1: 名無しさん:2022/06/29(水) 15:26:13 ID:PNMz+ruA9.net
2022年06月25日14時00分

「こういうのでいいんだよ」――。ネット上でこんな声が聞こえてくるのは、コンビニ・ローソンストア100(神奈川県川崎市)が販売する「だけ弁当」シリーズだ。ウインナーやミートボールなど、おかずを「一品だけ」載せた弁当で、発売から1年で累計約200万食を売り上げるヒット商品となった。

税抜き200円という低価格も特徴で、飲み物やサラダなどとの「合わせ買い」に適している。食料品の値上げラッシュが続くが、同社の担当者は「200円で継続して販売していきたい」と話す。







構想10年...見た目と裏腹な「苦難の道のり」

「だけ弁当」シリーズの展開が始まったのは2021年6月。第1弾商品「ウインナー弁当」のおかずは、ケチャップがついたウインナー5本だけだった。

あまりにシンプルな弁当だが、発売までの道のりは平坦ではなかった。発案したローソンストア100の林弘昭次世代事業本部・統括マネジャーは6月22日、J-CASTニュースの取材に、構想から商品発売まで10年の歳月を要したと語る。

「ウインナーはお弁当に欠かせないおかずですが、端っこの方にちょこっと置いてあるだけで、メインにはなれないような存在でした。『ウインナーだけのお弁当』にもお客様のニーズはあると思い、商品部にはずっと『作ろう』と言い続けてきました。ただ、見た目や価格の問題などがあり、なかなか発売には至りませんでした」

22年2月28日に配信された「だけ弁当」シリーズのニュースリリースには、開発を依頼した商品部から「売れる訳がない」と一蹴されたというエピソードも記載されている。

16年には、当時林氏が店舗の運営担当として在籍していた近畿地区で発売予定だったものの、林氏の関東異動に伴い計画は白紙に。そこから5年が経ち、近畿時代に一緒に商品開発を進めていた担当者が関東へ異動してきたことで、ようやく発売までこぎつけた。

当初は関東地区限定のみの取り扱いだったが、そのシンプルさが評判を呼び、21年8月には全国へと拡大。ローソンストア100を代表するヒット商品になった。

その後は「ミートボール弁当」(21年11月発売)、「のり磯辺揚弁当」(22年3月発売)が登場し、22年6月15日までに3商品累計で194万食を売り上げている。6月29日にはシリーズ第4弾として、タルタルソースをつけて食べる「白身フライ弁当」が発売予定だ。






なぜ200円?
https://www.j-cast.com/2022/06/25440048.html?p=all





11: 名無しさん:2022/06/29(水) 15:29:07 ID:Qzzbqzpv0.net
俺はのり弁みたいにいろんなおかず入ってた方が好き

105: 名無しさん:2022/06/29(水) 15:38:31.26 ID:C2rkKh9K0.net
>>11
迷ったらのり弁だな
コンビニ弁当だけでなく弁当屋さん定番だし
一品のみおかずなら丼に行くわ

12: 名無しさん:2022/06/29(水) 15:29:24 ID:mUVsSrjZ0.net
自民党の悪政で貧困化した日本を象徴するニュースだな

16: 名無しさん:2022/06/29(水) 15:29:56 ID:Z9vxJTR30.net
100円にも苦労してる貧困層には大受け
俺もだが

17: 名無しさん:2022/06/29(水) 15:30:04 ID:bYOEFlUR0.net
コンビニでどれか1つしか行けない法律あったら、セブンにします。

20: 名無しさん:2022/06/29(水) 15:30:57 ID:/1AwDLxw0.net
こんなの哀しすぎる

25: 名無しさん:2022/06/29(水) 15:31:22 ID:jQSeU9kt0.net
来月は土曜丑の日だけど
うなぎのタレだけ弁当はまだですか?

27: 名無しさん:2022/06/29(水) 15:31:34 ID:UUE7Yv/t0.net
「売れるわけない」じゃなくて「売れたとて」じゃないのかこういう商品

利益になってんのかな

100: 名無しさん:2022/06/29(水) 15:38:19.63 ID:lRNZM9iI0.net
>>27
セットでお菓子とか酒とか買ってもらえればいいんじゃないかね
まさかこの弁当1つで終わりってことは無いとは思う

29: 名無しさん:2022/06/29(水) 15:31:46 ID:ACkU6EWk0.net
ローソン100で食い物一通り買ったことあるけど、

やっぱり糞まずい

100円とはいえ、あれだけまずかったら食えない

30: 名無しさん:2022/06/29(水) 15:31:57 ID:a/gu9AmX0.net
これ単品の注文しか想像出来ない奴が貧乏人なんだよなあ

31: 名無しさん:2022/06/29(水) 15:32:02 ID:DuotdwFm0.net
添加物だけぇ!

36: 名無しさん:2022/06/29(水) 15:32:58 ID:k98wkjSR0.net
おにぎり+サラダ+飲み物(たいてい豆乳)で昼飯してる俺にとっては
バリエーションが広がっただけにしか思えない

39: 名無しさん:2022/06/29(水) 15:33:04 ID:UMk1n2ir0.net
貧しくなったな・・・

47: 名無しさん:2022/06/29(水) 15:33:08.55 ID:Rr72//h+0.net
お茶は水筒を家から持って行ってこの弁当を昼に買って食べる
1日220円(税込み)月20日勤務で1ヵ月の昼飯代4400円

52: 名無しさん:2022/06/29(水) 15:33:55.39 ID:Ez/CSs2M0.net
こんなのが売れてしまう食文化の無い土人国家の悲しみ

79: 名無しさん:2022/06/29(水) 15:36:27.99 ID:OKYR83bz0.net
これ好き。
おかずは、そのへんのパックのやつを2つ3つ選ぶ。
なによりも、サラダが一緒にチンされないのがいい。

792: 名無しさん:2022/06/29(水) 16:48:13.97 ID:J08hjQDi0.net
>>79
>サラダが一緒にチンされないのがいい

これ of これ!

95: 名無しさん:2022/06/29(水) 15:38:03.50 ID:hvVFpzv80.net
売れるわけないと思ってた派なので
正直ごめんなさいするしかないけど
マジで何で売れるの?