1: 名無しさん:2022/11/15(火) 16:29:23.41 ID:ZdpxZT++0●.net BE:227847468-2BP(1500)

https://i.imgur.com/bS8KPlg.jpg

https://i.imgur


2: 名無しさん:2022/11/15(火) 16:29:32.17 ID:ZdpxZT++0.net
これマジ??

3: 名無しさん:2022/11/15(火) 16:30:03.96 ID:IfunJra50.net
うま味調味料1kg買ったけど
なかなか使い切らない



味の素 アジシオ ワンタッチ瓶 110g×6個






130: 名無しさん:2022/11/15(火) 17:58:33.25 ID:HwTgP30J0.net
>>3
ラーメン屋でもなきゃ使い切れんだろw

6: 名無しさん:2022/11/15(火) 16:31:26.17 ID:0KXpC55g0.net
世の中の美味い!と思うものはだいたい味の素が入ってるwww

204: 名無しさん:2022/11/15(火) 22:24:24.46 ID:fLUXekES0.net
>>6
つーかリュウジの動画は結構味の素使ってるな

7: 名無しさん:2022/11/15(火) 16:32:03.39 ID:huy69waN0.net
味の素→昆布だし
ハイミー→味の素+かつおだし

豆な

79: 名無しさん:2022/11/15(火) 17:09:48.31 ID:kyhmuj8H0.net
>>7
味の素はサトウキビやぞボケ

154: 名無しさん:2022/11/15(火) 18:58:11.62 ID:Kzq5VhuQ0.net
>>79
アミノ酸の話だろ

205: 名無しさん:2022/11/15(火) 22:30:04.77 ID:ugUlhe4o0.net
>>79
成分の話だろ

13: 名無しさん:2022/11/15(火) 16:33:28.04 ID:0VpfP7/T0.net
味の素と塩混ぜる手間省けるだけじゃねーの

15: 名無しさん:2022/11/15(火) 16:34:59.54 ID:3Tz1nbs/0.net
>>13
味の素はアミノ酸
アジシオはグルタミン酸

19: 名無しさん:2022/11/15(火) 16:35:05.76 ID:Gi8HnZks0.net
>>13
これだと思う
違うのかな?

21: 名無しさん:2022/11/15(火) 16:35:45.04 ID:Gi8HnZks0.net
>>15
これか!
なるほど初めて知ったわ

46: 名無しさん:2022/11/15(火) 16:42:49.01 ID:NQVPRe5T0.net
>>15
グルタミン酸はアミノ酸の一種。アジシオに入っているアミノ酸はグルタミン酸。
つまり、味の素と塩(海塩)を混ぜればアジシオになる。混合比は15:85


59: 名無しさん:2022/11/15(火) 16:49:25.59 ID:llhbeLIm0.net
複合調味料って最近色々なの出てるけど最強のやつ教えろ
肉にあうと嬉しいが万能性重視で

62: 名無しさん:2022/11/15(火) 16:50:46.56 ID:4/z0FI820.net
>>59
ナムヌモ・ソース

73: 名無しさん:2022/11/15(火) 17:02:52.08 ID:3Tz1nbs/0.net
>>59
マキシマムでいんじゃね

https://www.syokuraku-web.com/recipe/51702/

112: 名無しさん:2022/11/15(火) 17:33:46.94 ID:UKb0kho10.net
>>59
おやじ秘伝ソルト

カルディに500円くらいで売ってるので買え
名前も見た目もショボいがバランスめちゃくちゃいい

304: 名無しさん:2022/11/16(水) 15:12:41.45 ID:wD8/Pt3u0.net
>>59
マキシマム
黒瀬のスパイス
ほりにし
リロ氏の飯テロ用スパイス
いきなりスパイス


上三つはリロ氏のおかげか、そこらのスーパーも普通に仕入れるようになったな

38: 名無しさん:2022/11/15(火) 16:40:00.37 ID:WpRcaBuK0.net
日本人は塩分取り過ぎ
塩抜きで