1: 名無しさん:2019/10/08(火) 18:49:31.059 ID:jgVoxaOy0.net
店長「…」


めちゃめちゃ頭悪すぎてワロタ


この前めちゃくちゃ少ない並盛が出てきたのはそのせいかお!
絶対に許さんお!!!
ira
 (こいつ食べ物のことはすぐムキになるからな)








2: 名無しさん:2019/10/08(火) 18:50:12.388 ID:bOTexGYFd.net
妄想してないでバイトの面接でも受けてこいよ

3: 名無しさん:2019/10/08(火) 18:50:46.717 ID:Vb3plwAxM.net
飲食は、今ある料金からの値上げや質を落とすと客が離れやすいから簡単にそんなことできないんだなぁ

10: 名無しさん:2019/10/08(火) 18:56:06.514 ID:dS435wPj0.net
>>3
なんか量減ったなとか味落ちたなって思ったら
直接言う客はそうそういなくても自然と来なくなるわな

4: 名無しさん:2019/10/08(火) 18:51:36.364 ID:uW4Fva/O0.net
並盛り減量サービス

5: 名無しさん:2019/10/08(火) 18:51:47.169 ID:h1uqmjKEa.net
そういうので離れた客ってまず戻ってこないしな

6: 名無しさん:2019/10/08(火) 18:51:55.468 ID:aVS2xkdH0.net
バカにすんなオイ

8: 名無しさん:2019/10/08(火) 18:54:31.826 ID:nU/YwvRoM.net
米なんてちょっと量増やしたとこで大して原価を圧迫しない気がするんだけど実際どうなの?

12: 名無しさん:2019/10/08(火) 18:56:11.703 ID:jgVoxaOy0.net
>>8
頭悪悪そう
そのちょっとが大変なんだろ

14: 名無しさん:2019/10/08(火) 18:57:55.435 ID:nU/YwvRoM.net
>>12
歩留まりなり家事消費なりでググってごらんよ
お前頭悪そうだからわかんないだろうけど

15: 名無しさん:2019/10/08(火) 18:58:56.374 ID:jgVoxaOy0.net
>>14
歩留まりw
全然関係なくて草
てめぇ工場勤務のゴミカス奴隷だろ死ね

18: 名無しさん:2019/10/08(火) 19:00:04.851 ID:nU/YwvRoM.net
>>15
飲食でも同じようなロスなり無駄はあるんだよなぁ
お前みたいな思考停止してるバカにはわかんないだろうけど
9: 名無しさん:2019/10/08(火) 18:55:34.014 ID:bOTexGYFd.net
米とは限らないし数出ればかわんじゃね

11: 名無しさん:2019/10/08(火) 18:56:07.967 ID:OoLIxiIF0.net
そもそも外食の場合は原価率自体が低すぎるから

13: 名無しさん:2019/10/08(火) 18:57:52.914 ID:lt9vEVzy0.net
余裕が無い店はちょっとした変化も赤字になり得ないから無闇に変えれない

16: 名無しさん:2019/10/08(火) 18:59:17.222 ID:9jFbylPhM.net
無料系のサービスを始めると客層が一気にゴミになる

17: 名無しさん:2019/10/08(火) 18:59:45.803 ID:w9pUewYt0.net
大盛りを並盛りにしたらそれ並盛りじゃん

19: 名無しさん:2019/10/08(火) 19:01:21.186 ID:jgVoxaOy0.net
>>17
店が定めた並から相対的に多けりゃ大盛りだろ

20: 名無しさん:2019/10/08(火) 19:26:35.325 ID:w9pUewYt0.net
>>19
じゃあ大盛りじゃんそれ

21: 名無しさん:2019/10/08(火) 19:26:55.419 ID:nfGyuXt1d.net
>>20
知的障害者?

22: 名無しさん:2019/10/08(火) 19:27:37.462 ID:w9pUewYt0.net
>>21
違うよ
君は?

23: 名無しさん:2019/10/08(火) 19:30:08.397 ID:dGVblbTKd.net
要するにコンビニ各店は頭いいってことだろ


大盛りは正義!シュリンクフレーションは悪!
量の減量をするくらいなら値上げを!!!
giro
 お、おう。



日清 豚園 背脂醤油豚ニンニク 164g ×8個





引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1570528171/