1: 名無しさん:2022/06/27(月) 09:10:25.18 ID:604Mvb4lM.net
2: 名無しさん:2022/06/27(月) 09:10:37.02 ID:604Mvb4lM.net
5: 名無しさん:2022/06/27(月) 09:11:18.12 ID:cO8oKLSG0.net
昭和クソ暑くて草
6: 名無しさん:2022/06/27(月) 09:11:25.07 ID:604Mvb4lM.net
昔もめっちゃ暑いやんけ…
7: 名無しさん:2022/06/27(月) 09:11:34.89 ID:CeTlcuNpa.net
でも子供の頃の夏ってもっと心地良かったよな
8: 名無しさん:2022/06/27(月) 09:12:01.75 ID:q1sFB55F0.net
湿度はどうなんやろ
14: 名無しさん:2022/06/27(月) 09:12:58.16 ID:EWbFa7Q10.net
>>8
それ
こんな蒸し蒸ししてなかった気がする
気がするだけ
それ
こんな蒸し蒸ししてなかった気がする
気がするだけ
9: 名無しさん:2022/06/27(月) 09:12:05.69 ID:h42YuYdT0.net
そらエアコンガンガンで涼しくなれるんだから暑さの限界値下がるやろ
10: 名無しさん:2022/06/27(月) 09:12:13.71 ID:604Mvb4lM.net
お年寄り「最近の若者は軟弱!昔はエアコンなんて使わなかった」←マジで若者が軟弱なだけじゃん…
11: 名無しさん:2022/06/27(月) 09:12:30.57 ID:mu9xBasO0.net
暑いかどうかは風があるかどうかと湿度が大きく影響するから
気温だけではわからない
気温だけではわからない
13: 名無しさん:2022/06/27(月) 09:12:48.33 ID:604Mvb4lM.net
うそだろ…
こんなに暑い中でも扇風機だけで過ごしてきたお年寄りすげえわ
こんなに暑い中でも扇風機だけで過ごしてきたお年寄りすげえわ
16: 名無しさん:2022/06/27(月) 09:13:28.97 ID:mu9xBasO0.net
風さえ流れてると全然不快じゃないんだよ
風がすべて
風がすべて
17: 名無しさん:2022/06/27(月) 09:13:35.71 ID:d9rHxMA3p.net
光化学スモッグって名前あったくらいだし、ヤバさは変わらないだろ
コンクリの冷めない暑さが少なかったくらいじゃん?
昨日は東京地獄だったけど、川べりや公園の木陰はめっちゃ涼しかったぞ
コンクリの冷めない暑さが少なかったくらいじゃん?
昨日は東京地獄だったけど、川べりや公園の木陰はめっちゃ涼しかったぞ
26: 名無しさん:2022/06/27(月) 09:14:39.52 ID:ED1M8O3i0.net
コンクリートの多さでだいぶ違いそう
32: 名無しさん:2022/06/27(月) 09:15:41.00 ID:0PWkMYFv0.net
>>26
山の中も暑いよ
山の中も暑いよ
27: 名無しさん:2022/06/27(月) 09:14:50.79 ID:604Mvb4lM.net
若者マジでひ弱すぎるだろ…
やっぱお年寄りの言う事は正しかったんやね…
やっぱお年寄りの言う事は正しかったんやね…
29: 名無しさん:2022/06/27(月) 09:15:27.46 ID:YMFDvejma.net
言うて20代のワイでも8月以外は昔は扇風機だけで乗り切れてたから今は異常や
5月からクーラー使いっぱとか明らかにあり得んよ
5月からクーラー使いっぱとか明らかにあり得んよ
33: 名無しさん:2022/06/27(月) 09:15:53.20 ID:F/eYCj4g0.net
30℃は普通に超えてたみたいやけど7・8月で比べたらやっぱり今のが暑いみたいやで
34: 名無しさん:2022/06/27(月) 09:16:10.97 ID:yAbB4HsH0.net
うおおおお年寄りすげええええええ
こんな猛暑を風鈴や扇風機で乗り切ったのかよ
こんな猛暑を風鈴や扇風機で乗り切ったのかよ
37: 名無しさん:2022/06/27(月) 09:17:13.61 ID:UvWGYECE0.net
いやあちぃよ昔より
35℃なんて真夏でもそうそうないとこなのに6月で初めて観測したって新聞に載ったぞ
35℃なんて真夏でもそうそうないとこなのに6月で初めて観測したって新聞に載ったぞ
40: 名無しさん:2022/06/27(月) 09:17:59.26 ID:1dVS7bwdd.net
夏は寝るとき網戸と扇風機やったな
今なら不用心
今なら不用心
41: 名無しさん:2022/06/27(月) 09:18:58.06 ID:tsCmfYcBr.net
明らかに日差しが違う気がするわ
最近の太陽は殺意感じる
最近の太陽は殺意感じる
44: 名無しさん:2022/06/27(月) 09:19:48.85 ID:yIWEq6kM0.net
コンクリートジャングルじゃなかったからな
45: 名無しさん:2022/06/27(月) 09:19:52.14 ID:i4a+xbTl0.net
紫外線の差はあるんちゃう?
60: 名無しさん:2022/06/27(月) 09:22:59.10 ID:gWL/yk8Z0.net
今は暑い時間が長い
1日中暑いのがずっと続く感じ
昔は適度な夕立とかあって暑さの休みがあった
1日中暑いのがずっと続く感じ
昔は適度な夕立とかあって暑さの休みがあった
62: 名無しさん:2022/06/27(月) 09:23:47.04 ID:/sEQxAfwa.net
毎日夕立あった気がする今はあまりないなって思う
69: 名無しさん:2022/06/27(月) 09:25:14.53 ID:4PHnpOI10.net
コンクリートの照り返しがなかったのでは?
76: 名無しさん:2022/06/27(月) 09:26:46.91 ID:OX1+/qoR0.net
昔は今ほど舗装路だらけじゃなかったからな
それで全然違うやろな
それで全然違うやろな
85: 名無しさん:2022/06/27(月) 09:31:21.64 ID:5Q1K0vS+d.net
https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/chishiki_ondanka/p08.html
これ見る限り上昇はしてるけど100年で2℃とかやな
これ見る限り上昇はしてるけど100年で2℃とかやな
96: 名無しさん:2022/06/27(月) 09:35:12.82 ID:IXIGftO0M.net
>>85
まぁじわじわと上がってるか
まぁじわじわと上がってるか
107: 名無しさん:2022/06/27(月) 09:39:31.70 ID:XjK4omPS0.net
最高気温平均
1972.6 25.0℃
1982.6 24.9℃
1992.6 23.7℃
2002.6 25.3℃
2012.6 24.7℃
2022.6 26.3℃
1972.6 25.0℃
1982.6 24.9℃
1992.6 23.7℃
2002.6 25.3℃
2012.6 24.7℃
2022.6 26.3℃
124: 名無しさん:2022/06/27(月) 09:46:16.95 ID:YP38x5yod.net
人間の方が変わったんやろ
コメント
相当違うだろう?
コメントする