1: 名無しさん:2021/05/01(土) 22:37:14.22 ID:QAVNxE339.net
老化のプロセスが長引くにつれて、誰もが最終的に若々しい輝きを失います。
しかし、年齢は人間の唯一の最も統一された性質ですが、それは多面的で複雑な現象でもあり、科学者は何世紀にもわたって困惑しています。

しかし、科学者たちは最近、DNA損傷が老化のすべてではないにしてもほとんどの特徴の原因であることを発見しました。
最近の研究によると、時間の背後にある統一された原因の可能性を示唆しています。

DNA損傷は老化の表現型に最も責任があります

物理的に言えば、どんな生物もその遺伝的構成とその環境の影響の両方の結果です。
遺伝子型は、生物学的親から受け継いだ独特の遺伝的パターンですが、表現型は、大きなストレス、トラウマ、食事、社会化、その他の多くの要因など、環境やライフスタイルの影響を含むエピジェネティックな変更によって変化する可能性があります。
たとえば、私たちの遺伝子は私たちの体が生成するメラニンの量と種類を決定し、それが肌の色を作り出します。
しかし、日当たりの良い地域での紫外線(UV)露光は、既存のメラニンを暗くし、より多くのメラニンの生成につながる可能性があります。したがって、肌の色合いが暗くなります。

老化がどのように機能するかを理解することと、老化プロセスを遅らせたり逆転させたりする新しい方法を完全に設計することは別のことです。

昨年の5月、老化したラットに若いラットの血漿を与えることを含む逆老化手順は、動物のエピジェネティックな変化を正常に逆転させました。
これにより、臓器機能が改善され、老化細胞が除去されました。
その研究は、ラットを効果的に54%逆老化させました。

gooqle翻訳一部割愛全文はリンク先へ
https://interestingengineering.com/scientists-one-step-closer-to-reversing-aging
https://inteng-storage.s3.amazonaws.com/img/iea/94w5dWDm6o/sizes/scientists-one-step-closer-to-reversing-aging_resize_md.jpg



じゃあ僕の血をお年寄りの方に入れれば・・・!
giro
 脂肪だらけで逆に不健康になりそう。。。









2: 名無しさん:2021/05/01(土) 22:38:11.04 ID:dXWuC7jg0.net
なら胎児のならすごい若返るね

9: 名無しさん:2021/05/01(土) 22:40:12.92 ID:O5s93lag0.net
>>2
プラセンタ

12: 名無しさん:2021/05/01(土) 22:41:19.25 ID:OEC+HePc0.net
>>2
漢方薬か

3: 名無しさん:2021/05/01(土) 22:38:54.49 ID:yNTh3e360.net
吸血鬼が若い女の血を飲むのは正しかったんだな

7: 名無しさん:2021/05/01(土) 22:39:52.99 ID:ksqZdNJF0.net
昔の人は正しかったね

11: 名無しさん:2021/05/01(土) 22:41:17.43 ID:AsWfPboN0.net
セレブのアンチエイジングで若者の血に全取っ替えってもうやってるじゃん、あれって効くんだ

50: 名無しさん:2021/05/01(土) 22:50:15.46 ID:Ck8mMYCN0.net
>>11
やってんのかw
まあやってそうではある

15: 名無しさん:2021/05/01(土) 22:42:20.32 ID:PIpZQVCr0.net
胎盤は昔から使われてるよな

19: 名無しさん:2021/05/01(土) 22:43:31.90 ID:QAVNxE330.net
1/2で若返るらしいけれども、血液の売買は我が国では違法じゃなかったかの
美容系病院がやってくれそうだけれども

22: 名無しさん:2021/05/01(土) 22:44:19.92 ID:8l+YlZDu0.net
バートリ・エルジェーベト「ほら、正しかったじゃないの。愚民ども」

27: 名無しさん:2021/05/01(土) 22:45:18.38 ID:8afO5ucg0.net
そうか?
拒否反応とか免疫機能で疲れそうだけど

31: 名無しさん:2021/05/01(土) 22:46:37.72 ID:ZgNGJVHA0.net
ハゲも若返りますか?

41: 名無しさん:2021/05/01(土) 22:48:44.39 ID:9PxIy9Qo0.net
工場とか作られそうで怖い

55: 名無しさん:2021/05/01(土) 22:51:26.11 ID:RN1ebD7S0.net
若者の血液はいらんかえ~

61: 名無しさん:2021/05/01(土) 22:52:24.90 ID:rhf7OpZj0.net
逆やったら老化すんの?

63: 名無しさん:2021/05/01(土) 22:52:32.90 ID:WBlZhDdr0.net
体の免疫は何をやっているんだ?
昔の輸血は専門の人間が居たほどに普通に免疫が攻撃をしていたのに
謎の物質を混ぜることで攻撃対象にならなくなったとか何とか

67: 名無しさん:2021/05/01(土) 22:52:49.03 ID:e9x/1Rvg0.net
若い時血液保存して、年いってから使えば

69: 名無しさん:2021/05/01(土) 22:53:15.47 ID:Ya0P1yiV0.net
なんか怖い

73: 名無しさん:2021/05/01(土) 22:53:51.49 ID:+U0agdZx0.net
そして始まる若者狩り

79: 名無しさん:2021/05/01(土) 22:55:00.08 ID:B7LilVIN0.net
じゃあIPS細胞で新しい造血幹細胞をつくって移植したら若返るんじゃないの?

オカルトの美術 現代の神秘にまつわるヴィジュアル資料集





引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619876234/