1: 名無しさん:2022/03/13(日) 18:18:26.44 ID:am8aERE09.net
株式会社リクルートが、首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県)に居住している人を対象に実施した「SUUMO住みたい街ランキング2022 首都圏版」を集計したところ、住みたい街(駅)ランキング総合1位は「JR京浜東北線・横浜駅」でした。

2021年12月16日~2022年1月13日の期間で、首都圏に居住している男女計42万4460人にスクリーニング調査を行ったあと、あらためて2022年1月に10000人を対象として本調査を集計した結果で、有効回答者数は7000人でした。

住みたい街(駅)総合ランキング1位には「JR京浜東北線・横浜駅」(1548点)が選ばれました。次いで、2位に「JR中央線・は吉祥寺駅」(1046点)、3位に「JR京浜東北線・大宮駅」(1014点)が入り、初のTOP3入りとなったそうです。一方、2位の座をキープしてきた「JR山手線・恵比寿駅」が4位に陥落しました。ちなみに、TOP5にはJR京浜東北線から3つがランクインしているほか、TOP10にはJR山手線から5つがランクインしているといいます。

得点ジャンプアップした街(駅)ランキング1位には「つくばエクスプレス・流山おおたかの森駅」(+195点)が選ばれました。次いで、2位に「JR総武線・船橋駅」(+110点)、3位に「東武東上線・川越駅」(+98点)となり、1位、2位を千葉県が占めました。

得点ジャンプアップした自治体ランキングの1位には「千葉県流山市」(+248点)が選ばれました。次いで、2位に「東京都新宿区」(+185点)、3位に「埼玉県さいたま市浦和区」(+151点)でした。得点ジャンプアップした街(駅)ランキングに続き、こちらも千葉県が1位になりました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ec444325a035186815c1afa3404e1802a903c881







3: 名無しさん:2022/03/13(日) 18:19:59.98 ID:U/b1IPcH0.net
■『SUUMO 住みたい街ランキング2022 首都圏版』
(カッコ内は代表的な沿線名)

1位:横浜(JR京浜東北線)
2位:吉祥寺(JR中央線)
3位:大宮(JR京浜東北線)
4位:恵比寿(JR山手線)
5位:浦和(JR京浜東北線)
6位:目黒(JR山手線)
7位:新宿(JR山手線)
8位:品川(JR山手線)
9位:池袋(JR山手線)
10位:鎌倉(JR横須賀線)


https://www.oricon.co.jp/news/2226431/full/

55: 名無しさん:2022/03/13(日) 18:36:27.43 ID:H7PBUJXs0.net
>>3
この前ニュー速で本厚木あったけどなぁ

91: 名無しさん:2022/03/13(日) 18:46:24.55 ID:Orv+GLoQ0.net
>>3
横浜品川は東海道線で浦和大宮は東北線(宇都宮線)なのでは

94: 名無しさん:2022/03/13(日) 18:47:54.79 ID:Hs0fYawi0.net
>>91
東海道線はまだしも宇都宮線沿線とか書いちゃうと
一気にお花畑マダムのハートが遠くに逝っちゃうから

96: 名無しさん:2022/03/13(日) 18:48:27.05 ID:j4KkoAS00.net
>>3
本当に新宿にすみたいの?
馬鹿なの?

102: 名無しさん:2022/03/13(日) 18:51:47.46 ID:9c4+gCPp0.net
>>96
代々木以外取り柄なしでしょう・・・

165: 名無しさん:2022/03/13(日) 19:21:51.74 ID:TsBYPpqc0.net
>>96
新宿も西新宿の公園の裏手は落ち着いていて中々いいぞ

186: 名無しさん:2022/03/13(日) 19:49:22.85 ID:HZeI3BIy0.net
>>3
1位:横浜(JR京浜東北線) ←駅周辺結構ゴミゴミしてる、駅人多すぎ
2位:吉祥寺(JR中央線) ←駅周辺結構ゴミゴミしてる、地価・家賃相場割高、中央特快が停まらない、南口はバスが狭い道通る
3位:大宮(JR京浜東北線) ←駅周辺結構ゴミゴミしてる(特に東口)
4位:恵比寿(JR山手線) ←地価・家賃相場高い
5位:浦和(JR京浜東北線) ←西口に老朽化してる伊勢丹、東口にポツンとパルコ
6位:目黒(JR山手線) ←地価・家賃相場高い、タワマン高そう
7位:新宿(JR山手線) ←人多すぎ、炊き出し待ってる人とかたくさんいるのもどうか、地価・家賃相場も高いだろうし
8位:品川(JR山手線) ←あのサラリーマンの大群が最寄り駅って、地価・家賃相場も高いだろうし
9位:池袋(JR山手線) ←なんか最近山手線でも住める駅になってるとか、良くなったアピールがあるが
本当に治安とか色々良くなってるのか、地価・家賃相場もそうは言っても高くはないのか
10位:鎌倉(JR横須賀線) ←住みたいならどうぞだけど
東京の都心までは結構遠かったり時間かかりそうなのと
前から住んでるお高くとまってる住民にマウンティングとかはされないのか

197: 名無しさん:2022/03/13(日) 19:55:17.09 ID:EmixmIFK0.net
>>186
大宮駅は
ぺディストリアンデッキを見ると
仙台駅に似ているね

203: 名無しさん:2022/03/13(日) 19:57:50.16 ID:On1NjBsH0.net
>>197
あれは仙台駅を参照して作ったと社会科の先生が言ってた。

251: 名無しさん:2022/03/13(日) 20:22:05.88 ID:3JCVuJ0g0.net
>>197
西口だよな
大宮駅はあまりケチはつけ難いな
個人的には実は結構好きだ。個人的に優しいお姉さんに筆おろしして貰った街というのもあって
大宮は東京の都会ほどゴミゴミや密集はしておらず
空気も綺麗な感じもする
埼玉県一の都会駅にしてはショボくないって意見もあるのかわからないが、新幹線も停まるしな
埼玉や赤羽は湘南新宿ラインも上野東京ラインも両方乗れるのは便利だな。赤羽は違ったっけ
大宮は氷川神社もたしかに良い。長い参道が続いてるのも(さいたま新都心駅からか)
個人的には府中が結構好きな街で、府中駅もケヤキの木の参道と大國魂神社があるんだよ

273: 名無しさん:2022/03/13(日) 20:27:46.18 ID:F0zy7W8n0.net
>>3
吉祥寺は住んでも面白くないよ
井の頭公園あるくらいで、あとは変な店だらけ

323: 名無しさん:2022/03/13(日) 20:44:39.24 ID:1gGadCTA0.net
>>309
まぁ流山おおたかの森はこれから発展する街だからね。
でも発展途中だけど、まるでロスアンジェルスに来たような感覚になる。
それくらいオシャレなんだよな

328: 名無しさん:2022/03/13(日) 20:46:18.70 ID:tWIblPsS0.net
>>323
おおたかの森駅にいい感じの屋台村みたいなのがあったな
入ってないけど
あと公園の並木とか球場も良いね

340: 名無しさん:2022/03/13(日) 20:48:46.50 ID:d27XW7eB0.net
>>328
屋台村は柏の葉じゃなくて?
おおたかにもある?
広場でよくイベントはやってるけどね。

341: 名無しさん:2022/03/13(日) 20:48:50.44 ID:tWIblPsS0.net
>>328
訂正 柏の葉キャンパス駅だった
こっちも良い

345: 名無しさん:2022/03/13(日) 20:50:09.87 ID:H7PBUJXs0.net
>>186
この中でありだとすれば強いて言えば池袋くらいかなぁ
それ以外は無駄に高い、割高過ぎる

374: 名無しさん:2022/03/13(日) 21:05:44.65 ID:x+Jw0Nt90.net
>>3
このランキングはわりと妥当だね。アクセスが駅ばかりだ
鎌倉や吉祥寺はやや目的が違うけど、
ウンコの街のウンコ小杉と呼ばれる駅が超絶人気があった頃がなつかしいわい

462: 名無しさん:2022/03/13(日) 21:35:37.50 ID:2kGJk1OE0.net
>>3
正直、大宮より所沢のほうが
公園も多いし住みやすいと思うが
所沢は道が渋滞多いのがネックだわな

860: 名無しさん:2022/03/14(月) 00:18:53.15 ID:Vr72x5R30.net
>>3
こういうのってどうしてJRが多いんだろう

869: 名無しさん:2022/03/14(月) 00:24:51.80 ID:adm6ZGWO0.net
>>860
集客が多いJRターミナル駅を選んでるからだよ
国鉄のターミナル駅を一定距離ごとに設けてる

デパートやショッピングセンターが揃ってて繁華街でそこの住宅とその周りを通るマイナー路線やバスを使う住宅地に誘導して家を買わせるため

都市計画でもうだいたい決まってる

4: 名無しさん:2022/03/13(日) 18:20:37.01 ID:qaabteg/0.net
売りたいランキング

8: 名無しさん:2022/03/13(日) 18:22:24.50 ID:l/8UhapH0.net
毎回千葉市ないよな

195: 名無しさん:2022/03/13(日) 19:55:12.83 ID:TZS4HD/j0.net
>>8
都内に出るには電車じゃ時間かかるし車じゃ遠いし

204: 名無しさん:2022/03/13(日) 19:58:07.40 ID:tuU4ON1y0.net
>>8
千葉市は東京の街から遠すぎる
千葉県だと船橋、松戸、柏周辺か

395: 名無しさん:2022/03/13(日) 21:12:27.70 ID:6YseWyB30.net
>>8
千葉県は一車線の道路ばかりなのどうにかしてくれ

11: 名無しさん:2022/03/13(日) 18:24:04.19 ID:lCEwf4ni0.net
流山?柏じゃいかんのか?

69: 名無しさん:2022/03/13(日) 18:40:58.87 ID:eLGn89AZ0.net
>>11
柏だとすると柏の葉かなぁ。
まだまだこれからって感じの街だけど。

431: 名無しさん:2022/03/13(日) 21:27:24.31 ID:pASZIY2m0.net
>>11
流山て千葉なん?
埼玉か茨城じゃないんか

440: 名無しさん:2022/03/13(日) 21:29:24.46 ID:HwWhpYFd0.net
>>431
だから翔んで埼玉で決闘したのが江戸川挟んで流山(千葉)と三郷(埼玉)のところ。
三郷の有名人は中澤佑二(元サッカー選手)とカトパン(女子アナ)

12: 名無しさん:2022/03/13(日) 18:24:41.83 ID:u4LKgUK60.net
広尾に住みたい 無理だけど

151: 名無しさん:2022/03/13(日) 19:15:44.69 ID:89+AFUJ10.net
>>12
恵比寿と代官山の中間に住んでるけどほんとは広尾に住みたかった

13: 名無しさん:2022/03/13(日) 18:25:11.54 ID:YtYqyjGn0.net
大宮ww

本音は都内城南山手線沿線の戸建てでしょ
「売りたい物件」
「売れ残った物件」の広告じゃん

14: 名無しさん:2022/03/13(日) 18:25:26.23 ID:+W/3iqRl0.net
どんなアンケートなんだよ。
手の届く範囲内で現実的に住めそうな街ランキング?
ただ住みたいランキングなら麹町とか広尾とか青山とか下北沢とかになるだろ。

199: 名無しさん:2022/03/13(日) 19:56:46.67 ID:YLPJVsBp0.net
>>14
確か問い合わせとか実際に動きのある駅じゃなかったかな

16: 名無しさん:2022/03/13(日) 18:25:46.33 ID:YtYqyjGn0.net
横浜とか絶対嫌だけどね

201: 名無しさん:2022/03/13(日) 19:57:16.46 ID:TZS4HD/j0.net
>>16
横浜市
武蔵野市(吉祥寺のある市)
船橋市

記事に出てくるこの3つは住んでたけど横浜市は不便だったわ
横浜だけで完結する人生なら不便じゃないかもしれんが、都内に出るとなると遠いよ

18: 名無しさん:2022/03/13(日) 18:26:04.50 ID:3WDzln0D0.net
横浜、大宮、浦和あたりはもう下手な都内よりよっぽど高い

38: 名無しさん:2022/03/13(日) 18:29:58.86 ID:qkP+oI1J0.net
>>18
船橋ももうクッソ高いな

19: 名無しさん:2022/03/13(日) 18:26:19.07 ID:NvxJlEky0.net
こういうのは嘘だからな
おめえに土地も家もやるよ、好きな所を選べというと、絶対に違う場所を選ぶもん

20: 名無しさん:2022/03/13(日) 18:26:37.41 ID:Sl67NZQu0.net
相模原においでよ~

149: 名無しさん:2022/03/13(日) 19:14:24.90 ID:WuQ85O2l0.net
>>20
ひとえに相模原といっても大き過ぎ
橋本の駅近辺が南大沢ばりにオシャレなら住みたいけどな

30: 名無しさん:2022/03/13(日) 18:28:42.13 ID:kADlkBNo0.net
流山は勢いがえげつない

31: 名無しさん:2022/03/13(日) 18:28:57.16 ID:YtYqyjGn0.net
建築、土木の知識があったらすまない所

川っぺり、海っぺり、谷戸、沼地あと、水田あと、300年前に人が住んでなかった土地、
部落付近、外人街付近

36: 名無しさん:2022/03/13(日) 18:29:23.80 ID:dKvEWPlp0.net
土地を買うのなら

・商店街に面している(商売・店舗として貸せる)
・駅から徒歩10分以内
・高速道路のインター、鉄道駅などが近く、インフラが二系統あること
・大規模な総合病院が近いこと
・国立大学が近いこと(若い学生が4年後と入れ替わり新陳代謝がある)
・大きな公園がある
・地域の公立の学校のレベルが高い
・駅前が渋滞しない
・週末に他所から人が集まらない

47: 名無しさん:2022/03/13(日) 18:33:50.42 ID:sgGPtUYJ0.net
船橋が人気になるとは感慨深い
俺が住んでた時はむしろ住みたくない街に分類されてた
もう県都も船橋でいいな

54: 名無しさん:2022/03/13(日) 18:36:19.47 ID:Ent+dEBY0.net
埼玉は気取らない感じが良いわ

56: 名無しさん:2022/03/13(日) 18:36:49.41 ID:TsBYPpqc0.net
どこでもいいってのなら九段下住みたいわ

82: 名無しさん:2022/03/13(日) 18:44:51.39 ID:TBIiws8F0.net
高いところばっかりじゃん
まぁ当たり前か。

83: 名無しさん:2022/03/13(日) 18:45:09.00 ID:D9oexRAP0.net
最近は
神奈川は万人に人気。
千葉は芸能人の別荘や社長が多いね。
で、若いファミリーがこぞって千葉に来てる
埼玉は貧乏人が済むイメージ。