1: 名無しさん:2021/05/02(日) 14:29:40.87 ID:d497NhtA9.net
https://otona-life.com/2021/05/02/63269/
スマートフォン専用のリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」が日本全国の男女を対象に、自宅でビールを飲む頻度や、好きなビールブランドについての調査を実施した。コロナ禍で飲食店の時短営業が続き、自宅でビールを飲む機会が増えたという人もいるだろう。そんなおうち時間でのビール需要が高まる中、見事「好きなビールブランド」に選ばれた銘柄を伝える。
20代~50代の男女を対象に行われた同調査。「ふだん、自宅でどのくらいの頻度でビールを飲んでいる?」という項目では、女性より男性の方が自宅でビールを飲む頻度が高いことが分かった。週1回以上自宅でビールを飲む人は男性全体で38%を占めたのに対し、女性は19%と約2倍の差が開いた。また、ビールを週1以上で飲む男性の中でも年代別に細かく見てみると、50代・40代が最も多くともに47%と、約半数以上が週に1回以上ビールを飲んでいることが明らかに。
男性のビール需要が高まっている中、自宅でビールまたはそれ以外のお酒を飲むと回答した人を対象にした項目「発泡酒や第三のビールを除いた、好きなビールのブランド」で1位に選ばれたのは「アサヒ スーパードライ」。全世代で圧倒的支持を得ており、自宅でお酒を飲む頻度が高い40代では44.4%、50代では41.5%という結果に。一方で、「好きなブランドはない」と回答した人は20代が最も多く、37.0%を占めた。20代の回答では8位の「よなよなエール」のように、40~50代の回答には見られなかった銘柄もランクイン。とくに銘柄にこだわりがなくビールを楽しむ人が多いほか、20代のビールの好みが多様化していることが伺える。
スマートフォン専用のリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」が日本全国の男女を対象に、自宅でビールを飲む頻度や、好きなビールブランドについての調査を実施した。コロナ禍で飲食店の時短営業が続き、自宅でビールを飲む機会が増えたという人もいるだろう。そんなおうち時間でのビール需要が高まる中、見事「好きなビールブランド」に選ばれた銘柄を伝える。
20代~50代の男女を対象に行われた同調査。「ふだん、自宅でどのくらいの頻度でビールを飲んでいる?」という項目では、女性より男性の方が自宅でビールを飲む頻度が高いことが分かった。週1回以上自宅でビールを飲む人は男性全体で38%を占めたのに対し、女性は19%と約2倍の差が開いた。また、ビールを週1以上で飲む男性の中でも年代別に細かく見てみると、50代・40代が最も多くともに47%と、約半数以上が週に1回以上ビールを飲んでいることが明らかに。
男性のビール需要が高まっている中、自宅でビールまたはそれ以外のお酒を飲むと回答した人を対象にした項目「発泡酒や第三のビールを除いた、好きなビールのブランド」で1位に選ばれたのは「アサヒ スーパードライ」。全世代で圧倒的支持を得ており、自宅でお酒を飲む頻度が高い40代では44.4%、50代では41.5%という結果に。一方で、「好きなブランドはない」と回答した人は20代が最も多く、37.0%を占めた。20代の回答では8位の「よなよなエール」のように、40~50代の回答には見られなかった銘柄もランクイン。とくに銘柄にこだわりがなくビールを楽しむ人が多いほか、20代のビールの好みが多様化していることが伺える。
スーパードライだと思ったらスーパードライでした!
やっぱり飲みやすいのが好まれるみたいだお!

お値段もお手頃だしな。
プレモル、ヱビスなどは少しお高めなので。

3: 名無しさん:2021/05/02(日) 14:30:25.35 ID:1AtVs9Bt0.net
エサヒィ スープゥードゥラァァイ
613: 名無しさん:2021/05/02(日) 23:45:15.61 ID:EQUfiw5+0.net
>>3
草
なんかそういう感じで脳内変換されるよなww
草
なんかそういう感じで脳内変換されるよなww
4: 名無しさん:2021/05/02(日) 14:30:55.61 ID:A4wKUp9/0.net
グリコのカフェオレがあれば生きていける
16: 名無しさん:2021/05/02(日) 14:34:20.03 ID:Y34a4Jwm0.net
>>4
わかる
雪印森永よりうまい
わかる
雪印森永よりうまい
6: 名無しさん:2021/05/02(日) 14:31:10.05 ID:zkZA2czC0.net
ビールってのは味や香りじゃなくラベルのデザインで決まるんだよw
10: 名無しさん:2021/05/02(日) 14:32:37.18 ID:OybWBvVS0.net
日本→ハートランド
アジア→333
アメリカ→クアーズ
ヨーロッパ→ピルスナーウルケル
です(´・ω・`)
アジア→333
アメリカ→クアーズ
ヨーロッパ→ピルスナーウルケル
です(´・ω・`)
771: 名無しさん:2021/05/03(月) 20:18:55.71 ID:mdxWSutr0.net
>>10
お主できるのう
拙者は333よりもシンハ推しだが
他はお主と同じじゃ
お主できるのう
拙者は333よりもシンハ推しだが
他はお主と同じじゃ
11: 名無しさん:2021/05/02(日) 14:32:50.82 ID:Tc0KkRbz0.net
なんで日本のビールって海外では全く売れてないの?
18: 名無しさん:2021/05/02(日) 14:34:48.24 ID:fn6JB65i0.net
>>11
日本の料理にカスタマイズされてるから
逆に海外ビールは、日本の食事に合わんよ
日本の料理にカスタマイズされてるから
逆に海外ビールは、日本の食事に合わんよ
262: 名無しさん:2021/05/02(日) 16:24:59.61 ID:etdo5nS40.net
>>11
以外と知られてないが一番搾りはドイツでも製造されてて大人気だ。
以外と知られてないが一番搾りはドイツでも製造されてて大人気だ。
326: 名無しさん:2021/05/02(日) 16:54:42.15 ID:X1j+W2YX0.net
>>18
んなこたないよ
外国のビールでも日本料理にあうよ
んなこたないよ
外国のビールでも日本料理にあうよ
14: 名無しさん:2021/05/02(日) 14:33:18.34 ID:3EYsyQfE0.net
まろやかな ビールが1番旨いと思う
20: 名無しさん:2021/05/02(日) 14:35:09.78 ID:FslkFfsB0.net
俺の周りはスーパードライ好きじゃない奴の方が多いんだが・・・
271: 名無しさん:2021/05/02(日) 16:28:53.88 ID:7p4dfgCC0.net
>>20
スーパードライを飲むくらいならキリンの発泡酒にするわ
何が何でもスーパードライだけは選択肢にない
スーパードライを飲むくらいならキリンの発泡酒にするわ
何が何でもスーパードライだけは選択肢にない
551: 名無しさん:2021/05/02(日) 20:44:45.10 ID:KVCbBQ+I0.net
>>20
うちもだ
昔と比べてくどくなった
キリンに乗り換えた人が多いわ
うちもだ
昔と比べてくどくなった
キリンに乗り換えた人が多いわ
21: 名無しさん:2021/05/02(日) 14:35:28.04 ID:EHFMCC/M0.net
プレモルかスーパードライか一番絞り
てっかどれでもいいけどな
てっかどれでもいいけどな
144: 名無しさん:2021/05/02(日) 15:43:39.65 ID:4CTlWlmu0.net
>>21
バラバラだな
バラバラだな
35: 名無しさん:2021/05/02(日) 14:42:39.15 ID:v/mszN6A0.net
ヱビス一択 異論は認める
37: 名無しさん:2021/05/02(日) 14:43:06.93 ID:ADXV0a8S0.net
まあ、日本的なビールが好きならスーパードライだな。
エビスやプレモル系統が好きなら、海外ビールでいくらでも上手いのあるし。
エビスやプレモル系統が好きなら、海外ビールでいくらでも上手いのあるし。
61: 名無しさん:2021/05/02(日) 14:53:10.17 ID:Zf9MTkB/0.net
ほろよいが好きです…(コドモ舌)
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619933380/
コメント
コメントする