1: 名無しさん:2021/10/31(日) 04:53:14.82 ID:eAXKmjqS0.net
2021年10月
【画像】令和のしずかちゃんがこちら・・・ヤバすぎだろこれ
1: 名無しさん:2021/10/31(日) 11:49:22.54 ID:wmFqQiLi0VOTE.net
https://i.imgur.com/8AaGl59.jpg
https://i.imgur.com/hg9QJUn.jpg
https://i.imgur.com/f4DDmjY.jpg
https://i.imgur.com/9M4CFBc.jpg
https://i.imgur.com/hg9QJUn.jpg
https://i.imgur.com/f4DDmjY.jpg
https://i.imgur.com/9M4CFBc.jpg
MORIPiLO モリシタ ドラえもん 抱き枕 ブルー 添い寝枕 小学館 46x28x24cm
俺の絶品の社食350円をみよ!!
実写版クレヨンしんちゃんがすごいWW
1: 名無しさん:2021/10/30(土) 19:26:49.694 ID:wGzCepHL0.net
https://i.imgur.com/TO6gi5O.png
https://i.imgur.com/wOahP5L.png
https://i.imgur.com/L0Nfnqy.png
https://i.imgur.com/7mwGvvx.png
https://i.imgur.com/pBYVYlA.png
https://i.imgur.com/zGRUEKp.png
https://i.imgur.com/8UYRmYK.png
https://i.imgur.com/wOahP5L.png
https://i.imgur.com/L0Nfnqy.png
https://i.imgur.com/7mwGvvx.png
https://i.imgur.com/pBYVYlA.png
https://i.imgur.com/zGRUEKp.png
https://i.imgur.com/8UYRmYK.png
【衆院選】気をつけて!投票日に、絶対にやってはいけないこと。SNSや掲示板での発信に注意を
1: 名無しさん:2021/10/31(日) 00:12:22.46 ID:EjwUanxE9.net
10月31日は、衆院選の投開票日です。投票日当日は、SNSなどで「〇〇さんに投票をしてください」などと呼びかけることは違法になるため、注意が必要です。
■投票日の選挙運動は禁止されている
2013年から、公職選挙法の改正により、インターネットを使った選挙運動が解禁されました。
候補者や18歳以上の有権者がSNSなどで投票を呼びかけることが可能になりましたが、一定のルールがあります。
その一つが、選挙運動ができる期間です。
選挙運動は、選挙の公示・告示日から選挙期日の前日までしかすることができません。
つまり、今回の衆院選で選挙運動ができるのは、10月19日から10月30日までとなります。
総務省によると、違反した場合、1年以下の禁錮又は30万円以下の罰金に処することとされていて、選挙権および被選挙権が停止されます。
■どんなツイートをしたら違法になる?
選挙運動とは、「特定の選挙について、特定の候補者の当選を目的として、投票を得又は得させるために直接又は間接に必要かつ有利な行為」とされています。
つまり、「〇〇さんに投票してください」など、特定の候補者や政党への投票を呼びかける行為は、選挙運動となります。
投票日当日は、ネット上でこうした呼びかけはしないように注意しましょう。
また、ある候補者の「落選」を目的とする行為については、「それが他の候補者の当選を図ることを目的とするものであれば、 選挙運動となる」などとされています(改正法の解釈についてまとめたガイドラインより)。
■「投票に行こう」という呼びかけはOK
東京都選挙管理委員会によると、 特定の政党や候補者への投票呼びかけはできませんが、「投票に行こう」「投票に行った」などの投稿をする分には問題ありません。
当日は、公選法違反にならないよう注意した上で、発信するようにしましょう。
2021年10月30日 16時45分 JST
https://m.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_617caffde4b03072d7048c9b
■投票日の選挙運動は禁止されている
2013年から、公職選挙法の改正により、インターネットを使った選挙運動が解禁されました。
候補者や18歳以上の有権者がSNSなどで投票を呼びかけることが可能になりましたが、一定のルールがあります。
その一つが、選挙運動ができる期間です。
選挙運動は、選挙の公示・告示日から選挙期日の前日までしかすることができません。
つまり、今回の衆院選で選挙運動ができるのは、10月19日から10月30日までとなります。
総務省によると、違反した場合、1年以下の禁錮又は30万円以下の罰金に処することとされていて、選挙権および被選挙権が停止されます。
■どんなツイートをしたら違法になる?
選挙運動とは、「特定の選挙について、特定の候補者の当選を目的として、投票を得又は得させるために直接又は間接に必要かつ有利な行為」とされています。
つまり、「〇〇さんに投票してください」など、特定の候補者や政党への投票を呼びかける行為は、選挙運動となります。
投票日当日は、ネット上でこうした呼びかけはしないように注意しましょう。
また、ある候補者の「落選」を目的とする行為については、「それが他の候補者の当選を図ることを目的とするものであれば、 選挙運動となる」などとされています(改正法の解釈についてまとめたガイドラインより)。
■「投票に行こう」という呼びかけはOK
東京都選挙管理委員会によると、 特定の政党や候補者への投票呼びかけはできませんが、「投票に行こう」「投票に行った」などの投稿をする分には問題ありません。
当日は、公選法違反にならないよう注意した上で、発信するようにしましょう。
2021年10月30日 16時45分 JST
https://m.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_617caffde4b03072d7048c9b
妻「なんやむかつくから生ごみいれたろ」夫「腹立つw枕投げたろw」←結果
1: 名無しさん:2021/10/27(水) 07:01:00.58 ID:PtkMshT+9.net
北海道・函館中央警察署は、25日、暴行の疑いで大阪市に住む自称・会社員の男(26)を現行犯逮捕しました。
男は、25日午後3時20分ごろ、北斗市市渡の宿泊施設で、妻(30代)の顔面に枕などを投げつけた疑いが持たれています。
警察によりますと、夫婦は旅行で北海道に来ていて、妻がポケットに生ごみを入れたことで口論となり、男はカッとなって枕や布団を投げたということです。
男は「自分をおさえられませんでした」と容疑を認めているということです。
10/25(月)22:45
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t00000ch9uy.html
男は、25日午後3時20分ごろ、北斗市市渡の宿泊施設で、妻(30代)の顔面に枕などを投げつけた疑いが持たれています。
警察によりますと、夫婦は旅行で北海道に来ていて、妻がポケットに生ごみを入れたことで口論となり、男はカッとなって枕や布団を投げたということです。
男は「自分をおさえられませんでした」と容疑を認めているということです。
10/25(月)22:45
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t00000ch9uy.html
???
生ごみはセーフ?

【妻「なんやむかつくから生ごみいれたろ」夫「腹立つw枕投げたろw」←結果】の続きを読む
シーシャ屋で働いてるけど質問ある?
1: 名無しさん:2021/10/28(木) 11:43:25.19 ID:dMVfPQDid.net
なんでも
2: 名無しさん:2021/10/28(木) 11:43:43.97 ID:34Lts+V7d.net
ミニ四駆の?
4: 名無しさん:2021/10/28(木) 11:44:33.58 ID:oa60tl+q0.net
>>2
水タバコ!
それってシャーシじゃないの?
水タバコ!
それってシャーシじゃないの?
6: 名無しさん:2021/10/28(木) 11:45:08.11 ID:34Lts+V7d.net
>>4
せやな
サンガツ
せやな
サンガツ
3: 名無しさん:2021/10/28(木) 11:44:12.13 ID:MJeZPPMR0.net
客くるんか?
7: 名無しさん:2021/10/28(木) 11:45:23.04 ID:oa60tl+q0.net
>>3
自分とこはもともと界隈では有名なのもあってそこそこくるよ
むしろ去年までに比べればうちの店舗は伸びてる
自分とこはもともと界隈では有名なのもあってそこそこくるよ
むしろ去年までに比べればうちの店舗は伸びてる
5: 名無しさん:2021/10/28(木) 11:44:44.17 ID:azM908gq0.net
店員一人とかだろ
すげえな
すげえな
11: 名無しさん:2021/10/28(木) 11:45:59.38 ID:oa60tl+q0.net
>>5
基本ワンオペだけど一日一交代で5人で回してる
基本ワンオペだけど一日一交代で5人で回してる
何も考えず、パッと物を買える金額いくらまで?
1: 名無しさん:2021/10/27(水) 14:08:35.469 ID:SboBxQ1rr.net
12,000
2: 名無しさん:2021/10/27(水) 14:08:46.115 ID:QDaMFLhR0.net
100
3: 名無しさん:2021/10/27(水) 14:08:54.616 ID:34Og4AQg0.net
200円
4: 名無しさん:2021/10/27(水) 14:09:11.971 ID:Kwqqdo/q0.net
なんとなく考えてギリギリ1万円以内かな
【何も考えず、パッと物を買える金額いくらまで?】の続きを読む
成功だった日本のコロナ対策 世界的にも良いパフォーマンス
1: 名無しさん:2021/10/29(金) 12:10:19.71 ID:Z2/wuiQZ9.net
衆院選では新型コロナウイルス対策が争点の一つだが、昨年以来の日本のコロナ感染状況や医療体制、
経済対策、ワクチン確保はどうだったのか。今後の課題は何か。
10月22日現在までの累積ベースの状況について、20カ国・地域(G20)の中の日本の順番をみてみよう。
100万人当たりの感染者数は少ない方から4位、死亡者数も少ない方から4位、100万人当たりのワクチン総接種回数は4位。
これらは良いパフォーマンスといっていいだろう。
なお、各国の人口当たりの超過死亡推計(2020年1月からの実際の死亡者数と前年からの推計された死亡者数との差)をみても、
G20諸国中13カ国のデータしかないが、その中で、日本は最も少なく1位である。
これは、新型コロナに対して、日本が最も悪影響を受けなかったと解釈できるだろう。
最新の超過死亡推計では、日本のデータが幾分増加しているようだが、世界の中では依然少ない。
こうしてみる限り、結果としては日本のコロナ対策は申し分ないパフォーマンスだ。
一方、同じベースでみて、1000人当たりの検査数では14位だった。
各国の検査状況をみても、検査を多くした国とその国の感染者数や死者数には特段の関係を見いだせない。
こうしたデータをみる限り、いまだに、検査を重要項目としている政党は世界から取り残されていると言わざるを得ない。
第6波に備えて、医療体制の強化を主張している政党はまだまともだ。
ワクチン確保はかなりうまくいった。昨年の補正予算による冷凍庫確保などの準備、
今年4月の菅義偉前首相の米ファイザー社との直接交渉や打ち手問題解決のための超法規的措置などが功を奏し、
今や、欧米主要国を抜いた状況だ。
そのため第1~4波で感染者数約77万5000人、死者約1万4000人、死亡率約1・9%だったが、
ワクチンがかなり行き渡った第5波では、感染者数が約93万人と多かったが、死者は約4000人、死亡率は約0・4%と劇的な改善だった。
ワクチンを十分に接種すればコロナは「普通の病気」並みなので、さらなるワクチン接種を行いつつ、
感染症法上の扱いも引き下げるのが先決だろう。 (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)
経済対策、ワクチン確保はどうだったのか。今後の課題は何か。
10月22日現在までの累積ベースの状況について、20カ国・地域(G20)の中の日本の順番をみてみよう。
100万人当たりの感染者数は少ない方から4位、死亡者数も少ない方から4位、100万人当たりのワクチン総接種回数は4位。
これらは良いパフォーマンスといっていいだろう。
なお、各国の人口当たりの超過死亡推計(2020年1月からの実際の死亡者数と前年からの推計された死亡者数との差)をみても、
G20諸国中13カ国のデータしかないが、その中で、日本は最も少なく1位である。
これは、新型コロナに対して、日本が最も悪影響を受けなかったと解釈できるだろう。
最新の超過死亡推計では、日本のデータが幾分増加しているようだが、世界の中では依然少ない。
こうしてみる限り、結果としては日本のコロナ対策は申し分ないパフォーマンスだ。
一方、同じベースでみて、1000人当たりの検査数では14位だった。
各国の検査状況をみても、検査を多くした国とその国の感染者数や死者数には特段の関係を見いだせない。
こうしたデータをみる限り、いまだに、検査を重要項目としている政党は世界から取り残されていると言わざるを得ない。
第6波に備えて、医療体制の強化を主張している政党はまだまともだ。
ワクチン確保はかなりうまくいった。昨年の補正予算による冷凍庫確保などの準備、
今年4月の菅義偉前首相の米ファイザー社との直接交渉や打ち手問題解決のための超法規的措置などが功を奏し、
今や、欧米主要国を抜いた状況だ。
そのため第1~4波で感染者数約77万5000人、死者約1万4000人、死亡率約1・9%だったが、
ワクチンがかなり行き渡った第5波では、感染者数が約93万人と多かったが、死者は約4000人、死亡率は約0・4%と劇的な改善だった。
ワクチンを十分に接種すればコロナは「普通の病気」並みなので、さらなるワクチン接種を行いつつ、
感染症法上の扱いも引き下げるのが先決だろう。 (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/211029/dom2110290003-n1.html
精神病院の看護師してるけど質問ある?
1: 名無しさん:2021/10/22(金) 13:49:23.139 ID:5pOA3f6g0.net
昨日夜勤明けで、今日はお休みなのです
2: 名無しさん:2021/10/22(金) 13:49:55.160 ID:CP2HZj360.net
いつもお世話になってます
6: 名無しさん:2021/10/22(金) 13:50:54.799 ID:uXkFekNv0.net
閉鎖病棟は闇すぎる
9: 名無しさん:2021/10/22(金) 13:54:06.646 ID:OFFS00OV0.net
創作で見るようなハチャメチャに暴れる患者ってどれぐらい居るの?
11: 名無しさん:2021/10/22(金) 13:58:18.049 ID:5pOA3f6g0.net
>>6
実質監獄なんだよなぁ、、、
>>9
普段落ち着いてる人が、突然人変わったように暴れるで
奇声は日常、ワンパンでロッカーへこまされたときは、こっちのメンタルもへこんだ。
報告書というなの始末書書きで残業確定
実質監獄なんだよなぁ、、、
>>9
普段落ち着いてる人が、突然人変わったように暴れるで
奇声は日常、ワンパンでロッカーへこまされたときは、こっちのメンタルもへこんだ。
報告書というなの始末書書きで残業確定
マンガで分かる心療内科(1)
【精神病院の看護師してるけど質問ある?】の続きを読む
「こどおじ」と呼ばれて憤る50代独身男性 「未婚ならずっと実家で暮らすのは当然」
1: 名無しさん:2021/10/28(木) 20:45:51.56 ID:kg0p8uan9.net
「こどおじ・こどおば」と呼ばないで 親の介護で「独身ならむしろ実家住まいが正しい」
2021/10/23 09:02弁護士ドットコム
「子ども部屋おじさん(おばさん)」略して「こどおじ(こどおば)」とは、
「未婚(独身)のまま親の家(主には実家の子ども部屋)に住み続ける大人」を揶揄するインターネットのスラングです。
弁護士ドットコムニュースでは、なぜその生活を選んだのか、LINEで当事者に意見を求めました。
すると、当事者のほとんどは自ら望んで「こどおじ」になったという人でした。
しかし、「こどおじになりたくてなったわけじゃない」「こどおばと呼ばれるのは心外だ」など、
ときに怒りのこもった回答を送る人も一定数存在したのです。
「こどおじ」と呼んでほしくない人は、どのような事情から親との同居生活をせざるをえなかったのでしょうか。
個別の声に耳を傾けてみると、社会問題との関係性も見えてきました。
●高齢親のサポート・介護をしなければいけない
「私も世間では『こどおば』と呼ばれている存在です。でも悪いこととは思っていません。
両親は年寄りで病気なので、私が週に1回買い物をしないと困るからです」
この40代後半の女性(製造業)は、70代の両親と、生まれた実家でずっと暮らしてきました。
介護が必要になれば、両親を施設に入れる考えです。
別の40代女性には、同年齢の友人に「こどおじ」「こどおば」が3人いるといいます。
「『こどおじ』という表現は失礼では? 介護のため、家を出たくても出られない人もいらっしゃる」と友人の気持ちを思って投稿してくれました。
友人の1人(女性)は、車の運転ができない70代の母親にかわって、食料品の買い出しのために同居しているそうです。
「ここの地域では、子は親の近くに住んで生活を支えるものという認識が親世代にあるようです。
友人の兄が結婚した際、母親と同居しなかったことを今も怒っているようです」
●未婚であれば、ずっと実家で暮らすのは当然です
70代の両親をもつ50代男性(製造業)は「独身だと実家を出なければいけないという風潮はいつからでしょう?」と疑問視しています。
「3世代大家族が当たり前の時代であれば、結婚するまでは実家住まいで、未婚ならずっと実家と言うのも当たり前では?
私の伯父・叔母も結婚するまで同居していたので、それが普通だと言う感覚でした。
経済力があり、いつ親が介護の必要が生じるかわからない年齢であれば、
むしろ実家住まいのほうが正しいのではないでしょうか」
男性は、自分で稼いだお金で自由に生きる人生を歩んでいて、
最近はアニメ「ゆるキャン△」の影響をうけて、ソロキャンプにハマっているそうです。
(以下略、全文はソースにて)
https://news.goo.ne.jp/article/bengoshi/life/bengoshi-topics-13695.html
2021/10/23 09:02弁護士ドットコム
「子ども部屋おじさん(おばさん)」略して「こどおじ(こどおば)」とは、
「未婚(独身)のまま親の家(主には実家の子ども部屋)に住み続ける大人」を揶揄するインターネットのスラングです。
弁護士ドットコムニュースでは、なぜその生活を選んだのか、LINEで当事者に意見を求めました。
すると、当事者のほとんどは自ら望んで「こどおじ」になったという人でした。
しかし、「こどおじになりたくてなったわけじゃない」「こどおばと呼ばれるのは心外だ」など、
ときに怒りのこもった回答を送る人も一定数存在したのです。
「こどおじ」と呼んでほしくない人は、どのような事情から親との同居生活をせざるをえなかったのでしょうか。
個別の声に耳を傾けてみると、社会問題との関係性も見えてきました。
●高齢親のサポート・介護をしなければいけない
「私も世間では『こどおば』と呼ばれている存在です。でも悪いこととは思っていません。
両親は年寄りで病気なので、私が週に1回買い物をしないと困るからです」
この40代後半の女性(製造業)は、70代の両親と、生まれた実家でずっと暮らしてきました。
介護が必要になれば、両親を施設に入れる考えです。
別の40代女性には、同年齢の友人に「こどおじ」「こどおば」が3人いるといいます。
「『こどおじ』という表現は失礼では? 介護のため、家を出たくても出られない人もいらっしゃる」と友人の気持ちを思って投稿してくれました。
友人の1人(女性)は、車の運転ができない70代の母親にかわって、食料品の買い出しのために同居しているそうです。
「ここの地域では、子は親の近くに住んで生活を支えるものという認識が親世代にあるようです。
友人の兄が結婚した際、母親と同居しなかったことを今も怒っているようです」
●未婚であれば、ずっと実家で暮らすのは当然です
70代の両親をもつ50代男性(製造業)は「独身だと実家を出なければいけないという風潮はいつからでしょう?」と疑問視しています。
「3世代大家族が当たり前の時代であれば、結婚するまでは実家住まいで、未婚ならずっと実家と言うのも当たり前では?
私の伯父・叔母も結婚するまで同居していたので、それが普通だと言う感覚でした。
経済力があり、いつ親が介護の必要が生じるかわからない年齢であれば、
むしろ実家住まいのほうが正しいのではないでしょうか」
男性は、自分で稼いだお金で自由に生きる人生を歩んでいて、
最近はアニメ「ゆるキャン△」の影響をうけて、ソロキャンプにハマっているそうです。
(以下略、全文はソースにて)
https://news.goo.ne.jp/article/bengoshi/life/bengoshi-topics-13695.html
僕も実家がいい。
家賃のメリットは本当に大きいお。
家賃のメリットは本当に大きいお。

新幹線の個室、ガチで「こういうのでいいんだよ」感が凄い!
1: 名無しさん:2021/10/27(水) 06:35:34.66 ID:0oHNxg1dp.net
2: 名無しさん:2021/10/27(水) 06:36:03.37 ID:0oHNxg1dp.net
設備・サービスも充実
https://i.imgur.com/uQa95XJ.jpg
https://i.imgur.com/VA0ERO6.jpg
https://i.imgur.com/WL3D63p.jpg
https://i.imgur.com/uQa95XJ.jpg
https://i.imgur.com/VA0ERO6.jpg
https://i.imgur.com/WL3D63p.jpg
でもお高いんでしょう?

【動画】固定翼ドローンの飛行動画がかっけえええええ!!
1: 名無しさん:2021/10/27(水) 01:40:37.773 ID:DxWDT7nr0.net
これ欲しいんだけれどおいくら万円!?

【【動画】固定翼ドローンの飛行動画がかっけえええええ!!】の続きを読む
【歓喜】マクドナルド、期間限定でダブチが復活!!!
4: 名無しさん:2021/10/27(水) 06:48:24.04 ID:wjf0eCVgr.net
レギュラー化しないメリットは?
39: 名無しさん:2021/10/27(水) 06:54:26.60 ID:3RJNzmTC0.net
>>4
倍で頼まれない
倍で頼まれない
5: 名無しさん:2021/10/27(水) 06:48:25.82 ID:3UGwPfqfa.net
買いに行くわ
辛ダブチは美味しい!
ちょっと行ってくるお!

【【歓喜】マクドナルド、期間限定でダブチが復活!!!】の続きを読む

俺のも!
モデルナ製 6~11歳の子ども4753人で実験した結果・・・
1: 名無しさん:2021/10/27(水) 15:54:01.25 ID:rSWUm89Q9.net
米製薬大手モデルナは25日、同社が開発した新型コロナウイルスワクチンの6~11歳を対象とした臨床試験(治験)の結果、強い免疫反応と安全性が確認されたと発表した。
治験データは近く各国の規制当局に提供するとした。
4753人の子どもを対象に実施された中・後期治験の暫定分析結果では、2回の接種後、有効性の指標である「中和抗体」の高い産生量が示された。
中和抗体はY字形のタンパク質で、新型ウイルスの細胞侵入を阻止する働きがある。
ワクチン投与量は成人の半分の50マイクログラムだったが、抗体産生量の平均は通常量を投与された若年成人の1.5倍だった。
副反応の大半は軽度~中等度で、倦怠(けんたい)感や頭痛、発熱や接種部位の痛みが含まれる。
ワクチンの有効性の評価は今回の発表内容に含まれておらず、発症例の報告が集まった後に公表される見通しだ。
米政府の諮問委員会は26日に開く会合で、米ファイザー製ワクチンの5~11歳への使用承認について議論する予定。
米国立アレルギー感染症研究所(NIAID)のアンソニー・ファウチ所長は、11月中旬までには同年齢層を対象とした接種が開始できるとの見通しを示している。
2021年10月26日17時02分
https://www.jiji.com/sp/article?k=20211026042197a
治験データは近く各国の規制当局に提供するとした。
4753人の子どもを対象に実施された中・後期治験の暫定分析結果では、2回の接種後、有効性の指標である「中和抗体」の高い産生量が示された。
中和抗体はY字形のタンパク質で、新型ウイルスの細胞侵入を阻止する働きがある。
ワクチン投与量は成人の半分の50マイクログラムだったが、抗体産生量の平均は通常量を投与された若年成人の1.5倍だった。
副反応の大半は軽度~中等度で、倦怠(けんたい)感や頭痛、発熱や接種部位の痛みが含まれる。
ワクチンの有効性の評価は今回の発表内容に含まれておらず、発症例の報告が集まった後に公表される見通しだ。
米政府の諮問委員会は26日に開く会合で、米ファイザー製ワクチンの5~11歳への使用承認について議論する予定。
米国立アレルギー感染症研究所(NIAID)のアンソニー・ファウチ所長は、11月中旬までには同年齢層を対象とした接種が開始できるとの見通しを示している。
2021年10月26日17時02分
https://www.jiji.com/sp/article?k=20211026042197a
子供の治験もやっぱりあるんだなぁと。

代替肉、マジでうまそうwwwww
1: 名無しさん:2020/10/27(火) 00:31:48.29 ID:Izclktxg0.net
肉とほとんど変わらん
https://i.imgur.com/tdjUQdN.jpg
https://i.imgur.com/DJ4QLV6.jpg
https://i.imgur.com/ANFA5FD.jpg
https://i.imgur.com/tdjUQdN.jpg
https://i.imgur.com/DJ4QLV6.jpg
https://i.imgur.com/ANFA5FD.jpg
未来は粉だけ入れておけば上の画像みたいなものが3Dプリンターで作られる時代に。

【速報】小池百合子、緊急入院
1: 名無しさん:2021/10/27(水) 20:36:25.94 ID:3PIl57pA0.net
東京都 小池知事が入院 “過度の疲労 1週間程度の静養必要”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211027/k10013324791000.html
東京都は27日夜、小池知事が過度の疲労で入院したと発表しました。都によりますと、小池知事は1週間程度の静養が必要になったということです。入院の期間中は武市副知事が代理を務めるということです。
小池知事はことし6月にも過度の疲労のため9日間、入院して静養しました。都の関係者によりますと、今回の入院はこの時と同じような理由だということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211027/k10013324791000.html
東京都は27日夜、小池知事が過度の疲労で入院したと発表しました。都によりますと、小池知事は1週間程度の静養が必要になったということです。入院の期間中は武市副知事が代理を務めるということです。
小池知事はことし6月にも過度の疲労のため9日間、入院して静養しました。都の関係者によりますと、今回の入院はこの時と同じような理由だということです。
えっ、、、少し前も入院していたし体調良くなさそうだお。

軽く読んでみたけれどかなり面白かったお!
【【速報】小池百合子、緊急入院】の続きを読む
世界一白い塗料の性能がヤバイwwwww
1: 名無しさん:2021/10/26(火) 15:01:49.41 ID:30jwE8FM9.net
アメリカの研究により、史上最も白い塗料が開発された。
太陽光を98.1%反射する特性をもち、「最も白い塗料」としてギネス世界記録に認定された。
今回開発された塗料は非常に白いため、塗装した面を冷やす効果をもつ。
色が温度に影響を与えることは、夏場に違った色のシャツを着て出歩くことを考えるとわかりやすい。
黒いシャツは熱を吸収しやすく、暑さがこもりやすい。
反対に白いシャツは太陽光を反射するため、比較的涼しく過ごすことができる。
従来の市販塗料であれば、熱の遮断効果を謳うものでも80~90%の反射率に留まり、周囲より温度を低く保つ効果は発揮しづらかった。
今回開発された塗料は98.1%の太陽光を遮断し、さらに塗装面から赤外線を放出する。
実験によると塗装面の温度は、夜間の屋外で周囲よりも約10.6℃、昼間の屋外で約4.4℃低くなる。
本塗料を1000平方フィート(およそ93平米、あるいは9.7メートル四方)の屋根に塗布した場合、約10キロワット相当の冷却効果が得られる。
研究チームは、「これは多くの家庭で使われているセントラル空調方式のエアコンよりも強力です」と説明している。
セントラル空調とは、大型の室外機を屋外1箇所に設置し、ダクトを通じて各部屋に冷気を送出する方式を指す。
実質的に1家庭分の冷却能力をまかなえるとの説明だ。
米USAトゥデイ紙もチームの見解を引用し、「非常に白いために、ゆくゆくはエアコンの必要性を低減あるいは排除することさえできる可能性のある塗料」だと伝えている。
2021年10月20日(水)17時10分
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2021/10/98-1.php
太陽光を98.1%反射する特性をもち、「最も白い塗料」としてギネス世界記録に認定された。
今回開発された塗料は非常に白いため、塗装した面を冷やす効果をもつ。
色が温度に影響を与えることは、夏場に違った色のシャツを着て出歩くことを考えるとわかりやすい。
黒いシャツは熱を吸収しやすく、暑さがこもりやすい。
反対に白いシャツは太陽光を反射するため、比較的涼しく過ごすことができる。
従来の市販塗料であれば、熱の遮断効果を謳うものでも80~90%の反射率に留まり、周囲より温度を低く保つ効果は発揮しづらかった。
今回開発された塗料は98.1%の太陽光を遮断し、さらに塗装面から赤外線を放出する。
実験によると塗装面の温度は、夜間の屋外で周囲よりも約10.6℃、昼間の屋外で約4.4℃低くなる。
本塗料を1000平方フィート(およそ93平米、あるいは9.7メートル四方)の屋根に塗布した場合、約10キロワット相当の冷却効果が得られる。
研究チームは、「これは多くの家庭で使われているセントラル空調方式のエアコンよりも強力です」と説明している。
セントラル空調とは、大型の室外機を屋外1箇所に設置し、ダクトを通じて各部屋に冷気を送出する方式を指す。
実質的に1家庭分の冷却能力をまかなえるとの説明だ。
米USAトゥデイ紙もチームの見解を引用し、「非常に白いために、ゆくゆくはエアコンの必要性を低減あるいは排除することさえできる可能性のある塗料」だと伝えている。
2021年10月20日(水)17時10分
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2021/10/98-1.php
うおっ、まぶしっ!

時に周りの家が激熱になったりはしないんだろうか。
【世界一白い塗料の性能がヤバイwwwww】の続きを読む
「アメリカで一番有名な日本人」を調べた結果wwww
1: 名無しさん:2021/04/11(日) 10:34:57.16 ID:ZHdn42qK0.net
イチロー 9票
小島秀夫(コナミ) 4票
ゴジラ 4票
宮本茂(任天堂) 3票
オノヨーコ 3票
スープラ 2票
武井穂郷(俳優) 2票
安倍晋三 1票
裕仁 1票
マリオ 1票
宮崎駿 1票
村上春樹 1票
渡辺謙 1票
桜井政博(任天堂) 1票
小島秀夫(コナミ) 4票
ゴジラ 4票
宮本茂(任天堂) 3票
オノヨーコ 3票
スープラ 2票
武井穂郷(俳優) 2票
安倍晋三 1票
裕仁 1票
マリオ 1票
宮崎駿 1票
村上春樹 1票
渡辺謙 1票
桜井政博(任天堂) 1票
2: 名無しさん:2021/04/11(日) 10:35:20.96 ID:ZHdn42qK0.net
https://www.reddit.com/r/AskReddit/comments/imzrwj/who_is_the_most_famous_japanese_in_usa
人じゃないのがちらほら。

地上から浮く“ホバーバイク”販売へ!!
1: 名無しさん:2021/10/26(火) 18:40:08.21 ID:vvQWrEn99.net
2021年10月26日 18時27分
東京のベンチャー企業が、ドローンのように地上から浮いて移動するバイク型の乗り物「ホバーバイク」の販売を始めることになり、26日に車両が公開されました。
東京のベンチャー企業は、4年前から地上から浮き上がる「ホバーバイク」と呼ばれる車両を開発しています。
会社では26日から注文の受け付けを始めるのに合わせ、静岡県のレース場で車両の動く様子を公開しました。
全長およそ3.7メートルある車両は、前後に6枚あるプロペラを回し、モーターで回転を制御しながら浮き上がる仕組みです。
エンジンをかけると、車体がその場で3メートルほど浮き上がり、時速30キロの速さで8の字を描くように空中を移動していました。
価格は1台7770万円で、会社によりますとホバーバイクを量産して販売するのは国内では初めてではないかということです。
今回公開されたホバーバイクは、現状では公道を走行することはできませんが、開発した会社では、山梨県と協定を結んで実証実験を行い、災害時など活用する機会を増やしていきたいとしています。
開発した「A.L.I. Technologies」の片野大輔社長は「比較的手軽に乗ってもらえることを重視して開発した。認知度をあげ、日本発の産業として広げていきたい」と話していました。
ソース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211026/k10013322831000.html
東京のベンチャー企業が、ドローンのように地上から浮いて移動するバイク型の乗り物「ホバーバイク」の販売を始めることになり、26日に車両が公開されました。
東京のベンチャー企業は、4年前から地上から浮き上がる「ホバーバイク」と呼ばれる車両を開発しています。
会社では26日から注文の受け付けを始めるのに合わせ、静岡県のレース場で車両の動く様子を公開しました。
全長およそ3.7メートルある車両は、前後に6枚あるプロペラを回し、モーターで回転を制御しながら浮き上がる仕組みです。
エンジンをかけると、車体がその場で3メートルほど浮き上がり、時速30キロの速さで8の字を描くように空中を移動していました。
価格は1台7770万円で、会社によりますとホバーバイクを量産して販売するのは国内では初めてではないかということです。
今回公開されたホバーバイクは、現状では公道を走行することはできませんが、開発した会社では、山梨県と協定を結んで実証実験を行い、災害時など活用する機会を増やしていきたいとしています。
開発した「A.L.I. Technologies」の片野大輔社長は「比較的手軽に乗ってもらえることを重視して開発した。認知度をあげ、日本発の産業として広げていきたい」と話していました。
ソース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211026/k10013322831000.html
もうちょっとこう地面スレスレを走るように飛んでくれるのを期待してましたお!

【地上から浮く“ホバーバイク”販売へ!!】の続きを読む