2: 名無しさん:2022/03/06(日) 15:26:18.22 ID:cCffwIyPd.net
何が違うん
3: 名無しさん:2022/03/06(日) 15:26:31.20 ID:92iyRrif0.net
ワイ道民、タコザンギ指名
15: 名無しさん:2022/03/06(日) 15:28:02.20 ID:UMeA/NUXM.net
>>3
タコの唐揚げって言いなさい
タコの唐揚げって言いなさい
5: 名無しさん:2022/03/06(日) 15:26:50.16 ID:nj65FY7s0.net
違いがわからんわ
6: 名無しさん:2022/03/06(日) 15:27:01.30 ID:PgGHxCmJ0.net
唐揚げだぞ
7: 名無しさん:2022/03/06(日) 15:27:02.17 ID:P0VRO+SB0.net
下味が違う
457: 名無しさん:2022/03/06(日) 16:12:52.57 ID:w3FC1HOE0.net
>>7
食えんかいな~
食えんかいな~
8: 名無しさん:2022/03/06(日) 15:27:05.94 ID:9zNQsP880.net
食べればわかる
10: 名無しさん:2022/03/06(日) 15:27:29.87 ID:a/RUxAVea.net
ザンギは唐揚げやぞ
11: 名無しさん:2022/03/06(日) 15:27:39.97 ID:0nxfnCES0.net
焼飯と炒飯みたいなもんや
12: 名無しさん:2022/03/06(日) 15:27:52.83 ID:cdaU617Ba.net
中身鶏なんか?
34: 名無しさん:2022/03/06(日) 15:30:21.59 ID:UMeA/NUXM.net
>>12
うん
うん
88: 名無しさん:2022/03/06(日) 15:34:45.27 ID:cdaU617Ba.net
>>34
じゃあからあげやん
じゃあからあげやん
13: 名無しさん:2022/03/06(日) 15:27:58.91 ID:K/4KZNsT0.net
ザンギと唐揚げの大きな違いは、下味の有無です。 ザンギは食材に下味をしっかりとつけますが、唐揚げは下味をつけていなくても、粉をまぶし揚げたものを「唐揚げ」としているとされています。 そのため「ザンギは味が濃いもの、唐揚げは味が薄いもの」と、味の濃さによって区別されることが多いそうです。
16: 名無しさん:2022/03/06(日) 15:28:21.42 ID:a/RUxAVea.net
>>13
はえ〜
はえ〜
19: 名無しさん:2022/03/06(日) 15:28:26.27 ID:FocXxQfV0.net
>>13
え、唐揚げって普通下味つけるやろ
え、唐揚げって普通下味つけるやろ
26: 名無しさん:2022/03/06(日) 15:29:31.22 ID:TLFGNndP0.net
>>13
下味ついてない唐揚げなんてあんの?
下味ついてない唐揚げなんてあんの?
28: 名無しさん:2022/03/06(日) 15:29:33.29 ID:pba88PDs0.net
>>13
最後曖昧で終わらせてるやんけ
最後曖昧で終わらせてるやんけ
40: 名無しさん:2022/03/06(日) 15:30:51.14 ID:8aic+rVn0.net
>>13
じゃあ下味ついてる唐揚げ=ザンギエフだよね?
じゃあ下味ついてる唐揚げ=ザンギエフだよね?
270: 名無しさん:2022/03/06(日) 15:53:16.42 ID:NwuHupCt0.net
>>13
我が家で食べてるのはザンギやったんけ
我が家で食べてるのはザンギやったんけ
292: 名無しさん:2022/03/06(日) 15:55:03.17 ID:O30LA7nh0.net
>>13
下味つけてもつけなくてもいい唐揚げという枠の中にザンギがあるだけじゃん
下味つけてもつけなくてもいい唐揚げという枠の中にザンギがあるだけじゃん
348: 名無しさん:2022/03/06(日) 16:00:11.33 ID:axJlDou+d.net
>>13
ワイがよく作るやつザンギやったんか
ワイがよく作るやつザンギやったんか
377: 名無しさん:2022/03/06(日) 16:03:46.74 ID:N9p6WS5nM.net
>>13
これ見るとザンギって元来の竜田揚げの定義と一緒やな
唐揚げと竜田揚げの違いは元々これやった
現代では変わらんけど
これ見るとザンギって元来の竜田揚げの定義と一緒やな
唐揚げと竜田揚げの違いは元々これやった
現代では変わらんけど
383: 名無しさん:2022/03/06(日) 16:04:03.48 ID:3X73Zt2W0.net
>>13
つまりザンギは唐揚げの一種ってことやな
唐揚げをザンギと言われたら否定するのもありだけどザンギを唐揚げと言われたら否定できんな
つまりザンギは唐揚げの一種ってことやな
唐揚げをザンギと言われたら否定するのもありだけどザンギを唐揚げと言われたら否定できんな
394: 名無しさん:2022/03/06(日) 16:05:05.28 ID:mq9hj6lr0.net
>>348
この理論やとむしろ全国で作られてるのは北海道名物であり
唐揚げなるものはマイナー品になるな
この理論やとむしろ全国で作られてるのは北海道名物であり
唐揚げなるものはマイナー品になるな
18: 名無しさん:2022/03/06(日) 15:28:23.11 ID:BqD8cu/5p.net
唐揚げはレモン合うけどザンギそうでもないぞ
20: 名無しさん:2022/03/06(日) 15:28:38.02 ID:PomCd2QLM.net
ザンギは衣がクッソ硬い
ザンギって名前に負けないくらいザンギな感じで口内傷つけてくる
ザンギって名前に負けないくらいザンギな感じで口内傷つけてくる
37: 名無しさん:2022/03/06(日) 15:30:43.35 ID:5W5X8v+t0.net
>>20
なんか草
なんか草
259: 名無しさん:2022/03/06(日) 15:52:25.71 ID:zxZ0AOW0M.net
>>20
ザンギ「ザン!🩸」
ザンギ「ザン!🩸」
21: 名無しさん:2022/03/06(日) 15:29:07.53 ID:XEsigoYT0.net
海苔巻きとキンパみたいなもんやね
22: 名無しさん:2022/03/06(日) 15:29:07.62 ID:wERaflkn0.net
北海道では鶏の唐揚げのことを「ザンギ」と呼ぶ。 「ザンギ」は一般的な鶏の唐揚と比べ味付けが濃いのが特徴。 揚げる前に鶏肉を醤油ベースの甘辛いタレに漬けこんでつくられる。
唐揚げだよね
唐揚げだよね
35: 名無しさん:2022/03/06(日) 15:30:30.82 ID:u6bIbvoj0.net
>>22
唐揚げやな
唐揚げやな
41: 名無しさん:2022/03/06(日) 15:30:58.03 ID:UMeA/NUXM.net
>>22
唐揚げやなあ
唐揚げやなあ
403: 名無しさん:2022/03/06(日) 16:05:53.50 ID:s4GftOe/a.net
>>22
ワイ道民やけどこれで納得したわ
唐揚げだよなぁ
ワイ道民やけどこれで納得したわ
唐揚げだよなぁ
68: 名無しさん:2022/03/06(日) 15:32:57.67 ID:pH4eJbq60.net
道民やけどザンギなんて言葉使った記憶ないわ 母ちゃんも飯とか普通に唐揚げいうとるし
コメント
唐揚げは下味の有無を問わない。
つまりザンギに下味がどれほどついていようと、それは唐揚げでもある。
唐揚げはさっぱりしている
コメントする