2: 名無しさん:2022/10/01(土) 15:59:51.24 ID:jf2o4R470.net
ナンだと!?
5: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:01:03.79 ID:tbjvZcGl0.net
>>2
速いわw
速いわw
3: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:00:17.31 ID:7Clbo2Kv0.net
日本人はあまりお米を食べない
384: 名無しさん:2022/10/01(土) 18:29:37.51 ID:e2fRbDry0.net
>>3
これ
うちはもう10年くらいコメ買ってない
これ
うちはもう10年くらいコメ買ってない
629: 名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>3
普通に米派とパン派に分かれてるよね
最近は貧困層のパスタ・麺派も増えてきたけどw
普通に米派とパン派に分かれてるよね
最近は貧困層のパスタ・麺派も増えてきたけどw
676: 名無しさん:2022/10/01(土) 21:54:28.45 ID:csYIXTz70.net
>>3
朝食はパン派が圧倒してるみたいだし
朝食はパン派が圧倒してるみたいだし
698: 名無しさん:2022/10/01(土) 22:20:35.47 ID:hrlMb1Y60.net
>>676
パン腹持ち悪くね?
パン腹持ち悪くね?
715: 名無しさん:2022/10/01(土) 22:33:38.97 ID:2QQvcvl90.net
>>698
10時のおやつで菓子パン食ってる
10時のおやつで菓子パン食ってる
4: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:00:35.51 ID:HL4Yu3c/0.net
日本人はあまりマナーがよくない
6: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:01:27.28 ID:mXcYMJPZ0.net
イギリス人はあまりシルクハットを被らない
9: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:01:54.28 ID:TwlOYr/a0.net
日本人はあんまりちょんまげしない
646: 名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>9
ちょんまげの代わりに落武者みたいな頭髪してる奴はたくさんいる。
ちょんまげの代わりに落武者みたいな頭髪してる奴はたくさんいる。
10: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:01:56.76 ID:3WNox65U0.net
インディアン嘘つかないは嘘
11: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:02:08.50 ID:MPDNRDQH0.net
イタリア人はナポリタンを食べない
12: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:02:14.93 ID:GgsFAjMI0.net
日本人は言われるほど親切ではない
13: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:02:15.37 ID:EKq9Sp6M0.net
ケンミンショーは9割ウソ
53: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:11:29.83 ID:Bbj6ND2v0.net
>>13
これ。
苫小牧でサミット袋なんて47年生きてきて一回も聞いたことない。
これ。
苫小牧でサミット袋なんて47年生きてきて一回も聞いたことない。
444: 名無しさん:2022/10/01(土) 18:53:41.55 ID:O7RRrDHK0.net
>>13
残り1割はうどん県くらいだな
アソコだけはケンミンショー超えてる
残り1割はうどん県くらいだな
アソコだけはケンミンショー超えてる
482: 名無しさん:2022/10/01(土) 19:15:40.84 ID:G1+Q17Ao0.net
>>13 〆ステーキとか那覇とか一部だよ
沖縄県民はみんな〆にステーキ食うとか誤解も甚だしい
沖縄県民はみんな〆にステーキ食うとか誤解も甚だしい
488: 名無しさん:2022/10/01(土) 19:20:09.60 ID:d4e6On/v0.net
>>13
北海道の十勝民は豚丼をそんなに食べないし、ケンミンショーは誇張しすぎてる
北海道の十勝民は豚丼をそんなに食べないし、ケンミンショーは誇張しすぎてる
569: 名無しさん:2022/10/01(土) 20:00:43.21 ID:PGcadDx90.net
>>13
ケンミンショーは始めの頃はメジャーな話題だったのに、
ネタが尽きたのか、物凄くローカルな話題を、
さも県民全体が知ってるように持っていく。
最近のは、○○県××市の一部で流行ってるだけ。
ケンミンショーは始めの頃はメジャーな話題だったのに、
ネタが尽きたのか、物凄くローカルな話題を、
さも県民全体が知ってるように持っていく。
最近のは、○○県××市の一部で流行ってるだけ。
14: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:02:47.73 ID:M8iVja/f0.net
関東人はあんまりもんじゃ焼き食べない
15: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:03:23.89 ID:TKb3ORHu0.net
日本人は頭が良いわけではないし手先が器用なわけでもない
26: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:04:38.70 ID:A+eBlJ5t0.net
>>15
嘘アル
嘘アル
41: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:08:52.57 ID:TKb3ORHu0.net
>>26
マジな話、お前は頭よくて手先器用か?
ほとんどの日本人は教育を受けているだけで別に賢くはない
言われたことをやるから細かい手先を使う仕事もするだけで別に手先が器用なわけではない
マジな話、お前は頭よくて手先器用か?
ほとんどの日本人は教育を受けているだけで別に賢くはない
言われたことをやるから細かい手先を使う仕事もするだけで別に手先が器用なわけではない
183: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:46:04.60 ID:kymIP/jq0.net
>>15
外人からしたら東アジア人は器用で頭がいいらしいぞ
特に数学
外人は簡単な暗算すらできない人が多い
外人からしたら東アジア人は器用で頭がいいらしいぞ
特に数学
外人は簡単な暗算すらできない人が多い
373: 名無しさん:2022/10/01(土) 18:22:47.11 ID:WkEUHpX20.net
>>41
ちょっと前のテレビでやってたよ
識字率がほぼ100%
首都圏の電車が分単位でズレがない
夏休みが少ないのに働く
というところで頭がよく勤勉というイメージだとか
あとほぼ全員お箸を使えることが器用だと思われてるとこらしい
ちょっと前のテレビでやってたよ
識字率がほぼ100%
首都圏の電車が分単位でズレがない
夏休みが少ないのに働く
というところで頭がよく勤勉というイメージだとか
あとほぼ全員お箸を使えることが器用だと思われてるとこらしい
589: 名無しさん:2022/10/01(土) 20:27:52.00 ID:ELkGoenW0.net
>>41
「教育を受けているだけで」
この時点で凄いことなんだよ
そのこと言ってるんだと思う
「教育を受けているだけで」
この時点で凄いことなんだよ
そのこと言ってるんだと思う
16: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:03:26.93 ID:3WNox65U0.net
象が踏んでも壊れない筆箱は壊れる
しょせんポリカーボネートだ
しょせんポリカーボネートだ
556: 名無しさん:2022/10/01(土) 19:52:28.37 ID:PGcadDx90.net
>>16
小学生の頃、俺は持ってたけど、
確かに踏んづけても全く壊れなかった。
しかし、机から落ちたら割れた。
小学生の頃、俺は持ってたけど、
確かに踏んづけても全く壊れなかった。
しかし、机から落ちたら割れた。
984: 名無しさん:2022/10/02(日) 07:02:47.20 ID:EEmaIZxa0.net
>>556
例えば瞬間接着剤はCMみたいにゆっくりかかる力には強いけど衝撃には弱いとかあるからね
例えば瞬間接着剤はCMみたいにゆっくりかかる力には強いけど衝撃には弱いとかあるからね
18: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:03:36.34 ID:AmH4hs3B0.net
日本人は日本料理を食わない
19: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:03:50.37 ID:F2paedKH0.net
台湾人はあまり台湾ラーメンを食べない。
34: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:06:07.91 ID:ypKY0dFY0.net
>>19
余りと言うかそもそも台湾ラーメンは日本発祥
余りと言うかそもそも台湾ラーメンは日本発祥
21: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:04:11.73 ID:ttg7UKSa0.net
タイ人はパクチーをそんなに食べない
45: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:10:28.00 ID:TKb3ORHu0.net
>>21
パクチーって新参者感出してるけどコリアンダーなんだよな
めちゃくちゃ大ベテラン
パクチーって新参者感出してるけどコリアンダーなんだよな
めちゃくちゃ大ベテラン
24: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:04:29.45 ID:zXA2UBil0.net
日本人はHENTAIではない
162: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:35:30.90 ID:hqNvf3830.net
>>24
ダウト!
ダウト!
25: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:04:38.20 ID:urdmiDDX0.net
道民は野生のヒグマはほぼ見たことが無い
62: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:14:13.86 ID:Bbj6ND2v0.net
>>25
え?いるよ。
友達の父さんが猟友会に入ってて、たまに肉を持って来るよ
え?いるよ。
友達の父さんが猟友会に入ってて、たまに肉を持って来るよ
133: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:28:45.52 ID:kxMFOd720.net
>>25
これ
でも俺は1度だけ見たよ
それが最初で最期だった
これ
でも俺は1度だけ見たよ
それが最初で最期だった
717: 名無しさん:2022/10/01(土) 22:35:34.92 ID:2d8OfLlj0.net
>>25
札幌とかだけだろそれ
札幌とかだけだろそれ
42: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:08:55.75 ID:6Z8jMzKh0.net
叶姉妹は姉妹じゃない
828: 名無しさん:2022/10/02(日) 00:57:28.26 ID:vGtSMoLb0.net
>>42
阿佐ヶ谷姉妹も本当の姉妹ではない!
阿佐ヶ谷姉妹も本当の姉妹ではない!
43: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:09:23.19 ID:5OgkyOFk0.net
香川県民はあまりうどんを食べない
46: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:10:43.35 ID:s5X3oObC0.net
>>43
うせやろ?九州人、コシのないうどん大好き
うせやろ?九州人、コシのないうどん大好き
63: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:14:18.59 ID:5OgkyOFk0.net
>>46
すまん 嘘こいた
すまん 嘘こいた
135: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:29:04.22 ID:wPpbs+vo0.net
>>43
それはない
香川のうどんはめちゃくちゃ安いから香川県民にとってうどんは日常食
それはない
香川のうどんはめちゃくちゃ安いから香川県民にとってうどんは日常食
52: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:11:29.26 ID:Q5z4JVmJ0.net
イタリア人は言うほどナンパしない
57: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:12:56.91 ID:IOyUPhjI0.net
アメリカ人はコーラをのまない
167: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:37:50.72 ID:hqNvf3830.net
>>57
ダウト!
ダウト!
59: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:13:45.22 ID:5u7CJnhx0.net
名古屋人は味噌食わない
567: 名無しさん:2022/10/01(土) 20:00:36.28 ID:vv1kie1I0.net
>>59
どこ入っても赤味噌やん
どこ入っても赤味噌やん
61: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:14:12.59 ID:1fl4cJKM0.net
カッパ寿司の地下にカッパはい
66: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:15:07.88 ID:GcZy7sWE0.net
インド人が食ってるのは
「チャパティ」な。
「チャパティ」な。
117: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:26:15.28 ID:rr5PBkBi0.net
>>66
ああインドの国技ね
ああインドの国技ね
67: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:15:16.96 ID:g4SNY23S0.net
ベトナム人が皆フォーを食べるわけではない
68: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:15:29.54 ID:Ax+InKT+0.net
九州人はそんなに男尊女卑ではない
84: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:19:17.03 ID:Bbj6ND2v0.net
>>68
一緒に仕事したけど普通にいい人だったね
一緒に仕事したけど普通にいい人だったね
70: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:16:14.38 ID:kYKBZWoq0.net
関西人の家庭にたこ焼き器はそんなに置いてない
72: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:16:19.09 ID:SNMgWKyk0.net
日本人は和服を着ない
74: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:16:43.66 ID:xFk2D7+o0.net
草加市民はせんべいをそんなに食べない
109: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:23:52.62 ID:wf62Igo40.net
>>74
さいたま市民だけどおやつはだいたいお煎餅(おかきのときも)とお茶だった。甘いお菓子はたまにだけ。🍘🍵
さいたま市民だけどおやつはだいたいお煎餅(おかきのときも)とお茶だった。甘いお菓子はたまにだけ。🍘🍵
79: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:17:31.81 ID:boMzbHbC0.net
ジンギスカンは日本料理
82: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:17:46.26 ID:Rb/09u+N0.net
大阪人は串カツ食べない
97: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:21:55.49 ID:tYWRRB/E0.net
日本に忍者はいない
98: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:21:55.66 ID:PXgn+gM+0.net
眼医者はレーシックしない
103: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:22:38.51 ID:K08yk1dV0.net
日本人のルーツを辿るとあまり日本人じゃない
130: 名無しさん:2022/10/01(土) 16:28:16.27 ID:B6YeHY//0.net
日本人はあまり切腹しない
コメント
コメントする