1: 名無しさん:2022/03/11(金) 11:10:37.40 ID:CAP_USER.net
ファーストリテイリングは「ユニクロ」50店を展開するロシア事業の停止を決めた。ユニクロは11年前の東日本大震災などでも自粛ムードに応じず、営業を続けることで消費者の支持を得てきた。「衣服は生活必需品」(柳井正会長兼社長)との考えのもと、ロシアでも当初は事業を継続する方針だったが、分断が進む国際社会の非難で修正を余儀なくされた。

「企業はそれぞれだと思う。そこに消費者がいる以上はサービスを提供する。当社がアップルのように...
2022年3月11日 11:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC110HV0R10C22A3000000/







142: 名無しさん:2022/03/11(金) 13:14:57.56 ID:bRr1hD6b.net
>>1
負けんな信念はどうした頑張れよ

3: 名無しさん:2022/03/11(金) 11:13:24.99 ID:6oS3mxXt.net
在庫も引き上げてウクライナの難民に配れ

5: 名無しさん:2022/03/11(金) 11:15:43.47 ID:iOwZfDU9.net
休業だけで済めば良いけどね、ロシアにあるユニクロの財産全て国有化されて没収されるかも

24: 名無しさん:2022/03/11(金) 11:28:09.08 ID:hmgJBG3B.net
>>5
ユニクロなら店舗だけだろ
ダメージは少ない

6: 名無しさん:2022/03/11(金) 11:16:02.70 ID:Umbzj1AI.net
グローバル(金儲け)企業ではあっても、国際感覚は皆無だったんだな

7: 名無しさん:2022/03/11(金) 11:16:07.76 ID:wqYEemV9.net
なにが「商人の心」とか
唯ひたすらに利益一辺倒なだけ
このままだと企業イメージが悪くなり逆に不利益になると判断したからコレ

66: 名無しさん:2022/03/11(金) 12:01:19.92 ID:ytkvXqZJ.net
>>7
それが商人です。

8: 名無しさん:2022/03/11(金) 11:16:46.06 ID:jHAFnTrJ.net
衣服は生活必需品っていうなら今現在のウクライナでも営業するべきだよ

10: 名無しさん:2022/03/11(金) 11:20:02.43 ID:ZXi1Qxmh.net
>>8
正論だ

202: 名無しさん:2022/03/11(金) 15:09:22.76 ID:zyE2OxQG.net
>>8
だよね


ロシアから引き揚げた在庫をウクライナに配れば効果的な宣伝になったのにな

13: 名無しさん:2022/03/11(金) 11:21:44.73 ID:UVaHxyz/.net
そもそももっと衣料が不足する可能性があるのはウクライナの方だしな。
全く筋が通ってない。

18: 名無しさん:2022/03/11(金) 11:24:41.17 ID:Ymnpdi+p.net
ダサい…あまりにも…
ユニクロの服よりダサい

19: 名無しさん:2022/03/11(金) 11:24:47.51 ID:4Xxyo7/r.net
何が商人の心だよ結局のところ回収代金が
ドル決済できないからだろが

20: 名無しさん:2022/03/11(金) 11:25:14.24 ID:7/MBrbTW.net
ビジネス続けろ
欧米企業はなんだかんだ追って撤退はしないぜ?
バカ見るのは幼稚でヒステリックな世論が幅利かせる日本みたいな国の企業だけ

124: 名無しさん:2022/03/11(金) 12:56:56.34 ID:7ZOcQUKY.net
>>20
いや、どうやって今のロシアとスムーズに国際物流したり、利益の代金回収をしたりすんのよ。
もっと言えばルーブルがこれだけ不安定なのに、商品を売りたくても値段もつけられんでしょ。まさか現物の原油や金塊で取引するわけにはいかんし。
他の外国企業も別に倫理観だけでロシア撤退してるわけやないよ。

23: 名無しさん:2022/03/11(金) 11:27:10.70 ID:4Lu9O0YD.net
金儲けしないと誰でも生活できないんだぞ

42: 名無しさん:2022/03/11(金) 11:40:07.98 ID:5UHFMs26.net
手遅れにもほどがある。

47: 名無しさん:2022/03/11(金) 11:46:16.87 ID:uqNO4IrT.net
オレは一生ユニクロは買わないとか
捨てるとかツイしてるヤツ多かったもんなw

56: 名無しさん:2022/03/11(金) 11:50:14.42 ID:L2ZUqy3W.net
国家の方が強いからな。

どんなに巨大なグローバル企業だろうが国家が規制すれば一夜にして終わる。

世界中で活動できてるのはあくまで国家が許可してるからなんだよ。
それを忘れちゃいけない。

80: 名無しさん:2022/03/11(金) 12:14:18.16 ID:Hm7vs0Vk.net
さすが UNIQUE CLOSING WARHOUSE ですわ

93: 名無しさん:2022/03/11(金) 12:29:36.15 ID:0NLkMpka.net
震災の自粛ムードに応じず

これ記事に書くことか?
震災だから衣料販売自粛とかイミフ

96: 名無しさん:2022/03/11(金) 12:30:14.17 ID:7Y3FC5z/.net
支払いがルーブルになったから止めただけ

134: 名無しさん:2022/03/11(金) 13:06:44.54 ID:fJ7ovCr+.net
ライバル企業にネガティブキャンペーンされたら、
中国やロシアに甘いことを、突かれそう

140: 名無しさん:2022/03/11(金) 13:11:15.49 ID:/tEJ3rno.net
ロシアから撤退するということはロシアと敵対するということだから、こんご商売できなくなる
それは当たり前の話だよ
重要なことを見落としてる、みんな
プーチンは経済力も武力とみなしてる
私もこれは同意
経済力で攻撃をしてるのと同じだろう?
撤退ということは経済力でロシアを攻撃してるのと同じ

141: 名無しさん:2022/03/11(金) 13:14:17.56 ID:/tEJ3rno.net
撤退という攻撃をロシアに仕掛けたわけだから、今後商売はできなくなるから、接収されるのは当たり前の話だよ
西側の価値観で考えすぎなのでは?
資本主義自体をそもそも敵とみなす体制なんだから
ポリコレを主張して撤退なんて理屈が通じるわけないし、そもそも今回はロシアに正義がわるわけで、ロシアが強気に出るのは当然

143: 名無しさん:2022/03/11(金) 13:16:15.23 ID:WAM2Y5aU.net
マクドやスタバは営業してルーブル集めても紙くずなうえ、資材調達費用も倍になるから
撤退しただけだけどなw

184: 名無しさん:2022/03/11(金) 14:34:52.09 ID:/tEJ3rno.net
ユニクロのこの筋の通らない感じはちょっとヤバいな
大規模な不買運動あるね