1: 名無しさん:21/07/27(火)16:45:36 ID:OO81
そんな味違うんか?

2: 名無しさん:21/07/27(火)16:46:12 ID:JKDI
違う

5: 名無しさん:21/07/27(火)16:47:59 ID:OO81
>>2
>>3
中国産と日本産当てられたら1万円もらえるけど
間違えたら両目に画鋲刺されるとしたらやる?
真剣に答えて

8: 名無しさん:21/07/27(火)16:49:57 ID:JKDI
>>5
百回やる





3: 名無しさん:21/07/27(火)16:46:29 ID:DaQx
味も違う
中国のは泥臭い

4: 名無しさん:21/07/27(火)16:46:57 ID:xF7W
中国のほうが脂乗ってて美味いぞ

7: 名無しさん:21/07/27(火)16:49:32 ID:BaFo
一万は草

9: 名無しさん:21/07/27(火)16:50:44 ID:1IaZ
中華さんウナギ食った事ないけど、そんな不味いんやな

10: 名無しさん:21/07/27(火)16:50:57 ID:wvN1
酒振りかけてレンチンしなおしたりすると中国産でも普通に旨いぞ

11: 名無しさん:21/07/27(火)16:51:34 ID:1PPL
中国産のはちょっと臭いけど味は悪くない

12: 名無しさん:21/07/27(火)16:51:54 ID:hKGX
言うて鹿児島産とか中国うなぎを仕入れてタレ焼きして鹿児島産名乗ってるとかちゃうん?

13: 名無しさん:21/07/27(火)16:52:28 ID:OO81
言うて日本企業が中国で養殖してるうなぎもあるやろ?
そんなん判別不可やろ

15: 名無しさん:21/07/27(火)16:55:14 ID:i3dB
中国産は皮が「食われてたまるか!」っていう根性を感じる

17: 名無しさん:21/07/27(火)16:57:31 ID:wvN1
>>15
分厚いしめっちゃグニョグニョするよな

16: 名無しさん:21/07/27(火)16:56:46 ID:kVqw
味以上に食感が違うだろ

18: 名無しさん:21/07/27(火)16:57:51 ID:OO81
どっち買うかで迷ってるんやが
倍違う値段出す価値あるんかと

25: 名無しさん:21/07/27(火)17:00:52 ID:1PPL
>>18
脂乗ったのが好きなら中国産
そうじゃないなら国産

19: 名無しさん:21/07/27(火)16:58:05 ID:la5F
中国産てなんであんなプリプリなんやろな

21: 名無しさん:21/07/27(火)16:59:00 ID:Ieu5
>>19
焼いてるから
蒸せ

20: 名無しさん:21/07/27(火)16:58:07 ID:9sHI
骨からしてなんか違う

22: 名無しさん:21/07/27(火)16:59:27 ID:yllq
中国産はゴム

38: 名無しさん:21/07/27(火)17:09:56 ID:tsAm
国産でもスーパーで買って下手くそが調理したら不味いぞ

40: 名無しさん:21/07/27(火)17:10:26 ID:AyD7
>>38
うなぎそのまま売ってるところあんのか

39: 名無しさん:21/07/27(火)17:10:13 ID:5gSJ
5000円の食ったことあるけれど美味しいとは思わなかったな

43: 名無しさん:21/07/27(火)17:11:23 ID:CM0L
>>39
ワイはそのランクのも旨いと思うけど吉野家の鰻も同じくらい旨いと感じるわ

45: 名無しさん:21/07/27(火)17:12:14 ID:GhFT
>>43
同じくらい美味いなら安い方食ってりゃええやろ

52: 名無しさん:21/07/27(火)17:13:12 ID:hzgq
>>39
これワイのレスかと思った
2000円のオリジン弁当の国産鰻が一番美味かった

42: 名無しさん:21/07/27(火)17:11:10 ID:GhFT
鰻は鰻屋以外で食ってはいかんよ
鰻屋で食っても好きじゃないならそれはもう合わんのやからしゃあない

48: 名無しさん:21/07/27(火)17:12:33 ID:CM0L
>>42
鰻屋で高いの食っても吉野家で食ってもスーパーの鰻弁当食っても同じくらい旨いわ
馬鹿舌なんかな

47: 名無しさん:21/07/27(火)17:12:16 ID:AyD7
今日近所の鰻屋で鰻重買った?4000円弱

49: 名無しさん:21/07/27(火)17:12:37 ID:3Rbi
>>47
ええやん

54: 名無しさん:21/07/27(火)17:14:37 ID:od49
うなぎ屋で一番うまいのは吸い物とか言うことがある

55: 名無しさん:21/07/27(火)17:20:24 ID:OO81
大して変わらんってことか

56: 名無しさん:21/07/27(火)17:21:17 ID:AyD7
全然違うけどわからん奴はわからんってだけ

63: 名無しさん:21/07/27(火)17:57:50 ID:omX9
高い店で一回食ってみたい

64: 名無しさん:21/07/27(火)17:58:28 ID:Ggcv
たっかい良い店行くと全然ちゃうで

タレ味つおいから白焼きやとわかりやすいんちゃう?

65: 名無しさん:21/07/27(火)17:58:47 ID:bK4M
うなぎって用水路とかに普通におるのになんであんなに高いねん

71: 名無しさん:21/07/27(火)18:11:27 ID:WTiF
これ鰻からしたら立派な差別だよな。人間で例えたら中国人やから時給500円な(日本人は時給1000円)って言われてる様なもんやろ

72: 名無しさん:21/07/27(火)18:14:46 ID:WNcb
実際かなり違うけど
中国産を3回か日本産1回無料で食べれる権利をもらったら中国産を選ぶ