1: 名無しさん:21/01/12(火)20:50:48 ID:ewm
コスパいい優待受けれるのってどこや
これは自身があるお!
自分がよく使うところで業績が良いところにするんだお。
例えば飲食店をよく利用するとしても、業績が悪化し株価が下落傾向のところは最終的にマイナスになる可能性あり。
なので今なら電気屋(ビックカメラ)やイオン(大型スーパー)なんかがいいんじゃないかお?

やる夫が言っているのはあくまで一つの意見です。
今後株価が下がる可能性もあるので、投資判断は自己責任でお願い致します。

2: 名無しさん:21/01/12(火)20:51:13 ID:ewm
株の数によって受けれる待遇も変わるんか
3: 名無しさん:21/01/12(火)20:51:51 ID:Tny
HIS
4: 名無しさん:21/01/12(火)20:51:57 ID:2Nr
マック
牛丼屋
牛丼屋
5: 名無しさん:21/01/12(火)20:52:38 ID:dqB
ggrks
6: 名無しさん:21/01/12(火)20:53:25 ID:TSX
ヤクルト
7: 名無しさん:21/01/12(火)20:53:50 ID:r2R
食品系ならそこの商品もらえるくらいやぞ
優待無いとこのが多い
優待無いとこのが多い
8: 名無しさん:21/01/12(火)20:54:59 ID:ewm
>>7
優待ない株とかなんのために買うんや
優待ない株とかなんのために買うんや
11: 名無しさん:21/01/12(火)20:56:35 ID:r2R
>>8
優待と配当は別やし
株で儲けたいなら売買しかないぞ
優待と配当は別やし
株で儲けたいなら売買しかないぞ
9: 名無しさん:21/01/12(火)20:55:15 ID:ewm
優待だけで生きていきたい
10: 名無しさん:21/01/12(火)20:55:50 ID:H52
>>9
それは億の元手がないと無理やろ
それは億の元手がないと無理やろ
12: 名無しさん:21/01/12(火)20:56:41 ID:2Nr
優待と配当ごっちゃにしてませんか
15: 名無しさん:21/01/12(火)20:59:20 ID:ewm
>>12
どう違うんや
どう違うんや
13: 名無しさん:21/01/12(火)20:56:58 ID:suz
オリックス
14: 名無しさん:21/01/12(火)20:57:19 ID:2Nr
一億くらい株に注ぎ込んでやっと年間配当300万や
16: 名無しさん:21/01/12(火)21:00:00 ID:ewm
>>14
逆に言えば百万くらいでも年3万くらいは貰えるんか
そんな単純な比例関係ではないんかな
逆に言えば百万くらいでも年3万くらいは貰えるんか
そんな単純な比例関係ではないんかな
17: 名無しさん:21/01/12(火)21:04:22 ID:r2R
配当は業績次第やぞ
銀行の金利とは違うで
銀行の金利とは違うで
18: 名無しさん:21/01/12(火)21:06:24 ID:AiP
普通そんなの他人に教えないよね
20: 名無しさん:21/01/12(火)21:08:10 ID:fwH
夜更かしのじいさんすごいよな
21: 名無しさん:21/01/12(火)21:09:08 ID:MHd
>>20
何がすごいかってめっちゃ稼ぎあるはずなのにあんなじいさんにはなりたくないって思わせられるところや
何がすごいかってめっちゃ稼ぎあるはずなのにあんなじいさんにはなりたくないって思わせられるところや
22: 名無しさん:21/01/12(火)21:14:42 ID:lXb
吉野家
あと化粧品会社はコスパ高いが男が買うメリットはあんま無い
あと化粧品会社はコスパ高いが男が買うメリットはあんま無い
23: 名無しさん:21/01/12(火)21:35:57 ID:ewm
>>22
サンガツ
サンガツ
24: 名無しさん:21/01/12(火)21:57:04 ID:lXb
ビックカメラもコスパええな
無論近くに有ればやけど
無論近くに有ればやけど
株価上昇局面では非常に有利な投資法だと思うお
下落時に売るかどうかはその時の判断で
株初心者も資産が増やせる高配当株投資
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610452248/
コメント
コメントする