1: 名無しさん:22/03/24 19:38:28 ID:gWcz
ちな4月中旬あたりから

2: 名無しさん:22/03/24 19:38:47 ID:e1qs
寝るためのいいマット

3: 名無しさん:22/03/24 19:38:53 ID:opMa
原付

5: 名無しさん:22/03/24 19:39:30 ID:gWcz
>>3
車あるから原付より自転車買おうと思ってる







4: 名無しさん:22/03/24 19:39:14 ID:Dona
電動水歯ブラシ

7: 名無しさん:22/03/24 19:39:32 ID:SZEw
布団乾燥機はガチ

8: 名無しさん:22/03/24 19:40:01 ID:gWcz
基本寝床系は妥協しない方がいいのか

11: 名無しさん:22/03/24 19:40:48 ID:3uJq
除湿機
梅雨が快適や

269: 名無しさん:22/03/24 20:29:36 ID:Rhv1
>>11
うちは逆に乾燥してるから加湿器焚いてるわ

12: 名無しさん:22/03/24 19:41:07 ID:rTgG
電気ケトル

14: 名無しさん:22/03/24 19:41:34 ID:eeAw
マスキングテープ、隙間埋めテープ
ゴキブリ、防音、防湿、保温対策になる

21: 名無しさん:22/03/24 19:42:32 ID:gWcz
>>14
これとバルサンはまじでやろうと思ってる

25: 名無しさん:22/03/24 19:43:32 ID:CbYP
>>21
Gが嫌いなら新し目のマンションにしとけ
それだけで部屋の中で見かけることはほぼなくなる
共用部で見かけるかどうかは周囲の環境次第

15: 名無しさん:22/03/24 19:41:35 ID:CbYP
花粉症なら空気清浄機買っとけ

16: 名無しさん:22/03/24 19:41:51 ID:WVCF
まあどんなとこに住むか知らんけど質の良い耳栓は買っとけ

19: 名無しさん:22/03/24 19:42:29 ID:O341
>>16
正直振動や低周波音の方が辛いぞ

17: 名無しさん:22/03/24 19:41:52 ID:VaNP
ドラム式洗濯乾燥機

29: 名無しさん:22/03/24 19:44:20 ID:WVCF
あとオシャレなうっすいカーテンやなくて
遮光カーテンにするんやで
マジで全く光入ってこんで

33: 名無しさん:22/03/24 19:45:09 ID:gWcz
予定では築30年越えの1階部屋(リフォーム済

39: 名無しさん:22/03/24 19:45:58 ID:KAp4
>>33
最上階で角部屋がええで
後からwifi引こうとすると角部屋じゃないと無理

37: 名無しさん:22/03/24 19:45:43 ID:O341
ちなみに間取りと構造は?

40: 名無しさん:22/03/24 19:46:31 ID:JMli
鉄筋コンクリートで都市ガスの部屋しかあかんで

42: 名無しさん:22/03/24 19:46:52 ID:WVCF
>>40
プロパンはマジであかんな
まあワインとこは軽量鉄骨やけど

44: 名無しさん:22/03/24 19:47:25 ID:JMli
>>42
ガス代くそ高いやろ
軽量鉄骨ってどうなんや?

47: 名無しさん:22/03/24 19:48:16 ID:WVCF
>>44
隣人ガチャではある
今はワイ隣がアホ学生やからうざいけど
静かな人なら普通に何も問題なし
安いし

50: 名無しさん:22/03/24 19:48:55 ID:JMli
>>47
学生とか4年は住むやん
無理やわ

46: 名無しさん:22/03/24 19:48:06 ID:1AbZ
コップはまじで買った方がいい

51: 名無しさん:22/03/24 19:49:04 ID:WVCF
>>46
買わん奴おるか??一人で暮らすのに

64: 名無しさん:22/03/24 19:51:57 ID:Rdsl
>>51
どんどん洗うの面倒になってきて100均の紙コップで済ませちゃう

48: 名無しさん:22/03/24 19:48:48 ID:WVCF
あとRCだからといって安心はできん
声は聞こえんけど振動は軽量鉄骨より響く

52: 名無しさん:22/03/24 19:49:21 ID:O341
>>48
これ分かる
低周波音がひどい
あと道路近かったり飛行機よく飛ぶところだとつらい

54: 名無しさん:22/03/24 19:49:42 ID:CbYP
>>48
それとよく窓を開けてるやつがいるかどうかやな
窓開けてると普通の会話もめちゃ聞こえてくる

56: 名無しさん:22/03/24 19:50:16 ID:Co5v
料理するなら皮むき器と料理用ハサミ

58: 名無しさん:22/03/24 19:50:55 ID:CbYP
>>56
料理用ハサミはええな
まな板なくてもネギを切れるから重宝してるわ

63: 名無しさん:22/03/24 19:51:50 ID:gWcz
>>56
料理はするから助かる

308: 名無しさん:22/03/24 22:21:20 ID:Co5v
>>63
料理用ハサミの何が素晴らしいかと言うと肉切るのにまな板を使う必要がなくなる
肉はまな板を一瞬で汚すから肉だけはいつもハサミ使ってるわ
特に鶏肉で大活躍

67: 名無しさん:22/03/24 19:52:17 ID:kmKD
レンチンで茹で野菜ができるやつ
今まで捨ててた野菜が全部利用できるようになって最高や!

72: 名無しさん:22/03/24 19:53:29 ID:IWRu
部屋に洗濯機置けるのと置けないのとでは
楽さが全然違うよな

75: 名無しさん:22/03/24 19:53:48 ID:KAp4
>>72
これはガチ
ベランダはゴミ

79: 名無しさん:22/03/24 19:54:08 ID:WVCF
>>72
でも部屋やと真下に振動響かん?

82: 名無しさん:22/03/24 19:54:39 ID:CbYP
>>79
洗濯機の足の下におくゴムみたいなの使うとかなり違うで

84: 名無しさん:22/03/24 19:54:42 ID:KAp4
>>79
そんなん気にしたら終わりよ

87: 名無しさん:22/03/24 19:55:04 ID:IWRu
>>79
ワイ1階やから問題ないわ

77: 名無しさん:22/03/24 19:53:57 ID:1AbZ
食洗機をかえ

81: 名無しさん:22/03/24 19:54:33 ID:WVCF
>>77
一人暮らしで一番要らんわ
そんなに食器使わんやろ

90: 名無しさん:22/03/24 19:55:37 ID:1AbZ
>>81
やからこそや
家族4人とかやと大きいの必要になるけど一人暮らしならそんなに大きくなくていい

95: 名無しさん:22/03/24 19:56:19 ID:WVCF
>>90
1回で使う食器なんて2,3枚やろ
ささっと手で洗えばええやん

100: 名無しさん:22/03/24 19:57:04 ID:1AbZ
>>95
皿洗うのがすべての家事で1番だるいやろ

102: 名無しさん:22/03/24 19:57:17 ID:WVCF
>>100
そんな奴は一人暮らしに向いてない

105: 名無しさん:22/03/24 19:57:39 ID:KAp4
>>102
使い捨て紙製食器使えってあれほど

88: 名無しさん:22/03/24 19:55:10 ID:gWcz
フローリングだからルンバはあり?

91: 名無しさん:22/03/24 19:55:39 ID:CbYP
>>88
ルンバは2LDKくらいの広い物件じゃないといらんで

97: 名無しさん:22/03/24 19:56:35 ID:gWcz
>>91
狭いからやめとくありがとう

93: 名無しさん:22/03/24 19:55:42 ID:9AfM
食器はプラスチックで緑色かオレンジ色にしとけ
軽いし安いし洗いやすい
白は食べ物の色着くからやめとけ
紙皿とかいうエアプおるけど食に楽しみが無くなるからやめとけ

104: 名無しさん:22/03/24 19:57:33 ID:gWcz
>>93
プラスチック検討してみる


96: 名無しさん:22/03/24 19:56:27 ID:Pn2s
生活に合わせて足し算で買っていったほうがええで

収納とか使うかわからんのに先に買うと場所取るだけになったりする

98: 名無しさん:22/03/24 19:56:50 ID:sXxw
等身大フィギュア
挨拶するようになった

106: 名無しさん:22/03/24 19:57:40 ID:CbYP
コードレスの掃除機もあったほうがええな
クイックルワイパーよりも遥かに楽や

108: 名無しさん:22/03/24 19:58:09 ID:KAp4
>>106
これ

107: 名無しさん:22/03/24 19:57:40 ID:9AfM
映画とか何でもええから垂れ流しといたほうがええぞ
無音は寂しい

111: 名無しさん:22/03/24 19:58:34 ID:CbYP
>>107
そういう人はアレクサとか買って音楽とかRadikoを流すのがいいかも

109: 名無しさん:22/03/24 19:58:17 ID:IWRu
なんでみんなそんなに1階嫌なんやろ
ワイ部屋の向かいが自分の駐車場で
車降りて10歩くらいで玄関に着くからかなり楽なんやけど

113: 名無しさん:22/03/24 19:58:41 ID:WVCF
>>109
それはお前が上の住人に恵まれてるからや

114: 名無しさん:22/03/24 19:58:55 ID:KAp4
>>109
地震で潰れる
水害に遭う
上からドンドンされてもやり返せない

117: 名無しさん:22/03/24 19:59:19 ID:Pn2s
>>109
学生マンションやと1階がゴキブリハウスになること多いし・・・

120: 名無しさん:22/03/24 19:59:26 ID:uN7V
>>109
上階にも部屋あるの確定やからやろな
このストレスだけでも大きい

123: 名無しさん:22/03/24 19:59:52 ID:sXxw
>>109
足立区だと定期的に白い手袋はめた中国人が窓開けにくるで
壁けると逃げ出すの楽しい

112: 名無しさん:22/03/24 19:58:39 ID:rXg8
ワイ去年から一人暮らしやけどテレビを寝室とリビング両方に置いたのが1番の進化やった

116: 名無しさん:22/03/24 19:58:57 ID:9AfM
紙皿とか使い捨て提案するやつマジか?
何回かやってるけどあれ程食事が楽しくないのは無いわ

122: 名無しさん:22/03/24 19:59:35 ID:JMli
>>116
一人暮らし歴2年目とかなるとガチで皿洗いだるくなるで

124: 名無しさん:22/03/24 19:59:59 ID:KAp4
>>116
結局吉野家の白米食い放題で一日終えるぞ

127: 名無しさん:22/03/24 20:00:15 ID:9AfM
>>122
ワイは食に重きを置いてたから苦じゃなかった
人それぞれやな…

118: 名無しさん:22/03/24 19:59:22 ID:O341
下に騒音行かないかビクビクして過ごさなくてもいいのは1階のええとこ

119: 名無しさん:22/03/24 19:59:24 ID:C2rS
アパート?もし隣がうるさかったらその時でええから即これをポチりなさい
我慢してストレス溜まる前に
隣人騒音で悩んでる人の多い事多い事
https://i.imgur.com/YA9eKhQ.jpg


126: 名無しさん:22/03/24 20:00:06 ID:WVCF
>>119
ワイもイヤーマフ持ってるわ
耳栓も持ってるけど

128: 名無しさん:22/03/24 20:00:29 ID:C2rS
>>126
両方するとベストやな

130: 名無しさん:22/03/24 20:00:42 ID:gWcz
>>119
アパートだから覚えとく

129: 名無しさん:22/03/24 20:00:30 ID:Pn2s
自炊はしなくていい

というけれど学生の資金力じゃ自炊せなやってけんよな
社会人一人暮らしはせんでええ

134: 名無しさん:22/03/24 20:01:26 ID:WVCF
>>129
学生ならまず腹を膨らますことが先決やから
炊飯器だけ頑張って買ってあとは米だけでも自炊したら
かなり生活費は浮くしお腹も満たされる

136: 名無しさん:22/03/24 20:01:43 ID:KAp4
近くに松乃家があるならあそこ白米と味噌汁食い放題やからいくらでも食えるぞ

155: 名無しさん:22/03/24 20:04:40 ID:gWcz
一応炊飯器は姉が使ってたのあると思う

160: 名無しさん:22/03/24 20:05:17 ID:b3MF
サーフボード
バイク
釣竿

一人暮らし関係ないな
って書いてて思う

168: 名無しさん:22/03/24 20:06:40 ID:O341
>>160
アウトドアええなぁ
次住むところは少し行けばすぐ自然あってサイクリングや釣りできるところがええ

174: 名無しさん:22/03/24 20:07:33 ID:v1QT
食生活気をつけるんやで
ワイ一人暮らし初めて
コンビニ,スーパーのお惣菜暴飲暴食した結果一年で脂肪肝食らったわ

175: 名無しさん:22/03/24 20:07:46 ID:uN7V
オーブンと電気ケトルはあると便利
無くても困らんけど

177: 名無しさん:22/03/24 20:07:58 ID:KAp4
>>175
電気ケトルは必須級やわ

181: 名無しさん:22/03/24 20:08:37 ID:Pn2s
>>177
便利よね

184: 名無しさん:22/03/24 20:09:09 ID:sXxw
>>177
使わなくなったわ
お茶や味噌汁ぐらいなら電子レンジ使うようになった

189: 名無しさん:22/03/24 20:09:32 ID:KAp4
>>184
ワイはだし汁をケトルから注いどるからよく使うな

194: 名無しさん:22/03/24 20:10:14 ID:9AfM
>>189
ケトルに水とダシ出るやつ入れて沸かすん?

204: 名無しさん:22/03/24 20:12:00 ID:KAp4
>>194
せやで

210: 名無しさん:22/03/24 20:12:46 ID:9AfM
>>204
その発想はなかった
ダシ鍋でとって味噌汁とかやったわ

215: 名無しさん:22/03/24 20:13:35 ID:KAp4
>>210
ケトルに臭い着くのが嫌ならその方がええ

183: 名無しさん:22/03/24 20:08:44 ID:9AfM
冷蔵庫は2段で別れてる奴で霜がたまらん奴にしとけ
これだけはガチ
小さくてもちょっとええ奴買え

196: 名無しさん:22/03/24 20:10:48 ID:gWcz
>>183
冷蔵庫はと洗濯機は親父の知り合いに譲ってもらう

198: 名無しさん:22/03/24 20:11:26 ID:9AfM
>>196
よかおめ
その2つ高いよな
浮くなら浮かしたい

187: 名無しさん:22/03/24 20:09:17 ID:gWcz
電気ケトル結構意見あるし買ってみるか