こんなに使えるのかお!?
僕ならもっと節約できるお!
シーッ!
(1個120円で毎日2個、平日だけで4400円→ごはん1合を炊くコスト(5kg2000円米)60円程度、具材次第なしなら3600円節約、何か詰めても2000円はコストカット可能かと)

OSK 弁当箱 ダークグリーン 230ml TOUGH!MESHI おにぎりケース 日本製 LS-35
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc//test/read.cgi/news/1611847152/
僕ならもっと節約できるお!

そりゃこいつは交際費0だs・・・。

2: 名無しさん:2021/01/29(金) 00:19:39.67 ID:x6ajQ7Vb0.net
通信費こんなかかる?
98: 名無しさん:2021/01/29(金) 00:32:05.75 ID:1HAVqOPn0.net
>>2
格安にできない知能のレベルだからこんなに金かかるんだよな
家賃とか実家に住めば6万たまるし
毎日2000円のキツネそば食ってればいいんだよ
格安にできない知能のレベルだからこんなに金かかるんだよな
家賃とか実家に住めば6万たまるし
毎日2000円のキツネそば食ってればいいんだよ
122: 名無しさん:2021/01/29(金) 00:35:19.73 ID:NianyRy+0.net
>>98
豪勢なキツネそばだな
豪勢なキツネそばだな
178: 名無しさん:2021/01/29(金) 00:43:20.88 ID:LKYXlBVf0.net
>>2
月給が倍の俺でもネットと携帯で7000円だわ
その他新聞、ネトフリ入れても1万ちょい
月給が倍の俺でもネットと携帯で7000円だわ
その他新聞、ネトフリ入れても1万ちょい
301: 名無しさん:2021/01/29(金) 01:09:23.44 ID:3YIPikA50.net
>>98
実家に金入れないの前提かい
実家に金入れないの前提かい
362: 名無しさん:2021/01/29(金) 01:22:54.19 ID:UykfSjox0.net
>>2
課金
課金
368: 名無しさん:2021/01/29(金) 01:23:46.92 ID:tc0Ec8Ni0.net
>>2
サブスク含めると行くかもなあ
サブスク含めると行くかもなあ
7: 名無しさん:2021/01/29(金) 00:21:02.86 ID:aEWyrNfw0.net
通信費を削れる
8: 名無しさん:2021/01/29(金) 00:21:24.83 ID:twIsZq7W0.net
保険と年金て手取りに入れるのかよ
37: 名無しさん:2021/01/29(金) 00:24:53.68 ID:cKeB44F30.net
>>8
会社が自動で引くよな?
会社が自動で引くよな?
78: 名無しさん:2021/01/29(金) 00:29:36.19 ID:xdGX0QW60.net
>>37
個人で掛けてる奴じゃね
個人で掛けてる奴じゃね
9: 名無しさん:2021/01/29(金) 00:21:27.88 ID:R8MP7dSd0.net
固定回線も含んでるんだろ
314: 名無しさん:2021/01/29(金) 01:11:47.40 ID:WCSlZb4G0.net
>>9
固定回線5000円
格安sim 1000円~2000円
保険にカケホ2000円
1万も行かないのでは?高いスマホでも買って分割にしてんのかな?
固定回線5000円
格安sim 1000円~2000円
保険にカケホ2000円
1万も行かないのでは?高いスマホでも買って分割にしてんのかな?
327: 名無しさん:2021/01/29(金) 01:14:08.13 ID:s+bCyVRp0.net
>>314
固定回線 5,000円
携帯代 8,000円
課金 7,000円
とかじゃね?
固定回線 5,000円
携帯代 8,000円
課金 7,000円
とかじゃね?
22: 名無しさん:2021/01/29(金) 00:22:52.01 ID:N6D64Owv0.net
毎食おにぎり2個なら食費3万切るだろ
どんな高級おにぎり食ってるんだよ
どんな高級おにぎり食ってるんだよ
25: 名無しさん:2021/01/29(金) 00:23:27.91 ID:twIsZq7W0.net
お小遣い46000万円とか勝ち組だろ
53: 名無しさん:2021/01/29(金) 00:27:10.98 ID:AzwF1kQt0.net
>>25
だよな。手取り36万で小遣い3万。こんなもんやろ
だよな。手取り36万で小遣い3万。こんなもんやろ
29: 名無しさん:2021/01/29(金) 00:23:54.23 ID:LzS6F82J0.net
手取りって総支給だと30万近いだろ
今の時代恵まれてるじゃん
今の時代恵まれてるじゃん
57: 名無しさん:2021/01/29(金) 00:27:22.69 ID:WR1XC79L0.net
生命保険と個人年金でも比率が大きすぎだけどな
73: 名無しさん:2021/01/29(金) 00:29:05.71 ID:twIsZq7W0.net
手取り13万くらいなら文句言いたくなるけどさ
75: 名無しさん:2021/01/29(金) 00:29:28.94 ID:tczFgD+70.net
食費に4万とか贅沢だな
76: 名無しさん:2021/01/29(金) 00:29:30.78 ID:cBYKwKiY0.net
>>1
40万家庭に収めてその後初めて残りの金で趣味に使える俺より完全にイージーモード
40万家庭に収めてその後初めて残りの金で趣味に使える俺より完全にイージーモード
97: 名無しさん:2021/01/29(金) 00:32:01.54 ID:CJeo/QRZ0.net
どんなオニギリ食ってんだよ
99: 名無しさん:2021/01/29(金) 00:32:08.45 ID:Fx5KlBpD0.net
税金と保険料高いよなぁ
100: 名無しさん:2021/01/29(金) 00:32:08.54 ID:GomHsc190.net
携帯通信費2万て
俺2回線持ちで家に光回線引いて月1万以下なんだが
保険年金33000も意味不明
俺2回線持ちで家に光回線引いて月1万以下なんだが
保険年金33000も意味不明
101: 名無しさん:2021/01/29(金) 00:32:13.20 ID:KLzJaP/a0.net
この手取りで毎月33kも個人年金と生保とかに払うか?
102: 名無しさん:2021/01/29(金) 00:32:14.87 ID:bQTfK8BL0.net
食費4万?
そんなに掛かるか?(´-ω-`)
ってか、
年50万以上残るならいい方じゃないの?
おにぎりケースに詰め込んで持ち歩くだけでもかなり節約できるはずだおそんなに掛かるか?(´-ω-`)
ってか、
年50万以上残るならいい方じゃないの?
(1個120円で毎日2個、平日だけで4400円→ごはん1合を炊くコスト(5kg2000円米)60円程度、具材次第なしなら3600円節約、何か詰めても2000円はコストカット可能かと)
OSK 弁当箱 ダークグリーン 230ml TOUGH!MESHI おにぎりケース 日本製 LS-35
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc//test/read.cgi/news/1611847152/
コメント
コメントする