1: 名無しさん:2022/10/07(金) 02:42:15.60 ID:XwwxqlUl0.net
0.05→2.0

見えすぎて将来の老眼が怖くなるレベル

3: 名無しさん:2022/10/07(金) 02:42:42.89 ID:Q7y1+vx6M.net
目にコンタクト入れるやつ?

7: 名無しさん:2022/10/07(金) 02:43:55.19 ID:XwwxqlUl0.net
>>3
それICL





5: 名無しさん:2022/10/07(金) 02:43:24.03 ID:Z9RSyI330.net
やっちまったな
レーシック後遺症でググれ

8: 名無しさん:2022/10/07(金) 02:44:05.24 ID:XwwxqlUl0.net
>>5
腐る程見た

6: 名無しさん:2022/10/07(金) 02:43:47.62 ID:SWZrEXJm0.net
当たり外れの差が凄いよな

9: 名無しさん:2022/10/07(金) 02:44:11.08 ID:/9pZJBu3M.net
ICLにしとけばいいのに

11: 名無しさん:2022/10/07(金) 02:44:35.93 ID:0iBQfa310.net
最大でどこまで上げられるの?

42: 名無しさん:2022/10/07(金) 02:57:44.53 ID:XwwxqlUl0.net
>>11
2.0が限界やと思う

12: 名無しさん:2022/10/07(金) 02:44:48.39 ID:h+N2Uvf60.net
あーあ
今はICLの方が良かったのに
あれなら失敗しても取れるからな

17: 名無しさん:2022/10/07(金) 02:45:52.68 ID:XwwxqlUl0.net
>>12
ほんまはICLがよかったんやが何ヶ月も待たされるみたいで通院も多くて目薬4ヶ月もささなあかんからレーシックにした

21: 名無しさん:2022/10/07(金) 02:48:20.12 ID:0HGiWCPR0.net
>>17
一生モノの目で妥協するとか馬鹿すぎやろ

30: 名無しさん:2022/10/07(金) 02:52:36.37 ID:XwwxqlUl0.net
>>21
めんどくせぇじゃん

13: 名無しさん:2022/10/07(金) 02:44:57.16 ID:Yn/NXxQi0.net
ワイもやりたい、メガネ付けると疲れるし他人の顔見えなくて不便すぎる
コンタクトは怖いしめんどくさいから無しで

18: 名無しさん:2022/10/07(金) 02:46:19.07 ID:XwwxqlUl0.net
>>13
ワイもそんな感覚でやった

19: 名無しさん:2022/10/07(金) 02:47:58.41 ID:V0GOExtK0.net
見えすぎると困ることあった?
感覚とか違う?

27: 名無しさん:2022/10/07(金) 02:50:58.10 ID:XwwxqlUl0.net
>>19
困ることは全くないけどスマホやPCは手術前の方が絶対楽やったな
ゲーム、PC、スマホがメインなら眼鏡のままをオススメする

29: 名無しさん:2022/10/07(金) 02:52:20.87 ID:VGN2pp6e0.net
>>27
どゆこと?
見えすぎて目が疲れるってこと?

32: 名無しさん:2022/10/07(金) 02:54:29.90 ID:XwwxqlUl0.net
>>29
近視は近くを見るのに最適
それを実質遠視気味にしたわけやから近くを見るときは気づかないうちに目にチカラが入って疲れる感じ
自分の脇毛は鏡使わないと見えなくなった

20: 名無しさん:2022/10/07(金) 02:48:18.33 ID:j6p5tyFrd.net
夜は大丈夫?

25: 名無しさん:2022/10/07(金) 02:49:20.55 ID:XwwxqlUl0.net
>>20
当日は眩しかったけど今は問題ない
ただ暗い場所は眼鏡の方が見えやすかったかな

22: 名無しさん:2022/10/07(金) 02:48:25.64 ID:XwwxqlUl0.net
感想述べると手術室に案内されて横たわる時が一番怖い
手術開始すると動画で見るほど怖くないし片目2分くらいで終わる
手術直後は結構ビリビリしてボヤける
時間が経つと見えて感動する
ハローグレアは完全に消えた

24: 名無しさん:2022/10/07(金) 02:48:44.55 ID:ffDvGoSp0.net
将来考えると怖くて手を出せんわ

28: 名無しさん:2022/10/07(金) 02:52:01.58 ID:XwwxqlUl0.net
>>24
若い時の時間の方が重要やし

33: 名無しさん:2022/10/07(金) 02:54:48.37 ID:YQOiuPYI0.net
老眼きつそう

43: 名無しさん:2022/10/07(金) 02:58:26.49 ID:XwwxqlUl0.net
>>33
どうせ1.5まで落ちるやろ

34: 名無しさん:2022/10/07(金) 02:54:55.60 ID:hJHIbSjeH.net
ちょっとコンタクトつければええだけやん
コンタクトなんて1分あればつけられるんやから、わざわざ手術するメリットないやん

39: 名無しさん:2022/10/07(金) 02:55:22.30 ID:XwwxqlUl0.net
>>34
付けるのめんどくさくて

36: 名無しさん:2022/10/07(金) 02:54:59.27 ID:7L+P9UwTa.net
手術の時クソ怖いのと目薬がだるいけどレーシックの後遺症や白内障リスク考えてICLにしたわ

40: 名無しさん:2022/10/07(金) 02:55:53.38 ID:XwwxqlUl0.net
>>36
実は白内障リスクってICLの方が高いんやで

45: 名無しさん:2022/10/07(金) 02:59:03.52 ID:YQOiuPYI0.net
実際後遺症ってあんの?
よほどたくさんあるようならレーシックも規制されそうだが

47: 名無しさん:2022/10/07(金) 03:01:26.79 ID:XwwxqlUl0.net
>>45
後遺症ってリーマンショック前にブームなって街医者で受けた連中でしょ
もうレーシックは都市部しかやってないし

46: 名無しさん:2022/10/07(金) 03:00:52.48 ID:JoH+tiFK0.net
幾らしたんや?

48: 名無しさん:2022/10/07(金) 03:01:40.26 ID:XwwxqlUl0.net
>>46
60万

55: 名無しさん:2022/10/07(金) 03:06:19.43 ID:MrEo8w5k0.net
>>48
100万超えると思ってたけど意外と安いんやな

49: 名無しさん:2022/10/07(金) 03:02:33.96 ID:JoH+tiFK0.net
>>48
10年くらい前は30万とか聞いてた気がするけどいい値段するんやなー
保健使えるんか?

51: 名無しさん:2022/10/07(金) 03:03:59.93 ID:XwwxqlUl0.net
>>49
そのプランやったが乱視が強かったから値段が跳ね上がった

50: 名無しさん:2022/10/07(金) 03:02:46.88 ID:8DlB1aNR0.net
メガネじゃだめなん

53: 名無しさん:2022/10/07(金) 03:04:33.22 ID:XwwxqlUl0.net
>>50
その眼鏡が煩わしい

52: 名無しさん:2022/10/07(金) 03:04:09.22 ID:PXqzR7g5a.net
ワイも早くICLしたいわ
なお金

60: 名無しさん:2022/10/07(金) 03:08:44.99 ID:2hoYGlmJ0.net
目の手術は怖くてマジで受けたくない

69: 名無しさん:2022/10/07(金) 03:15:02.12 ID:VExxZIKw0.net
成功したようでよかった