1: 名無しさん:2022/03/07(月) 10:51:43.33 ID:HSamJtV+0●.net BE:839071744-PLT(13000)

ロシア、3/11にインターネットの完全遮断を予定とのこと。
https://twitter.com/hiyori13/status/1500617257256321024


7: 名無しさん:2022/03/07(月) 10:53:05.14 ID:uFfSx7co0.net
ロシアの若者発狂しそう

97: 名無しさん:2022/03/07(月) 11:01:03.53 ID:ALGvdYMu0.net
>>7
今、まともな奴らは高速鉄道が動いているからフィンランドに逃げている
ヘルシンキがロシアの若者で溢れてるみたいだよ



Thuraya XT-LITE Satellite Phone プリペイド 衛星 携帯 電話 SIMフリー








125: 名無しさん:2022/03/07(月) 11:03:33.42 ID:V65dIxyU0.net
>>97
ロシア人がフィンランドに逃げてるってやってたね
ロシアはノアの箱舟

774: 名無しさん:2022/03/07(月) 12:10:51.62 ID:HNSz0Jww0.net
>>7
今どきネットにふれない日なんてないもんなぁ

9: 名無しさん:2022/03/07(月) 10:53:38.99 ID:1kH4cr6c0.net
ロシアのユーチューバーどうするの

723: 名無しさん:2022/03/07(月) 12:03:33.71 ID:K86zK6RT0.net
>>9
もうとっくに収益剥がされてるで

12: 名無しさん:2022/03/07(月) 10:54:09.84 ID:Oh5VoeHL0.net
ロシア国内に巨大なイントラネットを構築しろ

16: 名無しさん:2022/03/07(月) 10:54:49.74 ID:+0nnbVEX0.net
日本にも戦争の情報が入ってこなくなるな
新聞記者は撤退しちゃったし民間人の発信する情報だけが頼りなのに

24: 名無しさん:2022/03/07(月) 10:55:37.12 ID:eXGYPmSg0.net
>>16
ウクライナはネットが生きてるだろ

168: 名無しさん:2022/03/07(月) 11:07:57.90 ID:Vz1lq8pP0.net
>>16
ロシア国内の情報はすでに無いも同じ。

17: 名無しさん:2022/03/07(月) 10:54:53.63 ID:cWodJAsi0.net
制裁じゃなくてロシアが自分から切るのかよ

37: 名無しさん:2022/03/07(月) 10:56:54.77 ID:Kjaz7GFj0.net
>>17
そりゃ外から見たロシアを知る人間発のデモ活動がネットで企画されるし

19: 名無しさん:2022/03/07(月) 10:55:07.14 ID:2cG9cnwX0.net
ロシア国民、これでもプーチンを支持するんか?

500: 名無しさん:2022/03/07(月) 11:38:45.56 ID:TIVJQb3F0.net
>>19
大本営発表をみてプーチンの支持率をあげようとする策だからな

23: 名無しさん:2022/03/07(月) 10:55:27.13 ID:TSG0Mic20.net
ロシアから脱出してる人多いらしいぞ
ロシア国内凄いことになってる感じがする

25: 名無しさん:2022/03/07(月) 10:55:38.90 ID:yPXDVlz00.net
Amazonで日用品買ってたロシアの田舎のおばあちゃんが一番可哀想(´;ω;`)

604: 名無しさん:2022/03/07(月) 11:49:00.16 ID:CjLT6dGB0.net
>>25
クレカつかえないから代引きになるそうだけど海外物も買えなくなってる物が増えてきてる
僻地や過疎地域の人には打撃が大きいんよ

26: 名無しさん:2022/03/07(月) 10:55:48.86 ID:uBX2jKh/0.net
ロシア人の娯楽は今後なにになるの?

103: 名無しさん:2022/03/07(月) 11:01:26.92 ID:Npdv/JS90.net
>>26
スポーツしたり、バンドしたり、登山、釣り、キャンプ、ドライブ、テーブルゲーム
とかになるんじゃね?
上流ならピアノやバイオリンで合奏とか?その観賞とかもありか
意外とネットが必要な娯楽の方が少ないかも

243: 名無しさん:2022/03/07(月) 11:14:02.97 ID:dY1BEnqC0.net
>>26
テトリス

27: 名無しさん:2022/03/07(月) 10:55:51.64 ID:XpRKwyCu0.net
スマホも使えんって事か

133: 名無しさん:2022/03/07(月) 11:05:01.09 ID:+39AggI40.net
>>27
通信だけは使えるのかな、1980年代に戻るんじゃん。

31: 名無しさん:2022/03/07(月) 10:56:17.20 ID:cZK7hjwI0.net
国内大パニックだろうな(笑)

33: 名無しさん:2022/03/07(月) 10:56:38.91 ID:awJONLB90.net
中国並の検閲システムを簡単には作れないからとりあえず遮断するわけか

もうこれソ連だろ

76: 名無しさん:2022/03/07(月) 10:59:32.58 ID:qT4USU+f0.net
>>33
中国の金盾借りられなかったのか、プライド高すぎて。

34: 名無しさん:2022/03/07(月) 10:56:41.46 ID:Iyj/OzjR0.net
ウイルスの心配なくなっていいな

42: 名無しさん:2022/03/07(月) 10:57:08.59 ID:LHwfBYHb0.net
ロシア内のネット止めてもウクライナ発の情報は止められないでしょ?
ロシア軍の情報が漏れてるのがインターネット経由なのかね?

287: 名無しさん:2022/03/07(月) 11:17:17.81 ID:s9jYlZ410.net
>>42
だからロシアはウクライナの電力を止めに来てる

43: 名無しさん:2022/03/07(月) 10:57:13.64 ID:ZqazfSTb0.net
ロシアから逃げようにも、空路は閉鎖されてるから、陸路でしか逃げられんな。

45: 名無しさん:2022/03/07(月) 10:57:40.23 ID:7Z6SG7Wh0.net
なぜ人は追い込まれるとセルフ経済制裁を始めるのか

46: 名無しさん:2022/03/07(月) 10:57:46.76 ID:mlKGd2k60.net
サイバー攻撃出来なくなるな

64: 名無しさん:2022/03/07(月) 10:59:07.19 ID:V65dIxyU0.net
>>46
ただしピターっとこっち側への攻撃も止まるんじゃないか?

92: 名無しさん:2022/03/07(月) 11:00:31.52 ID:dHN7VpBs0.net
>>46
あ~そういうことになるのか情報戦も完全に負けるしウクライナ勝つかもね

47: 名無しさん:2022/03/07(月) 10:57:46.92 ID:IED3dF1Z0.net
ロシアに住む国民に罪はないのに何故…

130: 名無しさん:2022/03/07(月) 11:04:18.01 ID:Ou8FevJX0.net
>>47
支持率高いんやぞw

144: 名無しさん:2022/03/07(月) 11:05:43.60 ID:5dXDaAAC0.net
>>130
マスコミが総力上げてプーチンバンザイしてるらしいなw
テレビしか見ない年寄が完全に洗脳されてるって言われてる

55: 名無しさん:2022/03/07(月) 10:58:27.05 ID:/MnpqBK80.net
>>1
天才じゃん
これでソ連時代の20世紀に戻れる
実質タイムマシン!

202: 名無しさん:2022/03/07(月) 11:10:22.30 ID:6WVZBsSm0.net
>>55
その発想ができるあなたが天才

57: 名無しさん:2022/03/07(月) 10:58:40.38 ID:1y+l9Gxv0.net
ファンタジー漫画の帝国みたいじゃね?

62: 名無しさん:2022/03/07(月) 10:58:53.93 ID:ddVPh/R80.net
まあ30年前なんてネットなかったし仕方ないよね
またソ連時代に戻ったら良いんだよ

63: 名無しさん:2022/03/07(月) 10:58:59.84 ID:6avfGRbH0.net
もうコサックダンスでもするしかねえな