1: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:16:00 ID:lMbDyMq2a.net
カカクコムで最安買ってくらしのマーケットで設置業者探せばいいのか?
2: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:16:18 ID:acyoYDa2M.net
自分で作る
3: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:16:38 ID:EBW3maHL0.net
痩せる
栄養を取らないようにする
栄養を取らないようにする
4: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:16:48 ID:m4w6t+so0.net
電気屋と仲良くなる
5: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:17:14 ID:lMbDyMq2a.net
ハードルたけえ
6: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:17:46 ID:t/cvD/s2M.net
近所の電気屋に頼むのがいいよ
7: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:18:32 ID:Dk5HZWBfx.net
自分でつける
8: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:18:36 ID:5LKtv0zm0.net
ビックカメラが安い気がする
実店舗行って施工の詳細聞いた方がええぞ
実店舗行って施工の詳細聞いた方がええぞ
9: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:18:52 ID:lMbDyMq2a.net
近所の電気屋ぼったくりだからなぁ
10: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:18:53 ID:EFJlzuui0.net
今くらいに買えば安いんじゃないの?しらんけど
13: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:19:36 ID:lMbDyMq2a.net
>>10
早期割引してるとこはありそうだな
早期割引してるとこはありそうだな
12: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:19:33 ID:5JbLv2kPM.net
エアコンに関しては店舗の方が安かったりするよね
シーズン終わりの売れ残りはすごくお買い得
シーズン終わりの売れ残りはすごくお買い得
14: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:19:57 ID:ajMlPsZy0.net
設置費ケチるとろくな事にならないぞ
16: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:20:19 ID:5LKtv0zm0.net
これから上がるよ銅が値上げしてるらしいな
今のエアコンは旧モデル
今のエアコンは旧モデル
17: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:20:43 ID:lMbDyMq2a.net
買うなら2021年モデルだな
22: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:22:31.705 ID:5LKtv0zm0.net
>>17
てかそれしかない
TOSHIBAの大清快が性能良さそう
てかそれしかない
TOSHIBAの大清快が性能良さそう
24: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:24:53.567 ID:lMbDyMq2a.net
>>22
東芝は人気らしいね
富士通ゼネラルが安かったけどそれでも問題ないよな
東芝は人気らしいね
富士通ゼネラルが安かったけどそれでも問題ないよな
18: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:21:00 ID:PVOrwfb4a.net
ケチると断熱テキトーにされるぞ
19: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:21:51 ID:lMbDyMq2a.net
くらしのマーケットで設置業者調べても最安13000はするんだよな
20: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:21:56 ID:zBMt1dGm0.net
普通に家電量販店で施工費込みでつけてもらうのがなんだかんだで最安値だったりする
町の電気屋だと商品を安く手入れることができないから結局自分の工賃減らすしかなくて、極端に安くやってるとこはやる気もないし施工も雑
町の電気屋だと商品を安く手入れることができないから結局自分の工賃減らすしかなくて、極端に安くやってるとこはやる気もないし施工も雑
21: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:22:28.393 ID:bGj4E56w0.net
窓枠エアコン買えば配管とか要らないじゃん?
23: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:23:42.353 ID:lMbDyMq2a.net
量販店が安いってまじかよ
明日辺り覗いてくるかな
明日辺り覗いてくるかな
25: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:25:50.118 ID:lMbDyMq2a.net
ジャパネットも一見安いけど本体が微妙らしいからな
26: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:26:05.152 ID:jbk0+Pj60.net
家電量販店のオプションが一番安い
その代わり一番雑
その代わり一番雑
42: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:31:34 ID:jbk0+Pj60.net
>>26
マンション買ってエアコン設置したときはオプションの業者にやってもらったけど
いきなり躯体に穴開け始めた時は戦慄したわ
で、今は戸建てに住んでるんだが、エアコンは専業の設置業者にやってもらった。
料金は倍したけど説明はきっちりしてくれるし、仕上がりもしっかりしてるね
知らん奴もいるだろうから説明すると、マンションは柱とか梁に穴開けたりするときは管理組合の許可が必要
マンション買ってエアコン設置したときはオプションの業者にやってもらったけど
いきなり躯体に穴開け始めた時は戦慄したわ
で、今は戸建てに住んでるんだが、エアコンは専業の設置業者にやってもらった。
料金は倍したけど説明はきっちりしてくれるし、仕上がりもしっかりしてるね
知らん奴もいるだろうから説明すると、マンションは柱とか梁に穴開けたりするときは管理組合の許可が必要
55: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:35:15 ID:zBMt1dGm0.net
>>42
許可とるとこまではお前の仕事だけどな
許可とるとこまではお前の仕事だけどな
28: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:27:13.489 ID:8sOP6V+Fd.net
イオンの2台設置費込み8万円とか?
29: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:27:44.082 ID:lMbDyMq2a.net
>>28
やっす!
でも2台もいらんな
やっす!
でも2台もいらんな
31: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:28:46 ID:8sOP6V+Fd.net
>>29
ブラックフライデーの時に見ただけだから今はそこまでじゃないだろうけどな
ブラックフライデーの時に見ただけだから今はそこまでじゃないだろうけどな
32: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:29:12 ID:an9vAW+j0.net
暑くなってからじゃ遅いぞ急げ
33: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:29:26 ID:aQdqhI290.net
37: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:30:28 ID:JCKVkCjNM.net
>>33
やっぱそれくらいするよね
やっぱそれくらいするよね
51: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:33:52 ID:FwNfzNLA0.net
>>33
やっぱエアコンは三菱だよなー
やっぱエアコンは三菱だよなー
34: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:29:40 ID:U7S/0tsU0.net
設置方法の説明書も付いてくるからワンチャンDIY
35: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:29:54 ID:xc+5WYET0.net
エアコンはダイキンかMITSUBISHIの型落ち狙うと良い
30万円のが約20万円で購入出来た
標準工事込み
ヤマダ電機
30万円のが約20万円で購入出来た
標準工事込み
ヤマダ電機
41: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:31:30 ID:JCKVkCjNM.net
お前らブルジョワかよ
10万以上出せないぞ
10万以上出せないぞ
49: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:33:09 ID:s6x5kDH8a.net
>>41
14畳くらいの大きいの付けようと思ってたから
予算20万してた
14畳くらいの大きいの付けようと思ってたから
予算20万してた
57: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:36:03 ID:oaBuMjOj0.net
エアコンってなんであんなにバカ高いの?
61: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:36:50 ID:JCKVkCjNM.net
>>57
なくては生きられないから足元見てんだろな
なくては生きられないから足元見てんだろな
79: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:50:59 ID:zBMt1dGm0.net
>>57
少なくとも10年くらいは大抵故障もなく一年中快適な環境を提供してくれる商品が2、30万したところで本当に高いか?
少なくとも10年くらいは大抵故障もなく一年中快適な環境を提供してくれる商品が2、30万したところで本当に高いか?
65: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:38:49.260 ID:zCehJlqt0.net
一時期はコジマが安いイメージだったけどなぁ
業者とセットでスムーズ
業者とセットでスムーズ
67: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:39:49.238 ID:JCKVkCjNM.net
>>65
コジマの展示品販売は安いのあるよね
冷蔵庫とかだけど
コジマの展示品販売は安いのあるよね
冷蔵庫とかだけど
66: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:39:10.563 ID:JCKVkCjNM.net
ちなみにアイリスオーヤマはやめといた方が良いよな?
71: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:44:54.480 ID:xc+5WYET0.net
>>66
エアコンに関しては実績の有るメーカーにした方が良いと思う
職業訓練でエアコンの取り外し及び取り付け習ったけど、専用道具類が無いとムリ
真空引きする為の機械やフレア加工する道具等
エアコンに関しては実績の有るメーカーにした方が良いと思う
職業訓練でエアコンの取り外し及び取り付け習ったけど、専用道具類が無いとムリ
真空引きする為の機械やフレア加工する道具等
69: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:41:53.989 ID:vzJeNJCS0.net
ジモティーで無料でエアコンを引き取ってそれをジャパネットに下取りに出す
70: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:42:45.110 ID:JCKVkCjNM.net
>>69
頭いいな
でも今日見たやつだと下取りセールやってなかった
頭いいな
でも今日見たやつだと下取りセールやってなかった
74: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:47:01.327 ID:vzJeNJCS0.net
>>70
前にブックオフで1000円くらいでジャンクの掃除機を買って
それをジャパネットに2万円で下取りしてもらった
前にブックオフで1000円くらいでジャンクの掃除機を買って
それをジャパネットに2万円で下取りしてもらった
78: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:50:50 ID:8sOP6V+Fd.net
>>74
それを新品未使用でオークション
それを新品未使用でオークション
75: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:48:31.063 ID:JCKVkCjNM.net
>>74
はえー
なるほどなぁ
はえー
なるほどなぁ
86: 名無しさん:2022/04/19(火) 22:58:19.914 ID:P1X9aLRwd.net
古い建物だとブレーカーが個別に分かれてなくて別料金取られるから気をつけろよ
92: 名無しさん:2022/04/19(火) 23:02:15.103 ID:lMbDyMq2a.net
>>86
不安にってきた
不安にってきた
95: 名無しさん:2022/04/19(火) 23:06:25.619 ID:7J84jmfx0.net
エアコンは今の時期が1番安い
96: 名無しさん:2022/04/19(火) 23:06:42.050 ID:kmp9ZZAe0.net
ネットで型落ちのしろくまくん買ったわ
100: 名無しさん:2022/04/19(火) 23:15:51.784 ID:i5SlcB7d0.net
今年は夏になってからじゃ買えないから今のうちに買わないとヤバイぞ
102: 名無しさん:2022/04/19(火) 23:17:04.835 ID:JgrjxjHv0.net
そういや今年は
半導体とかいろんな部品の欠品で
金出したって入らない可能性あるんだな
なるほど
半導体とかいろんな部品の欠品で
金出したって入らない可能性あるんだな
なるほど
コメント
コメントする