1: 名無しさん:20/10/14(水)22:32:28 ID:hvm
スタート時点
https://i.imgur.com/6VaWrxl.jpg
二週間後
https://i.imgur.com/iFTvzKZ.jpg



2: 名無しさん:20/10/14(水)22:33:26 ID:BPb
鶏さんすくすくで草

3: 名無しさん:20/10/14(水)22:33:28 ID:38g
草食うんか





4: 名無しさん:20/10/14(水)22:33:43 ID:ZOi
草wwww

5: 名無しさん:20/10/14(水)22:34:02 ID:g7K
掘るから草枯れるんじゃね

6: 名無しさん:20/10/14(水)22:34:05 ID:C18
根こそぎいってるやん

7: 名無しさん:20/10/14(水)22:35:12 ID:eMi
凄いな

8: 名無しさん:20/10/14(水)22:35:26 ID:hvm
とくに背の低い草は減りました
あと虫も大好き

10: 名無しさん:20/10/14(水)22:36:45 ID:MeL
食べすぎやろ

12: 名無しさん:20/10/14(水)22:37:43 ID:nEL
とさかが立派になってる

13: 名無しさん:20/10/14(水)22:38:42 ID:hvm
虫を探すために土を掘ったり
地面蹴ってならしたりもするので
それで草が減るのかとおもわれる

15: 名無しさん:20/10/14(水)22:42:19 ID:7pf
鳥イッチになついた?

18: 名無しさん:20/10/14(水)22:43:43 ID:hvm
>>15
ボリスブラウンはわりとなつくし
抱っこもさせてくれます
チャボはひとなつこいけど抱っこからは逃げて悲しい

16: 名無しさん:20/10/14(水)22:42:55 ID:hvm
ちなみにメンバーは
チャボ4羽


https://i.imgur.com/2yQ4aOd.jpg

ボリスブラウン3羽です

https://i.imgur.com/5Gp1k5M.jpg



17: 名無しさん:20/10/14(水)22:43:19 ID:H1t
こういうのって食えないんか?

19: 名無しさん:20/10/14(水)22:44:22 ID:hvm
>>17
食糧難にでもならない限り無理
かわいすぎる

20: 名無しさん:20/10/14(水)22:45:12 ID:L0y
でも卵はいただくんやろ?

21: 名無しさん:20/10/14(水)22:45:34 ID:LVd
騒音対策は?
23: 名無しさん:20/10/14(水)22:46:55 ID:hvm
>>20
卵はありがたくたべてる
うまい


>>21
山奥の限界集落ですのでまあなんとか


22: 名無しさん:20/10/14(水)22:46:04 ID:L3Z
稲系は食わんくね?

24: 名無しさん:20/10/14(水)22:47:45 ID:hvm
>>22
稲はわからないけど
クズ米は好んでたべる
鳥の餌よりクズ米がすき

27: 名無しさん:20/10/14(水)22:48:09 ID:7pf
>>24
農業だけで生きてるんか?
仕事は農家か

28: 名無しさん:20/10/14(水)22:49:13 ID:hvm
>>27
ワイはふつーのサラリーマンです
まわりに農家多いのでクズ米もらったりする
にわとりは趣味

30: 名無しさん:20/10/14(水)22:49:58 ID:L3Z
チャボも日向ぼっこの気分の時は膝の上で寝てくれる…あたたかい…

31: 名無しさん:20/10/14(水)22:50:02 ID:yve
防獣ネットは地中30センチ位まで埋めておけよ
穴掘って鶏喰いにくるぞ

33: 名無しさん:20/10/14(水)22:51:25 ID:hvm
>>30
うらやましい
うちのチャボはそこまでなついてない

>>31
ぬうう
30センチか それぐらいしないとだめすか

37: 名無しさん:20/10/14(水)22:53:28 ID:yve
>>33
30センチは「最低限」な
鼬が鳥小屋に入ると夜中に皆殺しにされるで

34: 名無しさん:20/10/14(水)22:51:53 ID:eLc
イッチも一緒に住めば解決では?

36: 名無しさん:20/10/14(水)22:53:13 ID:hvm
>>34
段ボールで基地作って一緒に住む計画たてている
秋が過ぎ虫が減ればいけるとおもう

44: 名無しさん:20/10/14(水)22:58:11 ID:hvm
あと先日
用心棒として大型種のブラマーを導入しました


https://i.imgur.com/B8PmmZY.jpg
https://i.imgur.com/XnwPooI.jpg
用心棒なのにチャボにびびってます



48: 名無しさん:20/10/14(水)23:00:02 ID:iEY
>>44
目つきがプロっぽい

50: 名無しさん:20/10/14(水)23:01:13 ID:hvm
ちなみにこのブラマーという品種
世界最大級のにわとりで
体長70から80センチになるらしい
成長がたのしみ

51: 名無しさん:20/10/14(水)23:01:59 ID:vW8
鶏肉食べれなくなりそう

53: 名無しさん:20/10/14(水)23:03:42 ID:hvm
>>51
いろいろ考えますよほんと
単体で飼うとすごくかわいいけど
大半の鶏は大量に生産されて消費されるんです
でもそれも必要あってのことなんすよね

54: 名無しさん:20/10/14(水)23:07:24 ID:yve
愛する気持ちは解るがペットと経済動物は別
割りきって卵産まなくなったら喰うといいぞ
まぁ心が苦しいけどな

55: 名無しさん:20/10/14(水)23:09:16 ID:hvm
>>54
ううむハードル高そうだけど
すこし昔はそれがあたりまえで
それぞれの家庭で鶏さばいたりしてたんすよね

56: 名無しさん:20/10/14(水)23:10:35 ID:A11
かわヨ

57: 名無しさん:20/10/14(水)23:13:56 ID:hvm
>>56
かわいいし
ずっと見ててあきないんすよ
鶏にも個性があって
社会とか上下関係もあるんす

59: 名無しさん:20/10/17(土)09:19:08 ID:Ejt
ええなワイもかいたい