1: 名無しさん:2015/08/17(月)12:49:22 ID:pSO
ニート卒業したい

2: 名無しさん:2015/08/17(月)12:50:20 ID:5e1
プロニートって自営業じゃね?

3: 名無しさん:2015/08/17(月)12:51:50 ID:pSO
>>2
親から金貰うのは気が引ける





4: 名無しさん:2015/08/17(月)12:52:49 ID:YMw
まずは働いて資金それなら作らんとな

5: 名無しさん:2015/08/17(月)12:53:08 ID:87V
どんなビジネス?

6: 名無しさん:2015/08/17(月)12:53:17 ID:PyD
まず働けよ

7: 名無しさん:2015/08/17(月)12:55:38 ID:pSO
>>4
そうなんだが30手前の奴なんか雇ってくれないだろ

>>5
ビジネスビジョンはこれから考える

>>6
雇ってくれ
15: 名無しさん:2015/08/17(月)12:59:38 ID:4YC
アルバイトしながら起業のタネ銭を貯めてみませう

16: 名無しさん:2015/08/17(月)13:00:04 ID:pSO
出資者はクラウドファンディングでどうにかならないかと思ってる

今の事業計画としてはアパレルだな
ファミリー層を狙って事業展開してきたいな

17: 名無しさん:2015/08/17(月)13:00:36 ID:PyD
だめだこりゃ

21: 名無しさん:2015/08/17(月)13:04:22 ID:pSO
だめだこりゃだけじゃなくアドバイスが欲しい
ちなみに今は働いてる
まったくアパレルとは関係ないがな

20: 名無しさん:2015/08/17(月)13:03:17 ID:pSO
次いってみよう!

22: 名無しさん:2015/08/17(月)13:04:26 ID:YMw
>>20
社会には出たことあるのかい?

23: 名無しさん:2015/08/17(月)13:04:40 ID:pSO
>>22
社会人5年目っす

27: 名無しさん:2015/08/17(月)13:05:59 ID:YMw
>>23
ニートじゃねえだろ
ちなみになんの仕事でなにが自分ではできるの?

36: 名無しさん:2015/08/17(月)13:08:20 ID:pSO
>>27
仕事は営業が苦手だな
出来ることと言えば事務的作業

44: 名無しさん:2015/08/17(月)13:10:11 ID:YMw
>>36
それならまずは営業力がスゴいやつを仲間に引き入れるとこから始めれば起業の難易度はグッど下がるぞ
37: 名無しさん:2015/08/17(月)13:08:36 ID:4MF
>>36
プログラムは書ける?

45: 名無しさん:2015/08/17(月)13:10:26 ID:pSO
>>37
プログラムは書けないな
チャレンジしてみようと思った事はある

46: 名無しさん:2015/08/17(月)13:11:15 ID:apO
結論

ニート株式会社
http://neet.co.jp/


75: 名無しさん:2015/08/17(月)14:16:21 ID:EEl
起業にいくらかかるの?

76: 名無しさん:2015/08/17(月)14:30:25 ID:pSO
>>75
やろうと思えば1円からでも起業は出来るよ
オレは500万以上を目標にしてる

77: 名無しさん:2015/08/17(月)14:38:22 ID:EEl
>>76
マジで?
なんかそれは登録とか手続きを全部一人でやったらだから実際はお金かかるみたいな話聞いたからさ

78: 名無しさん:2015/08/17(月)14:51:16 ID:pSO
>>77
定款に貼る印紙、手数料、登記などなど
最低25万は掛かるね

79: 名無しさん:2015/08/17(月)14:53:52 ID:EEl
>>78
あ~、結構かかるもんだね。

資金は0なの?
働いているみたいだから貯金が0って事はないと思うけど。

80: 名無しさん:2015/08/17(月)14:57:09 ID:pSO
>>79
貯金は100万ちょいしかない
今年に入って起業しようとあれこれ調べてるところ

資本金は500万を目標にしてる

81: 名無しさん:2015/08/17(月)15:03:20 ID:EEl
銀行で借りる感じ?

クラウドファンディングは実績かよっぽどのプレゼンしないと厳しいと思うけど

82: 名無しさん:2015/08/17(月)15:08:36 ID:pSO
>>81
銀行の融資は考えてなかったな

まずは何がしたいか
それをもう一度よく考えてみるわ

83: 名無しさん:2015/08/17(月)15:22:29 ID:EEl
せやな。

でも継続的に普通に暮らす程度の収益を得るってのは大変やからなー。
働いてた方が楽やで、そこらへん悩まなくてええし。

84: 名無しさん:2015/08/17(月)15:40:09 ID:pSO
>>83
確かに普通に働くのが一番だとは思う
でも何か大きな事にチャレンジしないと
自分の人生を無駄してる気がする
失敗しても成功しても自分のやりたいことをやってみたい





引用元:hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1439783362/