1: 名無しさん:2020/11/11(水) 08:17:52.81 ID:ToardRXl0.net

3758b3de-s

53cb89ba-s

62fd9509-s

e51c6fb6-s


 ふーむ、900円かお。
 ぜひ日本でも発売して欲しいお!
kiri




むしろここにハチミツをかけてくれても・・・!

giro
 そんな事やってるから体重が面白い事になるんだぞ?






2: 名無しさん:2020/11/11(水) 08:18:05.24 ID:ToardRXl0.net
これが本場のサンドウィッチや

48: 名無しさん:2020/11/11(水) 08:25:32.57 ID:6Y3hGTus0.net
>>2
本場はイギリスやろ

3: 名無しさん:2020/11/11(水) 08:18:25.89 ID:/05i/3+nM.net
たけーよカス

9: 名無しさん:2020/11/11(水) 08:19:06.36 ID:ToardRXl0.net
>>3
どこが高いねん
日本で買ったら倍はするやろ

21: 名無しさん:2020/11/11(水) 08:21:35.28 ID:TyfjF6dZ0.net
>>3
貧さん…w

4: 名無しさん:2020/11/11(水) 08:18:33.34 ID:UxOEKdBm0.net
安いな

5: 名無しさん:2020/11/11(水) 08:18:47.22 ID:j2khaOTu0.net
メシはイタリアがナンバーワン

6: 名無しさん:2020/11/11(水) 08:19:00.75 ID:x+yHxdAsa.net
ラビットハウスのサンドイッチ

7: 名無しさん:2020/11/11(水) 08:19:00.87 ID:WEqNh5vOr.net
メダパニーノ?

8: 名無しさん:2020/11/11(水) 08:19:01.16 ID:hecT4Opwa.net
食いにくい

11: 名無しさん:2020/11/11(水) 08:19:30.21 ID:lMhk3lkw0.net
美味そう

12: 名無しさん:2020/11/11(水) 08:19:45.83 ID:D1e0RTvC0.net
1/3あれば十分だから実質300円やな

14: 名無しさん:2020/11/11(水) 08:20:11.01 ID:PMTToBjJ0.net
いうほどサンドウィッチの本場はイタリアか?

15: 名無しさん:2020/11/11(水) 08:20:34.90 ID:sE6Q1dgn0.net
あんまりおいしそうではない

16: 名無しさん:2020/11/11(水) 08:20:37.04 ID:OzSBmmBsp.net
パン抜きにして

17: 名無しさん:2020/11/11(水) 08:20:42.13 ID:9a2yWQgL0.net
900円出せば日本でもこれくらい食えね?

29: 名無しさん:2020/11/11(水) 08:22:41.14 ID:6SbTp2Y3d.net
>>17
存在するかどうかやな
コメダが限界

19: 名無しさん:2020/11/11(水) 08:21:18.76 ID:+VUWpXcir.net
セブンイレブン様を見習えよ😅

20: 名無しさん:2020/11/11(水) 08:21:21.36 ID:RyCEdHkQ0.net
でかすぎやろハンバーガーやん

23: 名無しさん:2020/11/11(水) 08:21:48.19 ID:8e2jmycPM.net
日本はチーズ高すぎや

24: 名無しさん:2020/11/11(水) 08:22:03.14 ID:nnQafGu60.net
球場飯で1000円や

GizYSUX

K9Vy1Oq


38: 名無しさん:2020/11/11(水) 08:24:07.92 ID:D0y648YAa.net
>>24
これレンジャーズの球場やんな

50: 名無しさん:2020/11/11(水) 08:26:31.10 ID:u7QRe3Z90.net
>>24
ええなあ日本の小綺麗な包装やケースは萎えるわ

26: 名無しさん:2020/11/11(水) 08:22:05.47 ID:sL/2G3aH0.net
イタリアに行く費用考えたら日本で作る方が安くて早い

35: 名無しさん:2020/11/11(水) 08:23:47.39 ID:u6uyvZPm0.net
マクドナルドのセットの方がコスパ高いとか考えちゃうのは貧乏人だからだろうか

39: 名無しさん:2020/11/11(水) 08:24:26.43 ID:hyXEYHRt0.net
>>35
別の料理比べるのはあんまり意味ないよな

46: 名無しさん:2020/11/11(水) 08:25:19.45 ID:SRgz6/Dsd.net
>>35
コスパで言うなら断然こっちやん?パはどこに行ったんや

40: 名無しさん:2020/11/11(水) 08:24:39.77 ID:8spy0K2h0.net
ええな
日本上陸してくれ

43: 名無しさん:2020/11/11(水) 08:24:59.56 ID:XYThQAFl0.net
イタリアのパニーニは売ってるところも街角のバルで手作りとかやし
工場生産のコンビニ飯とは根本的に違うやろ

47: 名無しさん:2020/11/11(水) 08:25:31.05 ID:iCW212/wa.net
そういや日欧FTAでチーズも値下がりしてるんか?
ワインは気持ち安くなった気がするけど

51: 名無しさん:2020/11/11(水) 08:26:45.02 ID:KVVBhxnE0.net
こういうの見ていつも思うけどサンドイッチとかハンバーガーである必要が全くないよな
手のひらサイズでナイフフォークいらんからこそやろがい
美味しいチーズを!
日英FTAで2021年1月1日から英国産チーズも安くなるはずだお

チーズ おつまみ 詰め合わせ 食べ比べ 世界のチーズ 5種セット ブリー ゴルゴンゾーラ ゴーダトリュフ ミモレット





引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605050272/