1: 名無しさん:2022/10/05(水) 21:39:33.47 ID:2l/DclvOa.net

2: 名無しさん:2022/10/05(水) 21:40:33.71 ID:2l/DclvOa.net
やばすきる

4: 名無しさん:2022/10/05(水) 21:42:33.42 ID:l0+iA3CgM.net
こっわ





5: 名無しさん:2022/10/05(水) 21:42:42.71 ID:2l/DclvOa.net
草生えてる

6: 名無しさん:2022/10/05(水) 21:42:50.76 ID:y/oJHDp3H.net
リフォーム楽しそう

7: 名無しさん:2022/10/05(水) 21:43:05.43 ID:MC21fHE+0.net
ゴミを他人に処理させようとするなよ

9: 名無しさん:2022/10/05(水) 21:43:25.36 ID:iWsBEYGMa.net
このままでも利用価値はありようよな

10: 名無しさん:2022/10/05(水) 21:43:29.16 ID:PjYxhRIg0.net
駅から徒歩十分ならいいな

11: 名無しさん:2022/10/05(水) 21:43:51.75 ID:AchbJHsA0.net
このサイトおもろいな

13: 名無しさん:2022/10/05(水) 21:44:02.27 ID:gjMaGsBf0.net
意外と開けてるところなんかな

20: 名無しさん:2022/10/05(水) 21:45:30.27 ID:3eiuNuyW0.net
>>13
悪くは無さそう
https://i.imgur.com/F1seAvY.jpg

21: 名無しさん:2022/10/05(水) 21:45:41.09 ID:XGkLtv9B0.net
>>13
調べたら普通に市街地だったわ
駅もある

58: 名無しさん:2022/10/05(水) 21:54:41.96 ID:Q/bhicWo0.net
>>20
坂出で駅近い利点ないんだよなぁ
まあその辺はイオンあるから生活には困らんやろうけど

94: 名無しさん:2022/10/05(水) 22:06:11.10 ID:3dy3QeGX0.net
>>20
混雑エリアでくさ

107: 名無しさん:2022/10/05(水) 22:08:35.99 ID:jZxjNcjP0.net
>>20
良い所じゃん
うどんとまるがめ競艇で一生過ごせる

14: 名無しさん:2022/10/05(水) 21:44:05.56 ID:l0QjR7rP0.net
木造?
嘘やろ

25: 名無しさん:2022/10/05(水) 21:46:47.23 ID:UDqDz6XH0.net
>>14
思った

15: 名無しさん:2022/10/05(水) 21:44:25.43 ID:Xwnprapw0.net
更地にして引き渡してくれとか色々交渉できそうやん

22: 名無しさん:2022/10/05(水) 21:45:56.56 ID:l0QjR7rP0.net
>>15
そら無理やろ
解体費がかかりすぎる

35: 名無しさん:2022/10/05(水) 21:48:42.94 ID:EfafppKo0.net
>>15
それも費用かかるし固定資産税もかかるから押し付けたいんだろ

16: 名無しさん:2022/10/05(水) 21:44:25.87 ID:YGoZunAC0.net
結構駅から近くね

18: 名無しさん:2022/10/05(水) 21:44:47.60 ID:IWhrzGD60.net
建物はもう無理やろ何年雨ざらしかわからん
無償で貰っても解体+建て直す費用でペイできるかやな

23: 名無しさん:2022/10/05(水) 21:46:14.24 ID:hDWUY3o/0.net
更地にして売るわけにはいかんのか?

50: 名無しさん:2022/10/05(水) 21:52:25.25 ID:21pr9EvpM.net
>>23
金かかるやろ

31: 名無しさん:2022/10/05(水) 21:47:17.91 ID:XLAyE8WK0.net
サバゲーで使えばええやん

36: 名無しさん:2022/10/05(水) 21:49:08.96 ID:G7X7UXSB0.net
0円物件ってなんで0円で家をゆずろうとすんの?

42: 名無しさん:2022/10/05(水) 21:50:48.70 ID:LvTH4pX+0.net
>>36
持ってても税金で赤字になる
解体するのも金かかる
使い道がないなら持っておくのはマイナスなんだろ

83: 名無しさん:2022/10/05(水) 22:02:09.40 ID:GRIYp3910.net
>>36
負動産になってる

38: 名無しさん:2022/10/05(水) 21:49:49.50 ID:SQ76Dawqa.net
いまのご時世、
マイホーム買うよか中古をリフォームしたほうが経済的やからな

39: 名無しさん:2022/10/05(水) 21:50:07.98 ID:+vGC+tevd.net
解体費用だけで軽く300万コースだろうな
木造って書いてるけどコンクリートっぽいし

43: 名無しさん:2022/10/05(水) 21:51:04.89 ID:Mw3SrbnO0.net
こういうの自力で整備して賃貸化したら儲かるって話は聞くけどな

49: 名無しさん:2022/10/05(水) 21:52:22.96 ID:XGkLtv9B0.net
>>43
もしここ採算取れるなら地元の不動産屋が買っとるわw

61: 名無しさん:2022/10/05(水) 21:56:14.91 ID:RlokzGey0.net
サイトパッと見たけど結構売却済みになってるな
立地悪くなさそうやしここもすぐ売れるんちゃう

68: 名無しさん:2022/10/05(水) 21:58:34.24 ID:b55ZeYnI0.net
これからこういう土地増えてくんやろな

80: 名無しさん:2022/10/05(水) 22:01:18.12 ID:OWlq816F0.net
接道も悪いから再築不可やろ
土地は100万以下やろ
重機入らんから解体に1000万かかるでこれ

90: 名無しさん:2022/10/05(水) 22:04:26.24 ID:lzm1LblA0.net
>>80
ああ、これや
建て直せるか怪しい

109: 名無しさん:2022/10/05(水) 22:10:03.21 ID:MgdLekXM0.net
埼玉、神奈川とかなら欲しいけど香川じゃねぇ

119: 名無しさん:2022/10/05(水) 22:12:35.88 ID:ENYMLcl60.net
チャリがギリギリすれ違えるぐらいの路地にしか面してないじゃん
こんなところを解体ってめちゃしんどそう