1: 名無しさん:2022/01/07(金) 21:52:57.48 ID:q8ntkGQc0.net
どんな気分になる?

2: 名無しさん:2022/01/07(金) 21:53:48.89 ID:q8ntkGQc0.net
他会社へ転職とか出来るもんなんやろか

3: 名無しさん:2022/01/07(金) 21:53:54.50 ID:HmkA89KoM.net
ハロワークに手当申請しに行ったわ

8: 名無しさん:2022/01/07(金) 21:55:51.13 ID:q8ntkGQc0.net
>>3
再就職さっさとしたら手当が出るとかホンマなんかな




世界「倒産」図鑑 波乱万丈25社でわかる失敗の理由







4: 名無しさん:2022/01/07(金) 21:53:59.68 ID:OPb/Iio9a.net
あるよ
社長と二人きりの会社だったけど

6: 名無しさん:2022/01/07(金) 21:55:09.63 ID:q8ntkGQc0.net
>>4
倒産が決まったら上下関係など無い対等やとかなるんかな

5: 名無しさん:2022/01/07(金) 21:55:00.42 ID:PBrN+Bs80.net
>>4
そんなん会社ちゃうやろ

11: 名無しさん:2022/01/07(金) 21:57:42.51 ID:OPb/Iio9a.net
>>5
伝統だけはある出版社だったんや
最盛期はもっと人いたけど倒産前は二人きりだった
倒産することはずっと前から分かってたから敗戦処理の気分やな

7: 名無しさん:2022/01/07(金) 21:55:33.31 ID:W6mmEjAfM.net
内定もらった会社が潰れたことはある

9: 名無しさん:2022/01/07(金) 21:56:48.25 ID:q8ntkGQc0.net
>>7
意外にそれって最初の内定先より良い会社に拾ってもらったとかあったりして
コンパイルが潰れたときに内定してた人はコンパイルより良いゲーム会社が救済したとかきいた

10: 名無しさん:2022/01/07(金) 21:56:54.67 ID:OnnI6Po1d.net
取引先が倒産ならあるわ

13: 名無しさん:2022/01/07(金) 21:58:10.90 ID:q8ntkGQc0.net
>>10
自営なら困るが会社員なら特段問題ないかと思う反面
自分の担当先が消えると仕事評価して貰いづらくなるとかあったりするとか

12: 名無しさん:2022/01/07(金) 21:57:54.41 ID:YOmUnkRda.net
そういうときって気力なくなるんよなあ

14: 名無しさん:2022/01/07(金) 21:59:40.65 ID:7np0ldFO0.net
吸収されたことはある

15: 名無しさん:2022/01/07(金) 22:00:22.38 ID:q8ntkGQc0.net
>>14
デカいところに吸収されたら嬉しかったりして

16: 名無しさん:2022/01/07(金) 22:00:42.91 ID:d439jLIK0.net
そもそも同業でも評価されん事が多いでダメやから潰れたんやし

18: 名無しさん:2022/01/07(金) 22:01:46.32 ID:d439jLIK0.net
吸収されて喜んでもノウハウパクって社員捨てるぞ
吸収した社員なんて忠誠心の足りないとはんだんするから

20: 名無しさん:2022/01/07(金) 22:02:10.75 ID:bfAI98VbM.net
あるぞ
辞めたい、今辞められると困る合戦してたからまぁええか…となったがいきなり無職なったからちょっと焦った

25: 名無しさん:2022/01/07(金) 22:05:59.11 ID:Rx7G65syM.net
よっしゃー自主退職やないから金もらえるでー

26: 名無しさん:2022/01/07(金) 22:06:57.54 ID:LTLfJf//0.net
実家→倒産
学生時代のバイト→倒産
最初の勤め先→解散

財団法人で働いてたけどあまりに収益上げなさすぎて解散になったで
来年度で閉鎖やからそれまでに次の職見つけろよってかんじやった

29: 名無しさん:2022/01/07(金) 22:09:54.58 ID:q8ntkGQc0.net
田舎民のせいか再就職先探すとかって面倒と感じる
都会民なら転職なんて普通よって感覚なんかな

30: 名無しさん:2022/01/07(金) 22:10:30.33 ID:iBDEZb0yr.net
倒産寸前で労基署駆け込んで未払いの給料請求したわ