2: 名無しさん:2022/04/09(土) 06:50:18.096 ID:H2OiFRXna.net
良太郎
@ryota_hnk
子供が今日配られた来た中1の技術の教科書すげーな 人生やり直したい







57: 名無しさん:2022/04/09(土) 07:20:12.831 ID:17t0z39B0.net
>>2
現役技術教員だか、ここだけ格段に教えるの難しい。
ぶっちゃけ木材加工や生物育成とかは基礎的なくせに情報だけ突き抜けてる。教えるこっちも情報が専門ではないから噛み砕いて教えられなくて申し訳なく思ってる。

90: 名無しさん:2022/04/09(土) 07:54:36.212 ID:N5mZMGu10.net
>>57
いうほど専門的か?

4: 名無しさん:2022/04/09(土) 06:51:26.400 ID:XfB3rdWd0.net
パソコンの大先生増やすつもりか

38: 名無しさん:2022/04/09(土) 07:05:27.043 ID:nz/qdYoH0.net
>>4
むしろパソコンの大先生が本当に先生になれるいい時代が来たな

5: 名無しさん:2022/04/09(土) 06:51:29.459 ID:QoZAPfTh0.net
今こんなのも習うのかよ

6: 名無しさん:2022/04/09(土) 06:51:32.026 ID:AvmLZbOD0.net
因みに今までは大学までこういうのなかったな

7: 名無しさん:2022/04/09(土) 06:51:37.259 ID:VxuLkP1nM.net
ゴイスー

8: 名無しさん:2022/04/09(土) 06:51:58.564 ID:5HAmgagN0.net
もう一回入学できんかな

9: 名無しさん:2022/04/09(土) 06:52:03.205 ID:H2OiFRXna.net
三年後、これは共通一次必修科目であり今年のゆとり社会人とは別の生物が出てくる

11: 名無しさん:2022/04/09(土) 06:52:24.072 ID:sEHeX1vs0.net
なんで学校の教科書ってこんなに分かりにくいんだろうな

12: 名無しさん:2022/04/09(土) 06:52:24.870 ID:h92FxHkFa.net
素晴らしい

14: 名無しさん:2022/04/09(土) 06:53:32.461 ID:aE9jCSyNd.net
良いぞ良いぞ
文科省が今後の世代にどんな教育したいのかわからんが
まあ頑張って優秀な日本人たくさん育ててくれや

16: 名無しさん:2022/04/09(土) 06:53:57.142 ID:W44SSbx20.net
時代だな

17: 名無しさん:2022/04/09(土) 06:54:27.720 ID:dH3PfyaB0.net
俺も教えてほしいわ何となくで使ってるもんな

19: 名無しさん:2022/04/09(土) 06:54:46.128 ID:f6QlNtij0.net
重要なのはこれを理解するか
今の世代にもこれを理解できないバカはいるし、ゆとり世代にもこれを既に理解してるやつはいる

35: 名無しさん:2022/04/09(土) 07:04:37.224 ID:H2OiFRXna.net
オタクが評価されなかった事が一般化してから評価される様になった

49: 名無しさん:2022/04/09(土) 07:15:24.094 ID:N921CJT40.net
これ全部わかれば基本情報ぐらいは取れるじゃん

60: 名無しさん:2022/04/09(土) 07:22:58.390 ID:nCf8kwRfd.net
ゆとりだから全然意味わからないけどITパスくらいは取っといた方がいいのかな

66: 名無しさん:2022/04/09(土) 07:28:29.688 ID:H2OiFRXna.net
>>60
氷河期が全部知ってるからぉk

61: 名無しさん:2022/04/09(土) 07:23:11.524 ID:nEWovgK90.net
俺の時も木工とか鉄工だったな
ダイスでネジ切りとか習った

68: 名無しさん:2022/04/09(土) 07:28:48.800 ID:8LcAhHwdd.net
仕事で使わなきゃ覚えても無駄忘れるだけ

69: 名無しさん:2022/04/09(土) 07:29:15.975 ID:KRrVV2wO0.net
これ普通にやりたいわ

107: 名無しさん:2022/04/09(土) 08:25:09.001 ID:He00PoDm0.net
子供のうちから偏見をなくすのはいいことだ

118: 名無しさん:2022/04/09(土) 08:43:46.679 ID:eudtIfI00.net
教師が理解できてないから触れる程度しか習わないしテストにも文章の穴埋め問題しか出ないぞ

119: 名無しさん:2022/04/09(土) 08:43:50.754 ID:tEF1BM0k0.net
こんなの理解できないだろ

120: 名無しさん:2022/04/09(土) 08:44:33.903 ID:nEWovgK90.net
ていうか
情報って教科もあるんだよな
棲み分けどうなってるんだろう

123: 名無しさん:2022/04/09(土) 08:51:49.536 ID:Co7DgHty0.net
俺は来週教科書買いに行くわ
情報とか面白そう