1: 名無しさん:2021/03/08(月) 20:49:04.70 ID:IsdETpRs9.net
不動産・住宅サイト『SUUMO 住みたい街ランキング2021関東版』発表会が8日、都内で行われ、横浜が4年連続1位に輝いた。
コロナ禍も上位の顔ぶれは変わらず。1位から7位までは昨年と一緒だった。1位となった横浜は、交通の利便性、商業施設の充実、映画館や美術館などの文化面の充実やイメージの良さなどの理由から人気を集め、20代から40代のすべての年代でトップ。シングル男性、シングル女性、夫婦のみ、夫婦+子どもといったライフステージ別でも1位なった。
また、神奈川県民ランキング1位以外にも、東京都民ランキング7位、埼玉県民ランキング6位、千葉県民ランキング10位、茨城県ランキング6位と関東各県からの人気もランクアップ。「桜木町」(20位)、「みなとみらい」(31位)も過去最高順位となり、横浜駅周辺の人気も上がった。
また、埼玉県も大躍進。近年、人気を集めている大宮(4位)や浦和(8位)だけでなく、さいたま新都心(15位)、和光市(33位)、川口(34位)、所沢(44位)も過去最高順位となった。自都県への投票率が過去最高となったほか、埼玉県民が「東京の街」に感じていた魅力をコロナ禍で「埼玉県の街」にも見出していることなどが理由となっている。
同ランキングは、関東圏(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城)在住の20歳から49歳の男女を対象に、住みたい街(駅)を調査。有効回答数は7000人。
■『SUUMO 住みたい街ランキング2021関東版』(カッコ内は代表的な沿線名)
1位:横浜(JR京浜東北線)
2位:恵比寿(JR山手線)
3位:吉祥寺(JR中央線)
4位:大宮(JR京浜東北線)
5位:目黒(JR山手線)
6位:品川(JR山手線)
7位:新宿(JR山手線)
8位:浦和(JR京浜東北線)
9位:池袋(JR山手線)
10位:中目黒(東急東横線)
■『夫婦のみ世帯の住みたい街ランキング』
1位:横浜(JR京浜東北線)
2位:浦和(JR京浜東北線)
3位:大宮(JR京浜東北線)
4位:吉祥寺(JR中央線)
5位:恵比寿(JR山手線)
6位:品川(JR山手線)
7位:目黒(JR山手線)
■『夫婦+子ども世帯の住みたい街ランキング』
1位:横浜(JR京浜東北線)
2位:吉祥寺(JR中央線)
3位:恵比寿(JR山手線)
4位:大宮(JR京浜東北線)
5位:浦和(JR京浜東北線)
6位:目黒(JR山手線)
7位:さいたま新都心(JR京浜東北線)
8位:品川(JR山手線)
9位:鎌倉(JR横須賀線)
10位:武蔵小杉(東急東横線)
https://news.yahoo.co.jp/articles/415f689314956c36ddfa9767f3729124f7f30fa3
3/8(月) 13:00配信
コロナ禍も上位の顔ぶれは変わらず。1位から7位までは昨年と一緒だった。1位となった横浜は、交通の利便性、商業施設の充実、映画館や美術館などの文化面の充実やイメージの良さなどの理由から人気を集め、20代から40代のすべての年代でトップ。シングル男性、シングル女性、夫婦のみ、夫婦+子どもといったライフステージ別でも1位なった。
また、神奈川県民ランキング1位以外にも、東京都民ランキング7位、埼玉県民ランキング6位、千葉県民ランキング10位、茨城県ランキング6位と関東各県からの人気もランクアップ。「桜木町」(20位)、「みなとみらい」(31位)も過去最高順位となり、横浜駅周辺の人気も上がった。
また、埼玉県も大躍進。近年、人気を集めている大宮(4位)や浦和(8位)だけでなく、さいたま新都心(15位)、和光市(33位)、川口(34位)、所沢(44位)も過去最高順位となった。自都県への投票率が過去最高となったほか、埼玉県民が「東京の街」に感じていた魅力をコロナ禍で「埼玉県の街」にも見出していることなどが理由となっている。
同ランキングは、関東圏(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城)在住の20歳から49歳の男女を対象に、住みたい街(駅)を調査。有効回答数は7000人。
■『SUUMO 住みたい街ランキング2021関東版』(カッコ内は代表的な沿線名)
1位:横浜(JR京浜東北線)
2位:恵比寿(JR山手線)
3位:吉祥寺(JR中央線)
4位:大宮(JR京浜東北線)
5位:目黒(JR山手線)
6位:品川(JR山手線)
7位:新宿(JR山手線)
8位:浦和(JR京浜東北線)
9位:池袋(JR山手線)
10位:中目黒(東急東横線)
■『夫婦のみ世帯の住みたい街ランキング』
1位:横浜(JR京浜東北線)
2位:浦和(JR京浜東北線)
3位:大宮(JR京浜東北線)
4位:吉祥寺(JR中央線)
5位:恵比寿(JR山手線)
6位:品川(JR山手線)
7位:目黒(JR山手線)
■『夫婦+子ども世帯の住みたい街ランキング』
1位:横浜(JR京浜東北線)
2位:吉祥寺(JR中央線)
3位:恵比寿(JR山手線)
4位:大宮(JR京浜東北線)
5位:浦和(JR京浜東北線)
6位:目黒(JR山手線)
7位:さいたま新都心(JR京浜東北線)
8位:品川(JR山手線)
9位:鎌倉(JR横須賀線)
10位:武蔵小杉(東急東横線)
https://news.yahoo.co.jp/articles/415f689314956c36ddfa9767f3729124f7f30fa3
3/8(月) 13:00配信
2: 名無しさん:2021/03/08(月) 20:50:02.23 ID:fCIICmdc0.net
どうせ「横浜駅からバス○分」の三ッ沢とか岡沢の山の上なんでしょ?
40: 名無しさん:2021/03/08(月) 21:44:47.34 ID:6GuqTgtJ0.net
>>2
西区の北軽井沢は高級住宅街
西区の北軽井沢は高級住宅街
595: 名無しさん:2021/03/11(木) 19:41:21.58 ID:/4nH0Pvs0.net
>>2
それもう違う駅や
それもう違う駅や
5: 名無しさん:2021/03/08(月) 20:55:29.61 ID:N/ZmuXBh0.net
横浜に住んでると分かるが特によくはない
6: 名無しさん:2021/03/08(月) 20:55:37.31 ID:LIxjpEkR0.net
住みたい駅ランキングなのに、何故か横浜だけは
横浜駅、桜木町駅、関内駅、石川町駅、みなとみらい駅
全部ひっくるめて「横浜駅」カウントされてるイカサマランキングじゃね?
東京でいえば、恵比寿から原宿を「渋谷駅」とカウントしてるようなもの
横浜駅、桜木町駅、関内駅、石川町駅、みなとみらい駅
全部ひっくるめて「横浜駅」カウントされてるイカサマランキングじゃね?
東京でいえば、恵比寿から原宿を「渋谷駅」とカウントしてるようなもの
7: 名無しさん:2021/03/08(月) 20:57:00.11 ID:LIxjpEkR0.net
と思ったら、桜木町とか別カウントなのか
横浜駅人気すげえな
横浜駅人気すげえな
8: 名無しさん:2021/03/08(月) 20:58:29.29 ID:fCIICmdc0.net
>>7
実際は高島町・戸部・平沼橋・三ッ沢下町・反町辺りまで
「横浜駅」にカウントされてるだろうけどね
実際は高島町・戸部・平沼橋・三ッ沢下町・反町辺りまで
「横浜駅」にカウントされてるだろうけどね
11: 名無しさん:2021/03/08(月) 21:01:24.20 ID:Q+318zhd0.net
鶴見から磯子か~
市民からしたら鶴見の山側か根岸がベストかな?
市民からしたら鶴見の山側か根岸がベストかな?
440: 名無しさん:2021/03/11(木) 05:37:57.93 ID:iTVx+YqH0.net
>>11
鶴見の山側で駅から徒歩圏はポテンシャル高い
鶴見の山側で駅から徒歩圏はポテンシャル高い
14: 名無しさん:2021/03/08(月) 21:05:54.96 ID:duGHNYqv0.net
浦和は物価も安いし東京にはすぐに出られるし、住みやすい街ではあるだろうな
429: 名無しさん:2021/03/11(木) 03:49:13.37 ID:TiBhpK0R0.net
>>14
浦和住みだけど、そんなに物価安いか?
南浦和あたりだと安いらしいが
浦和住みだけど、そんなに物価安いか?
南浦和あたりだと安いらしいが
17: 名無しさん:2021/03/08(月) 21:09:38.83 ID:Y/hE65WO0.net
横浜に住むと足腰鍛えられて長生きする
107: 名無しさん:2021/03/09(火) 13:42:10.56 ID:f7QbSwsv0.net
>>17
いや違う
出不精になって足腰が衰える
坂の辛さが知らず知らずにそうさせる
埼玉なら、関東平野の醍醐味
坂が無い暮らしの素晴らしさを体感できる
徒歩もチャリも気楽にやれるから
かえって足腰が鍛えられる
いや違う
出不精になって足腰が衰える
坂の辛さが知らず知らずにそうさせる
埼玉なら、関東平野の醍醐味
坂が無い暮らしの素晴らしさを体感できる
徒歩もチャリも気楽にやれるから
かえって足腰が鍛えられる
354: 名無しさん:2021/03/10(水) 22:43:16.26 ID:rqP3h0mV0.net
>>107
東京23区内にも坂多い
東京23区内にも坂多い
375: 名無しさん:2021/03/10(水) 23:08:49.92 ID:fRk02Sc90.net
>>354
東京は坂道
横浜は山道
東京は坂道
横浜は山道
379: 名無しさん:2021/03/10(水) 23:15:34.03 ID:rqP3h0mV0.net
>>375
この前横浜は山の斜面に~
と言ったら
横浜には山なんてねーぞ!
って言われた
この前横浜は山の斜面に~
と言ったら
横浜には山なんてねーぞ!
って言われた
18: 名無しさん:2021/03/08(月) 21:10:31.27 ID:Nh+0kQ450.net
横浜市が難しいのは、
住むならココ!という場所が
無いところ
横浜市も広いから
住むならココ!という場所が
無いところ
横浜市も広いから
26: 名無しさん:2021/03/08(月) 21:16:59.96 ID:VsSi9RT40.net
沈黙の千葉
27: 名無しさん:2021/03/08(月) 21:17:22.48 ID:5sOrLSBi0.net
基準が良く分からんね
住みたい街ってか都会住みが住んでたら自慢できると思う街って感じ?
住みたい街ってか都会住みが住んでたら自慢できると思う街って感じ?
29: 名無しさん:2021/03/08(月) 21:23:56.24 ID:Kk+xMUCl0.net
横浜市民だけど、ここは人口が多すぎて、市民一人一人へのサービスレベルが低いぞ
42: 名無しさん:2021/03/08(月) 21:50:15.03 ID:0uM0XnMt0.net
毎回似たようなアンケートしてよ。こないだは厚木だっただろ。厚木の賃貸物件がそこそこうまったら横浜か?
427: 名無しさん:2021/03/11(木) 03:42:07.76 ID:c9OgDmdN0.net
>>42
人気タレントランキングと一緒でアンケート実施者によって推したい人や場所が変わるから
人気タレントランキングと一緒でアンケート実施者によって推したい人や場所が変わるから
53: 名無しさん:2021/03/08(月) 22:50:34.24 ID:MAUR7Xyd0.net
目黒駅っていうのがよくわからんな。
56: 名無しさん:2021/03/08(月) 23:39:49.02 ID:hmbKcG/T0.net
>>53
白金 池田山あたりだろ
白金 池田山あたりだろ
59: 名無しさん:2021/03/08(月) 23:47:59.79 ID:tp9FDxC90.net
私鉄で中目黒だけランクインか代官山じゃないのは特急急行止まるからだろうな
74: 名無しさん:2021/03/09(火) 06:10:46.99 ID:7hjfrsg50.net
埼玉は大宮までだぞ
大宮までなら東京のベッドタウン感覚だが大宮以北はいきなり県の田舎に成り代わる
大宮までなら東京のベッドタウン感覚だが大宮以北はいきなり県の田舎に成り代わる
75: 名無しさん:2021/03/09(火) 06:25:50.70 ID:zqJ343Bm0.net
■『夫婦のみ世帯の住みたい街ランキング』
1位:横浜(JR京浜東北線)山手、元町、伊勢佐木町、関内、(横浜ベイスターズ)
2位:浦和(JR京浜東北線)常盤町、岸町、本太町、(浦和レッズ)、伊勢丹
3位:大宮(JR京浜東北線)高鼻町、盆栽町、(大宮アルディージャ)、新幹線
俺のイメージだと、こんな感じだけど
子無し夫婦が住みたい街ってリアルに生活、通勤に便利なんだろうなぁ
とは思う。
1位:横浜(JR京浜東北線)山手、元町、伊勢佐木町、関内、(横浜ベイスターズ)
2位:浦和(JR京浜東北線)常盤町、岸町、本太町、(浦和レッズ)、伊勢丹
3位:大宮(JR京浜東北線)高鼻町、盆栽町、(大宮アルディージャ)、新幹線
俺のイメージだと、こんな感じだけど
子無し夫婦が住みたい街ってリアルに生活、通勤に便利なんだろうなぁ
とは思う。
78: 名無しさん:2021/03/09(火) 07:31:56.82 ID:zqJ343Bm0.net
川口~大宮まで京浜東北線沿線は高層マンションだらけになったよね。
人気あるのは事実なんだろう・・・
人気あるのは事実なんだろう・・・
79: 名無しさん:2021/03/09(火) 07:38:10.86 ID:vAymZczd0.net
大宮住んでるけど京浜東北線の始発駅ってのがめにゃめちやでかい
確実に座って通勤出来るからな
確実に座って通勤出来るからな
80: 名無しさん:2021/03/09(火) 07:50:06.97 ID:zqJ343Bm0.net
>>79
確かに京浜東北は、1本待てば確実に座れるな。
10分間隔でダイヤあるし。
座って寝れるし、本読めるし、スマホ(ノートPC)で仕事も出来て
1時間で東京、新橋、神田、50分で上野、20分で赤羽、30分で田端
田端乗換山手線で新宿、池袋でも1時間以内で行ける。
確かに京浜東北は、1本待てば確実に座れるな。
10分間隔でダイヤあるし。
座って寝れるし、本読めるし、スマホ(ノートPC)で仕事も出来て
1時間で東京、新橋、神田、50分で上野、20分で赤羽、30分で田端
田端乗換山手線で新宿、池袋でも1時間以内で行ける。
90: 名無しさん:2021/03/09(火) 09:56:11.92 ID:zqJ343Bm0.net
北海道、九州出身の田舎者は大田区エリア(蒲田、大森)に
住む人が多いね。
理由は羽田空港が近いからな。
住む人が多いね。
理由は羽田空港が近いからな。
125: 名無しさん:2021/03/09(火) 21:22:03.71 ID:BJuUGSF60.net
今関西在住で近い将来千葉の松戸か柏辺りを考えてるんだが何で人気ないの?
利便性も環境もバランス取れてて23区内や横浜よりコスパ良いと思うんだが
利便性も環境もバランス取れてて23区内や横浜よりコスパ良いと思うんだが
133: 名無しさん:2021/03/09(火) 21:43:01.18 ID:BJuUGSF60.net
>>127
ない理由を教えてほしいわww
都心との距離と物件価格では断然お得な印象なんだよ
逆に吉祥寺とか三鷹とか東京市部は割高だし
ない理由を教えてほしいわww
都心との距離と物件価格では断然お得な印象なんだよ
逆に吉祥寺とか三鷹とか東京市部は割高だし
145: 名無しさん:2021/03/09(火) 22:45:03.32 ID:b3JyOhKc0.net
>>125
柏はそれなりに人気あるよ、若者にも
柏はそれなりに人気あるよ、若者にも
149: 名無しさん:2021/03/09(火) 23:00:10.70 ID:SHNUSJVp0.net
ワイ実家三ツ沢なのに都内住。
横浜に帰りたいけど家高杉。
もう少し地価下がらんかなあ。
ハザードマップすらない神奈川区に帰りたい。
横浜に帰りたいけど家高杉。
もう少し地価下がらんかなあ。
ハザードマップすらない神奈川区に帰りたい。
【新生活5点セット買い】アイリスオーヤマ 冷蔵庫142L ホワイト + 炊飯器 3合 ブラック + オーブンレンジ 15L ホワイト + トースター ホワイト + ケトル ホワイト
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615204144/
コメント
コメントする