まとめトゥデイ

まとめトゥデイです! 最近起きた出来事やネットで話題になったネタなどをまとめています https://matome-today.blog.jp/

    カテゴリ:ネタ > 勉強・学歴

    1: 名無しさん:2022/04/18(月) 16:52:42 ID:XZq1cCdKp.net
    スズメバチの研究してるので質問どうぞ〜

    2: 名無しさん:2022/04/18(月) 16:53:19 ID:8IbRnYhB0.net
    何回刺された?

    5: 名無しさん:2022/04/18(月) 16:54:08 ID:XZq1cCdKp.net
    >>2 刺された事はないけど刺してもらった事はある

    4: 名無しさん:2022/04/18(月) 16:54:04 ID:VHvAXT050.net
    はちのこってどの蜂でも味変わらんの?

    【スズメバチの研究してるけどなにか質問ある?】の続きを読む

    1: 名無しさん:2016/03/15(火) 23:30:31.84 ID:yqw5nlhX0.net
    世界は謎だらけなんやなって

    3: 名無しさん:2016/03/15(火) 23:31:10.15 ID:2vYP0Pra0.net
    かき氷を食べると頭がキーンとなるやつ

    4: 名無しさん:2016/03/15(火) 23:31:21.59 ID:BAZJ/LXra.net
    わかってる定期

    8: 名無しさん:2016/03/15(火) 23:31:57.76 ID:Mwn/j7rZ0.net
    かき氷は三叉神経の混乱やで

    【4大原理が不明な物 「麻酔は何故効くのか」「飛行機は何故飛ぶのか」「セメントは何故固まるのか」】の続きを読む

    1: 名無しさん:2022/04/12(火) 19:22:05 ID:IeCDtybo0.net
    ノートが綺麗

    2: 名無しさん:2022/04/12(火) 19:22:17 ID:fz280mEfd.net
    参考書オタク

    160: 名無しさん:2022/04/12(火) 19:56:02 ID:t5ifubpyM.net
    >>2
    字が読めない

    3: 名無しさん:2022/04/12(火) 19:22:33 ID:IeCDtybo0.net
    カラーペン何本も持ってるやつもや

    【三大「あっ、コイツ勉強できないな」って奴の特徴】の続きを読む

    1: 名無しさん:2022/02/02(水) 12:16:47.31 0● BE:135350223-2BP(2000).net

    道徳の教科書と思えないような内容で草

    FKfywneakAEG3cK


    https://twitter.com/key4265/status/1488425121186709507
    (deleted an unsolicited ad)

    4: 名無しさん:2022/02/02(水) 12:17:59.13 ID:CQJCKsPt0.net
    止めたきゃ自分が飛び込んで止めろよ。
    他人を巻き込むな。

    109: 名無しさん:2022/02/02(水) 12:26:30.96 ID:n8mWbwg70.net
    >>4
    正論で草







    太った男を殺しますか?――「トロリー問題」が教えてくれること

    【道徳の教科書が過激すぎると話題にww】の続きを読む

    1: 名無しさん:2022/01/20(木) 12:06:35.79 ID:CwISGN4S0.net
    地元トップの高校入学

    先生「ワイ、お前よくココ入れたな」
    同級生1「お前部活やってる場合じゃないだろ(笑」
    同級生2「ワイも赤点1つあるって!…え?お前赤点4つ!?」
    先輩「俺の経験上お前は多分退学する」

    ワイ「あぁ…ああぁ…」

    【中学ワイ「また学年1位、ね…」周り「すげえ!東大行け!」 →】の続きを読む

    1: 名無しさん:NG NG BE:416336462-PLT(12000).net

    【たった3問でお馬鹿かどうかがわかる問題】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/12/18(土) 14:58:44.40 ID:qLCfSDZwd.net
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2440b1391e97522ef17a71cf8684197a81308030

    2025年の大学入学共通テストから、国立大学の一般選抜の受験生には原則として、従来の5教科7科目に教科「情報」(科目は情報I)を加えた6教科8科目が課される方向となった。国立大学協会の入試委員会が17日までに、「情報I」を試験科目に加える方針案をまとめた。国大協は来年1月28日の総会で正式に決める見通し。

    【グラフ】共通テストの「情報」を課すか 各大学への調査結果集計

     教科「情報」は来年度の高1から導入される新学習指導要領に基づき、プログラミングなどを学ぶ情報I(必ず履修)と、発展的な情報II(選択)の2科目に再編される。これを受け、来年度の高1が高3になって臨む25年の共通テストでは、情報Iが初めて出題されることが決定。現行の「社会と情報」「情報の科学」を履修し、情報Iを履修していない25年入試時の浪人生(今の高1以上)には、別の問題を出すことが決まっている。

    【【悲報】大学入試共通テスト、「情報」追加で6教科8科目にww】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/12/17(金) 16:12:45.57 0● BE:307982957-2BP(2000).net
    .
    FGu8uO8VIAcO9Uq


    オヤマケイ
    @YAMA_K666
    小2娘のテスト、ちょっと何言ってるかわからない。
    https://twitter.com/YAMA_K666/status/1471477210548948992
    (deleted an unsolicited ad)




    小学高学年 自由自在 国語:小学生向け参考書/基礎から難関中学受験まで


    【小2の算数の問題が意味不明すぎると話題に】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/11/28(日) 21:34:47.20 ID:CAP_USER.net
    『ドラえもん』のび太の家は“借家” 「一番の衝撃」

    オリコン2021-11-27 17:34
    https://www.oricon.co.jp/news/2215471/full/

     人気アニメ『ドラえもん』が27日、テレビ朝日系で放送され、のび太が住む家が“賃貸”だったことがわかり、SNSでも話題となっている。

     この日は、「ひろびろ日本」「オンボロ旅館をたて直せ」の2本の物語を放送。そのうち「ひろびろ日本」のなかで、のび太のママ(野比玉子)が「また家賃が上がったのよ…。はあ…自分の家を持ちたいわ」とぼやくと、ツイッターでは視聴者たちが反応。

     「きょう一番の衝撃」「ずっと持ち家だと思ってた」「知らなかった」など、驚きの声が上がっている。

    【【衝撃】ドラえもん、実は...】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/11/28(日) 13:50:50.26 .net
    https://i.imgur.com/ZF79P8B.jpg


    2: 名無しさん:2021/11/28(日) 13:51:06.78 .net
    アカン

    【スーパーの食品のからくりがヤバすぎてワロタwwwwwwwww】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/11/16(火) 14:44:58.38 ID:fvLtY4ZW0.net
    しおりん@ゆるりおうち英語7年目
    @shiorinenglish

    小1息子が14×14とかの二桁のかけ算の答えを暗算でサクサク答えているので

    気になってどうやって考えているか聞いたら

    ママなんで分からないの?

    とブツブツ言いながら図解してくれました。


    https://i.imgur.com/3qwTOyP.jpg


    【【速報】天才小学1年生現る!!!!】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/08/16(月) 22:15:17.92 ID:Cm3J7NnB9.net
     ネット検索で調べたものをツギハギにして文章をつくり、自分では考えずにレポートを作成する大学生も少なくないという。
    なぜそうした学生が増えているのか。経営コンサルタントの大前研一氏が、日本の教育システムの問題点を指摘する。

     * * *
     文部科学省は、大学入試改革の柱として2025年以降の大学入学共通テストで予定していた国語・数学の「記述式問題」導入と英語の「民間試験」活用を断念する見通しとなった。

     大学入試のあり方を議論している文科省の有識者会議が、記述式は「質の高い採点者の確保やミスのない採点、受験生による自己採点が難しい」
    「機密漏洩の懸念がある」「コストに見合わない」、英語民間試験は「地理的・経済的事情により不公平が生じる」「障害のある受験者への配慮が不十分」
    「目的や内容の異なる試験の成績を比較することの信頼性・妥当性が疑問」などと指摘し、いずれも「実現は困難であると言わざるを得ない」とする提言(原案)を示したからである。

     導入を否定する結論を先(2019年)に出し、それを正当化するために意味不明の理由を並べる“後付け”のやり方は滑稽でさえあった。

     もともと記述式と英語民間試験は今年から始まった大学入学共通テストで導入される予定だった。

     しかし、公平・公正な採点や地域格差・経済格差への懸念など制度の欠陥に対する指摘が相次いだため、文科省は2019年に延期を決定し、同年末に有識者会議を設置した。

     その時点で私は、「あまりにも杜撰で不可解な英語民間試験は、延期ではなく即刻『白紙撤回』すべき」「今回の大学入試改革は何もかもが受験生や教師をなおざりにした“生煮え”の愚策」と批判したが、
    有識者が1年半もかけて議論するまでもなく、導入断念は当然の帰結である。

     この文科省の迷走に受験生、高校、教師、塾などが振り回されて大混乱してきたわけだが、そもそも記述式問題の導入については、根本的な誤りがある。

     記述式を導入する目的は、○×のマークシート方式による暗記偏重を脱却し、自分の考えを論理的にまとめる思考・判断の能力や、その過程・結果を表現する能力の向上を目指すためだとされた。
    また、前述したように有識者会議が「実現は困難」と提言した要因の一つは「ミスのない採点が難しい」ことである。
    しかし、“答案が合っているかどうか”を判定して採点するのは、形式的には記述式でも本質は○×だ。思考力や判断力、表現力を問うと言いながら、結局「○か×か」を問うているのである。

     私に言わせれば、記述式で思考力を問うなら、それ自体を採点するのではなく、答案からその人の考え方を酌み取って、さらに突っ込んだ質問をぶつけ、
    人間性を深掘りするという手間暇をかけなければ、導入する意味がないのである。

     最近、「ネット検索で調べるだけで考えない大学生」が問題になっている。たとえば、デジタル教科書に関する講演会で、
    東京大学大学院の酒井邦嘉教授は「自分で考えて咀嚼する前に調べてしまう。考えようとしない。
    考えるのはバカバカしい。書いてあるモノを探してくればいいんだと。それが学習なんだと勘違いしている」(東京新聞6月15日付)と苦言を呈している。

     だが、これは大学生に問題があるのではない。そういう大学生をつくってきた試験、学校、教師、文科省に問題があるのだ。

     試験や教師の質問が「正解」を求めるから、生徒・学生は手っ取り早く答えを見つけるためにスマホで検索して調べるわけで、その結果として考えなくなるのは必然である。
    つまり、スマホがあれば答えがわかる質問で、合否や成績を判定するというやり方自体が間違いなのだ。

     日本は明治維新以来、欧米に“追いつき追い越せ”で、答えを求める教育を続けてきた。
    従来の延長線上で答えが見えていた時代はそれでもよかったが、今は世界中どこでも答えが見えない時代である。実際、世の中に出たら、答えが○か×かになることはほとんどない。

     にもかかわらず、日本の教育は相変わらず工業化社会時代の○×式で「正解」を答えさせようとしている。
    情報化社会の21世紀に活躍できる有能な人材は、そういう時代遅れの教育からは生まれてこない。その根本的な間違いに文科省はまだ気づいていないのだ。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0dff56e22811ec9db29d31a3b8faed961ede9117

    その結果提出された論文とネットに転がっている文章との一致度を検出するAIが・・・。

    mensetsu
     昔話題になってたお。



    【「検索するだけで考えない大学生」を作り上げる日本の 時代遅れ教育】の続きを読む

    1: 名無しさん:2019/03/31(日) 14:27:14.972 ID:k8R5jsKv0.net
    全く何も変わってない

    僕も小さい頃セサミストリートを見せられてましたが全く意味がわかりませんでした!
    giro
     まぁ何を言っているのか理解できていないとそんなものだよな。



    セサミストリート ザ・ムービー: おうちに帰ろう、ビッグバード!


    【【驚愕】英語力付けるために洋画を字幕なしで5年間見まくった結果!】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/06/13(日) 21:59:07.76 ID:DpE9QZVK9.net
    中学生が「苦手な教科」ランキング! 3位「英語・外国語活動」、2位「社会」、1位は?
    6/12(土) 19:40配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/27653014876c050b36bb1d9eb594e737f40e887f

    「キッズ@nifty」を運営するニフティは「小中学生が好きな教科・苦手な教科に関するアンケート調査」を実施、その結果を発表しました。今回はその中から、「中学生が苦手教科」のランキングを紹介します。

    調査期間は4月1~30日、小中学生を中心とした子どもたち3117人を対象に行いました。回答者のうち、中学生の内訳は中学1年生592名(19%)、中学2年生312名(10%)、中学3年生156名(5%)。

    【画像:6位までの全ランキング結果を見る】
    https://news.allabout.co.jp/articles/o/29349/p3/?FM=af_headlines.yahoo&af_type=news&af_id=news_original29349&utm_source=headlines.yahoo&utm_medium=af&utm_campaign=news_original29349&utm_from=news
    ◆中学生が一番苦手な教科は「算数・数学」
    苦手な教科1位は「算数・数学」(35%)、2位は「社会」(18%)、3位は「英語・外国語活動」(16%)でした。「算数・数学」は、「中学生が好きな教科」の1位(21%)にも選ばれており、好き嫌いが分かれる教科のようです。

    また、小学生に比べると中学生は「苦手な教科はない」の割合が少なく(小学生は17%、中学生は10%)、特定の教科への苦手意識が生まれてくるようです。ニフティでは「中学校の授業は小学校に比べると難しくなるので、ここで得意・不得意が分かれてくるのではないでしょうか」と分析しています。

    苦手な理由については「内容がよく分からない・難しい」が最も多く、次いで「内容が面白くない・興味が持てない」でした。


    保健体育が得意です!
    giro
     お、おう。。。


    【中学生が「苦手な教科」ランキング!】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/06/01(火) 19:47:08.25 ID:XpHu+9PD9.net
    通常、歯は人生で1度しか生え替わることがなく、虫歯などで穴が空いてしまった歯を治療するには、歯科医で歯を削ってもらったり、かぶせ物をしてもらったりする必要があります。しかし、歯を削ったり抜いたりしなくても「なめるだけで歯が治り、さらに虫歯になりにくくなるトローチ」が、ワシントン大学の研究チームによって開発されています。

    ワシントン大学歯学部のMehmet Sarikaya教授らが開発したのは、遺伝子工学によって生成されたペプチドのカプセルを含んだトローチです。このペプチドはエナメル質の形成に重要なタンパク質であるアメロゲニンに由来するもので、歯根の表面を構成するセメント質の形成にも重要な役割を果たすとのこと。カプセルの中には歯のエナメル質の構成要素であるリンとカルシウムイオンが入っています。

    アメロゲニン由来のペプチドは、エナメル質の傷付いた部分に結合して修復し、歯の内部にある象牙質と一体化するように設計されており、口腔内の軟組織には影響を与えないとのこと。トローチは1日2錠なめるとエナメル質の修復が可能で、1日1錠で健康なエナメル層を維持できるそうです。つまり、このトローチをなめるだけで軽度の虫歯であれば十分に治療が可能だというわけです。

    トローチの味はミントなので、大人から子どもまで安全に服用できます。また、エナメル質を保護・強化できるフッ素も、一般的なフッ素入り歯磨き粉に含まれる濃度の約20%という低い濃度でトローチと同時に使うことができると研究チームは報告しています。

    トローチは2021年3月時点で、ヒト・ブタ・ラットの抜いた歯と、生きたラットで実験済みで、実際の患者を対象とした臨床試験を進めています。Sarikaya教授は「臨床試験には『有効性を示すこと』『データをまとめて論文にすること』『既存の治療法と比較してホワイトニング効果を確認すること』という3つの目的があります」とコメントしました。

    また、Sarikaya教授によれば、同様の人工ペプチドを使って歯の知覚過敏を治療する方法も研究中だそうです。知覚過敏は、エナメル質が弱くなり、その下にある象牙質や神経が温度差などによって刺激されることで痛みが生じる疾患です。治療法としては、歯にかぶせ物をしたり薬で神経をマヒさせたりなど、刺激を遮断する方法がありますが、どれも効果は一時的なもの。しかし、エナメル質を再生して強化するトローチであれば、根本的な治療が可能になると研究チームは述べました。

    https://gigazine.net/news/20210601-lozenge-rebuilds-tooth-enamel/


    歯が変な形になったりしない?
    giro
     そこまでは書かれていないな。


    発売までは時間がかなりかかると思われるので、それまでは歯を大切に

    [医薬部外品] 薬用 リステリン マウスウォッシュ トータルケアプラス おまけ付 1000mL×2個【まとめ買い】


    【なめるだけで虫歯を治し、歯も強くしてくれるトローチ開発中!!】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/05/27(木) 23:00:18.89 ID:kcFq4qra9.net
    「ワクチン接種後57人が死亡」…ワクチンの副反応で人が亡くなった「ような」報道を目にする。
    が、死亡例のなかに「ワクチンとの因果関係が明らか」になったものは「1例もない」という。

    「ワクチンを打つことによって副反応で死んでしまうと心配をするより、
    接種会場に行くまでに交通事故に巻き込まれるかもしれない心配をしたほうがいいです」

    こういうのは、薬事規制(PMDA)での医薬品審査経験もある、黑川友哉医師だ。

    新型コロナの感染拡大が止まらないなか、現状もっとも期待されている対策が「ワクチン接種」。
    諸外国に遅れをとって日本でもようやく、高齢者への接種が始まった。予約トラブルやワクチン不足が心配されるなか、
    従来のファイザー社ワクチンに加え、アストラゼネカ、モデルナのワクチンも承認された。

    冒頭の思い切った発言には、どんな根拠があるのか。黑川医師に詳しくきいた。

    「新型コロナのワクチンに関しては、世界規模で情報を共有するチェック体制が整っているんです。

    アメリカでは、疾病対策予防センター(CDC)を中心に、疾病の自然発生率を監視するVSD RCAというワクチンの安全性を迅速に解析するシステムがあります。
    もしワクチンを打ったあとに、なにかの病気になる確率が上がったら、その情報はアメリカ国内だけではなく世界中の規制当局で共有されます。

    発生頻度の高い副反応は、治験の中でしっかりチェックされています。が、その治験では見つけられなかったような副反応が、
    承認後数百万回使われて初めて見つかるケースもあり得ます。そういった稀な副反応も、迅速に見つけ出すシステムがアメリカには備わっています。

    そして現在10億回を超える接種実績にも関わらず、mRNAワクチンの副反応であることが明らかとなった死亡事例は報告されていません。
    なので『日本はまだ接種を始めたばかりで情報が少ないから危ない』ということはないのです」

    「ワクチンを打ったあとに起きた、あらゆる好ましくない事象や症状を『有害事象』といいます。たとえば接種の翌日に雷に打たれても、有害事象です。

    『副反応』というのは、有害事象のうち『ワクチンとの因果関係が明確なもの』だけを指します。まずこの『有害事象』と『副反応』の違いはとても重要です。
    日本では、予防接種法の定めによって、有害事象として上がってきたものは全て、厚生労働省が集計しています。

    ワクチン分科会の副反応検討部会が作っている資料に、有害事象で死亡した事例の細かな報告が全て載っています。
    そのなかには、例えば誤嚥性肺炎で亡くなったり、お風呂で溺死といった『ワクチンとの因果関係は考えにくいだろう』というものも含まれています。

    こうした事例は、一見『ワクチンは関係ないだろう』と思えます。でも、もしかしたらワクチンの影響で、
    何かしらの体調不良が起きたのかもしれない可能性は、ゼロとは言い切れません。なので記録としてしっかり残しておきましょうというスタンスなんですね。

    今後、長年にわたって情報を蓄積していったときに、同じような事例が出てきて『過去にこういうことがあったよな』とデータをきちんと見直せるようにしておくためです。

    なので、どんな有害事象でも否定せずに『副反応疑い』という形で報告されているんです。医師が誠実に仕事をすればするほど、副反応疑いの報告は多くなります。
    そしてそれが報道されることもあります。そういう流れ、ミスコミュニケーションを知っておいていただきたいです。

    有害事象で死亡した例のなかで副反応が疑われるものは、今のところ一例もありません。報告書に記載されている「評価α」=「ワクチンとの因果関係が否定されないもの」は0件。
    つまり、ワクチン接種をしていなくても亡くなった事例だろうというのが、専門家の見解だと思います」
    https://friday.kodansha.co.jp/article/183324

    逆にどういう状況になったら因果関係があるとされるんだお?
    giro
     そのあたり情報がないからなぁ。


    【医師「mRNAコロナワクチン接種で死亡・不妊は根拠ナシ」】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/04/04(日) 08:30:35.45 ID:ayUEMRaK0●.net BE:144189134-2BP(2000)
     ついに老化プロセスを逆転させることに成功
    「若返り」の技術に向けて1歩前進

    実験の結果、
    参加者のテロメアの長さが治療前に比べて
    20%以上大幅に増加したと判明。
    これは参加者のテロメアが
    25年前と同じくらいの長さに
    戻ったことを意味するようです。

    さらに重要なこととして、
    この実験により参加者の老化細胞が
    最大37%も減少していたのです。

    テロメア
    Hf8lgA7

    https://nazology.net/archives/74124/3?_gl=1*1tcwv3y*_ga*NFdJM0doRXF5eE9CNVFnc2JlZEpMTzBfdFZjamFRbEtuUFJwN3VpZ0VDY01WMVJLWW9hQkk2bUpScHZHb3JHZg.. 


    ちなみに実用化は?
    giro
     まだまだ研究段階みたいだしな。。。
     少なくとも数十年先では。


    【寿命を決めるテロメアの長さを20%伸ばし25歳若返るプロセス開発 さらに老化の細胞が37%減少】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/03/23(火) 22:00:45.91 ID:R1hD+prI0.net

    FxQxcwa


    お前は・・・。
    あ、いいや何となくわかる。
    mensetsu
     凄く失礼!


    【大学生正答率33% 「奇数と偶数を足した答えは?」お前ら解ける?】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/03/24(水) 18:44:17.86 ID:uDvM9Pma9.net
    墓石のコード読み取り 思い出の映像 立命館大グループが開発

    http://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20210324/2060007151.html
    ※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

    墓石に刻まれた特殊なコードをスマートフォンで読み取ることで、
    好きなときに亡くなった人の写真やビデオを見ることができる墓石を
    立命館大学の研究グループが開発しました。

    新たな墓石を開発したのは立命館大学理工学部の道関隆国教授の研究グループで、24日に滋賀県庁で披露しました。
    研究グループではおととし、QRコードのように情報を読み取ることができる
    特殊な2次元コードを開発し、その技術を墓石に応用したということです。
    墓石の表面に刻まれたコードをスマートフォンで読み取ることで故人の写真や
    ビデオが保存されたサーバーにつながり、好きなときに思い出に浸れるようになっています。

    またベースは滋賀県豊郷町の石材店が開発した縦横12センチ高さ13センチほどの墓石を使っています。
    核家族化などで墓の維持や管理ができずに墓じまいする人が増えたことなどを背景に、
    身近に故人をしのぶ自宅用の墓石として小型サイズの墓石の需要が高まっているということです。

    研究グループでは今後データを保存するサーバーの整備などを進め、来年度中の実用化を目指すことにしています。
    研究グループの道関教授は「大事な思い出、懐かしい思い出が
    大きな力になっていくことに貢献できればうれしい」と話しています。

    03/24 16:56

    【好きな時、好きな場所で故人に会えるように…?】の続きを読む

    1: 名無しさん:2021/03/18(木) 11:01:55.24 ID:oirJ0Av60.net
    3歳児でも喋れるのに大人が喋れないの笑うらしい

    逆に考えるんだお。
    笑われちゃってもいいさと。
    僕ももちろん話せないお!
    giro
     前向きでいい・・・のか?


    【Why Japanese People?「日本人ハ9年間モ英語学ブノニ、ハナセナイ??」】の続きを読む

    このページのトップヘ