1: 名無しさん:2023/04/28(金) 15:29:26.37 ID:R5rXS8919.net
日本で食料危機の懸念が高まっている。もし有事に食料輸入が止まった場合、食料自給率の低い日本の食卓はどうなってしまうのか。農業経済学の専門家で、著書『世界で最初に飢えるのは日本』が話題の、東京大学大学院農学生命科学研究科教授・鈴木宣弘氏が、迫りくる日本の食糧危機について解説する。

「お金を出せば食料を輸入できる」。わが国ではずっと当たり前だったその「常識」が、近年崩れてきている。

 コロナ禍とウクライナ戦争の影響で、世界の食料需給は不安定化している。戦争の影響でウクライナからの小麦輸出がストップしたほか、インドも小麦輸出の停止を発表するなど、世界各国が自国の食料確保を優先する動きを見せている。

 このような状況下で、もし世界規模の食料危機が発生すれば、いくらお金を出しても、食料を買えなくなる可能性が高い。これは危機的な状況と言わざるを得ない。

(続きは以下より) 
https://news.yahoo.co.jp/articles/84d28709f6baaa0f8abdccb50aeb7bc45c9388a7





8: 名無しさん:2023/04/28(金) 15:30:21.75 ID:AQCikrl60.net
芋ならええで

22: 名無しさん:2023/04/28(金) 15:33:22.65 ID:I6d4SZAI0.net
>>8
連作に強いしな

9: 名無しさん:2023/04/28(金) 15:30:51.45 ID:CZXdaygw0.net
🍠は野菜

11: 名無しさん:2023/04/28(金) 15:30:55.20 ID:CkchRC+g0.net
ようやく農家モテモテ時代が来るのか
あかんワシの青春始まってまうべ

14: 名無しさん:2023/04/28(金) 15:32:19.36 ID:j/2WRoZu0.net
その状況ならコオロギもいないだろ

16: 名無しさん:2023/04/28(金) 15:32:20.90 ID:dDEhAgys0.net
コオロギは魚に食わせておけ
俺はその魚を食うから

17: 名無しさん:2023/04/28(金) 15:32:22.70 ID:k5AUSrUI0.net
✕ コオロギと芋になる日。
○ コオロギと芋を強いる日。

26: 名無しさん:2023/04/28(金) 15:34:52.08 ID:L8ssrdQq0.net
でもこれ笑い話でもなくなりつつあるんだよなぁ
何もかも値上がりしているしもう栄養はサプリメントでとるかな

30: 名無しさん:2023/04/28(金) 15:35:42.99 ID:JWRrbkO/0.net
畜産が壊滅しようがコオロギは食わん

33: 名無しさん:2023/04/28(金) 15:35:56.52 ID:5mSPuXkt0.net
食料廃棄を無くせば

35: 名無しさん:2023/04/28(金) 15:36:16.61 ID:vY7mB+770.net
日本がショボいというよりもアメリカの影響がショボくなっていると
言った方が良いのかもしれない

43: 名無しさん:2023/04/28(金) 15:37:35.08 ID:x0RjC0mB0.net
米食えよ

45: 名無しさん:2023/04/28(金) 15:38:28.36 ID:A7THA0mu0.net
ひどい煽りだな

46: 名無しさん:2023/04/28(金) 15:38:28.65 ID:CxPWujJK0.net
コオロギ値段安いってことでもないんだろ?

49: 名無しさん:2023/04/28(金) 15:39:11.47 ID:Tw2oXhpg0.net
タンパク質なら大豆でいいだろ

50: 名無しさん:2023/04/28(金) 15:39:11.87 ID:Rawdge220.net
サツマイモも高くなってもう買えない

53: 名無しさん:2023/04/28(金) 15:39:50.92 ID:JWRrbkO/0.net
そんな事態だとコオロギの方が良い物食ってそうだな