1: 名無しさん:2021/12/16(木) 12:02:43.90 ID:KTMWY17U9.net
大人んサー 12/16(木) 8:10
うどんやそばになぜ、天ぷら?
飲食店でうどんやそばの定食を注文するとき、セットで「天ぷら」が付いてくることが多いです。また、うどんの専門店では好きなうどんを注文後、天ぷらをセルフサービスで皿にのせるのはおなじみではないでしょうか。うどんやそばはご飯と同じく主食に当たるため、おかずとして、別の料理と一緒に食べるのは理解できますが、さまざまな料理があるにもかかわらず、なぜか、うどんやそばを食べるときは天ぷらと一緒に食べることが多いようです。
なぜ、うどんやそばと一緒に天ぷらを食べることが多いのでしょうか。料理研究家の長田絢さんに聞きました。
脂質、タンパク質、ビタミンを摂取
Q.なぜ、うどんやそばと一緒に天ぷらを食べることが多いのでしょうか。
長田さん「まず、栄養バランスを整えるためです。うどんやそばは炭水化物が中心であり、天ぷらを一緒に食べることで脂質を取れます。また、エビをはじめとする魚介類や肉などからはタンパク質、野菜からはビタミンや食物繊維を摂取できるので、栄養バランスがよくなります。
そして、うどんやそばと天ぷらとは“和食”という点で、メニューとして違和感がないこと、天ぷらはどのような具材でも『衣を付けて揚げる』という調理方法が同じであるため、うどん店やそば店のオペレーションにも組み込みやすいことも一因かと思います。天ぷらは衣の付け方や揚げ温度を守ることで、専門の料理人ではなくても一定レベルまでは問題なく作ることができます。
さらに、食材をいろいろ変えるだけで、メニューに変化をつけることもでき、飽きることが少ない料理です。うどん店やそば店にとっては、麺類との組み合わせに好都合なのだと思います。つまり、『うどんやそばと一緒に天ぷらを食べる』という認識が広く浸透したのは、うどんやそばを提供する飲食店の影響も大きいのではないでしょうか」
Q.うどんやそばを出す飲食店で天ぷらが主なおかずになった理由として、オペレーション以外にはどんなことが考えられますか。
長田さん「天ぷらの天つゆと、うどんやそばのつゆとが原材料が同じで、のせて食べることが理にかなっているのも理由の一つでしょう。飲食店で提供することを考えると、別途、味付けを考えて、たれを作る手間が省けて、一石二鳥だと考えられます。また、天ぷらをうどんやそばの中に入れると油脂が広がって、コクとうまみが増し、満足感が高まることも理由だと思います」
※続きはリンク先で
うどんやそばになぜ、天ぷら?
飲食店でうどんやそばの定食を注文するとき、セットで「天ぷら」が付いてくることが多いです。また、うどんの専門店では好きなうどんを注文後、天ぷらをセルフサービスで皿にのせるのはおなじみではないでしょうか。うどんやそばはご飯と同じく主食に当たるため、おかずとして、別の料理と一緒に食べるのは理解できますが、さまざまな料理があるにもかかわらず、なぜか、うどんやそばを食べるときは天ぷらと一緒に食べることが多いようです。
なぜ、うどんやそばと一緒に天ぷらを食べることが多いのでしょうか。料理研究家の長田絢さんに聞きました。
脂質、タンパク質、ビタミンを摂取
Q.なぜ、うどんやそばと一緒に天ぷらを食べることが多いのでしょうか。
長田さん「まず、栄養バランスを整えるためです。うどんやそばは炭水化物が中心であり、天ぷらを一緒に食べることで脂質を取れます。また、エビをはじめとする魚介類や肉などからはタンパク質、野菜からはビタミンや食物繊維を摂取できるので、栄養バランスがよくなります。
そして、うどんやそばと天ぷらとは“和食”という点で、メニューとして違和感がないこと、天ぷらはどのような具材でも『衣を付けて揚げる』という調理方法が同じであるため、うどん店やそば店のオペレーションにも組み込みやすいことも一因かと思います。天ぷらは衣の付け方や揚げ温度を守ることで、専門の料理人ではなくても一定レベルまでは問題なく作ることができます。
さらに、食材をいろいろ変えるだけで、メニューに変化をつけることもでき、飽きることが少ない料理です。うどん店やそば店にとっては、麺類との組み合わせに好都合なのだと思います。つまり、『うどんやそばと一緒に天ぷらを食べる』という認識が広く浸透したのは、うどんやそばを提供する飲食店の影響も大きいのではないでしょうか」
Q.うどんやそばを出す飲食店で天ぷらが主なおかずになった理由として、オペレーション以外にはどんなことが考えられますか。
長田さん「天ぷらの天つゆと、うどんやそばのつゆとが原材料が同じで、のせて食べることが理にかなっているのも理由の一つでしょう。飲食店で提供することを考えると、別途、味付けを考えて、たれを作る手間が省けて、一石二鳥だと考えられます。また、天ぷらをうどんやそばの中に入れると油脂が広がって、コクとうまみが増し、満足感が高まることも理由だと思います」
※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/f43f6ef5fc03a05744dc5cabc9bf5d3c04bab38f
日清食品 どん兵衛 かき揚げ天ぷらうどん 97g×12個
11: 名無しさん:2021/12/16(木) 12:05:58.95 ID:wi7BdA0Z0.net
美味いから
14: 名無しさん:2021/12/16(木) 12:07:10.55 ID:gdwuO/Ml0.net
天ぷらのないうどんとかカップ麺以下
15: 名無しさん:2021/12/16(木) 12:07:21.30 ID:7l6XwLjX0.net
油があるとうまいからに決まってんだろ
16: 名無しさん:2021/12/16(木) 12:07:27.29 ID:a1zVUIyS0.net
シンプルに美味しい組み合わせだから
18: 名無しさん:2021/12/16(木) 12:07:37.63 ID:PfP9dcZz0.net
お好み焼き定職にご飯ついてくるのがなぞ
ご飯いらんやろ
ご飯いらんやろ
19: 名無しさん:2021/12/16(木) 12:07:37.93 ID:jPzTHdwS0.net
脂質がとれます...だけじゃ意味ワカランのおるやろ
脂溶性ビタミンは脂質が無いとあかん
ニンジンも油で炒めるといいのはそういうことや
脂溶性ビタミンは脂質が無いとあかん
ニンジンも油で炒めるといいのはそういうことや
20: 名無しさん:2021/12/16(木) 12:07:51.28 ID:q67oqSqe0.net
簡単で楽にバカでも作れるからだろ
スーパーの惣菜コーナーがてんぷら一色なのと同じだ
スーパーの惣菜コーナーがてんぷら一色なのと同じだ
21: 名無しさん:2021/12/16(木) 12:08:17.03 ID:0F2Qt1d20.net
日持ちするからだろ
23: 名無しさん:2021/12/16(木) 12:08:37.42 ID:bxw7EYak0.net
空腹にあの脂がめっちゃ効くんだわ
24: 名無しさん:2021/12/16(木) 12:08:51.83 ID:CNqv2Xsw0.net
蕎麦屋に行ったら大概小盛りそば+天丼だな
612: 名無しさん:2021/12/16(木) 20:44:08.52 ID:NUQ09PXF0.net
>>24
天丼セットおいしいよね
天丼セットおいしいよね
25: 名無しさん:2021/12/16(木) 12:08:55.89 ID:gWdMCf7C0.net
物足りないからに決まってんだろ
28: 名無しさん:2021/12/16(木) 12:09:14.56 ID:OAAOxaoU0.net
ただただ旨いからであって理由なしだろ
天ぷらと蕎麦は究極の和食タッグじゃないか? 外国起源とかは置いといてさ
天ぷらと蕎麦は究極の和食タッグじゃないか? 外国起源とかは置いといてさ
32: 名無しさん:2021/12/16(木) 12:12:22.47 ID:aSaBrLjK0.net
お、俺に取ってはタイムリーだ
お昼に丸亀製麺食べてハス天にしたけど失敗した
サツマイモが好きだけどオナラするから昼は食べられない
蕎麦は断然、春菊が好き
お昼に丸亀製麺食べてハス天にしたけど失敗した
サツマイモが好きだけどオナラするから昼は食べられない
蕎麦は断然、春菊が好き
182: 名無しさん:2021/12/16(木) 13:29:24.70 ID:4JOCZeA40.net
>>32
バレないように静かに放てばいいのよ
気にせず芋を食え
バレないように静かに放てばいいのよ
気にせず芋を食え
38: 名無しさん:2021/12/16(木) 12:14:34.91 ID:0SSq9VUk0.net
うどん店にセルフ式のおでんが置いてるのはなんで?そば店にはないけど
61: 名無しさん:2021/12/16(木) 12:20:48.83 ID:HC+xtbtN0.net
>>38
生から茹でる時間がしばらく掛かるのがうどんだから
待ち時間におでんを取りに行くことはある
おそばは香りが命みたいなところがあり、そば食いは雑念を
嫌う
おでんの匂いが充満するそば屋で盛りそばは頼めん
生から茹でる時間がしばらく掛かるのがうどんだから
待ち時間におでんを取りに行くことはある
おそばは香りが命みたいなところがあり、そば食いは雑念を
嫌う
おでんの匂いが充満するそば屋で盛りそばは頼めん
175: 名無しさん:2021/12/16(木) 13:21:52.98 ID:0dtxs1Eh0.net
>>61
そんな理由があったのか
とあるうどん屋はおでんが美味しくてうどんよりおでん目当てに通ってしまう
そんな理由があったのか
とあるうどん屋はおでんが美味しくてうどんよりおでん目当てに通ってしまう
385: 名無しさん:2021/12/16(木) 15:56:36.63 ID:moDu2fu40.net
>>61
立川駅名物おでん蕎麦を虐めないでください
立川駅名物おでん蕎麦を虐めないでください
710: 名無しさん:2021/12/16(木) 22:43:21.72 ID:DkHC+V340.net
>>385
前のおでんそばはうまかったけど、あそこが撤退してからJR東日本のチェーンの立ち食いそばになってからはイマイチだよなあ…
前のおでんそばはうまかったけど、あそこが撤退してからJR東日本のチェーンの立ち食いそばになってからはイマイチだよなあ…
42: 名無しさん:2021/12/16(木) 12:16:25.04 ID:x8JPO3zA0.net
昔の居酒屋は蕎麦屋だからな
酒飲む場所だったのな
酒飲む場所だったのな
73: 名無しさん:2021/12/16(木) 12:24:19.51 ID:IyucdKoQ0.net
>>42
時代劇のそば屋で一本つけとくれと言うのはそういうことか
時代劇のそば屋で一本つけとくれと言うのはそういうことか
51: 名無しさん:2021/12/16(木) 12:18:13.97 ID:VWEIKD2E0.net
炭水化物+炭水化物は正義
77: 名無しさん:2021/12/16(木) 12:24:40.43 ID:wsTHoDig0.net
素うどんに油もの入れるだけで格段に美味くなるだろ
あげだま入れるだけで違うし俺はいつもコロッケを乗せる
あげだま入れるだけで違うし俺はいつもコロッケを乗せる
84: 名無しさん:2021/12/16(木) 12:26:23.17 ID:Gpj9StmR0.net
何て言うか忘れたけど、天ぷらやお菓子に感じるサクサクカリカリ感等の歯応え欲求
そして段々フニャフニャになって出汁に馴染んで味変、出汁も天ぷらの油とネタの風味で味変
この味の移り変わりの楽しみ
俺が思うのはこんな所
そして段々フニャフニャになって出汁に馴染んで味変、出汁も天ぷらの油とネタの風味で味変
この味の移り変わりの楽しみ
俺が思うのはこんな所
85: 名無しさん:2021/12/16(木) 12:26:30.76 ID:5cSxuHB20.net
油が潤滑油になってソバが食いやすいんだよ
94: 名無しさん:2021/12/16(木) 12:29:51.79 ID:v4dlra6f0.net
旨いものは糖と油でできている
コメント
コメントする