気なので、私が週に1回買い物をしないと困るからです」
この40代後半の女性(製造業)は、70代の両親と、生まれた実家でずっと暮らしてきました。
介護が必要になれば、両親を施設に入れる考えです。
別の40代女性には、同年齢の友人に「こどおじ」「こどおば」が3人いるといいます。
「『こどおじ』という表現は失礼では? 介護のため、家を出たくても出られない人もいらっしゃる」と友人の気持ちを思って投稿してくれました。
友人の1人(女性)は、車の運転ができない70代の母親にかわって、食料品の買い出しのために同居しているそうです。
「ここの地域では、子は親の近くに住んで生活を支えるものという認識が親世代にあるようです。
友人の兄が結婚した際、母親と同居しなかったことを今も怒っているようです」
●未婚であれば、ずっと実家で暮らすのは当然です
70代の両親をもつ50代男性(製造業)は「独身だと実家を出なければいけないという風潮はいつからでしょう?」と疑問視しています。
「3世代大家族が当たり前の時代であれば、結婚するまでは実家住まいで、未婚ならずっと実家と言うのも当たり前では?
私の伯父・叔母も結婚するまで同居していたので、それが普通だと言う感覚でした。
経済力があり、いつ親が介護の必要が生じるかわからない年齢であれば、
むしろ実家住まいのほうが正しいのではないでしょうか」
男性は、自分で稼いだお金で自由に生きる人生を歩んでいて、
最近はアニメ「ゆるキャン△」の影響をうけて、ソロキャンプにハマっているそうです。
(以下略、全文はソースにて)
https://news.goo.ne.jp/article/bengoshi/life/bengoshi-topics-13695.html
2021/10/23 09:02弁護士ドットコム
「子ども部屋おじさん(おばさん)」略して「こどおじ(こどおば)」とは、
「未婚(独身)のまま親の家(主には実家の子ども部屋)に住み続ける大人」を揶揄するインターネットのスラングです。
弁護士ドットコムニュースでは、なぜその生活を選んだのか、LINEで当事者に意見を求めました。
すると、当事者のほとんどは自ら望んで「こどおじ」になったという人でした。
しかし、「こどおじになりたくてなったわけじゃない」「こどおばと呼ばれるのは心外だ」など、
ときに怒りのこもった回答を送る人も一定数存在したのです。
「こどおじ」と呼んでほしくない人は、どのような事情から親との同居生活をせざるをえなかったのでしょうか。
個別の声に耳を傾けてみると、社会問題との関係性も見えてきました。
●高齢親のサポート・介護をしなければいけない
「私も世間では『こどおば』と呼ばれている存在です。でも悪いこととは思っていません。
両親は年寄りで病気なので、私が週に1回買い物をしないと困るからです」
この40代後半の女性(製造業)は、70代の両親と、生まれた実家でずっと暮らしてきました。
介護が必要になれば、両親を施設に入れる考えです。
別の40代女性には、同年齢の友人に「こどおじ」「こどおば」が3人いるといいます。
「『こどおじ』という表現は失礼では? 介護のため、家を出たくても出られない人もいらっしゃる」と友人の気持ちを思って投稿してくれました。
友人の1人(女性)は、車の運転ができない70代の母親にかわって、食料品の買い出しのために同居しているそうです。
「ここの地域では、子は親の近くに住んで生活を支えるものという認識が親世代にあるようです。
友人の兄が結婚した際、母親と同居しなかったことを今も怒っているようです」
●未婚であれば、ずっと実家で暮らすのは当然です
70代の両親をもつ50代男性(製造業)は「独身だと実家を出なければいけないという風潮はいつからでしょう?」と疑問視しています。
「3世代大家族が当たり前の時代であれば、結婚するまでは実家住まいで、未婚ならずっと実家と言うのも当たり前では?
私の伯父・叔母も結婚するまで同居していたので、それが普通だと言う感覚でした。
経済力があり、いつ親が介護の必要が生じるかわからない年齢であれば、
むしろ実家住まいのほうが正しいのではないでしょうか」
男性は、自分で稼いだお金で自由に生きる人生を歩んでいて、
最近はアニメ「ゆるキャン△」の影響をうけて、ソロキャンプにハマっているそうです。
(以下略、全文はソースにて)
https://news.goo.ne.jp/article/bengoshi/life/bengoshi-topics-13695.html
僕も実家がいい。
家賃のメリットは本当に大きいお。
家賃のメリットは本当に大きいお。

9: 名無しさん:2021/10/28(木) 20:48:53.95 ID:oD/jzzkx0.net
甘やかしてる親が悪い定期
11: 名無しさん:2021/10/28(木) 20:49:21.70 ID:Qa98KnL80.net
オカシナ何かに目覚めちゃう前に・・・
12: 名無しさん:2021/10/28(木) 20:50:00.90 ID:Zu3+5xfP0.net
最後の一文にもの凄い悪意を感じるなぁ
13: 名無しさん:2021/10/28(木) 20:50:26.76 ID:B3xpMDxC0.net
でも一回は一人暮らしした方が良いよ
色々生活費の目安がつけられるようになるから
色々生活費の目安がつけられるようになるから
14: 名無しさん:2021/10/28(木) 20:50:50.62 ID:OSskym3P0.net
別に実家住まいでもいいと思うけど家事炊事はしてあげなよ
、なんならリフォームして快適な住まいにしてあげてね
それが親孝行ってもんだ
、なんならリフォームして快適な住まいにしてあげてね
それが親孝行ってもんだ
15: 名無しさん:2021/10/28(木) 20:51:10.80 ID:IqotWJbZ0.net
50年も親から巣立たない生き物って…
46: 名無しさん:2021/10/28(木) 21:05:42.49 ID:04bQUA6p0.net
>>15
自然界にこどおじ以外存在するのかな
そんな恥ずかしい生物
自然界にこどおじ以外存在するのかな
そんな恥ずかしい生物
16: 名無しさん:2021/10/28(木) 20:51:41.54 ID:9FjgAfo30.net
こどおじ記事では必ずと言っていいほど親の介護を主張してるのをよく見るが
実家暮らしのかなり多くは親は健在で実家にパラサイトという現実
本当に親の介護してる層は一体どれだけいるんやろね・・・?w
実家暮らしのかなり多くは親は健在で実家にパラサイトという現実
本当に親の介護してる層は一体どれだけいるんやろね・・・?w
19: 名無しさん:2021/10/28(木) 20:53:12.60 ID:NGZce5zt0.net
NHKは、受信料払わせたくて仕方ないんだろうなw
22: 名無しさん:2021/10/28(木) 20:54:10.45 ID:xhv27IYb0.net
>>19
あーなるほど
あーなるほど
23: 名無しさん:2021/10/28(木) 20:54:13.89 ID:sYhkQAnw0.net
子供部屋おじさんという響きが強烈過ぎて、
過剰に反応しちゃうんだろ。
もっとマイルドな呼び方してやるべき
過剰に反応しちゃうんだろ。
もっとマイルドな呼び方してやるべき
27: 名無しさん:2021/10/28(木) 20:56:50.38 ID:l3XRrFSV0.net
あきらかに
50代女子のほうが多い統計
この人らはなんていえばいいの?
50代女子のほうが多い統計
この人らはなんていえばいいの?
32: 名無しさん:2021/10/28(木) 20:58:09.12 ID:xhv27IYb0.net
>>27
非人
非人
44: 名無しさん:2021/10/28(木) 21:04:52.20 ID:XdupmQPB0.net
当然と開き直って憤るという部分がな。
45: 名無しさん:2021/10/28(木) 21:05:38.18 ID:VPVnagtK0.net
ちゃん家に金入れてりゃいいぞ
49: 名無しさん:2021/10/28(木) 21:07:42.01 ID:vTsDtHUx0.net
こどおじ批判してる人はどうしてほしいんだろう
50: 名無しさん:2021/10/28(木) 21:08:01.63 ID:3D564mKy0.net
・いい歳した
・独身
・実家暮らし
これが条件だろ
・独身
・実家暮らし
これが条件だろ
75: 名無しさん:2021/10/28(木) 21:15:39.43 ID:6eRNK6Gi0.net
>>50
ワイやがな
ワイやがな
60: 名無しさん:2021/10/28(木) 21:11:09.17 ID:6qLTnVEx0.net
実家を出る必要がないならわざわざ出る必要ないんじゃない?
一人暮らしも結婚もお金がかかるよ
逆に羨ましいよ
一人暮らしも結婚もお金がかかるよ
逆に羨ましいよ
66: 名無しさん:2021/10/28(木) 21:12:13.41 ID:vTsDtHUx0.net
>>60
おれもそう思うね
一人暮らしで苦しい暮らししてる人は実家に頼りゃいいのに
おれもそう思うね
一人暮らしで苦しい暮らししてる人は実家に頼りゃいいのに
68: 名無しさん:2021/10/28(木) 21:12:24.05 ID:B3xpMDxC0.net
親を子離れさせるためにも子は家を出る必要はあると思うぞ
そうしないといつまでもベッタリだ
そうしないといつまでもベッタリだ
コメント
コメントする