1: 名無しさん:2022/06/24(金) 01:24:15 ID:LOOuyhzfM.net
新卒官僚「職場の人間は性格ねじ曲がってて信用できません。激務で帰ると死んでます。話す人いません」

22歳土方「仲間思いの仲間と毎日ワイワイ働けます。5時には帰ります。嫁と子供が帰りを待ってます」


2: 名無しさん:2022/06/24(金) 01:25:08 ID:AkKYWLyF0.net
土方はいつまで経ってもドカタのままや

7: 名無しさん:2022/06/24(金) 01:26:16.00 ID:Bd1y/sZOa.net
>>2
ドカタの親方に進化可能なんだよなぁ





8: 名無しさん:2022/06/24(金) 01:26:16.93 ID:LOOuyhzfM.net
>>2
30前には独立して社長なるで

21: 名無しさん:2022/06/24(金) 01:30:44.49 ID:AkKYWLyF0.net
>>8
ワイが土方から独立した監督だから言えるんや
1000人に1人やそんなもん

https://i.imgur.com/LG9OnSn.jpg

土方は基本今日しか考えない


25: 名無しさん:2022/06/24(金) 01:32:49.95 ID:lAkVyKyh0.net
>>21
続くやつと続かないやつの割合どんなんなもんや?

26: 名無しさん:2022/06/24(金) 01:33:19.11 ID:KHlzoUJb0.net
>>21
年収は?

31: 名無しさん:2022/06/24(金) 01:35:44.79 ID:AkKYWLyF0.net
>>25
まあ5割は半年でやめるか失踪する
使えるようになってもパチンコですって金借りるようなクズばかり
勉強して資格取ろうなんて奴は1%以下でおっさんになってもずっと土方

ワイはもう作業はやらないけど現場知らない監督に逆らう土方の気持ちはまあわかる

32: 名無しさん:2022/06/24(金) 01:36:04.90 ID:AkKYWLyF0.net
>>26
850万

34: 名無しさん:2022/06/24(金) 01:36:20.74 ID:AkKYWLyF0.net
>>26
あっワイは今30歳な

3: 名無しさん:2022/06/24(金) 01:25:08 ID:OqjsLrrxM.net
これもう東大に必死こいて入学したうちの息子バカみたいじゃん

6: 名無しさん:2022/06/24(金) 01:26:14.05 ID:WTxfQ2t+0.net
ドカタって朝早いし規則正しい健康的よな

10: 名無しさん:2022/06/24(金) 01:27:23.26 ID:UlgMs2LN0.net
外国人が来ないからドカタも人材不足

12: 名無しさん:2022/06/24(金) 01:27:59.79 ID:ZRjSGqKt0.net
でも、官僚にはやりがいがあるから…

15: 名無しさん:2022/06/24(金) 01:29:06.95 ID:tU2tHRR80.net
それでも人気ない土方って、あっ察し

16: 名無しさん:2022/06/24(金) 01:29:45.86 ID:l9uzqtck0.net
テレワークしたいから土方はむりやー

17: 名無しさん:2022/06/24(金) 01:29:58.06 ID:BdmdmAZ10.net
土方ってスキル持ってるとそんなに稼げるんか?????
基本中卒だから向上心ないやつが多いだけ?

19: 名無しさん:2022/06/24(金) 01:30:38.80 ID:ZRjSGqKt0.net
>>17
ワイ配管溶接工やけど手取り45マンや

22: 名無しさん:2022/06/24(金) 01:30:58.02 ID:XU13/YNwa.net
>>17
気合と根性と経験や
中卒社長だらけやぞ

20: 名無しさん:2022/06/24(金) 01:30:40.56 ID:0V/6L1dnp.net
逆に言えば30くらいまでに親方なって人を使うようにならないと詰む

33: 名無しさん:2022/06/24(金) 01:36:19.55 ID:lAkVyKyh0.net
日陰で飯食いながら昼休みしてるにーちゃん達たまに見るけどほんま怪我さえ気をつければ健康的やわ

38: 名無しさん:2022/06/24(金) 01:39:31.92 ID:MvPlcVsN0.net
こんなにもらえるのになんで毎回犯罪者が無職以外だと鳶職とか塗装工なん?

44: 名無しさん:2022/06/24(金) 01:42:08.54 ID:u9akcC1Cr.net
>>38
犯罪しても再就職しやすいからな

55: 名無しさん:2022/06/24(金) 01:47:16.48 ID:ajUutOhO0.net
>>38
一般企業は犯罪が発覚した段階で解雇する
鳶や塗装は情に厚いから出所するまで籍おいてくれる

59: 名無しさん:2022/06/24(金) 01:49:34.17 ID:TQjwDDwOM.net
>>38
そもそもそんな事実はない
イメージだけの話

39: 名無しさん:2022/06/24(金) 01:39:32.53 ID:vXfprOzP0.net
働けば働く文だけって感じやからなぁ

45: 名無しさん:2022/06/24(金) 01:42:30.52 ID:zFWhBorId.net
すまん
ワイ、クーラーきいた部屋でしか働きたくないんや

49: 名無しさん:2022/06/24(金) 01:43:49.66 ID:xV400uJW0.net
>>45
逆にそうではない属性の人もおるからな自由や

61: 名無しさん:2022/06/24(金) 01:51:31.41 ID:fXmPVkCE0.net
外仕事イヤやわ
テレワークがええわ

64: 名無しさん:2022/06/24(金) 01:54:44.63 ID:AkKYWLyF0.net
>>61
監督になって発注者まで上がれば今の時代は建設業も週2回テレワークして
立会もオフィスからリモートが多くなってきたよ

まあ週一くらいで現場は気になるから見に行くけど

62: 名無しさん:2022/06/24(金) 01:53:28.25 ID:b6kvpjnY0.net
官僚って定年後はどこで再就職しとるんや?独立行政法人か?

63: 名無しさん:2022/06/24(金) 01:54:41.61 ID:w6b/E8ZPa.net
>>62
省庁が関係する企業からも役員待遇されるやろ

65: 名無しさん:2022/06/24(金) 01:59:17.48 ID:9PSFvEz2a.net
ワイ貧弱陰キャは袋詰め師してるわ
土方とか怖すぎて無理