1: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:35:30.85 ID:5ln+r+s70.net
これ地獄やな
やっぱ営業はゴミやわ

2: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:36:16.29 ID:DRVdVLvGr.net
店長もせやな

5: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:36:24.49 ID:5ln+r+s70.net
>>2
最悪やな

3: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:36:16.40 ID:5ln+r+s70.net
ゆっくり休めねえ







4: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:36:20.77 ID:QmXZ7Rbzr.net
金曜に有給とる方がわるいやろ

6: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:36:41.90 ID:5ln+r+s70.net
>>4
有給て平日しかとれんやん

14: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:38:27.34 ID:QmXZ7Rbzr.net
>>6
たしかに

7: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:36:50.30 ID:5ln+r+s70.net
最悪や

8: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:37:02.69 ID:5ln+r+s70.net
公務員ならこんなことないよな

20: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:39:10.90 ID:Oba5+cCdd.net
>>8
地方公務員やと土日に地元のわけわからん行事や祭りに参加させられるで
もちろん金はでない

25: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:39:46.43 ID:adJZUeEhd.net
>>20
選挙のとき休日駆り出されるからクソ

41: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:42:00.69 ID:lgQ6R/qk0.net
>>20
それの正当性ってなんや?

43: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:42:21.69 ID:Oba5+cCdd.net
>>23
どんなブラック企業やねん
ちなみに公務員は労働基準法適用されへんで

77: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:48:35.76 ID:ssNb1jml0.net
>>8
施設に不具合出たら呼ばれるぞ
雷鳴る度びくびくや

82: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:49:58.45 ID:IIcEXMe4M.net
>>25
満額でるやん

140: 名無しさん:2021/11/05(金) 09:03:37.26 ID:Ev9O2PfY0.net
>>8
警察なら年中24時間呼ばれるで

225: 名無しさん:2021/11/05(金) 09:24:09.24 ID:CeshXuMba.net
>>82
代休定期

227: 名無しさん:2021/11/05(金) 09:24:40.52 ID:ELcQ5E50a.net
>>225
呼び出し手当あるやろ

257: 名無しさん:2021/11/05(金) 09:35:33.82 ID:0p35k1/c0.net
>>41
労基法じゃない

9: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:37:24.49 ID:XcEtaD0YH.net
かわいそう

10: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:37:34.28 ID:yrgkxyUc0.net
転送しろよ

13: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:38:20.84 ID:5ln+r+s70.net
>>10
そんな機能ない

11: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:37:44.20 ID:xt51ArVlr.net
いやほんまよ
なんなら土日でも携帯持って怯えてる

12: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:37:45.41 ID:0wLIR6Dg0.net
休みでも!!呼び出しがあるかもしれないから!遠出禁止!!!!!




あほくさ

16: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:39:02.85 ID:754YWoc1a.net
>>12
ホンマにそんなことあるんか?
ヤバすぎるやろ

22: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:39:17.45 ID:5ln+r+s70.net
>>16
あるで

17: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:39:03.68 ID:5ln+r+s70.net
携帯ぶち壊そうかな
腹立つわ

18: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:39:04.00 ID:Chqfu3dpM.net
有給って何やろな

21: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:39:13.25 ID:N/ufx16/0.net
電源切ったらいかんのか

26: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:39:52.80 ID:5ln+r+s70.net
>>21
後で怒られる
客からしたらワイが有給とか関係ないからな

34: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:41:13.64 ID:Chqfu3dpM.net
>>26
客は会社に電話せんといきなり携帯にかけてくるんか…

37: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:41:47.35 ID:5ln+r+s70.net
>>34
営業てみんなそうやろ

24: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:39:44.24 ID:9qQ2OaKdd.net
休みの日だけ会社にワザと社用携帯放置して帰る
うちの会社におるで

27: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:40:07.32 ID:5ln+r+s70.net
>>24
正しい選択

38: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:41:49.15 ID:tvKsDwgHd.net
>>24
これええやん

28: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:40:19.80 ID:Obzl+8F+0.net
電源切れよ

30: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:40:47.33 ID:N/ufx16/0.net
なんの営業やねん

33: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:41:09.68 ID:5ln+r+s70.net
>>30
メーカー

32: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:41:03.55 ID:wmQctfvd0.net
休みなんだから無視しろや

39: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:41:52.13 ID:1dJ1uMR4M.net
電話なっても無視して翌週に有給でしたで終わりやろ

44: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:42:49.67 ID:5ln+r+s70.net
>>39
緊急なら来週とんでもないことになる

40: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:41:54.98 ID:LgEfMC6Xa.net
電源切っていいし電話も無視してええとは言われとるけど結局みんな電話出とるよな
たった1日でも無視して明日に持ち越すよりその場で対応した方が楽なパターン多い

45: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:42:52.22 ID:UIQJPZqwM.net
>>40
休み明け面倒になるからな、キニナルし

47: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:43:28.62 ID:5ln+r+s70.net
>>40
ほんまそれ
土日へんに悩むの嫌やし

51: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:43:51.12 ID:wGb0/qfM0.net
工場ならそんな悩み無いで

55: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:44:21.45 ID:5ln+r+s70.net
>>51
給料がね…

58: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:44:44.73 ID:XcEtaD0YH.net
>>55
なんぼもろとるんや

63: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:45:30.15 ID:Oba5+cCdd.net
>>51
夜間勤務とか12時間労働とかキツくないんか?

64: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:45:30.63 ID:5ln+r+s70.net
>>58
一応年収800や
医療機器メーカーやからな

69: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:46:17.02 ID:4EygvQhKd.net
>>64
何歳?
羨ましいわ

71: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:46:26.40 ID:5ln+r+s70.net
>>69
30歳

74: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:47:06.53 ID:4EygvQhKd.net
>>71
ええやん
ワイ新卒営業マン夢が広がるわ
なお毎日22時帰宅な模様

196: 名無しさん:2021/11/05(金) 09:18:26.72 ID:99TRWAoK0.net
>>64
お前、ウシジマくんに出てくる奴になるか
半沢直樹に出てくる頭おかしくなる奴になりそう

ちな、そいつらは安月給だがな

52: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:44:04.50 ID:OYf/LRp60.net
トラブってない時は携帯なんかそもそも持ち帰らん

54: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:44:12.20 ID:NZVPuCxp0.net
賃貸管理やってるから休みもかかってくるわ

56: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:44:34.92 ID:5ln+r+s70.net
>>54
賃貸系はきつそうやな

57: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:44:39.21 ID:0e/QsZXy0.net
なんや休みの日に1件,2件電話かかってくるだけで萎えとるんか
社長からの電話が平日50件、休日20件のワイに謝れ😡

60: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:45:01.95 ID:5ln+r+s70.net
>>57
そんなんワイならやめるわ

68: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:46:15.99 ID:Chqfu3dpM.net
>>57
かなり小さい会社やなそれ
いろんな意味で辞めた方がええんちゃうか

94: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:53:33.83 ID:jOmS2dWz0.net
>>57
1時間に2回以上ならもう一緒に住んだ方が早いやろ

187: 名無しさん:2021/11/05(金) 09:17:01.81 ID:S+PIE7qX0.net
>>57
メンヘラ彼女かな

59: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:45:00.30 ID:mcX2G8grM.net
フリーもそうやで
今のメインクライアントが365日はたらく人やから休日でも平気で連絡してくるわ

61: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:45:15.04 ID:p1quzyj1p.net
その分営業は儲かるからええわ
底辺営業のワイも20代で年収800万くらいは貰ってる

62: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:45:23.80 ID:8cmWHHI1M.net
営業はホントそうよな
休みも電話に脅えて休んだ気にならん
ノルマも常に頭の片隅で重圧だし

67: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:46:09.63 ID:5ln+r+s70.net
>>62
せやな
多少年収下がっても職変えるのはアリかな

65: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:45:56.61 ID:4EygvQhKd.net
ワインもそうだけど
訪問看護のオンコールとかの話聞くとまた幸せなほうなんやなって思える

土日に患者の容態急変して看取りとか辛すぎるやろ

86: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:51:03.50 ID:jtgxiOeYd.net
17時で帰れるけど年間休日90日ワイとどっちがええ?

90: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:52:02.28 ID:XcEtaD0YH.net
>>86
全くプレッシャーなく居心地のええ職場で年収400あるならならあり

98: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:54:33.91 ID:sDCU+roPp.net
敵「お世話になっております!今日お休みですか?」ワイ「はい、、、」
敵「あー、すいませーん、で例の案件なんですけど~」

構わず話すなら休みかどうか聞くなや

103: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:56:39.63 ID:uB8DCTdbp.net
>>98
いるよなそういう奴w
土日営業してる所の客は当たり前のように土日なら空いてるって言ってくるんよ

99: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:55:10.09 ID:jtgxiOeYd.net
>>98

119: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:59:46.41 ID:HxTpnRiYM.net
ワイも車のディーラーの営業さんに電話したら定休日でデート中で申し訳なかった

122: 名無しさん:2021/11/05(金) 08:59:57.30 ID:Hjl/Kj1i0.net
休日出勤はいいとして平日に代休取っても休んだ気にならないよな
結局携帯なるしメールは来るし
休日出勤手当貰った方がスッキリするわ

134: 名無しさん:2021/11/05(金) 09:02:30.94 ID:Yu9afvBid.net
>>122
家や出先で電話かかってくるなよ……たのむ……って定時までビクビクしながら過ごすの疲れるわ

137: 名無しさん:2021/11/05(金) 09:03:21.81 ID:v6CXrvGUa.net
>>134
電源切ればいいやん
休息は大事やで

172: 名無しさん:2021/11/05(金) 09:11:47.18 ID:qx2pJYEx0.net
携帯はオフにしろ
2台もて

173: 名無しさん:2021/11/05(金) 09:12:08.24 ID:N9bWgSzC0.net
サラリーマンは人の時間取ってる感覚無い奴多過ぎやねん
大学入る前に現場で働いてたけど飯食ってる時とかに仕事の話したらシバかれてたぞ
当然休日に仕事の電話とか無いしあり得ない