1: 名無しさん:2021/01/06(水) 14:59:25.59 ID:kFL9TKml9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/430a8b31022d2185cc0a72ced286bf7aceec9f5c
【独自】東京都「協力金店舗ごとに1日6万円」で調整
【独自】東京都「協力金店舗ごとに1日6万円」で調整
えっ、一律6万円!?
・・・!


ちょっと役所に用事を思い出したお!

いかせねーよ!
7: 名無しさん:2021/01/06(水) 15:01:29.12 ID:hAfw4r+B0.net
店主「桁が足りないな」
9: 名無しさん:2021/01/06(水) 15:02:05.06 ID:mrKNKUOU0.net
なぜ飲食店だけ?
11: 名無しさん:2021/01/06(水) 15:02:44.72 ID:AvVyGokv0.net
時短で6万は大きいな
10店舗持ってれば月に1800万
10店舗持ってれば月に1800万
12: 名無しさん:2021/01/06(水) 15:02:51.17 ID:LXPst/FC0.net
個人は?
16: 名無しさん:2021/01/06(水) 15:03:52.05 ID:4edCCtCG0.net
飲食店だけ優遇かよ
17: 名無しさん:2021/01/06(水) 15:04:08.03 ID:hl0TB+Fq0.net
時短で6万なら小さい店は時短するだろうな
18: 名無しさん:2021/01/06(水) 15:04:17.55 ID:LUwY49Fu0.net
1ヶ月180万円?
店閉めた方が儲かりそう
店閉めた方が儲かりそう
29: 名無しさん:2021/01/06(水) 15:06:47.68 ID:BDBvi5Yw0.net
>>18
んなわけあるかい
固定費で全部消えるわ
んなわけあるかい
固定費で全部消えるわ
33: 名無しさん:2021/01/06(水) 15:07:40.82 ID:mWJuNjPs0.net
>>29
時短だよ?
時短だよ?
45: 名無しさん:2021/01/06(水) 15:09:27.82 ID:9DYIrkfw0.net
>>18
月に180万で酒出す飲食店切り盛り出来るとか、世間知らずにも程がある
月に180万で酒出す飲食店切り盛り出来るとか、世間知らずにも程がある
414: 名無しさん:2021/01/06(水) 16:31:57.97 ID:Oy2Lmyc10.net
>>45
東京って場末の小汚いバーでも月180万以上かかんの?
さすが大都会は違うな…
東京って場末の小汚いバーでも月180万以上かかんの?
さすが大都会は違うな…
421: 名無しさん:2021/01/06(水) 16:33:20.04 ID:afnU2GeC0.net
>>414
かかるわけないだろ
7万くらい
かかるわけないだろ
7万くらい
23: 名無しさん:2021/01/06(水) 15:06:12.95 ID:LKUDV99x0.net
東京にそんな金あんの?
24: 名無しさん:2021/01/06(水) 15:06:19.94 ID:mWJuNjPs0.net
ちゃんと去年やここ数年の売り上げや納税額みてからやれよ
一律に配るよ
一律に配るよ
27: 名無しさん:2021/01/06(水) 15:06:42.33 ID:JecPcSpT0.net
これは非課税??
332: 名無しさん:2021/01/06(水) 16:16:14.59 ID:nDqQF1a50.net
>>319
いや全部課税対象
若干の例外あるけど
いや全部課税対象
若干の例外あるけど
32: 名無しさん:2021/01/06(水) 15:07:18.43 ID:WwbImAu00.net
正味6万だからな
飲食はいいよなあ
飲食はいいよなあ
36: 名無しさん:2021/01/06(水) 15:08:31.19 ID:jvRkk1xw0.net
何気にベーシックインカムの社会実験をしているのであった。
37: 名無しさん:2021/01/06(水) 15:08:36.28 ID:7vor37uG0.net
飲食ばっか金バラまくなよ
38: 名無しさん:2021/01/06(水) 15:08:45.07 ID:/n+ikjEW0.net
家賃減額まだ?
39: 名無しさん:2021/01/06(水) 15:08:50.33 ID:aIHHL78f0.net
ばら撒きすぎやろ
40: 名無しさん:2021/01/06(水) 15:08:59.84 ID:c5as18a40.net
家族経営でやってる客単価が安いオデン屋とか小料理屋系はラッキーだな
43: 名無しさん:2021/01/06(水) 15:09:15.66 ID:LUwY49Fu0.net
IT土方には1円も落ちてこないのであります
44: 名無しさん:2021/01/06(水) 15:09:27.49 ID:MSOXy4/l0.net
インタビューで雑貨屋とか土産物屋が羨ましいと恨み節だったな
50: 名無しさん:2021/01/06(水) 15:09:42.37 ID:4oWzZljA0.net
もともと閑古鳥鳴いてる飲食店は大歓迎だろうな
52: 名無しさん:2021/01/06(水) 15:10:08.04 ID:fUP/Svp70.net
特定の業種だけにばら撒くなよ無能
54: 名無しさん:2021/01/06(水) 15:10:10.90 ID:EsUBD6vc0.net
特定業種のみの補助金は納得できない
すでに給付金や補助金は出てるだろ
不平不満で誰も政府を信頼しないわ(´・ω・`)
すでに給付金や補助金は出てるだろ
不平不満で誰も政府を信頼しないわ(´・ω・`)
56: 名無しさん:2021/01/06(水) 15:11:11.31 ID:FBZnDxr00.net
はーうらやましい
75: 名無しさん:2021/01/06(水) 15:14:31.59 ID:aPtXU0lp0.net
一律だと不公平だろ
ふざけんなよ
ふざけんなよ
78: 名無しさん:2021/01/06(水) 15:14:41.68 ID:ZuNucpRu0.net
飲食店だけ支給とかないわ
潰れるところはさっさと潰れろよ
潰れるところはさっさと潰れろよ
83: 名無しさん:2021/01/06(水) 15:15:22.65 ID:N7hYx2vt0.net
一日6万円
一月180万円
スゲーな
一月180万円
スゲーな
85: 名無しさん:2021/01/06(水) 15:16:04.77 ID:oMpXQcop0.net
これ最近出店した店も対象なの?
88: 名無しさん:2021/01/06(水) 15:16:36.93 ID:Wg5Y5A7D0.net
客来ない店も来る店も一律同額ておかしくない
108: 名無しさん:2021/01/06(水) 15:21:56.67 ID:TV2GVfZh0.net
飲食店は貰えるだけいいだろ
周辺の事業者は泣き寝入りだぞ!
周辺の事業者は泣き寝入りだぞ!
110: 名無しさん:2021/01/06(水) 15:22:01.64 ID:gdtFLnJx0.net
さすがカイショクマン
自分の目の届くとこだけ優遇
自分の目の届くとこだけ優遇
114: 名無しさん:2021/01/06(水) 15:23:03.56 ID:JXKUQIZ80.net
いいなー6万ももらえて
(おそらく今開業しても補助金は貰えないし下手をすると持続化給付金と同様に捕まる可能性もあるかと)
はじめての人の飲食店開業塾
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1609912765/
コメント
規模、、とも思ったが今年真面目に立ち上げた奴もいるだろうしどうしたらいいのかわからねぇ
コメントする