1: 名無しさん:2022/04/24(日) 23:46:57 ID:JcjpExRg9.net

遊覧船「KAZU 1(カズ ワン)」に載せられていたとみられる救命器具=第1管区海上保安本部提供

乗客9都道府県の13グループか 年齢は10歳未満~70代
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220424-00000149-kyodonews-soci

 北海道の知床半島沖で観光船が浸水後に消息を絶ち、救助された男女10人が死亡した事故で、地元斜里町の幹部は24日夜、乗客名簿に9都道府県の13グループが含まれていたと明らかにした。国土交通省によると、年齢は10歳未満から70代。

 町幹部によると、居住地は、道内では北見市、江別市、幕別町の記載があり、このほか福島、千葉、東京、岐阜、大阪、兵庫、香川、福岡の各都府県の記載があった。道外の都府県に関しては市町村名は明らかにしなかった。

 乗船していたとみられる佐賀県の男性3人は、グループの代表者の居住地が東京になっていたという。

【写真】救助された3人をヘリコプターから担架に乗せる救急隊員=24日午前10時36分、北海道斜里町の町立知床ウトロ学校(鵜野光博撮影)
https://pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220424-00000053-san-000-2-view.jpg
https://pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220424-90027850-hokkaibunv-002-3-view.jpg

2: 名無しさん:2022/04/24(日) 23:48:11 ID:gy9THHA20.net
救命胴衣来てるのに死んだのはなんで?
低体温症?

4: 名無しさん:2022/04/24(日) 23:48:32 ID:U2JmCWUV0.net
>>2
波が荒かったなら胴衣つけててもおぼれるよ





7: 名無しさん:2022/04/24(日) 23:49:00 ID:Vsxg7e0T0.net
>>2
うつ伏せに浮かんでしまったんじゃない?

143: 名無しさん:2022/04/25(月) 01:03:49 ID:Oslknzdi0.net
>>2
知床の4月の海は例年なら0度
一昨日の水温は4度
普通に死ねる、海に飛び込んだ瞬間に心肺停止するレベル

150: 名無しさん:2022/04/25(月) 01:12:27.68 ID:z6RMmmUT0.net
>>2
当時の海水の温度は5度
ほとんどの人間は5分で死ぬらしい

6: 名無しさん:2022/04/24(日) 23:48:51 ID:1TBT+FxL0.net
乗客名簿あるんだ

15: 名無しさん:2022/04/24(日) 23:50:21 ID:gVLVcMln0.net
>>6
ツアーだから申し込む時の用紙でしょ

122: 名無しさん:2022/04/25(月) 00:37:01.46 ID:ns2FRnhV0.net
>>15
ツアーだからとか関係ない
飛び込みでも住所や氏名書かされた

609: 名無しさん:2022/04/25(月) 10:29:13.49 ID:M2gI2X300.net
>>6
船は必須だよ

クルーズ客船やカーフェリーであろうが・・・

10: 名無しさん:2022/04/24(日) 23:49:30 ID:wVRvVaAY0.net
北見とか地元民もいたのか
悪い噂耳にしてなかったのだろうな

14: 名無しさん:2022/04/24(日) 23:50:12 ID:U2JmCWUV0.net
>>10
こういうところは人も住んでない秘境だからいいんでしょw
そこらに民家とか人口物あったらそれこそ台無し

37: 名無しさん:2022/04/24(日) 23:56:30 ID:YNd8bdfb0.net
>>10
地元民と言っても、春だから転勤してきた人かもしれないなとか考えてしまった。

139: 名無しさん:2022/04/25(月) 00:55:22.44 ID:g2hSfe8I0.net
>>10
北見から100キロは離れてから、別の街だよ完全に

16: 名無しさん:2022/04/24(日) 23:50:27 ID:Ur3n5Yil0.net
社長が会見開いたら船になんであんな名前つけたのか聞いて欲しい

19: 名無しさん:2022/04/24(日) 23:51:25 ID:U2JmCWUV0.net
>>16
先代だか創業者の名前がカズなんだろうな。んで持ってる船の名前がカズ1~7まである。みたいな

17: 名無しさん:2022/04/24(日) 23:51:19 ID:sPvme6Rz0.net
知床の海はさぞ冷たかっただろう

20: 名無しさん:2022/04/24(日) 23:52:02 ID:U2JmCWUV0.net
>>17
みやねで水温が7度くらいって言ってたかな。
サウナとかの水風呂でもさすがに16度くらいはある

21: 名無しさん:2022/04/24(日) 23:52:34 ID:TEZLvAoq0.net
神戸の話は気の毒すぎた
乗った人はだれも悪くないんだよ

25: 名無しさん:2022/04/24(日) 23:53:35 ID:5n1wDqlM0.net
事故が起きてから立ち入り調査とかw

政治の犠牲者とも言える

28: 名無しさん:2022/04/24(日) 23:53:59 ID:U2JmCWUV0.net
>>25
全国にある船会社すべてを検査するなんて不可能だろw

35: 名無しさん:2022/04/24(日) 23:55:42 ID:ESdWxY9R0.net
>>28
去年も座礁事故起こして書類送検食らってんだろ?

48: 名無しさん:2022/04/25(月) 00:00:27.63 ID:lg7lNs/u0.net
船首から沈んだって事は、やっぱり
傷がついていた部分から浸水したのかね
エンジンも停止ってのがよくわからんが

54: 名無しさん:2022/04/25(月) 00:02:33.35 ID:io0jAFsl0.net
謎の乗客はいなかったか

57: 名無しさん:2022/04/25(月) 00:03:09.99 ID:kTAGIvp40.net
ジジババの行楽に付き合った形の子供もいたんだろうか
いや悪いのは強行した観光船側だけど

昔小さい頃に祖父母に車でお出かけ誘われたけど何か面倒で行かなかったら事故って二人とも肋骨骨折とかで入院してええ…てなった事があった

65: 名無しさん:2022/04/25(月) 00:07:49.93 ID:BiATq+oZ0.net
今回の件で船が危ないということが分かったので
gw中に車をフェリーに乗せて移動しようと思っていたけどやめて陸移動にした

69: 名無しさん:2022/04/25(月) 00:09:43.24 ID:kiVGB5eS0.net
>>65
海、空はエンジン止まったりトラブルとすぐ死に直結するからな
車とかならエンコしてもその場に待機するだけで済む。たまに高速道路とかで
車で待機してヤラカスバカもいるけどw

105: 名無しさん:2022/04/25(月) 00:21:15 ID:DjN6nkaE0.net
>>65
高速道路も回避不可能な追突事故とかあるぞ

73: 名無しさん:2022/04/25(月) 00:10:50.66 ID:2j857J/20.net
四角い救命筏、知床で運用するには向いてない
水風防げるテント型のやつがいいと思う
避難訓練とかしないのかな

91: 名無しさん:2022/04/25(月) 00:16:39.20 ID:lIgcLfPP0.net
>>73
だな。テント型の救命ボートが良いわな。
取り敢えず海に雨風凌げて浮いてりゃ良いんだから、
生存率は上がるな。

80: 名無しさん:2022/04/25(月) 00:12:42.57 ID:WxqvI27O0.net
コロナもあるけど
観光業のキツさもあるよ
無理してるサービスが
ありありだもの。

85: 名無しさん:2022/04/25(月) 00:14:11.99 ID:kiVGB5eS0.net
>>80
社長が変わったらしいな。前の社長なら出さないような波の状態でも
現社長は売り上げ至上主義なのか出してしまうって地元民が言ってたらしいな
こういう大塚家具みたいな若い現場何も知らんのが世襲で交代するとこはヤバイなw

248: 名無しさん:2022/04/25(月) 02:57:03 ID:GZ9sxRla0.net
>>85
銭ゲバ無能東京コンサル案件


111: 名無しさん:2022/04/25(月) 00:24:30 ID:SGe1bdbG0.net
航空管制官みたいな仕組み、船舶には無いわけ?

117: 名無しさん:2022/04/25(月) 00:29:46.89 ID:3jtza9440.net
>>111
あるよ
トランスポンダー積んでれば航跡も追える

まぁ、小型船だとほとんど積んで無いけど…

126: 名無しさん:2022/04/25(月) 00:39:44.80 ID:HDzI76Oy0.net
保温機能のある救命胴衣の開発を

130: 名無しさん:2022/04/25(月) 00:43:25.58 ID:rmd3gI+S0.net
救命ボートは搭載していなかったのかよ? 2隻くらい搭載していたら30人くらいは助かったろ!

84: 名無しさん:2022/04/25(月) 00:14:05.65 ID:2NNPPwrB0.net
人の命が軽すぎる
人災じゃないかこれ