1: 名無しさん:2023/01/06(金) 01:47:28.020 ID:SgnB8J3v0.net
食費月3万円が平均やと思う
外食したら一瞬で飛ぶ

2: 名無しさん:2023/01/06(金) 01:48:47.006 ID:J4b02/Fg0.net
麺類は基本だよな

3: 名無しさん:2023/01/06(金) 01:49:10.728 ID:SgnB8J3v0.net
>>2
パスタ最強

6: 名無しさん:2023/01/06(金) 01:49:57.440 ID:Tjz2Z9ih0.net
この時期はうどんがいい





14: 名無しさん:2023/01/06(金) 01:53:54.206 ID:SgnB8J3v0.net
>>6
うどんで何作るの

8: 名無しさん:2023/01/06(金) 01:50:30.087 ID:zW5krtYO0.net
タンパク質120gとって栄養バランス考えたら5万近く行くんだが

16: 名無しさん:2023/01/06(金) 01:55:09.634 ID:SgnB8J3v0.net
>>8
たんぱく質120gって筋トレしてる人の目安だと思うけど
何にお金かかるの?
プロテインは別途ね?

9: 名無しさん:2023/01/06(金) 01:52:10.049 ID:B7OYhi060.net
卵がアホみたいに値上がりしてるよな

10: 名無しさん:2023/01/06(金) 01:53:01.994 ID:Y3GEvBIl0.net
松のやor吉野家で定食頼んでドカ食いする一日一食生活すればモーマンタイ

11: 名無しさん:2023/01/06(金) 01:53:12.108 ID:kvZTqYRW0.net
10日に1回くらいスーパーで買い込んでくる
1回に6,000円ちょっと

17: 名無しさん:2023/01/06(金) 01:55:48.467 ID:B7OYhi060.net
>>11
それで10日分買えるの凄いな
買い物上手そうだ

18: 名無しさん:2023/01/06(金) 01:56:23.407 ID:SgnB8J3v0.net
>>11
10日に1回の理由ある?
ポイントデーとか?

最近そういうTカードとかウェルシアポイントみたいなのも意識するようになった
PayPayも使い始めたよ

22: 名無しさん:2023/01/06(金) 01:59:18.199 ID:kvZTqYRW0.net
>>18
食い物が残ってると買いに行けない
まだあれを食わないといけないといつも困ってる

26: 名無しさん:2023/01/06(金) 02:03:29.803 ID:SgnB8J3v0.net
>>22
そういう事か
俺もそれは心がけてる 冷蔵庫を空っぽにしてから野菜やら肉やら必要な分だけ買う

でも半額肉とか毎日のようにスーパー閉店30分前に行ってチェックしてるぜ

>>23
結局は豚汁系の作り置きが最強よな
俺はすいとん汁が好きでよく作る
小麦粉と片栗粉を溶かした団子汁ね

43: 名無しさん:2023/01/06(金) 02:15:44.146 ID:/O9UMqbf0.net
>>26
豚汁系いいよね
すいとん汁やったことないけどやってみるわ
里芋で芋煮みたいにしたりするとバリエーションも作れるから色々試してるところ

47: 名無しさん:2023/01/06(金) 02:19:01.509 ID:SgnB8J3v0.net
>>43
すいとん汁でぐぐればクックパッドとか出てくる
あと団子作りで小麦粉と片栗粉のバランスとか、上手く混ぜないと、中が粉っぽくなるから工夫が必要
一回作ればこの意味分かると思うから
是非作ってみてほしい
汁物の強味ってなんやかんや詰め込んで栄養取れるんよなぁ

12: 名無しさん:2023/01/06(金) 01:53:24.328 ID:GHFl8Yqp0.net
というか本当に自炊してたらありあわせで作れるようになるだろ。工夫もクソもねぇ

13: 名無しさん:2023/01/06(金) 01:53:39.402 ID:0tbtI9Sb0.net
3万が理想だけど
結構切り詰めることになりそう
すぐ体壊すから自炊諦めたわ

15: 名無しさん:2023/01/06(金) 01:55:04.295 ID:Tjz2Z9ih0.net
>>14
鍋に入れる

19: 名無しさん:2023/01/06(金) 01:57:55.816 ID:SgnB8J3v0.net
>>15
IHコンロ一口しか無くて
うどん作ろうと思うと大変だわ
まぁ今日からガスボンベコンロ買ったから
焼きうどんもできちゃうけど

20: 名無しさん:2023/01/06(金) 01:57:57.816 ID:P4yMFXj50.net
誰か俺に30日分の自炊メニュー作ってくんねえかな
自炊めんどい理由って作るのや片付けるのじゃなく準備するところだわ

31: 名無しさん:2023/01/06(金) 02:05:22.363 ID:lI3x/tJ/0.net
>>20
自炊メニューとか言い出すとかえって効率落ちるよ
メニュー決めて材料買うんじゃなく
スーパー行ってその日の安い材料でメニューを考える
場合によっては半額惣菜とかも利用する
慣れてくれば売り場一周回ってカレーなら300円焼きそばなら250円とかできるようになるから

34: 名無しさん:2023/01/06(金) 02:08:52.047 ID:B7OYhi060.net
>>31
カレー300円て無理じゃね?
トータル600円で4食分とかだと思うわ

21: 名無しさん:2023/01/06(金) 01:58:44.799 ID:+D9pwExr0.net
鶏は胸

23: 名無しさん:2023/01/06(金) 01:59:27.227 ID:/O9UMqbf0.net
豚汁と炊き込みご飯作ったら2日はそれだけで持つわ

24: 名無しさん:2023/01/06(金) 02:00:05.511 ID:PZ3xmMBJ0.net
朝は豆乳でフルグラ、昼は麺、夜は米炊いて野菜メインのおかず適当に
朝昼はふるさと納税とかアマゾンセールでまとめ買いできるものだから楽で安い

29: 名無しさん:2023/01/06(金) 02:04:50.274 ID:SgnB8J3v0.net
>>24
栄養足りてなさそう
筋肉も無さそう

食費を抑えたいけど栄養はしっかり取りたいよね

175: 名無しさん:2023/01/06(金) 03:51:19.144 ID:Tobnf/E30.net
>>29
偉いね
自分も栄養しっかり摂りたい派だわ
病気なったりハゲたら嫌だもんね
ガリガリも嫌だし、筋肉欲しいね

28: 名無しさん:2023/01/06(金) 02:04:26.397 ID:So1zLz8Z0.net
激安スーパーでググるとガチで安いよ
冷凍すればええ

30: 名無しさん:2023/01/06(金) 02:05:09.576 ID:Tjz2Z9ih0.net
節約とか特に気にせず作りたいもの食べたいもので食材買ってるけど
月5万ぐらいだなあ

32: 名無しさん:2023/01/06(金) 02:07:05.929 ID:B7OYhi060.net
野菜、特にサラダとかどうしてる?
毎回つくったり種類かんがえたりとかしてる?それとも全く食べないの?

37: 名無しさん:2023/01/06(金) 02:10:13.025 ID:SgnB8J3v0.net
>>32
俺の野菜の取り方
ほうれんそう、ブロッコリー、にんじん、しいたけ、とか栄養価高いやつを茹でて何も付けずみにそのまま食うとか
もしくはそれに豚肉、牛肉で炒めて食う

もう無理やり栄養取る感じ

42: 名無しさん:2023/01/06(金) 02:13:27.536 ID:B7OYhi060.net
>>37
>>38
俺は千切りされたキャベツ買ってきてコールスロー作り置きして付け合わせが関の山だわ
なにかしらいい方法あればいいんだけどな

44: 名無しさん:2023/01/06(金) 02:16:02.741 ID:SgnB8J3v0.net
>>42
あの千切りキャベツガチで栄養ないらしいぞ
俺も昔あれ食って野菜食った気分になってたけど食物繊維なだけで意味ない

緑はブロッコリー、ほうれんそう、夏場はモロヘイヤ最強

50: 名無しさん:2023/01/06(金) 02:19:42.104 ID:B7OYhi060.net
>>44
そうなのか 水抜してもあんま水でないから怪しいとはおもってた
次から普通にキャベツ買ってきて自分で千切りにするわ
野菜はあんま種類かうとかさばるんよな 今の時期だと白菜もあるし


最近てやっぱ値上げの影響ひしひしと感じるよな ちょこっと買い物したらレジで7,000円とかビックリするときあるわ

40: 名無しさん:2023/01/06(金) 02:11:30.886 ID:O/nt6VRE0.net
Amazonでカップ麺を買う
3食食べて1日500円くらい

46: 名無しさん:2023/01/06(金) 02:17:35.705 ID:/O9UMqbf0.net
>>40
カップ麺はたまに挟むならいいけど3食はきつそうw

麺ならこの煮込みラーメンよく作ってるわ
余った野菜ぶち込めば作れるし味もなかなか美味いし便利
https://www.nagatanien.co.jp/brand/nikomiramen/

41: 名無しさん:2023/01/06(金) 02:12:38.746 ID:SgnB8J3v0.net
あとウェルシアとか夜行くと納豆とか野菜の半額品あるから
そこでミニトマトとか買って水洗いして食う

食わんより食った方が良いと思うし
栄養取った気分になる

納豆はまじ大事かも

49: 名無しさん:2023/01/06(金) 02:19:28.356 ID:/O9UMqbf0.net
>>41
納豆いいよね
去年は毎日食ってたわ
山芋すってトロロにして納豆と合わせても結構いける
山芋安いからオススメ

48: 名無しさん:2023/01/06(金) 02:19:15.203 ID:kvZTqYRW0.net
キャベツ大根はまるごと買う、1ヶ月近く持つ
キャベツは外側からはがして行く
ほうれん草ナス小松菜、じゃがいも玉ねぎも買うけどなかなか減らない

52: 名無しさん:2023/01/06(金) 02:21:35.647 ID:B7OYhi060.net
>>48
茄子は天婦羅にしたりミンチと煮込んだりチキン南蛮のチキンの変わりにしたりとかで週に1袋は絶対買ってる

54: 名無しさん:2023/01/06(金) 02:23:17.311 ID:/O9UMqbf0.net
>>48
ジャガイモ玉ねぎは定番だけどカレー、シチュー、肉じゃが辺りか
それでも余ったら味噌汁化してる
小松菜は豚バラと合わせて炒めてウェイパーと片栗粉溶かしたの掛けて中華炒め風にするとか
キノコもあるとなお良し☺

68: 名無しさん:2023/01/06(金) 02:29:41.225 ID:U4txznbfa.net
野菜ジュースが心の支え

70: 名無しさん:2023/01/06(金) 02:30:47.682 ID:XYTY591Xd.net
一人暮らしの料理は卵が生命線だよな

79: 名無しさん:2023/01/06(金) 02:33:41.549 ID:SgnB8J3v0.net
>>70
卵はまじで栄養すぎる

簡単飯みたいな動画あげてる人いて
俺もやってみるかぁって思うけど
実際やらない

80: 名無しさん:2023/01/06(金) 02:34:19.807 ID:m9jcPl7D0.net
マルタイの棒ラーメン(麺のみ)5kg 3000円のお世話になってる

88: 名無しさん:2023/01/06(金) 02:36:43.183 ID:B7OYhi060.net
卵たけぇんだよ 俺の地方じゃもう250円オーバーしてきてる

90: 名無しさん:2023/01/06(金) 02:37:36.299 ID:ty2CoPLr0.net
業務スーパーの冷凍茹でブロッコリーは愛用してるなあ
神戸に住んでるけど何だかんだスーパーはライフが安定な気がする
昨日は舞茸が安かったから鶏むね肉とホイル焼きをしてみる予定

93: 名無しさん:2023/01/06(金) 02:39:17.494 ID:L/tXdihEd.net
https://youtu.be/lVeh2Hvks5s
コレ見とけばだいたい美味い

95: 名無しさん:2023/01/06(金) 02:40:27.056 ID:x1J2Yd5rd.net
週2-3回買い物で1万くらいなので料理関連は4万くらい
外食は週2回くらいで平均6千円くらいなので5万くらい
けっこう食ってるな俺

184: 名無しさん:2023/01/06(金) 04:12:52.812 ID:z6S2DXbU0.net
食パンは何だかんだコスパいいと思う

189: 名無しさん:2023/01/06(金) 04:21:02.828 ID:wYJy9fKS0.net
>>184
豆腐、卵、納豆、もやし、キノコ類、アジ、イワシ、ハタハタ、カツオのタタキ、クジラの赤身の刺身、キハダマグロ、鶏ムネ肉、鶏レバー、鶏のハツ、鶏の肩肉、豚切り落とし肉とかがコスパいいかなぁ

187: 名無しさん:2023/01/06(金) 04:18:03.805 ID:z6S2DXbU0.net
YouTubeで
豆苗を水張ったタッパーじゃなくて土に植えて一年再生し続けてる人いたな

190: 名無しさん:2023/01/06(金) 04:22:28.177 ID:qVIu2PRP0.net
これだけは食べとけって野菜ある?

193: 名無しさん:2023/01/06(金) 04:32:20.396 ID:IgPHO2cm0.net
>>190
旬の野菜
今なら白菜、大根、小松菜あたりか

194: 名無しさん:2023/01/06(金) 04:34:09.174 ID:wYJy9fKS0.net
>>190
アボカド、ブロッコリー、ホウレン草、ネギ、オクラ、もやし、枝豆ぐらい

オススメだと白菜、ニラ、ナス、トマト、シメジ、トウモロコシ、ジャガイモ、北海道の小さい玉ねぎ、新玉ねぎ、ゴボウ、サツマイモ

つぶつぶコーンの缶詰とかスプーンでそのまま食べるの好き

195: 名無しさん:2023/01/06(金) 04:35:18.883 ID:wYJy9fKS0.net
>>193
小松菜美味しいよね
ツルムラサキも好きだなぁ

157: 名無しさん:2023/01/06(金) 03:26:53.145 ID:B7OYhi060.net
俺もネギ植えようかな それが一番日持ちしそう