1: 名無しさん:21/04/29(木)03:03:46 ID:6nce
5分でできるらしい
3: 名無しさん:21/04/29(木)03:05:02 ID:N6l7
美味しい?
7: 名無しさん:21/04/29(木)03:05:24 ID:N6l7
>>4
もう美味そう
もう美味そう
5: 名無しさん:21/04/29(木)03:05:11 ID:Mt19
電子レンジに卵をドン!レンジでちんちん!レンジがドン!
9: 名無しさん:21/04/29(木)03:06:18 ID:6nce
>>5
アルミホイル巻けばレンジでもでける
>>7
流石に早過ぎやろ
アルミホイル巻けばレンジでもでける
>>7
流石に早過ぎやろ
30: 名無しさん:21/04/29(木)03:12:30 ID:MyaG
>>9
マ?やってみよ
マ?やってみよ
32: 名無しさん:21/04/29(木)03:14:09 ID:6nce
>>30
アルミホイルはまじ
アルミホイル巻いた卵がしっかり全部浸かるぐらいの水をマグカップとかに入れてチンや
アルミホイルはまじ
アルミホイル巻いた卵がしっかり全部浸かるぐらいの水をマグカップとかに入れてチンや
10: 名無しさん:21/04/29(木)03:06:48 ID:6nce
蓋をして火をつけます
11: 名無しさん:21/04/29(木)03:07:28 ID:6nce
沸騰するまでらしいけどつよひはの不安よな
ここの火加減書いてない
ここの火加減書いてない
12: 名無しさん:21/04/29(木)03:07:34 ID:6nce
強火
13: 名無しさん:21/04/29(木)03:08:22 ID:6nce
強めの中火で沸騰した
沸騰したら弱火にして3分間煮る
沸騰したら弱火にして3分間煮る
14: 名無しさん:21/04/29(木)03:09:13 ID:6nce
3分経ったら火を消して蓋をしたまま5分置く…あれ…?
16: 名無しさん:21/04/29(木)03:09:35 ID:6nce
これ8分以上かかっとるよな?
17: 名無しさん:21/04/29(木)03:09:44 ID:N6l7
画像は最初だけかよ
21: 名無しさん:21/04/29(木)03:10:25 ID:6nce
>>17
蓋して撮ったら部屋の中とか映ったから…すまん
蓋して撮ったら部屋の中とか映ったから…すまん
18: 名無しさん:21/04/29(木)03:10:10 ID:GNcr
スレタイ通りならもう完成してるはずや
22: 名無しさん:21/04/29(木)03:10:36 ID:6nce
>>18
あと20秒加熱
あと20秒加熱
19: 名無しさん:21/04/29(木)03:10:15 ID:kzdf
酢入れた方がいいぞ
酢入れると固まりが早い
酢入れると固まりが早い
25: 名無しさん:21/04/29(木)03:11:06 ID:6nce
>>19
酢ないかもしれん
酢ないかもしれん
20: 名無しさん:21/04/29(木)03:10:18 ID:QC3q
騙されてて草
素人の投稿したレシピなんて結構ガバガバだよな
素人の投稿したレシピなんて結構ガバガバだよな
27: 名無しさん:21/04/29(木)03:11:49 ID:6nce
>>20
これでうまくいったら大したもんや
これでうまくいったら大したもんや
33: 名無しさん:21/04/29(木)03:14:29 ID:CrKG
5分でいけるか?
35: 名無しさん:21/04/29(木)03:15:17 ID:6nce
>>33
いけなかった…今余熱で更に5分待っとるところ
8分以上かかるわ
いけなかった…今余熱で更に5分待っとるところ
8分以上かかるわ
36: 名無しさん:21/04/29(木)03:15:49 ID:6nce
冷蔵庫から出したての卵でもええって書いてたからそうしたけどほんまに火通ってんのかいなこれ
38: 名無しさん:21/04/29(木)03:17:24 ID:3LxB
いやレンジにアルミホイル入れたらアカンやろ
42: 名無しさん:21/04/29(木)03:18:35 ID:ZE5K
>>38
マグカップに水張ってその中にアルミホイルで包んだ卵入れるんや
全体が水に浸かってたら大丈夫や
マグカップに水張ってその中にアルミホイルで包んだ卵入れるんや
全体が水に浸かってたら大丈夫や
39: 名無しさん:21/04/29(木)03:17:59 ID:6nce
>>38
耐熱容器に入った水の中なら大丈夫なんやで
科学の力や
耐熱容器に入った水の中なら大丈夫なんやで
科学の力や
40: 名無しさん:21/04/29(木)03:18:23 ID:3LxB
>>39
はえ~そうなんか
はえ~そうなんか
41: 名無しさん:21/04/29(木)03:18:24 ID:MyaG
アルミホイル燃えたやんけ
45: 名無しさん:21/04/29(木)03:19:06 ID:3LxB
>>41
草
草
46: 名無しさん:21/04/29(木)03:19:22 ID:6nce
>>41
ワイの教え方が悪かったか
すまん
ワイの教え方が悪かったか
すまん
43: 名無しさん:21/04/29(木)03:18:35 ID:6nce
これほんま?
卵握れるぐらいの熱さやけど
卵握れるぐらいの熱さやけど
44: 名無しさん:21/04/29(木)03:19:02 ID:GNcr
>>43
あたりまえやろ
火止めてほかっといたんやから
あたりまえやろ
火止めてほかっといたんやから
47: 名無しさん:21/04/29(木)03:19:46 ID:6nce
まぁ剥いてみます
48: 名無しさん:21/04/29(木)03:20:11 ID:6nce
お!
52: 名無しさん:21/04/29(木)03:22:26 ID:ZE5K
ぷーって空気入れると綺麗に剥けるで
55: 名無しさん:21/04/29(木)03:24:00 ID:CrKG
問題は黄身の具合
67: 名無しさん:21/04/29(木)03:29:57 ID:6nce
>>55
>>65
どろっと出てくるような半熟ではないな
>>65
どろっと出てくるような半熟ではないな
60: 名無しさん:21/04/29(木)03:27:05 ID:r8Dd
黄身は半熟になってるんか?
63: 名無しさん:21/04/29(木)03:28:03 ID:6nce
おお!
65: 名無しさん:21/04/29(木)03:29:15 ID:Tmkv
はえ~きれいに出来てるやん
66: 名無しさん:21/04/29(木)03:29:39 ID:h9ut
白身とかも柔らかめなん?
68: 名無しさん:21/04/29(木)03:30:17 ID:6nce
>>66
白身は火通ってるけど硬過ぎずって感じやね
白身は火通ってるけど硬過ぎずって感じやね
69: 名無しさん:21/04/29(木)03:30:38 ID:6nce
はえー!すっごい
何個でも作っちゃいそう
何個でも作っちゃいそう
71: 名無しさん:21/04/29(木)03:32:01 ID:6nce
10分近く鍋に拘束されるより全然楽や
73: 名無しさん:21/04/29(木)03:32:56 ID:6nce
しかし、なんか黄身が小さい気がした
偏ってたんかな
偏ってたんかな
74: 名無しさん:21/04/29(木)03:34:07 ID:6nce
作者曰く、これ被災した時とかキャンプとかでも簡単にできるからおすすめらしいで
コメント
コメントする