1: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:35:05.68 ID:L8ma55p40.net
いちいちイライラする

2: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:35:34.86 ID:K0g/fKw/0.net
その不満をベッドでぶつけろ

6: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:36:10.45 ID:L8ma55p40.net
>>2
7年くらいやってない

4: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:35:41.53 ID:L8ma55p40.net
https://i.imgur.com/z53sFHf.jpg
https://i.imgur.com/Mz6BY5H.jpg







29: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:47:28.53 ID:x5MnA/Gp0.net
>>4 これは酷いな
言った時はどんな反応なの?

31: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:48:09.34 ID:ihbNzdqG0.net
>>4
ヒエッ…

33: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:48:33.52 ID:L8ma55p40.net
>>29
右から左や

5: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:35:56.70 ID:GjkZWijFp.net
それ逐一言った方が後々お互いのためやな

7: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:36:27.54 ID:L8ma55p40.net
>>5
言ってる、何回も

8: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:36:40.87 ID:OYy8kHDM0.net
嫁さんも生ゴミくらい別に捨てるとかできるやろ…

9: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:38:04.24 ID:FtbENAfQ0.net
言っても治らないなら食洗機買うとか折衷案で行くしかないやろ

11: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:40:14.84 ID:a9Fqd5+P0.net
パン画像は何で晒したんや?
消費期限も切れてないやん

14: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:42:03.14 ID:L8ma55p40.net
>>11
わからんか?
輪ゴムでパンがギュッとなってるやん
こんなパン食う気なれへんやん

12: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:40:54.01 ID:L8ma55p40.net
食器くらい洗うけどさあ、生ゴミと箸は一緒にせんといて欲しい

13: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:41:27.37 ID:FvpLq8kd0.net
キッチン汚いやつ終わってんな
うちもやけど、絶対なおらんやろこれ
部屋とか風呂も片付けせんのちゃう?

16: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:42:51.27 ID:L8ma55p40.net
>>13
する訳ない

35: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:49:07.62 ID:8DCQRs1t0.net
>>13
ウチの実家もこんなんやった
父が口出しすると喧嘩になるので父は我慢の道を選んだ
母は掃除が唯一苦手なようで、しゃーないから水回りはワイが掃除するようになったで
部屋の掃除は時折父が頑張ることでバランス取れたやで

誰でも得意不得意があるもんや
イッチやって好きで一緒になったんやろうし、不得手な部分は受け入れるか自身がサポートしてあげるのはどうなんやろうか

41: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:51:19.86 ID:FvpLq8kd0.net
>>35
うちの両親はめちゃくちゃ掃除片付け徹底する人やったからそういうのルーズな家庭で育ったらどうなるんやろって思って結婚躊躇してるんやが、君まともに育ってるっぽいな
掃除片付けができてない状態が普通やって感覚にはならんかったん?

52: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:57:50.54 ID:8DCQRs1t0.net
>>41
ワイのベースは「パーソナルスペースは自分が使いやすければええけど共有スペースは片付いてないと気が休まらずストレス感じる」って価値観
人の家に行って散らかってるのが気になるタイプといえば共感してもらえるんかな?

掃除覚えたのが自分の部屋貰った中学くらいからだけど、当初は反抗期も相まって母親と家の掃除で喧嘩してたよ
あるときから「しないじゃなくて出来ないんや」と思ったら謎に納得してしまってそこからは自分がやればええかになった
今でも実家に帰ったら水回り中心に毎回大掃除するやで、それが親孝行

54: 名無しさん:2022/11/21(月) 05:00:57.93 ID:FvpLq8kd0.net
>>52
ただただ凄いとしか言いようがないわ
こんな言い方したら悪いけど、よくその環境で掃除片付けに対して正常な感覚身に付けたな
普通の人はそこで汚いのが当たり前やってなりそうやのに

57: 名無しさん:2022/11/21(月) 05:06:12.50 ID:8DCQRs1t0.net
>>54
すごい自分が掃除できる人みたいなPRしてしてしまってるけど、勿論ズボラな面もあるよ…洗濯物空き部屋に干しっ放しだ…畳むの苦手で

20: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:44:29.13 ID:L8ma55p40.net
タチ悪いのが変なとこ綺麗好きですぐ洗濯するんや

43: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:52:05.56 ID:HpF2GUyu0.net
>>20
わかるわ 金遣いも荒いんちゃう?

50: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:55:26.59 ID:L8ma55p40.net
>>43
嫁は自分の事には金かけんけどな
あ、クレーンゲーム狂ったようにやってるわ

21: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:44:37.80 ID:FvpLq8kd0.net
でもその割にシンクに水垢とかなくてめっちゃ綺麗やな
イッチが相当綺麗に掃除してんのか
それとも小さい傷もないから引っ越したてか?

26: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:47:06.86 ID:L8ma55p40.net
>>21
シンクが優れもんなのか、俺がたまにキッチンハイターしてるからやな

32: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:48:30.63 ID:FvpLq8kd0.net
>>26
コンロの油汚れとかレンジフードの汚れエグなってへんか?
そこらへんもイッチが掃除してるん?
ちなワイはやらされてるというかほぼ料理もワイや…

37: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:49:32.52 ID:L8ma55p40.net
>>32
ご想像通りや
まあ、年末に掃除屋さんがやってくれとる

49: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:54:53.88 ID:FvpLq8kd0.net
>>37
そうか…
ほなレンジフードとかエアコンは業者入れてピカピカになった時すぐにフィルター貼ったほうがええで
レンジまわりのタイルにも貼るフィルム売っとる
とにかく取り替えたらすぐに綺麗になる様にできるだけ準備しとくとええ
100均に売っとるからそれ使い捨てるんや
掃除が一瞬で終わるからな
それと重曹を常備しとくのは必須や
掃除が格段に楽になるし金もかからん

34: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:48:48.38 ID:ihbNzdqG0.net
一人暮らしワイは水回りめっちゃ綺麗やわ

36: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:49:20.49 ID:k36p0rFu0.net
同棲しなかったんか? 正直必須やと思うんやが

40: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:51:01.07 ID:L8ma55p40.net
>>36
半年同棲したけど見抜けんかった
というか新婚はこんなこと無かった
変わったのは子供出来てからや

42: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:51:37.79 ID:7hhDnbZyM.net
>>40
子育て手伝ってるか?
嫁は1人で頑張ってるんやぞ!

48: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:54:19.15 ID:L8ma55p40.net
>>42
共働きは大変よなあ
おれは専業主婦で育ったから、いろいろ切ない

51: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:57:50.51 ID:L8ma55p40.net
>>47
子供の教育も意見違って大変や
おれは母親や祖母にもっと面倒見てもらってたから、かわいそうやし、確実に俺よりアホに育ってるのが悲しい

39: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:50:31.77 ID:FH7pvuTJ0.net
三角コーナーも洗い桶もないやんか

44: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:52:22.62 ID:L8ma55p40.net
>>39
洗い桶いるよなあ
でも恐ろしくて口出しできん

46: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:53:36.66 ID:3IQ6w/uh0.net
慣れるしかない

53: 名無しさん:2022/11/21(月) 04:59:47.69 ID:FokyJx110.net
あたしんちの母ってああ見えて実は有能やったんやな

61: 名無しさん:2022/11/21(月) 05:13:03.99 ID:geVjLNpd0.net
>>53
冷蔵庫の野菜ぐちゃぐちゃにはいってるで
みかんが掃除してたことあったわ

55: 名無しさん:2022/11/21(月) 05:05:11.11 ID:CgrXXIH1d.net
本気で思うんだけど、気になるならなんで自分でやらないの?
女が家事をするためにいると思ってんの?

60: 名無しさん:2022/11/21(月) 05:12:42.42 ID:0Ljr+HhP0.net
>>55
自分で散らかすのは男でも女でもあかんやろ
食えんかった分はゴミ箱に捨てるだけとかそういうの誰でもやる
性別の話に持っていくのはめんどくさいわ

56: 名無しさん:2022/11/21(月) 05:06:08.57 ID:EMVfQNW20.net
ワイのマッマもまだ大丈夫だから、使うからつって冷蔵庫の中グッチャグチャだわ
消費期限一週間過ぎた明太子とか2か月過ぎたうどん玉とか容赦なく捨てないのガチで理解できん

58: 名無しさん:2022/11/21(月) 05:09:37.28 ID:FvpLq8kd0.net
>>56
まぁ賞味期限1週間切れた明太子は一応食えるぞ
端っこの方がカピカピになってるかもしれんけどな
小分けして冷凍するのを薦めたらどうや
明太子はすぐ解凍できるし使いやすいで

>>57
まぁ多少はそうこともあるやろ
忙しいときもあるししゃーない

59: 名無しさん:2022/11/21(月) 05:11:55.86 ID:8DCQRs1t0.net
>>56
冷蔵庫は毎日出し入れするから収納ルールと収納術身に着けないと在庫管理難しいと思うな…
合わせて「マイくら」って無料アプリで消費(賞味)期限管理してなんとかなるレベル

62: 名無しさん:2022/11/21(月) 05:13:23.08 ID:jVHge2Co0.net
別居婚に切り替えればマシになるかも