1: 名無しさん:22/10/12(水) 11:28:33 ID:4KSx
※大人になった今でもただの嫌がらせだったとしか思えない
2: 名無しさん:22/10/12(水) 11:28:59 ID:Rn4j
意味あるぞw
4: 名無しさん:22/10/12(水) 11:29:28 ID:Gw0t
授業中とかもゲームのこと考えなくて済むから成績はあがるぞ
ソースはワイ
ソースはワイ
6: 名無しさん:22/10/12(水) 11:30:01 ID:4KSx
>>4
むしろ禁止されてるからやりたくてたまらなくなるんだよなぁ
むしろ禁止されてるからやりたくてたまらなくなるんだよなぁ
11: 名無しさん:22/10/12(水) 11:31:02 ID:Gw0t
>>6
それはもう気質の問題やろ
意味ある奴にはあるで
それはもう気質の問題やろ
意味ある奴にはあるで
9: 名無しさん:22/10/12(水) 11:30:42 ID:AQOh
テレビゲームは目が悪くなるから携帯ゲームにしなさいって言われたなあ
10: 名無しさん:22/10/12(水) 11:31:00 ID:4KSx
>>9
余計悪くなりそうで草
余計悪くなりそうで草
19: 名無しさん:22/10/12(水) 11:32:45 ID:l1Vx
禁止時はゲーセン通い詰めてたわ
20: 名無しさん:22/10/12(水) 11:33:05 ID:9rFr
ワイの親もゲームを目の敵にするタイプやったが
それと同時に勉強教えるのめっちゃくちゃ下手くそやったな
学研ドリルで勉強するのも全然意欲出なかった
それと同時に勉強教えるのめっちゃくちゃ下手くそやったな
学研ドリルで勉強するのも全然意欲出なかった
23: 名無しさん:22/10/12(水) 11:33:34 ID:4KSx
>>20
禁止にするならするで一日の課題くらい組んでほしいよな
禁止にするならするで一日の課題くらい組んでほしいよな
30: 名無しさん:22/10/12(水) 11:34:48 ID:9rFr
>>23
親が子供に課題を課すのは簡単なんよ
大事なのは何か答え間違った時にちゃんと親が子供に分かりやすく教えられるかなんよ
ワイの親は「正解出るまでやり直しなさい」で全然教えてくれんかった
親が子供に課題を課すのは簡単なんよ
大事なのは何か答え間違った時にちゃんと親が子供に分かりやすく教えられるかなんよ
ワイの親は「正解出るまでやり直しなさい」で全然教えてくれんかった
21: 名無しさん:22/10/12(水) 11:33:16 ID:W5zb
ワイは禁止されなかったけど勝手に自分で踏ん切りつけてたから
ゲーム禁止出す親は教育下手くそやなって思う
勝手にやらせときゃ勝手にやめ時見つけてやめるやろ
ゲーム禁止出す親は教育下手くそやなって思う
勝手にやらせときゃ勝手にやめ時見つけてやめるやろ
24: 名無しさん:22/10/12(水) 11:33:38 ID:j3AJ
ワイの友達で親からアニメも漫画も禁止されてた奴おるけど
大学に入ってから重度のアニオタになったわ
Twitterでアニメ実況ばっかやっとる
大学に入ってから重度のアニオタになったわ
Twitterでアニメ実況ばっかやっとる
28: 名無しさん:22/10/12(水) 11:34:23 ID:4KSx
>>24
結局本人がやりたいことを押さえつけたところでなんにもならないんだよな
本人が大してゲーム好きじゃないなら良いけどさ
結局本人がやりたいことを押さえつけたところでなんにもならないんだよな
本人が大してゲーム好きじゃないなら良いけどさ
26: 名無しさん:22/10/12(水) 11:33:51 ID:XR70
ゲーム1時間やるなら先に勉強1時間やれでええやんけ
35: 名無しさん:22/10/12(水) 11:35:37 ID:YJA2
ゲームをやるのが悪いってのは完全に間違いや
何が悪いって本来やるべきタスクに必要な時間をゲームの時間が圧迫するのがあかん
何が悪いって本来やるべきタスクに必要な時間をゲームの時間が圧迫するのがあかん
42: 名無しさん:22/10/12(水) 11:37:04 ID:9rFr
「これの考え方が分からない」って聞こうもんなら
「何で理解出来ない!目の前に書いてるやろうが!何で!」ってワイの頭掴んで教科書にガンガン押し付けられた事あったのがトラウマや
これが小学校低学年時の経験なんやからそりゃ勉強嫌いになるわ
「何で理解出来ない!目の前に書いてるやろうが!何で!」ってワイの頭掴んで教科書にガンガン押し付けられた事あったのがトラウマや
これが小学校低学年時の経験なんやからそりゃ勉強嫌いになるわ
44: 名無しさん:22/10/12(水) 11:37:52 ID:4KSx
>>42
何かガキの頃って親が「ダメなものはダメ!」しか言わなかったよな
ダメな理由とか聞いても適当にのらりくらりとかわされるし
あんまり言うと口答えするな!とか怒鳴られるし
何かガキの頃って親が「ダメなものはダメ!」しか言わなかったよな
ダメな理由とか聞いても適当にのらりくらりとかわされるし
あんまり言うと口答えするな!とか怒鳴られるし
46: 名無しさん:22/10/12(水) 11:38:40 ID:iLva
>>44
俺が気に入らないからだって言えばいいんだよな
強いものには逆らえないってことを子供のうちからわからせたほうがいい
俺が気に入らないからだって言えばいいんだよな
強いものには逆らえないってことを子供のうちからわからせたほうがいい
51: 名無しさん:22/10/12(水) 11:40:09 ID:4KSx
>>46
結局そうなんだよな
うちの親も「ゲームは時間の無駄!」とかばっかりだったし
お前が吸ってるタバコも身体に悪いし無駄じゃんて思ったけどな
結局そうなんだよな
うちの親も「ゲームは時間の無駄!」とかばっかりだったし
お前が吸ってるタバコも身体に悪いし無駄じゃんて思ったけどな
48: 名無しさん:22/10/12(水) 11:38:59 ID:W5zb
子供がやりたいことを飽きるまでやらせたほうが教育には良い
子供が押さえつけて育てる親は大体グレてる
子供が押さえつけて育てる親は大体グレてる
49: 名無しさん:22/10/12(水) 11:39:39 ID:iLva
>>48
ゲームは飽きずに延々やり続ける場合あるからそうもいかんやろ
ゲームは飽きずに延々やり続ける場合あるからそうもいかんやろ
54: 名無しさん:22/10/12(水) 11:40:22 ID:4KSx
>>49
それも才能や
それも才能や
59: 名無しさん:22/10/12(水) 11:41:13 ID:iLva
>>54
その才能金にならんやろ
その才能金にならんやろ
64: 名無しさん:22/10/12(水) 11:41:36 ID:4KSx
>>59
ゲーム実況者も今からスタートするには遅いしな
まあ好きなこと出来る方が良いよってこと
ゲーム実況者も今からスタートするには遅いしな
まあ好きなこと出来る方が良いよってこと
62: 名無しさん:22/10/12(水) 11:41:33 ID:Dafl
親が子共と一緒に勉強すればええんや
親子の会話も増えていいことづくめやん
ワイ勉強しろ以外の言葉きいたことないわ
具体的にどうしろとか
親子の会話も増えていいことづくめやん
ワイ勉強しろ以外の言葉きいたことないわ
具体的にどうしろとか
63: 名無しさん:22/10/12(水) 11:41:36 ID:HQ2g
マッマ「風俗禁止!競馬禁止!パチンコ禁止!」
そらハゲワイもひねくれるわ
そらハゲワイもひねくれるわ
67: 名無しさん:22/10/12(水) 11:42:50 ID:4KSx
>>63
いつまで実家住んでんねんw
いつまで実家住んでんねんw
78: 名無しさん:22/10/12(水) 11:47:48 ID:Gw0t
ゲームのメリットって空間認識能力あがるくらいしかない気がするし
その時間使わせるくらいなら禁止させた方がメリットあるよな
その時間使わせるくらいなら禁止させた方がメリットあるよな
79: 名無しさん:22/10/12(水) 11:48:43 ID:W5zb
>>78
そういやその空間認識能力が上がるって話やけど、
ゲーム上手いやつって車の運転上手いとか聞いたことあるな
そういやその空間認識能力が上がるって話やけど、
ゲーム上手いやつって車の運転上手いとか聞いたことあるな
82: 名無しさん:22/10/12(水) 11:50:39 ID:Q9Gw
>>79
ゲーム上手いやつは空間把握能力高いかもしれんけど
ゲームやりまくったからといって空間把握能力上がるわけではないからなあ
ゲーム上手いやつは空間把握能力高いかもしれんけど
ゲームやりまくったからといって空間把握能力上がるわけではないからなあ
85: 名無しさん:22/10/12(水) 11:54:06 ID:b6Rp
ゲーム禁止にしてもワイみたいにコソコソ隠れて買うだけじゃないか
んでなんかあると嘘ついたりごまかす性格になりやすい
んでなんかあると嘘ついたりごまかす性格になりやすい
90: 名無しさん:22/10/12(水) 11:55:24 ID:x8qA
>>85
反動がデカいらしいな
反動がデカいらしいな
86: 名無しさん:22/10/12(水) 11:54:43 ID:4KSx
>>85
わかるわ
ワイもコソコソやったりしてたわ
あと咄嗟に脳フル回転して嘘ついたりする能力が上がったわ
わかるわ
ワイもコソコソやったりしてたわ
あと咄嗟に脳フル回転して嘘ついたりする能力が上がったわ
89: 名無しさん:22/10/12(水) 11:55:18 ID:55HE
>>86
じゃあ禁止してよかったのかもしれん
じゃあ禁止してよかったのかもしれん
95: 名無しさん:22/10/12(水) 11:56:53 ID:4KSx
>>89
草
>>91
まあでも仕事でミスった時に顧客への言い訳するの上手いって上司が褒めてくれたで
草
>>91
まあでも仕事でミスった時に顧客への言い訳するの上手いって上司が褒めてくれたで
97: 名無しさん:22/10/12(水) 11:57:31 ID:55HE
>>95
よかったやん
不便があった方が人間強くなるんやなって
よかったやん
不便があった方が人間強くなるんやなって
98: 名無しさん:22/10/12(水) 11:57:49 ID:ZGLK
禁止しても深夜に隠れてやるから寝不足になって逆効果 時間決めた方がええ
103: 名無しさん:22/10/12(水) 11:58:23 ID:4KSx
>>98
わかるわ
結局コソコソと夜通しやるんだよな
わかるわ
結局コソコソと夜通しやるんだよな
105: 名無しさん:22/10/12(水) 11:58:41 ID:ZGLK
学校で話に入れなくなるしやらせたれ
116: 名無しさん:22/10/12(水) 12:00:27 ID:9rFr
>>110
ジャンプ買ってくるようお願いしたら赤丸ジャンプ買ってきたみたいな
ジャンプ買ってくるようお願いしたら赤丸ジャンプ買ってきたみたいな
121: 名無しさん:22/10/12(水) 12:01:46 ID:ArtU
禁止じゃなくて徐々に別のことやって時間減るようにすりゃいいんだよ
そっからは子供に任せる
そっからは子供に任せる
123: 名無しさん:22/10/12(水) 12:02:41 ID:4KSx
>>121
そういう親なら良かったなぁ
無意味にゲーム禁止だの外出禁止だのしてきたからな
そのせいで中学生の時にストレスかしらんが10円ハゲ出来てそのせいでもイジられたしほんまガキの頃いい思い出ないわ
そういう親なら良かったなぁ
無意味にゲーム禁止だの外出禁止だのしてきたからな
そのせいで中学生の時にストレスかしらんが10円ハゲ出来てそのせいでもイジられたしほんまガキの頃いい思い出ないわ
125: 名無しさん:22/10/12(水) 12:03:10 ID:ArtU
>>123
10円ハゲできるほどって想像を絶するな…
10円ハゲできるほどって想像を絶するな…
126: 名無しさん:22/10/12(水) 12:03:16 ID:9rFr
>>121
姉がやってるんだからアンタもやりなさいって
習字そろばん強制されて家にいる時間減らされたけど苦痛やったなあ
結局ワイの意思で通ってないんやもん
姉がやってるんだからアンタもやりなさいって
習字そろばん強制されて家にいる時間減らされたけど苦痛やったなあ
結局ワイの意思で通ってないんやもん
128: 名無しさん:22/10/12(水) 12:03:43 ID:ArtU
>>126
強制はあかんわ
強制はあかんわ
129: 名無しさん:22/10/12(水) 12:04:01 ID:4KSx
>>125
何か頭掻いてたら妙にツルツルした部分発見したんだよな
そんで友達からも「十円」とか呼ばれたりして指でハゲ突かれたりするししんどかったで
何か頭掻いてたら妙にツルツルした部分発見したんだよな
そんで友達からも「十円」とか呼ばれたりして指でハゲ突かれたりするししんどかったで
127: 名無しさん:22/10/12(水) 12:03:29 ID:ZGLK
無理強いは反発を生む 好きにせえっていうたらちゃんとやることはやるようになった
131: 名無しさん:22/10/12(水) 12:05:59 ID:W5zb
イッチ思ったより辛い少年期送ってて可哀想
132: 名無しさん:22/10/12(水) 12:05:59 ID:ArtU
まず色々試してから決めなさいってやるわ
選択肢与えないのはあり得ない
選択肢与えないのはあり得ない
135: 名無しさん:22/10/12(水) 12:07:13 ID:4KSx
>>131
まあおかげで30過ぎた今でも親とは確執あるわ
>>132
良い親だな
子供がやりたいことやらせてやるのが一番ええと思う
自分で選んだ結果合わなくてもそれも経験になると思うし
まあおかげで30過ぎた今でも親とは確執あるわ
>>132
良い親だな
子供がやりたいことやらせてやるのが一番ええと思う
自分で選んだ結果合わなくてもそれも経験になると思うし
134: 名無しさん:22/10/12(水) 12:07:06 ID:9rFr
「将来役に立つんだから」って強制させるのホンマに良くないよな
親からしたら他の生徒と比較して焦ったりしたりもするんやろうけど
親からしたら他の生徒と比較して焦ったりしたりもするんやろうけど
138: 名無しさん:22/10/12(水) 12:08:16 ID:4KSx
>>134
結局役に立ってないのがワイ
結局役に立ってないのがワイ
164: 名無しさん:22/10/12(水) 12:19:38 ID:AOx3
3年没収されたけど親から盗んだわ
166: 名無しさん:22/10/12(水) 12:20:53 ID:TVoI
>>164
そもそもゲーム機って子どもの頃は親が買い与えるものやろ……
そもそもゲーム機って子どもの頃は親が買い与えるものやろ……
168: 名無しさん:22/10/12(水) 12:21:21 ID:4KSx
>>166
何か買っておいてやりすぎだからゲーム禁止とか
よう考えるとめっちゃ親の都合押し付けてくるよな
何か買っておいてやりすぎだからゲーム禁止とか
よう考えるとめっちゃ親の都合押し付けてくるよな
181: 名無しさん:22/10/12(水) 12:26:15 ID:AOx3
>>166
小学生のとき買ってもらったけどゲーム脳うんぬん言い出して没収されたで
中高もなぜか熱とかで学校休むとスマホやゲーム機全部没収するのほんと草
小学生のとき買ってもらったけどゲーム脳うんぬん言い出して没収されたで
中高もなぜか熱とかで学校休むとスマホやゲーム機全部没収するのほんと草
165: 名無しさん:22/10/12(水) 12:20:21 ID:4KSx
>>164
草
ようやっとる
草
ようやっとる
14: 名無しさん:22/10/12(水) 11:31:30 ID:Dafl
隠れてやるけどバレて怒られるまでがテンプレやぞ
コメント
コメントする