1: 名無しさん:21/07/20(火)16:27:00 ID:z8Ei
人が多すぎて住みにくいやろ。
他の大都市に比べてメリットあるん?
特に低所得民は東京より地方都市の方が幸せやないか?
他の大都市に比べてメリットあるん?
特に低所得民は東京より地方都市の方が幸せやないか?
2: 名無しさん:21/07/20(火)16:27:27 ID:z8Ei
衣食住でメリット感じないんやが
3: 名無しさん:21/07/20(火)16:28:13 ID:j6GA
公共交通が完璧なのと世界中のあらゆるブランドの店がある事くらいかな
5: 名無しさん:21/07/20(火)16:28:49 ID:z8Ei
>>3
それ大阪やとあかんの?
心斎橋付近でも解決しそうなんやけど。
それ大阪やとあかんの?
心斎橋付近でも解決しそうなんやけど。
4: 名無しさん:21/07/20(火)16:28:28 ID:Ai6h
ならニキは田舎住めばええやん
ワイの故郷讃岐地方なんかオススメやで
ワイの故郷讃岐地方なんかオススメやで
7: 名無しさん:21/07/20(火)16:29:55 ID:z8Ei
>>4
ちゃうちゃう。
地方の大都市、福岡大阪名古屋仙台札幌じゃああかんのか?と思って
各地方の大都市にいけばいいのにわざわざ九州出て東京とかおるやん。
ちゃうちゃう。
地方の大都市、福岡大阪名古屋仙台札幌じゃああかんのか?と思って
各地方の大都市にいけばいいのにわざわざ九州出て東京とかおるやん。
21: 名無しさん:21/07/20(火)16:33:34 ID:Ai6h
>>7
田舎出身のワイからすると大阪除く地方都市は格落ち感あるね
田舎出身のワイからすると大阪除く地方都市は格落ち感あるね
6: 名無しさん:21/07/20(火)16:29:32 ID:j6GA
>>5
ワイは大阪はわからん
ワイは大阪はわからん
11: 名無しさん:21/07/20(火)16:31:07 ID:z8Ei
>>6
出張や遊びで東京行く民やが、店の種類とか交通網って大差ない気がするんよ。
山手線みたいに常時過密状態じゃないから住環境としては東京より便利じゃね?とはよく思う
出張や遊びで東京行く民やが、店の種類とか交通網って大差ない気がするんよ。
山手線みたいに常時過密状態じゃないから住環境としては東京より便利じゃね?とはよく思う
8: 名無しさん:21/07/20(火)16:30:32 ID:AZ0t
>>7
田舎もんほど東京に憧れるからね仕方ないね
田舎もんほど東京に憧れるからね仕方ないね
9: 名無しさん:21/07/20(火)16:30:32 ID:yNvY
美術館とかのイベント凄い
14: 名無しさん:21/07/20(火)16:32:06 ID:z8Ei
>>9
コスプレやってたやつは東京の方がイベント多いって言って東京行ったわ。
毎週イベント行かないと気が済まないのか?と思ったことあるわw
なるほど。
コスプレやってたやつは東京の方がイベント多いって言って東京行ったわ。
毎週イベント行かないと気が済まないのか?と思ったことあるわw
なるほど。
10: 名無しさん:21/07/20(火)16:30:37 ID:ao3h
ごみ分別が楽で美味しい酒が飲める店があって徒歩圏内に色んなジャンルの飲食店があって徒歩30秒圏内にコンビニがあるなら東京じゃなくてもいい
大阪ならありそう
大阪ならありそう
12: 名無しさん:21/07/20(火)16:31:10 ID:Fgku
東京に住みたいとは思わんけど
東京から電車で1時間半くらいのとこに家構えて
しょっちゅう遊びに出たいとは思う
東京から電車で1時間半くらいのとこに家構えて
しょっちゅう遊びに出たいとは思う
17: 名無しさん:21/07/20(火)16:32:39 ID:z8Ei
>>12
それはわかる!
それはわかる!
13: 名無しさん:21/07/20(火)16:31:40 ID:52bL
>>12
ほんなら北関東やな
ほんなら北関東やな
15: 名無しさん:21/07/20(火)16:32:14 ID:TG6J
正直メンタルにはクッソ悪い
どこ行っても人だらけでパーソナルスペース狭くてじわじわ精神病んでくわ
うつ病のくせに東京在住してる奴はマジでアホ
どこ行っても人だらけでパーソナルスペース狭くてじわじわ精神病んでくわ
うつ病のくせに東京在住してる奴はマジでアホ
18: 名無しさん:21/07/20(火)16:33:15 ID:z8Ei
>>15
パーソナルスペース無さ過ぎよな
安らげる家ですら犬小屋という
パーソナルスペース無さ過ぎよな
安らげる家ですら犬小屋という
20: 名無しさん:21/07/20(火)16:33:28 ID:52bL
>>15
普通の駅前(まわり住宅街)にあるスーパーでもレジに長蛇の列やからな
普通の駅前(まわり住宅街)にあるスーパーでもレジに長蛇の列やからな
24: 名無しさん:21/07/20(火)16:34:07 ID:z8Ei
>>20
しかも店舗が狭くて品揃え悪いしな
しかも店舗が狭くて品揃え悪いしな
31: 名無しさん:21/07/20(火)16:35:17 ID:TG6J
>>18
家同士の間隔もめっちゃ狭いしな
金持ち土地持ち以外はホンマ犬小屋
家同士の間隔もめっちゃ狭いしな
金持ち土地持ち以外はホンマ犬小屋
36: 名無しさん:21/07/20(火)16:36:30 ID:TG6J
>>20
仕事帰りにあの長蛇に並ぶの本当にしんどい
仕事帰りにあの長蛇に並ぶの本当にしんどい
16: 名無しさん:21/07/20(火)16:32:25 ID:ao3h
あとよく海外行くしやっぱ住めるのは東京か大阪くらいやな
23: 名無しさん:21/07/20(火)16:33:41 ID:z8Ei
>>16
名古屋もギリいけるんちゃう?
名古屋もギリいけるんちゃう?
30: 名無しさん:21/07/20(火)16:35:10 ID:ao3h
>>23
名古屋もまあギリギリありやな
海外バンドのライブでよく名古屋飛ばされてるからあまり住みたくないけど
名古屋もまあギリギリありやな
海外バンドのライブでよく名古屋飛ばされてるからあまり住みたくないけど
19: 名無しさん:21/07/20(火)16:33:21 ID:8kHQ
要はバランス 関東はバランス悪すぎや
22: 名無しさん:21/07/20(火)16:33:35 ID:yNvY
そこに実家があるから
25: 名無しさん:21/07/20(火)16:34:07 ID:Azch
東京住んだら他住めんわ
全部ある
全部ある
27: 名無しさん:21/07/20(火)16:34:34 ID:z8Ei
>>25
大阪も全部ある気がするけど何が足りんのや?
大阪も全部ある気がするけど何が足りんのや?
26: 名無しさん:21/07/20(火)16:34:28 ID:8kHQ
>>25
おなじもんばっかりな
おなじもんばっかりな
29: 名無しさん:21/07/20(火)16:34:58 ID:rtCa
>>26
住んで分かったがほんこれ
住んで分かったがほんこれ
33: 名無しさん:21/07/20(火)16:35:47 ID:52bL
>>26
そして大阪は東京とおんなじもん作って喜んでる
グランフロントとかな
もっと個性出せばええのに
そして大阪は東京とおんなじもん作って喜んでる
グランフロントとかな
もっと個性出せばええのに
28: 名無しさん:21/07/20(火)16:34:47 ID:Azch
>>27
下北みたいな街あるんか?
下北みたいな街あるんか?
35: 名無しさん:21/07/20(火)16:36:14 ID:z8Ei
>>28
下北で検索したら下北半島が出てきた・・・
ちょっとイメージできるものちょうだい
下北で検索したら下北半島が出てきた・・・
ちょっとイメージできるものちょうだい
37: 名無しさん:21/07/20(火)16:36:37 ID:Azch
>>35
ファッ!?
ファッ!?
32: 名無しさん:21/07/20(火)16:35:41 ID:Re1G
徒歩10分圏内にコンビニとか飯屋とかドラッグストアとかたくさんあるから便利やな
病院とか歯医者とか駅とか近いのも地味に嬉しい
救急やってる病院とかな
嫌なのは朝の満員電車くらい
病院とか歯医者とか駅とか近いのも地味に嬉しい
救急やってる病院とかな
嫌なのは朝の満員電車くらい
38: 名無しさん:21/07/20(火)16:36:59 ID:rtCa
>>32
徒歩圏内は東京やなくても住む場所次第や
徒歩圏内は東京やなくても住む場所次第や
34: 名無しさん:21/07/20(火)16:35:52 ID:GJcw
良くも悪くも他人に無関心
39: 名無しさん:21/07/20(火)16:37:05 ID:GJcw
下北沢では..
44: 名無しさん:21/07/20(火)16:38:46 ID:z8Ei
>>39
画像ググってみたサンクス
天神橋筋商店街みたいなもん?
画像ググってみたサンクス
天神橋筋商店街みたいなもん?
40: 名無しさん:21/07/20(火)16:37:17 ID:52bL
実店舗の本屋さんの品揃えだけは東京に敵わないとおもうわ
大阪でもかなり負けてる
その代わり本屋さんのレジでも長蛇の列で5分待ちとか普通や
大阪でもかなり負けてる
その代わり本屋さんのレジでも長蛇の列で5分待ちとか普通や
46: 名無しさん:21/07/20(火)16:39:51 ID:z8Ei
>>40
大阪の紀伊国屋書店以上の品ぞろえいるんやろか・・・と思うレベルで十分やわ。ワイにとって
大阪の紀伊国屋書店以上の品ぞろえいるんやろか・・・と思うレベルで十分やわ。ワイにとって
43: 名無しさん:21/07/20(火)16:38:44 ID:Azch
ワイ珍しいもん食うの好きやしマイナーバンドのライブ好きやから飲食店とライブハウス多い東京が最高や
なお今はコロナでメリット全滅
なお今はコロナでメリット全滅
48: 名無しさん:21/07/20(火)16:40:37 ID:z8Ei
>>43
ライブハウスはしゃーない。
オンリーワンや
ライブハウスはしゃーない。
オンリーワンや
47: 名無しさん:21/07/20(火)16:40:01 ID:NmF2
東京が良いというより
他が嫌
東京で過ごしてれば他なんてどこも田舎やろ
他が嫌
東京で過ごしてれば他なんてどこも田舎やろ
50: 名無しさん:21/07/20(火)16:41:14 ID:z8Ei
>>47
ワイは人が多すぎるというデメリットで住みたくないわ。
ワイは人が多すぎるというデメリットで住みたくないわ。
49: 名無しさん:21/07/20(火)16:40:59 ID:4u32
底辺こそ都会に集まるんだよなあ
仕事は選ばなければ溢れてるし
バイトも時給は1000円越えるし
仕事は選ばなければ溢れてるし
バイトも時給は1000円越えるし
51: 名無しさん:21/07/20(火)16:41:33 ID:yAmh
女がようけおるやん
53: 名無しさん:21/07/20(火)16:41:57 ID:z8Ei
>>51
同じだけ男もおるから争奪戦比率は一緒よ
同じだけ男もおるから争奪戦比率は一緒よ
52: 名無しさん:21/07/20(火)16:41:42 ID:AKPX
人が多いとかいう最大のデメリット
67: 名無しさん:21/07/20(火)16:55:49 ID:tVjc
病院がクッソ遠くないっていうのは東京のええ所やないか?
地方やと倒れたら死ぬなってのあるで
地方やと倒れたら死ぬなってのあるで
70: 名無しさん:21/07/20(火)16:58:03 ID:z8Ei
>>67
東京は小さい診療所がいっぱいあるイメージやわ。
地方都市も同じくらいあると思う。
ヤバいのはガチ田舎くらいやない?
東京は小さい診療所がいっぱいあるイメージやわ。
地方都市も同じくらいあると思う。
ヤバいのはガチ田舎くらいやない?
76: 名無しさん:21/07/20(火)17:02:34 ID:kqie
>>67
救急車呼んでから病院に入れるまでの時間が東京はよその倍らしいよ
救急車呼んでから病院に入れるまでの時間が東京はよその倍らしいよ
72: 名無しさん:21/07/20(火)16:59:29 ID:4u32
東京(都会)のメリット
・バイトの最低賃金が高い
・ニッチな仕事がある 職業の選択肢が豊富
・イベントが多い
・様々なエンターテイメント施設がある
・↑なので遊ぶ選択肢が多い
・交通網が発達している
・ニッチな趣味でもそれに対応する店がある
・飲食店が多い
・プライベートを干渉されない
・一人でも浮かない
デメリット
・臭い
・汚い
・うるさい
・とかく人が多い
・満員電車のストレスがヤバい
・家(賃貸)が狭い
・家(賃貸)が高い
・治安が悪い(田舎と比べたら)
・コロナのような感染症が流行ると田舎より危険度が高まる
・災害による人災(買い占めなど)に脆弱
・独身・独居の場合高い確率で孤独死
・バイトの最低賃金が高い
・ニッチな仕事がある 職業の選択肢が豊富
・イベントが多い
・様々なエンターテイメント施設がある
・↑なので遊ぶ選択肢が多い
・交通網が発達している
・ニッチな趣味でもそれに対応する店がある
・飲食店が多い
・プライベートを干渉されない
・一人でも浮かない
デメリット
・臭い
・汚い
・うるさい
・とかく人が多い
・満員電車のストレスがヤバい
・家(賃貸)が狭い
・家(賃貸)が高い
・治安が悪い(田舎と比べたら)
・コロナのような感染症が流行ると田舎より危険度が高まる
・災害による人災(買い占めなど)に脆弱
・独身・独居の場合高い確率で孤独死
74: 名無しさん:21/07/20(火)17:01:57 ID:z8Ei
>>72
そのデメリットに耐えられるのが若さなんやろうかと思うレベルで住環境キッツイ
そのデメリットに耐えられるのが若さなんやろうかと思うレベルで住環境キッツイ
77: 名無しさん:21/07/20(火)17:02:48 ID:MEGP
選択肢が多いってのは本当にでかいと思う
コメント
コメントする