1: 名無しさん:2021/07/17(土) 08:08:34.03 ID:CAP_USER.net
IT系市場調査会社のCanalysが「2021年第2四半期のスマートフォン市場シェアランキング」を発表しました。中国のスマートフォンメーカー・Xiaomiが急激な伸びを見せ、2020年度と2021年度第1四半期で2位の座を守っていたAppleを追い抜いています。

Canalysが発表した2021年第2四半期のスマートフォン市場シェアランキングが以下。Samsungが前年度比15%の伸びを見せ、世界シェア1位を維持。一方、2位の座は2020年度と2021年第1四半期を通してAppleが維持してきましたが、Xiaomiが前年度比83%増という急成長を遂げて奪取。Appleは他のメーカーがパンデミックから復活した世界経済を背景に順調な成長を見せる中、前年度比1%増という低成長率でした。4位と5位には中国のスマートフォンメーカーであるOppoとVivoが付けています。

Canalysのリサーチマネージャーであるベン・スタントン氏によると、Xiaomiの躍進は海外事業を急速に成長させたことが背景にあるとのこと。Xiaomiのスマートフォン出荷台数はラテンアメリカ向けが300%増、アフリカ向けが150%増、西ヨーロッパ向けが50%増となっており、出荷増に合わせてビジネスシステムも提携企業の統合や公開市場における在庫調整の効率化など、「挑戦者側」とは言えないレベルに変遷を遂げています。

CanalysはXiaomiに問題点として「マスマーケット市場に依存している」という点を挙げており、Samsungと比べれば40%オフ、Appleと比べれば70%オフという安価なラインアップしかないと指摘。こうしたビジネスモデルからの脱却を図るため、「Mi 11 Ultra」などのハイエンド機の売上を伸ばすべきだと主張しつつも、その場合には同じ目標を掲げているOppoやVivoと競合するだろうと予測しました。

Appleの低迷に関しては、市場調査企業Consumer Intelligence Research Partnersはアメリカ国内でのiPhoneの売れ行きについて、「2021年第2四半期は前年同期に比べて市場シェアが65%から63%に低下した」と(PDFファイル)発表。Apple関連の情報を専門的に報じる9to5Macは、iPhone 12 miniがわずか5%という特に低いシェアを示したことから、「Appleが2022年からミニモデルを廃止するという計画を立てているのもうなずける」と述べました。2020年第3四半期~2021年第2四半期までに販売されたiPhoneの「モデルの割合」は以下となっています。
2021年07月16日 19時00分
https://gigazine.net/news/20210716-xiaomi-number-two-smartphone-vendor/





【日本正規代理店品】Xiaomi 11 T Pro 8 GB + 128 GB 日本語版 SIMフリースマートフォン 1億800万画素プログレードカメラ 120Wハイパーチャージ 120Hz AMOLED Dolby Vision®対応 フラグシップ級 Qualcomm Snapdragon 888(セレスティアルブルー)








2: 名無しさん:2021/07/17(土) 08:09:55.67 ID:EDLwfq90.net
高いし使いにくい

12: 名無しさん:2021/07/17(土) 08:25:53.63 ID:B3yU2Qe1.net
そりゃー、人数の多い国にはかなわないだろう

14: 名無しさん:2021/07/17(土) 08:29:34.82 ID:RY4LPmDG.net
それなりの性能の中華スマホが1万〜2万で買えるからな〜。

15: 名無しさん:2021/07/17(土) 08:31:38.22 ID:rbmGtvMw.net
日本人には高いかもだけど
アメリカなら5〜6万くらいの感覚だよ
要は日本人の年収が上がってないから
なんだけど

22: 名無しさん:2021/07/17(土) 08:36:10.92 ID:OjDOq2BW.net
>>15
正確に言うとインフレしてないのが原因
為替レートが110円あたりで変わらないのに
米ドルはどんどんインフレしてるからな

87: 名無しさん:2021/07/17(土) 10:12:56.05 ID:ex6DvhYv.net
>>15
アメリカは富裕層ばかりじゃないんだよ
最低賃金は日本の方が高いんだ

16: 名無しさん:2021/07/17(土) 08:31:47.27 ID:mN/kvSXI.net
民間と国家間の競争に勝てない

17: 名無しさん:2021/07/17(土) 08:34:05.93 ID:OjDOq2BW.net
Apple製品ってデザインに固執するあまり強度が足りない
日本ユーザでiPhone を裸のまま使ってる奴を見た事ない
どんなカッコよくしても意味なし

あとiOSもなんやかんやでクソOSすぎるw

21: 名無しさん:2021/07/17(土) 08:35:14.46 ID:qf7yqioD.net
>>17
ん?アンドロイドスマホを裸で使ってるやつも同様にいないだろ

25: 名無しさん:2021/07/17(土) 08:39:18.59 ID:OjDOq2BW.net
>>21
そう?
カミさんは京セラのスマホは裸だったが
iPhoneに乗り換えてから速攻ガラス割って
保護カバーつけるようになったw

29: 名無しさん:2021/07/17(土) 08:44:10.75 ID:rKh328Ea.net
>>25
アンドロイドは強いよね
何回も落としたけど割れてない
iphoneなんであんなに割れるの

41: 名無しさん:2021/07/17(土) 08:57:32.69 ID:D2yEukEG.net
>>29
買い換え意欲促進機能

123: 名無しさん:2021/07/17(土) 11:26:14.97 ID:TmhtmNWM.net
>>29
やっぱAndroid割れにくいのか
長年カバー無しで使ってるが落として隅っこにヒビ入った事はあってもバリンバリンに割れたことはないなあ

19: 名無しさん:2021/07/17(土) 08:34:52.43 ID:nAuuhyQM.net
世界つてアホだよな
XPERIAが最近凄いの知らんのだろうな

40: 名無しさん:2021/07/17(土) 08:57:24.59 ID:d4fIUUNI.net
>>19
凄いないらない
廉価版でSIMフリーそれだけで勝てるのに

84: 名無しさん:2021/07/17(土) 10:03:41.35 ID:1hyKQ0Pm.net
>>40
それだと中国韓国に価格で勝てないよ日本メーカーは他の家電と一緒で付加価値高価格でやっていくしかないよ

381: 名無しさん:2021/07/18(日) 09:18:54.72 ID:mdS0TTIL.net
>>19
実はAQUOSも良くなってきたんだけどな
昔の電子カイロと呼ばれていた時代が嘘のよう

まぁ未だにバッテリー持ちは悪いんだが

38: 名無しさん:2021/07/17(土) 08:55:03.28 ID:1a8xuz94.net
ぶっちゃけ10年前はiPhone一択で5年前まで優位性はあったけど
今はアンドロイドが逆転して便利

10年前はdocomo以外は繋がりにくかったけど
いまはどこも大して変わらんみたいなもん

48: 名無しさん:2021/07/17(土) 09:07:03.78 ID:RsdrNZke.net
XiaomiとOPPOのコスパは異常

74: 名無しさん:2021/07/17(土) 09:40:33.12 ID:86FJVOXr.net
2位じゃ駄目なんでしょうか?

103: 名無しさん:2021/07/17(土) 10:47:49.19 ID:DEjxrVKi.net
>>74
いや、3位でいいよ。
独占すると、うるさくてw