おっさんって実際、何歳から? 2021年05月31日 カテゴリ:ネタその他 Comment(0) 1: 名無しさん:2021/05/29(土) 17:41:56.07 ID:HKz5wbph0NIKU.net 30超えたらおっさん? 30代からじゃないですかね! そうやって自分を微妙に外そうとしてるあたりおっさんだぞ。 【おっさんって実際、何歳から?】の続きを読む タグ :おっさん
【やりすぎ?】日本の女性差別を皮肉ったナイキの動画に賛否両論!!!!! 2021年05月31日 カテゴリ:ネタ世の中 Comment(1) 1: 名無しさん:2021/05/31(月) 11:49:50.76 ID:W9j7sqLG9.net 「おそらく女の子ですよ」。医師からそう告げられた夫婦は、最初は喜ぶものの...。スポーツ用品大手のナイキが、日本の男女格差をテーマにした動画をYouTubeやTwitterに公開し、話題になっている。 ■ どんな動画なのか 動画のタイトルは「New Girl | Play New」。赤ちゃんを授かった夫婦とみられる1組のカップルに焦点が当てられている。 動画は、エコー検査を受けた2人が、医師から「おそらく女の子ですよ」と告げられるシーンから始まる。 2人は喜びの表情を浮かべるものの、すぐさま顔が曇りだす。そして、2人は様々な場面を想像する。 会議室でスーツ姿の男性たちに囲まれ、萎縮する女性の姿。「打ち合わせには入れたけど、発言させてもらえなくて」というセリフもある。 後ろを振り返り、警戒しながら夜道を歩く女性の姿。 親戚が性別は女の子と聞き、不満げにする様子もあった。 動画は次に、母親が出産前に友人たちからお祝いを受けるシーンへと移る。 そこでは、ケーキに飾り付けられたフィギュアが「日本の男女には、43.7%の所得格差があるんだって」と突然喋り出し、友人が「本当だよね、女の子って大変だよね」と投げかける。 母親はそれを聞いて、「いい加減にしてよ、女の子だってなんでもできるんだから」と怒り出す。 ■ 「女の子だってなんでもできるんだから」 そして母親は出産を迎えるが、次の場面で映し出されるのは、男子ピッチャーが投げた球を勢いよく打つ女子バッターの姿だ。 さらに、女子相撲選手、女子ラグビー選手らが登場し、「新総理大臣」として、女性が「あなたが成し遂げたら、みんなが後に続く」と演説するシーンが映し出される。 最後は、無事に赤ちゃんを出産した女性が、赤ちゃんに向かって「ねえ、あなたは何になりたい?」と声をかける場面で幕を閉じる。 ■ 「今はもう、何にでもなれる時代」 ナイキジャパンは動画について、コンセプトを以下のようにつづっている。 今までは「女性らしく」なろうとしてた。 だけど、今はもう、何にでもなれる時代。 「あなたは何になりたい?」 背景については、「2021年のジェンダーギャップランキングで、日本は120位。未だに経済や政治への参加という面において、男女の間には大きな差があります」と説明。 動画には、 プロのサッカー選手の大滝麻未さんや、相撲の名門高校で創部以来初の女子部員として取り組む葛西里澄夢さん、女性野球チームを率いる島野愛友利さん、フィギュアスケーターの本田真凜さんなど、実際にスポーツ界で活躍する女性たちが出演しているという。 また「新しい未来のイメージ」として、社会課題について発信している団体「NO YOUTH NO JAPAN」代表の能條桃子さんも動画に出演を果たした。 能條さんは、森喜朗・東京オリパラ組織委前会長の女性蔑視発言への抗議署名を始めた一人で、2月には集まった15万筆以上の署名を組織委に提出した。 ■ 動画にさまざまな反響 政治やスポーツ、経済など、さまざまな場面でジェンダー格差が問題となっている日本。そんな現状に切り込みながらも、「女の子は何にでもなれる」と鼓舞するようなメッセージが込められているようだ。 Twitter上では、動画に対して多くの意見が飛び交っている。 「女性であるがゆえに悔しい思いをしている人には響くCM」「勇気付けられる動画」と共感するコメントもあれば、「ここまではっきり表現されるとなんか傷つく」と、現状を憂うコメントも。一方で、性別が女の子だとわかった後の周りの反応について、「前時代過ぎるのでは」と疑問を呈する声もあった。 動画:https://youtu.be/JI1zJ6-SYhU https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60b1f805e4b0f2a82eea085c?utm_hp_ref=yahoo あー、これね。。。 Twitterで流れているのをちょっと見たけれど、確かに最近性差を利用した広告が多いなぁって思うお。 【【やりすぎ?】日本の女性差別を皮肉ったナイキの動画に賛否両論!!!!!】の続きを読む タグ :NIKE靴
華やかな印象を持たれやすい、美人女性特有の苦悩とは? 2021年05月30日 カテゴリ:ネタ悲しい話 Comment(2) 1: 名無しさん:2021/05/28(金) 23:30:19.61 ID:nTM7Bbx79.net 華やかな印象を持たれやすい、美人女性。でもなかには、その端正な顔立ち故に、周りから差別的な発言を受けて悩んでいる人も少なくない。京都府の20代女性(フリーランス)はキャリコネニュースに、 「よく『美容整形をしている』と決め付けられることがあります。ちなみに私は、何もまったくいじっていません。ナンパされたり、男女ともに粘着してくる人も多いです」 という声を寄せている。北海道の50代女性(正社員)も、その1人だ。女性は「自分で美人と思ったことはないし、大学までまったくモテず、彼氏いない歴22年でした」と前置きした上で、容姿にまつわる苦悩を明かす。(文:鹿賀大資) 「『美人だから』と言われるのが本当に嫌」 女性は現在、女性率の高い職場で働いている。以前、同僚に仕事に関する愚痴をこぼした際、「でも、美人だからいいじゃない」と返されたという。これについて女性は「まったく容姿とは関係のない愚痴で、容姿によって左右される職種でもありません」と付け加える。さらに、 「講習会で講師が全員に質問をした時、隣にいた先輩が『あんた美人なんだから、手を挙げて質問しなさいよ』と言ってきました。当然ながら、容姿とはまったく関係のない質問でした。こんな感じで周囲は、事あるごとにまるで枕詞みたいに『美人』を使ってきます」 こうした現実に、女性は「もう50を過ぎましたが、若く見られるのも、『美人だから』と言われるのも本当に嫌です。話すのが下手で、なんて返していいのかもわからない」と述べている。 「酷い時には無理やり、体の関係を持たれそうになったことも」 埼玉県の40代女性(派遣社員)は、元アルバイト先の居酒屋で受けた美人被害を説明する。調理場にいた板前の従業員が、複数の常連客を相手に、女性のことを話のネタにしだしたという。 「私の個人的なことを、なぜか何でも知っている風に語り始めた板さん。厳しく制止したものの、事実ではない話を続けていました。そのうち怒りが爆発し、怒鳴り散らしました」 それ以上は明かしていないが、板前は美人だからと調子に乗った挙句、客前で大いに盛ってしまったのかもしれない。 ほかには、 「自分では美人と思っていないけど、職場を変えるごとに管理職のおじさんに口説かれる。酷い時には無理やり、体の関係を持たれそうになったことも。そんな怖い思いをしたにも関わらず、周りに相談すると『私が悪い』と言われる。なぜなの?」(30代女性/大阪府/商社系) と疑問を投げかける声も届いている。 2021年5月25日 12時30分 https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20252289/ これは大変そう! 僕はこんな悩みが一切なくて本当に 【華やかな印象を持たれやすい、美人女性特有の苦悩とは?】の続きを読む タグ :美人悩み
「レオパレス伝説」は本当か、実際にレオパレス社員に聞いてみた 2021年05月30日 カテゴリ:ネタ世の中 Comment(0) 1: 名無しさん:2016/05/27(金) 15:50:42.49 ID:CAP_USER9.net 知らない人向けに説明すると、 レオパレスが運営している賃貸物件は「壁が薄すぎてさまざまな事件が起こる」など、 信じられないような伝説が多数あるのだ。 果たしてレオパレス伝説は真実なのか? 実際にレオパレスの社員へ聞いてみる機会があったので、回答をお伝えしよう。 ■レオパレス伝説と社員の回答 ・チャイム鳴らされたと思って玄関を開けたら、四軒隣の部屋だった →聞こえません ・チャイムが聞こえ今度こそはと思ったけど、やっぱり隣の部屋だった →聞こえません…。 ・チャイムを鳴らしたら住人全員が出てきた →ありえないです(笑) ・ティッシュを取る音が聞こえてくるのは当たり前、携帯のポチポチが聞こえることも →絶対ないです(汗) ・爪切りの音も聞こえる →いや、ないですから! ・納豆をかき混ぜる音も →定食屋じゃないんだからないですよ! ・壁ドンしたら壁に穴が開いた →尋常じゃない力でやっても穴は開きません。 ・というか、穴が開いた後も開く前と聞こえてくる音は変わらなかった →どれだけ薄いんですか(笑)ないです。 ・壁に画鋲をさしたら隣の部屋から悲鳴が聞こえた →ベニヤ板でも貫通しないですよ! ありえないです。 ・隣あう2部屋を借り、「これで防音ばっちりだ」と思ったがさらにその向こうの部屋の音が聞こえてきた →ないです。 ・右の隣の部屋の住人が屁をこいたら、左の部屋の住人が壁ドンしてきた →殺人レベルに臭いオナラでないかぎりないと思います! ・すかしっ屁の音が聞こえる、というか臭いもする →しません…。 ・だけど家賃6万 →家賃6万円の物件はあります。 ・業績悪化でさらに壁が薄くなる →建築基準法違反になる可能性があるので無いです。 ・将来的には壁がなくなる可能性も →建築基準法(以下略) 略 ■壁薄い疑惑 また、「壁薄い疑惑」についても話しだけでなく、実際にどのような素材が使われているのか見せてくれた。 グラスウールや強化石膏ボードを使い、厚さ150mm相当のコンクリートに相当する防音性能を実現したそうだ。 インターネット上のレオパレス伝説は面白すぎるため拡散してしまったが、実際のところは違うということが判明した。 違うなら公式に違うって言えばいいのに…と思ったが、あまりに現実離れしているので言う必要もなさそうである。 画像 http://news.ameba.jp/20160527-240/ 業績悪化で壁がなくなったという噂も。 それはありえないだろ。 壁がないとかただの大部屋では? 【「レオパレス伝説」は本当か、実際にレオパレス社員に聞いてみた】の続きを読む タグ :レオパレス賃貸
「ワクチン副作用は補償なし」ツイート拡散 → 厚生労働省「副作用“確定”なら補償貰えます!」 2021年05月29日 カテゴリ:ネタ世の中 Comment(1) 1: 名無しさん:2021/05/29(土) 12:51:30.69 ID:PIa5tP/L9.net 医療従事者や高齢者への接種が進む新型コロナウイルスワクチンの副反応について「5月12日時点で死亡39人 副作用(=副反応)5560人 重篤者 664人 副作用についての保障(=補償)は一切ありません」というツイートが拡散している。 しかし、厚生労働省に確認したところ、挙げられた数字は副反応の「疑い」として医療機関などから報告があったもので、確定したものではなかった。ワクチン接種による健康被害が起きた場合には国の「予防接種健康被害救済制度」で救済給付がある。このツイートは不正確だ。(ファクトチェックの判定基準)【上東麻子/デジタル報道センター】 https://mainichi.jp/articles/20210527/k00/00m/040/261000c そんなツイートが出回ってたのかお。 まぁこれは不正確ってことで。 【「ワクチン副作用は補償なし」ツイート拡散 → 厚生労働省「副作用“確定”なら補償貰えます!」】の続きを読む タグ :ワクチン新型コロナウイルス
コロナ禍で増加する「住宅ローン破綻」夢のマイホーム手ばなす人続出 2021年05月29日 カテゴリ:ネタ世の中 Comment(0) 1: 名無しさん:2021/05/29(土) 09:28:26.09 ID:yx4DJWq99.net 新型コロナの感染拡大で、住宅ローンが払えずマイホームを手放す人たちが急増している。夢にまでみたマイホームさえも奪っていく、新型コロナの打撃。その現状を取材した。 大阪市都島区で不動産コンサル業を営む、斎藤善徳さん。住宅ローンを支払えなくなった人たちの相談に応じてきたが、ここ1年ほどで客層の変化を感じていた。 千里コンサルティングオフィス 斎藤善徳社長「問い合わせは増えていますね。今年に入ってからぐらいですかね。コロナ前までは、何かしらお客さんにも原因があるような方が多かったんですけど、コロナ後からは、本当に、普通に生活されていたような方が、住宅ローンを払えない状況になっていると感じる」 鉄道関連会社に勤務する40代男性 住宅ローンが払えなくなる この日、訪れたのは、大阪・北摂エリアの一軒家に住む、40代の男性の自宅だ。男性は5年前、2500万円で中古の一軒家を購入。フルローンで購入した家の返済額は毎月2万円。それに加え、年に2回25万円の、ボーナス払いをしていた。男性の勤務先は、比較的安定しているとされる鉄道関係の会社。これまでは難なくローンを支払えていた。 鉄道関連会社勤務 男性(40代)「会社でボーナスが1回カットになってしまって、それでローンが払えなくなった」 新型コロナの影響で、会社が巨額の赤字に陥り、毎月の手取り額も4分3に減った上に去年、夏のボーナスが全額カット。このため、男性はボーナス払いを1度だけ延滞。そこから歯車が狂い始めたという。 鉄道関連会社勤務 男性(40代)「(鉄道関連会社は)絶対つぶれる会社ではないという感覚のもとで働きだしているので。まさかコロナがこんな出回って、こんなすごい状態にまで陥って、ボーナスがカットされるまでの収入減は、まったく想像していなかった」 その後、毎月の返済も滞るようになり、先月ついに、裁判所から「競売開始通知」が届いた。設定された入札の基準となる価格は、わずか810万円。 返済に充てたとしても、2300万円の残債を返しきるのは到底不可能。万策尽きた男性が相談したのが斎藤さんだった。(以下ソースで) 5/28(金) 18:01配信 読売テレビ https://news.yahoo.co.jp/articles/69af79fa93cf444b9e8d89c824d5d2aa300835d8 リーマンショック後もそうだったけれど、ますます貯金傾向が進むかも。 【コロナ禍で増加する「住宅ローン破綻」夢のマイホーム手ばなす人続出】の続きを読む タグ :家住宅ローン新型コロナウイルス
コンビニに衝撃の貼り紙「いつか大人になるちびっ子たちへ」 2021年05月28日 カテゴリ:ネタ世の中 Comment(0) 1: 名無しさん:2021/05/28(金) 10:11:22.04 ID:ZL3nk5h59.net grape編集部 公開:2021-05-27 https://grapee.jp/963541 ちびっこに向けたように見せかけた大人への注意でしょ。知ってる! 高さ的にそんな予感もするな。 【コンビニに衝撃の貼り紙「いつか大人になるちびっ子たちへ」】の続きを読む タグ :コンビニ注意喚起
【悲報】お前らどうしてビール飲まないの? 2021年05月28日 カテゴリ:食べ物雑談 Comment(0) 1: 名無しさん:2021/05/22(土) 21:31:10.66 ID:/Zw9MGld0.net ビール課税数量 kL 平成21年 3,017,633 平成26年 2,713,719 令和元年 2,353,777 高い!チューハイが優秀! 若い人は本当にビールを飲まなくなった気がするな。 【【悲報】お前らどうしてビール飲まないの?】の続きを読む タグ :ビール飲料アルコール
医師「mRNAコロナワクチン接種で死亡・不妊は根拠ナシ」 2021年05月28日 カテゴリ:ネタ勉強・学歴 Comment(0) 1: 名無しさん:2021/05/27(木) 23:00:18.89 ID:kcFq4qra9.net 「ワクチン接種後57人が死亡」…ワクチンの副反応で人が亡くなった「ような」報道を目にする。 が、死亡例のなかに「ワクチンとの因果関係が明らか」になったものは「1例もない」という。 「ワクチンを打つことによって副反応で死んでしまうと心配をするより、 接種会場に行くまでに交通事故に巻き込まれるかもしれない心配をしたほうがいいです」 こういうのは、薬事規制(PMDA)での医薬品審査経験もある、黑川友哉医師だ。 新型コロナの感染拡大が止まらないなか、現状もっとも期待されている対策が「ワクチン接種」。 諸外国に遅れをとって日本でもようやく、高齢者への接種が始まった。予約トラブルやワクチン不足が心配されるなか、 従来のファイザー社ワクチンに加え、アストラゼネカ、モデルナのワクチンも承認された。 冒頭の思い切った発言には、どんな根拠があるのか。黑川医師に詳しくきいた。 「新型コロナのワクチンに関しては、世界規模で情報を共有するチェック体制が整っているんです。 アメリカでは、疾病対策予防センター(CDC)を中心に、疾病の自然発生率を監視するVSD RCAというワクチンの安全性を迅速に解析するシステムがあります。 もしワクチンを打ったあとに、なにかの病気になる確率が上がったら、その情報はアメリカ国内だけではなく世界中の規制当局で共有されます。 発生頻度の高い副反応は、治験の中でしっかりチェックされています。が、その治験では見つけられなかったような副反応が、 承認後数百万回使われて初めて見つかるケースもあり得ます。そういった稀な副反応も、迅速に見つけ出すシステムがアメリカには備わっています。 そして現在10億回を超える接種実績にも関わらず、mRNAワクチンの副反応であることが明らかとなった死亡事例は報告されていません。 なので『日本はまだ接種を始めたばかりで情報が少ないから危ない』ということはないのです」 「ワクチンを打ったあとに起きた、あらゆる好ましくない事象や症状を『有害事象』といいます。たとえば接種の翌日に雷に打たれても、有害事象です。 『副反応』というのは、有害事象のうち『ワクチンとの因果関係が明確なもの』だけを指します。まずこの『有害事象』と『副反応』の違いはとても重要です。 日本では、予防接種法の定めによって、有害事象として上がってきたものは全て、厚生労働省が集計しています。 ワクチン分科会の副反応検討部会が作っている資料に、有害事象で死亡した事例の細かな報告が全て載っています。 そのなかには、例えば誤嚥性肺炎で亡くなったり、お風呂で溺死といった『ワクチンとの因果関係は考えにくいだろう』というものも含まれています。 こうした事例は、一見『ワクチンは関係ないだろう』と思えます。でも、もしかしたらワクチンの影響で、 何かしらの体調不良が起きたのかもしれない可能性は、ゼロとは言い切れません。なので記録としてしっかり残しておきましょうというスタンスなんですね。 今後、長年にわたって情報を蓄積していったときに、同じような事例が出てきて『過去にこういうことがあったよな』とデータをきちんと見直せるようにしておくためです。 なので、どんな有害事象でも否定せずに『副反応疑い』という形で報告されているんです。医師が誠実に仕事をすればするほど、副反応疑いの報告は多くなります。 そしてそれが報道されることもあります。そういう流れ、ミスコミュニケーションを知っておいていただきたいです。 有害事象で死亡した例のなかで副反応が疑われるものは、今のところ一例もありません。報告書に記載されている「評価α」=「ワクチンとの因果関係が否定されないもの」は0件。 つまり、ワクチン接種をしていなくても亡くなった事例だろうというのが、専門家の見解だと思います」 https://friday.kodansha.co.jp/article/183324 逆にどういう状況になったら因果関係があるとされるんだお? そのあたり情報がないからなぁ。 【医師「mRNAコロナワクチン接種で死亡・不妊は根拠ナシ」】の続きを読む タグ :ワクチン新型コロナウイルス
電力小売り自由化で余裕がなくなった電力会社が古い火力発電所を休廃止!大規模停電や料金急騰の恐れも 2021年05月28日 カテゴリ:ネタ世の中 Comment(0) 1: 名無しさん:2021/05/27(木) 21:29:46.76 ID:2YkpLUa89.net ◆ この冬、電力が足りない 大規模停電や料金急騰の恐れも この冬、深刻な電力不足が心配されている。経済産業省によると、供給の余力を示す予備率が東京電力管内でマイナスの見通しだ。中部や関西、九州など6電力管内の予備率も3%で、安定供給に最低限必要な水準しかない。経産省は近く対策を示し、大手電力会社に供給力を増やすよう求める。 背景には2016年の電力小売り自由化で経営に余裕のなくなった大手電力が、運転にコストがかさむ古い火力発電所を休廃止していることがある。大手電力が期待するほど原発が再稼働していないことも要因だ。供給不足になれば、暮らしや企業の活動に影響を与えるだけに、大手電力は対応が求められる。 全国の需給調整役を担う「電力広域的運営推進機関」の4月末時点のまとめによると、来年2月の需要ピーク時の予備率は、東電管内でマイナス0・3%。マイナスの見通しは、東日本大震災後に電力不足に陥った12年夏の北海道、関西、九州の各電力管内以来だ。 予備率は需要が大きくふくらんだ場合に、どのくらい供給の余力があるかを示すものだ。マイナス見通しでも、実際に電気が足らない状況になると、節電要請など様々な対応をとるので停電は起こりにくい。 ただ、予想外の気候の悪化や発電所のトラブルなどが重なれば、大規模停電が起きる恐れもある。 一部の電気料金が急騰する懸念もある。昨年12月~今年1月には想定を上回る寒波に、火力発電の燃料の液化天然ガス(LNG)の不足が重なった。卸電力市場の価格は一時、前年同期の10倍以上に高騰。市場から電気を買っている新規参入の電力会社には打撃となった。市場価格と連動する一部の料金プランでは料金が上がり、契約者の負担増につながった。 経産省は、使用量が増える夏と冬の電力需給を、大手電力の管内ごとに検証している。梶山弘志経産相は14日の会見で「夏は安定供給に必要な供給力はかろうじて確保できるが、冬は現時点で東京電力管内で必要な供給力が確保できない」と述べた。 経産省は近く、火力発電所の修繕時期をずらして冬のピーク時に稼働させるなど、供給力の確保策を示す。特に需給が厳しい東電には、自前の電源を持つ事業者や、電気の使用を控える事業者を早めに探しておくことも求める方針だ。家庭や企業には省エネを促し、本格的な節電要請は今後の状況を見て検討する。 ■ 減る石油火力、5年間で原発10基分 大手電力には需要に基づいて… ▽続きは有料記事なので、無料記事のみ引用しました https://www.asahi.com/articles/ASP5R6QK7P5QULFA006.html ★1が立った日時:2021/05/27(木) 19:32:42.61 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622111562/ 電気料金が突然十数万円とかいうツイートがあったような。 あったなぁ・・・。 この冬にも増加しそうな予感がする。 【電力小売り自由化で余裕がなくなった電力会社が古い火力発電所を休廃止!大規模停電や料金急騰の恐れも】の続きを読む タグ :電気
武漢研ウイルス流出説、信頼性高まる 2021年05月28日 カテゴリ:ネタ世の中 Comment(0) 1: 名無しさん:2021/05/27(木) 22:21:35.29 ID:rWllkrRc9.net 【社説】武漢研ウイルス流出説、信頼性高まる ジョー・バイデン米大統領は26日、新型コロナウイルスの発生源について、より突っ込んだ調査を行うよう情報当局に指示した。バイデン氏は、この問題に関する米国務省の調査部署の閉鎖を命じたと伝えられていたため、今回の対応は方針転換となる。同氏が自身のみっともない判断を取り繕おうとしているのは、ウイルスが武漢ウイルス研究所から流出した可能性を示す証拠によってついに「ダムが決壊」したためだ。当初から疑わしい事実が明らかになっていたのに、大統領が調査を指示するまでこれほど時間がかかったのは恥ずべきことである。 世界のメディアは2020年1月、中国の武漢市でウイルス感染が広がっていることを伝え始めた。トム・コットン米上院議員は2020年1月30日、「このコロナウイルスは地球規模のパンデミック(世界的大流行)を引き起こす可能性がある」と述べた。「注目すべきは、中国唯一のバイオセーフティーレベル4のスーパー研究施設が武漢にあり、世界で最も危険な病原体を使った研究が行われていることだ。病原体の中にはコロナウイルスも含まれている」 WSJ 2021/5/27 15:34 JST https://jp.wsj.com/articles/the-virus-lab-theorys-new-credibility-11622097256 コロナウイルスは武漢研究所から流出した説が公式に考えられる 政府関係者は、コロナウイルスが中国・武漢の研究室から流出したという説を検討している。ウォール・ストリート・ジャーナルのレポーター、マイケル・ゴードンがCBSN AMに参加し、2019年11月にCOVIDのような症状で病院の治療を求めた施設の研究者について、これまで公開されていなかった詳細を含む最新の記事について話しています。 ウォール・ストリート・ジャーナルの新しいレポートは、2019年の11月にCOVIDのような症状を発症した施設の3人の研究者について、これまで公開されていなかった詳細を伝えています。国務省は1月初旬に発表したファクトシートで、実験室の労働者の症状を報告しました。 マイケル・ゴードン:これがどのようにして起こったかをお話ししましょう。ご指摘の通り、国務省は1月15日に武漢ウイルス研究所に関するファクトシートを発表しました。そしてそこには、2019年秋に研究者の一部が病気になったと信じるに足る理由が米国政府にはあると書かれていました。そしてこのファクトシートは、米国のインテルコミュニティによって吟味されたものでした。 Yahoo!ニュース 米CBS 2021/5/27 ソース英語 『Officials consider theory COVID-19 leaked from Wuhan lab』 https://www.yahoo.com/news/officials-consider-theory-covid-19-132233477.html 武漢研究所のCOVID-19リーク理論が力を取り戻している理由 以前は陰謀説として却下されていましたが、COVID-19が武漢研究所から流出したという考えが注目を集めています。ウイルスの起源についての生まれ変わった議論について知る必要があるすべてがここにあります。 「多くの人にとって、偶然が多すぎるのは問題だ」と指摘され、「状況証拠」の量が増えていることを示した。 COVID-19の症状と一致する症状を呈した武漢の研究者たち 日曜日、ウォール・ストリート・ジャーナル紙は、米国の未発表の情報にアクセスしたと主張し、新型コロナウイルスが最初に報告された中国の都市である武漢ウイルス学研究所の3人の研究者が、2019年11月の時点で「COVID-19と季節性感染症の両方に一致する症状」を呈し、入院を必要としていたと報じました。 中国は、翌月の12月下旬に武漢で肺炎患者が発生したことを世界保健機関(WHO)に公表した。 ドイチェヴェレ 2021/5/26 https://www.dw.com/es/por-qu%C3%A9-la-teor%C3%ADa-de-la-fuga-del-covid-19-del-laboratorio-de-wuhan-est%C3%A1-recobrando-fuerza/a-57673149 うーん、ただ絶対認めないと思うんだお。 【武漢研ウイルス流出説、信頼性高まる】の続きを読む タグ :武漢研究所ウイルス新型コロナウイルス
【朗報】数量限定のモスの新作「真鯛カツバーガー」大人気!!食ってないやつ急げ!!! 2021年05月28日 カテゴリ:食べ物新商品 Comment(0) 1: 名無しさん:2021/05/26(水) 19:34:54.96 ID:aTD/DhUCa.net うまい😲 急げ!俺のも買ってきて!!! 【【朗報】数量限定のモスの新作「真鯛カツバーガー」大人気!!食ってないやつ急げ!!!】の続きを読む タグ :モスバーガーファーストフード飲食店
安倍首相再々登板待望論のほとんど自作自演?! 2021年05月28日 カテゴリ:ネタ世の中 Comment(0) 1: 名無しさん:2021/05/27(木) 23:15:03.03 ID:CAP_USER9.net 安倍再々登板待望論の出所は「ほとんど本人とその周辺」の不気味 内閣支持率がだだ下がるなか「安倍晋三再々登板か」という声が聞こえ始めた。数々の疑惑を放り出して体調不良を理由に辞任した前首相がなぜ…? この、まさかの「安倍待望論」の出所を探ってみると、じつはすべてが「安倍自身の仕掛け」だった。わざわざテレビに出演して菅首相を支持してはいる。が、よく聞くと、憲法改正に言及しないうえ、あっけなく「赤木ファイル」の存在を認めた菅を、安倍氏は相当不満に思っているようだ。 菅首相の足らざるを指摘するように、「半導体議連」最高顧問、「原発リプレース議連」顧問などに就任し、ますます政治活動を活発化させているのは、菅首相に対する「これではダメだ」というメッセージと見える。 「安倍前首相の懐刀である、今井尚哉・内閣官房参与が『いまは黙って待つしかない』と漏らしているそうです。これは安倍前首相の内意を受けた発言と捉えられています」(官邸スタッフ) (略) Fridayhttps://news.yahoo.co.jp/articles/082880153425eeddc1ccc4849a42e673174db937 え、そうなの? 僕はちょっと再々登板を期待していたのだけれど。 【安倍首相再々登板待望論のほとんど自作自演?!】の続きを読む タグ :安倍晋三日本政治家
すき家さん、自粛用??新メニューを開発してしまう! 2021年05月27日 カテゴリ:食べ物新商品 Comment(0) 1: 名無しさん:2021/05/26(水) 20:36:49.80 ID:+I/bsJ5C0.net ・・・わからない! 【すき家さん、自粛用??新メニューを開発してしまう!】の続きを読む タグ :すき家飲食店
【朗報】完全に失明した人が藻類のたんぱく質で視力を取り戻す研究がフランスで発表! 2021年05月27日 カテゴリ:ネタ凄い話 Comment(0) 1: 名無しさん:2021/05/26(水) 23:05:00.21 ID:/x+AARZq9.net https://news.yahoo.co.jp/articles/e79c2b5a848ac6e0b495aadc3eaaadb9fc8ff413 フランスで行われた研究で、藻類に含まれる光を感知するたんぱく質により、完全に目の見えない人が視力を取り戻した。 医学誌「Nature Medicine」に発表されたこの研究では、光遺伝学と呼ばれる手法を用い、藻類のたんぱく質を使って目の後ろ側にある視細胞を制御した。 患者の男性は横断歩道のしま模様を視認できるようになったほか、机の上にあるものをつかみ、個数を数えられるようになったという。 フランス・ブルターニュ地方出身のこの男性は40年前、網膜の視細胞が徐々に死んでいく「網膜色素変性症」と診断された。 網膜色素変性症は、全世界に200万人以上の患者がいる。 完全に失明することはまれだが、この男性は過去20年にわたって視覚を失っていた。 この患者が受けた治療に使われた光遺伝学は、神経科学の基礎として長い間研究されてきたものの、医療分野での応用は新しい試みだという。 光遺伝学では、光を使って特定の脳細胞の活動を制御する。今回は患者の目の片方について、光を感知する能力を回復させた。 この技術には、藻類が生成するチャネルロドプシンと呼ばれるたんぱく質が利用された。 チャネルロドプシンは光に反応して活動を変えるたんぱく質で、藻類はこれを使って光のある方へと移動する。 まず、遺伝子治療が行われた。ロドプシンを生成する遺伝子コードを藻類から抽出し、これを患者の目の後ろ側にまだ残っていた網膜の深部に与えた。 これにより、網膜に光を当てることで、脳に電気信号が送られるようになった。 しかし、このたんぱく質は黄色い光にしか反応しない。 そのため、患者は全面にビデオカメラ、後方にプロジェクターの着いたゴーグルを装着し、現実世界で起きていることを適切な波長で網膜に送った。 眼球の中に十分な量のロドプシンが生成され、脳が新しい視覚情報を認識するようになるには数カ月がかかったという。 ■横断歩道が見えるように 最初に視覚が戻ってきたのは、患者の男性が散歩に出た時のことで、突然、横断歩道のしま模様が見えるようになったという。 パリの視覚研究所に所属するジョゼ=アレン・サヘル博士は、「たんぱく質の注射から実際に見えるようになるまで長い期間があったので、患者は少しいらだっていた」と語った。 「でも道路に浮かび上がる白いしま模様が見えるようになったと報告してきた時、彼がどれだけ興奮していたか想像できるでしょう。私たちもみんな興奮していました」 男性は完全に視覚を取り戻したわけではないが、全く目が見えないのと、わずかでも周りが見えるのとでは、生活に大きな違いが出る。 バーゼル大学のボトンド・ロスカ教授は、「今回の発見は、光遺伝学を用いた治療法で視力を一部回復できるという概念実証になった」と話した。 視覚を取り戻す治療法は、これまでにもいくつか考案されている。 中には、疾患の原因となる遺伝子を修復する手法もあるが、網膜色素変性症には71以上もの遺伝子の変異が関わっており、非常に困難だという。 他にも、目の後ろ側に移植した電極とカメラをつなげる手法などがある。 光遺伝学はまた、パーキンソン病や、脳卒中からの回復に使えないかといった研究にも利用されている。 ユニヴァーシティー・コレッジ・オブ・ロンドン(UCL)で網膜研究を行っているジェイムズ・ベインブリッジ教授は、この研究は非常に質の高いものだが、 たった1人の患者しか対象になっていないと指摘した。 「ただ、この期待の新技術が、視覚に深刻な障害を持つ人々の手助けになるかもしれない」 (英語記事 Algae proteins partially restore man's sight) すげええええええ!!! これは助かる人が多そうだお! 【【朗報】完全に失明した人が藻類のたんぱく質で視力を取り戻す研究がフランスで発表!】の続きを読む タグ :視力医療
スマホのバッテリーが減ってきたときの対策1位は… 2021年05月27日 カテゴリ:ネタ雑学 Comment(1) 1: 名無しさん:2021/05/26(水) 22:06:18.32 ID:qXebdf6D9.net LINEリサーチは、全国15~59歳の男女を対象に「スマートフォンのバッテリーが残り何%になると不安になるか、またその時の対策方法」についてアンケート調査を実施しました。 【画像:【年代別】バッテリーが減ってきた時の対策を見る】 アンケートは4月2~5日の期間、インターネット上で実施。有効回答数は5252件。 ◆半数以上の人が「20~30%以下」になると不安になると回答 https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210526-00031164-nallabout-001-1-view.jpg?w=449&h=640&q=90&exp=10800&pri=l 外出時にスマートフォンの充電が不安になる%は、全体で「20%」と「30%」がどちらも2.5割程度と、「20~30%」との回答が半数以上を占めました。 年代別に見ると、20代30代は「20~30%」以下になると不安になると回答した人が約5割だったのに対し、40代50代は約4割とやや少なめでした。 その代わり40代50代は「40~50%」以下で不安になるとの回答が3割以上。高年代層のほうが早い段階でバッテリーを気にする傾向が見られました。 ◆バッテリーが減ってきた時の対策、「何もしない」が3割強 https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210526-00031164-nallabout-002-1-view.jpg?w=468&h=640&q=90&exp=10800&pri=l 「スマホのバッテリーが減ってきたときにやっていることは?」という質問で最も多かったのは「低電力モード・節電モード/バッテリーセーバーを使う」で3割強。 次いで「画面を見ていないときは画面を消す」が22.8%、「使っていないアプリを閉じておく」が21.1%、「画面の明るさを暗くする」が20.4%でそれぞれ約2割を占めました。一方で「特に何もしない」と答えた人は1位を超える33.0%でした。 年代別に見ると、30代以上で「特に何もしない」が約3.5割以上だったのに対し、20代以下は約2割以下と回答に差が出ました。 10代の回答には他の年代に見られなかった「音量を小さくする(11.4%)」という対策がランクインしました。また、50代にも「電源をオフにする(必要な時だけオン)(9.8%)」という回答がランキング入りしました。 全体的な統計として、年代が若くなる程にバッテリー対策の多様さが見られる結果になりました。 5/26(水) 18:15 オールアバウト https://news.yahoo.co.jp/articles/a305078c081acd368010c089bdf9dba141050c51 写真 確か通信するのが一番電力を食うのだったかお。 あまり小手先のテクニックは通用しないと思っているので、僕は素直にモバイルバッテリーを持ち歩く事にしているお。Anker製の大容量モデル数日の旅行でも全く問題にならないお Anker PowerCore Essential 20000 (モバイルバッテリー 超大容量 20000mAh) 【USB-C入力ポート/PSE技術基準適合/PowerIQ/低電流モード搭載】iPhone iPad Android 各種対応 (ブラック) 【スマホのバッテリーが減ってきたときの対策1位は…】の続きを読む タグ :スマホスマートフォン
カップ麺にレアなもの発見!おまえら知ってる?? 2021年05月27日 カテゴリ:食べ物雑談 Comment(0) 1: 名無しさん:2021/05/24(月) 21:11:09.965 ID:Rc5GDGTq0.net 多分数千個に1個とかのレア度 レアなんだろうけれど、あまり嬉しくなかった!せめて星型肉が入っているとか、そういうのでお願いします! ピノじゃないんだから。 【カップ麺にレアなもの発見!おまえら知ってる??】の続きを読む タグ :カップ麺レア
厚生労働省「ワクチン接種後に85人の死亡を確認したが、重大な懸念は認められない」 2021年05月27日 カテゴリ:ネタ世の中 Comment(0) 1: 名無しさん:2021/05/27(木) 12:13:23.94 ID:ZfEs+Hlo9.net ワクチン接種601万人余 85人死亡 “重大な懸念認められず” 厚生労働省は新型コロナウイルスのワクチンの接種を受けた人のうち、これまでに85人の死亡を確認したと公表しました。厚生労働省は現時点で重大な懸念は認められないとして引き続き接種を進めていくことにしています。 厚生労働省は26日に開いた専門家部会で、今月21日までにファイザーのワクチンの接種を受けた601万6200人余りのうち25歳から102歳の男女85人の死亡を確認したことを報告しました。 78%が65歳以上の高齢者で、医療機関などからの報告では ▽出血性の脳卒中や ▽心不全などを 起こしていたということです。 接種との因果関係については、いずれも情報不足などを理由に「評価できない」か「評価中」としています。 また、今月16日までに報告された接種後の症状のうち国際的な評価指標でアナフィラキシーに該当したのは146件で、およそ4万1900回に1件の割合でした。 これを受け、厚生労働省は現時点で接種体制に影響を与える重大な懸念は認められないとして引き続き接種を進めていくことにしています。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210526/k10013053461000.html 不安を煽っているという意見もあるけれど、正しい数字でもあるわけで。 因果関係は今のところ不明だお。 【厚生労働省「ワクチン接種後に85人の死亡を確認したが、重大な懸念は認められない」】の続きを読む タグ :ワクチン新型コロナウイルス
格安スマホmineo、中速度(1.5Mbps)でデータ通信使い放題プランを月額350円のオプションで提供!! 2021年05月27日 カテゴリ:ネタお得な話 Comment(0) 1: 名無しさん:2021/05/26(水) 11:03:50.26 ID:CAP_USER.net 関西電力の通信子会社で、格安スマホ「mineo(マイネオ)」を運営するオプテージ(大阪市)は26日、月額350円(税抜き)で中速度のデータ通信が使い放題になるサービスを6月1日から開始すると発表した。大手キャリアが大容量のプランを打ち出すなか、データ消費を気にせず利用できるサービスを安価で提供することで顧客の獲得を狙う。 最大1.5メガビット/秒(Mbps)の速度でデータ通信が使い放題になる「パケット放題... 2021年5月26日 10:57https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC259CY0V20C21A5000000/スマホのプランって沢山ありすぎてよくわからない! その気持ちはわかる。 まぁmineoは結構いいらしいが。 【格安スマホmineo、中速度(1.5Mbps)でデータ通信使い放題プランを月額350円のオプションで提供!!】の続きを読む タグ :mineo格安スマホ
東京の携帯料金の安さが世界の主要6都市ランキング2位に! 2021年05月27日 カテゴリ:ネタ世の中 Comment(0) 1: 名無しさん:2021/05/25(火) 15:02:59.81 ID:CdpoEnZJ9.net 総務省は世界の主要都市の携帯電話料金を調査した結果を公表し、データ使用量が20ギガバイトの場合、東京は2番目に低い水準となりました。政府の値下げ要請に応じる形で携帯大手が割安な料金プランを導入したことが反映されました。 総務省は毎年、東京やニューヨーク、ロンドン、パリ、デュッセルドルフ、それにソウルの世界の主要6都市で、利用者が最も多い事業者を対象に携帯電話料金を調査していて、ことし3月時点の調査結果を公表しました。 東京は最大手のNTTドコモが調査対象となり、このうち、データ使用量が20ギガバイトで4Gの場合は、新たに導入され、契約などの手続きをオンラインに特化したプラン「ahamo」の料金で、月額2973円でした。 1年前の料金を63%下回ってロンドンに次ぐ2番目に低い水準となり、政府の値下げ要請に応じる形で割安な料金プランを導入したことが反映されました。 また、同じ4Gでデータ使用量が2ギガや5ギガの場合、東京は3番目に低い水準でした。 武田総務大臣は閣議のあとの記者会見で「携帯事業者間の競争の結果が反映された。日本の料金水準は1年前と比べて大幅に安くなったため、諸外国と比べても遜色なく、条件によっては国際的に安い水準となった」と評価しました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210525/k10013049841000.html これはスガちゃんグッジョブだね! お前もやるのそれ? ただこれは本当に生活コストが下がったので助かっているな。 【東京の携帯料金の安さが世界の主要6都市ランキング2位に!】の続きを読む タグ :スマートフォンスマホ料金